最新更新日:2024/03/19
本日:count up6
昨日:70
総数:481617
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

2月3日(金)5年生 参観日

 今日は、5年生は参観日でした。1組は、「5年1組を振り返る会」と題して、この1年間やってきたことを、コメントを入れながら、寸劇や合奏・合唱で構成を工夫して発表
していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(金)5年生 参観日

 続きです。2組は、「学習発表会」〜人の誕生〜と題して、一人ずつ今まで調べてきたことを発表していました。今までの学習を通して、生命の神秘さや大切さを知ることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(金)1年生 参観日

 今日は、1年生の参観日です。1年生は、「できるようになったよ」と題して、この1年間でできるようになったことを発表しました。漢字、縄跳び、フラフープ、計算カード、鍵盤ハーモニカ、きれいな字、けん玉等の発表がありました。みんな自信をもって堂々と発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(金) 鬼が来た!

 今日は、節分!落合小学校に鬼が出現!心の悪い鬼を退治して、素晴らしい落合っ子になってくださいね。低学年にとっては、まだまだこわい鬼さんです。家でも、「鬼は外」「福は内」と言いながら豆まきをされてはいかがでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(金)節分です

 とても冷え込んだ朝を迎えました。冷たい空気の中に美しい青空が広がります。子どもたちが「イチョウの葉っぱが凍ってる!」と見せてくれました。

 今日は節分です。明日は立春。まだまだ寒い日が続くことでしょうが、春の足音がだんだん近づいてくると思うと、気持ちが明るくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(木)インフルエンザ流行中!!

 1年生の教室です。1組はインフルエンザの症状で多くの欠席者がいました。

 明日は学級閉鎖となります。保護者の皆様にはご心配・ご迷惑をおかけしますが、1組の参観・懇談は延期とします。実施日につきましては学級児童の状況を考慮し後日お知らせいたします。

 2組は今のところ、明日参観・懇談を実施予定です。ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(木)5年生の教室では・・・

 先週末に学級閉鎖となった5年2組も連日欠席の多かった1組も、順調に元気になっています。楽しく英語の授業を受けていた2組ですが、まだマスク姿が目立ちます。
 1組は、参観日に行う発表の練習をしていました。全員そろって参観日が迎えられますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(木)広島菜漬け、完成!

 3年生が総合的な学習で広島菜漬けを作りました。
 先日、パソコンルームで広島菜について調べている姿もありました。
 数日前に本漬けをし、今日は樽からあげておいしそうな漬物の完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(水)5年生 幼稚園との交流会

 今日は、5年生が落合幼稚園に行き、年長さんと交流会をしました。来年1年生として入学する年長さんと6年生になる5年生が、毎年この時期に行っています。5年生と年長さんがペアになって、色々な遊びをします。遊びは全部で14種類あり、ペアで相談して、好きな遊びをしました。年長さんは、とても楽しそうに遊んでいました。5年生も、お兄さんお姉さんらしく立派に行動していました。お互いに、この春の入学式をとても楽しみにしていることでしょう。この写真は、最初のペアでのスキンシップ、けん玉、あやとり、かるた、すごろく等の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)5年生 幼稚園との交流会

 続きです。この写真は、パクパク人形劇、サッカー、バドミトンを一緒にして遊んでいるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)5年生 幼稚園との交流会

 続きです。この写真は、最後に5年生が恋ダンスを見せてあげているところです。そして、年長さんからお礼のあいさつをしてもらって交流会を終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)今日から2月

 あっという間に1月がいってしまいました。
 もうすぐ立春。インフルエンザの流行も何とか終息してほしいところです。

 玄関に初春の雰囲気を感じさせる寄せ植えが飾られています。ことばの教室にはさっそく2月の掲示が・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)今日の イイね!!

 上の写真は3年生。学習作業が早く終わった子どもたちがサッと本を取り出して読んでいました。先生に言われてしぶしぶではなく自分から読みたくてたまらない、そんな本に出会った子どもたちがたくさんいました。

 中の写真は4年生。ノート作業がスタートしたところです。一斉に下敷きをノートにはさんでいた様子が印象的でした。

 下の写真は6年生。ランドセルと風景の絵に取り組んでいます。どの児童も根気強く描いていました。何と粘り強い落合っ子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)「身につく」とは・・・

 1月最初の登校日の学校朝会で、「よい習慣のために、365日頑張って繰り返すことで、難しいことでもそれが当たり前の行動になる。その行動が自分にとって当たり前になったとき、その習慣が身に付いたということになる。」と話しました。

 本校では「はきものをそろえる」を「かかとを靴箱の端にそろえよう」という難しい目標にしています。でも、それが当たり前になった多くの子どもたちです。

 うれしいことです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火)教室にお客様が・・・

 本日は広島県教育委員会 北川千幸参与様、広島市教育委員会 湧田耕辰指導担当部長様をはじめ、7名のお客様を本校にお迎えしました。

 時間の都合上、一部の教室に入って授業の様子を見ていただきました。写真は1年生の教室です。国語科「おはなしをつくろう」の単元で、自分が作ったお話を班の友達に聞いてもらっているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(火)3年生の教室へ

 3年生の教室です。国語科「世界の家のつくりについて考えよう」の単元で、書いてあることを整理しながら読んでいました。論理的な読みの力を育てようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(金)6年生の教室へ

 2校時は6年生の言語数理運用科の授業を見ていただきました。
 
 「言語数理運用科」は平成22年度より広島市の小中学校だけで導入された教科です。身の回りの事象について、必要な情報を取り出し、課題を見つけ、これまでに他教科で身に付けた知識や技能を活用して、思考・判断し、自分の考えを表現する学習です。

 落合小の6年生は「わたしたちの広島東洋カープ」の単元に入っています。
 1組では「カープがクライマックスシリーズに初めて進出した年の市民の大喜び」の理由を考えるため、資料から情報を取り出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 給食メニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
「玄米ごはん 牛乳 おでん 甘酢あえ みかん」

 今日は冬においしいおでんが登場しました。おでんの具や味付けは地域や家庭によってさまざまです。もともとは,みそをぬる「みそ田楽」がおでんの始まりと言われています。給食では昆布でとっただしに酒と砂糖としょうゆで味付けしました。また,エコクッキングにも努めていますので,だしをとったあとの昆布をハートや花型に抜いておいしくいただきました。欠席が多いにも関わらず,給食の残りがほとんどありません。

1月31日(火)6年生 言語・数理運用科 「カープの人気が出たのはなぜか」

 6年生は、言語・数理運用科で「カープはなぜ人気が出たのか、資料をもとに考えよう。」というめあてで授業を行っていました。これは、広島市ならではの授業です。まず、個人で考え、続いてグループで協議し、その後全体への発表です。特に資料の読み取りや複数の資料との関連付けなども大切なポイントになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(火)体育委員会がんばる!!

 給食時間に体育委員会が自作ビデオを使って放送していました。
 内容は、本校の課題である走力アップについてです。どうしたら速く走れるようになるかを、ポイントごとに説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/3 参観懇談(1,5年)
2/6 参観懇談(1年、5年)
2/8 クラブ
2/9 クラブ
なわとびタイム

非常災害時・不審者等の対応について

全国学力・学習状況調査及び「基礎・基本」定着状況調査の結果について

食育だより

図書館だより

学校評価に係る文書

広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162