最新更新日:2024/04/19
本日:count up6
昨日:200
総数:484230
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

3月8日(火) 卒業まであと8日

 桜のつぼみも少しずつ膨らんでいます。
 卒業式の練習を始めている6年生。今日は5年生と合同で練習です。歌や呼びかけ、起立や礼のタイミングを練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(火) 4年生 国語

 4年生が最後の単元「木竜うるし」で音読劇をするようです。場面の様子や人物の気持ちの変化が表れるように、どんなふうに音読するかを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(火) 楽しい国語辞典

 2年生の教室では、国語辞典を使ってどんどん言葉を調べていました。夢中で国語辞典を引いています。新しい付箋を家で買ってもらってカラフルな付箋がいっぱい貼られた辞典もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(火) 6年生との給食交流 13

 今日は1組から5名が来室です。
 今日の壷のお題は「校長先生の話で心に残っているものは?」でした。
 みんな違うものを、選んでくれていました。「美しいものについて」「はきものについて」「命という字について」「十二支の話」「命をいただくの絵本」、みんな心の隅に残してくれていて嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「よりよく成長するための生活」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年保健の時間に「よりよく成長するための生活」について授業を行いました。それぞれ自分の食事・運動・睡眠について振り返り,よりよく成長するために,今日から取り入れられることを考えました。「もう少し早く寝よう」とか「朝ごはんにも野菜を入れてもらおう」などしっかり考えてワークシートに記入していました。これからの生活に取り入れられることを何か一つでも実践して,よりよい成長に繋げてほしいです。

3月7日(月) わたしのキャリアノート

 1年生がノートに向かっていました。これは「わたしのキャリアノート」です。1年生から6年生までキャリア教育に関する学習内容を学年ごとに1枚ずつにまとめていきます。6年生が卒業するときにはこれを中学校に送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(月) 今日のくつ箱

 5年生のくつ箱です。きれいに入れられています。もうすぐ学校の最上級生となる5年生。頼もしいです。算数科では最後の単元「立体をくわしく調べよう」です。立体模型を使いながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(月) 6年生との給食交流 12

 今日は1組から4人が来室です。
 思い出の給食、大好きな給食はココアパンという答えが多いですが、やっぱりカレーも大人気。今日は小学校最後のカレーのメニューでした。しっかり味わって食べたことでしょう。さて、今日のお題は「修学旅行で心に残っていることは?」です。キッザニアと地引網が印象深かったようです。もう一度行きたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 国語辞典と仲良く

 2年生が3年生への進級を前に国語辞典の使い方を学習しました。
 今日は、担任の先生ではなく外部からゲストティーチャーをお招きしての授業です。大型テレビを使いながら、分かりやすく丁寧に教えていただきました。

 見つけた言葉のページに付箋を貼っていきます。こうすると自分が言葉を引いた足跡がよく目に見えます。それがやる気や楽しさにつながり、自分で調べる力が育っていきます。
 
 国語辞典も一冊の本です。どこからでも読める本です。パラパラと開いたページにある言葉の意味を読むのもなかなか面白いものです。「言葉の力」をぐんぐん身につけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日【金) 国語辞典となかよく

 上から 1組、2組、3組です。1時間ずつずらして3つの教室で授業を行ってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 辞書となかよく

 集中して国語辞典をめくっていました。どんどん付箋が増えていきました。楽しくて休憩時間も国語辞典が離せなかった2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(金) 6年生と給食交流 12

 今日は2組のラストグループが来室です。
 最初から最後まで笑い声がいっぱいで、あっという間にチャイムがなって大慌てでした。今日のお題は「どんな中学生になりたい?」です。優しくて気配りのできる、思いやりのある中学生、そして面白くて、おもてなしの心を大切にする中学生を目指していく5人です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(金)トイレを磨く 1

 6年生が卒業を前に落合小学校のトイレ掃除を行いました。
 「地域を美しくする会」の皆さんがおいでくださり、用具をたっぷり揃えて指導してくださいました。
 掃除を進めていくうちにどんどんやる気が湧き出してきたようです。どのトイレもピカピカで美しい仕上がりとなりました。
 「トイレを磨く」ことは「心を磨く」ことにつながっていきます。充実した午後となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(木)トイレを磨く 2

 どのグループも真剣に磨いていました。便器が白く輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金)トイレを磨く 3

 小便器の底にある目皿も取り出して磨きます。きれいになっていくと、汚れたところに次々気付いていきます。
 便器磨きを終えると、壁や床磨きに入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金)トイレを磨く 4

 いよいよ仕上げです。床にたまった水を雑巾で集めます。
 時間内に道具の片付けや手足の消毒を済ませ、体育館で閉会式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金)トイレを磨く 5

 6つのグループから代表がひと言ずつ感想を述べました。「きれいになっていくとだんだん嬉しくなって、もっともっときれいにしたくなった。」「はじめはちょっといやだったけれど、終わったときはとても気持ちがよかった。」「6年間お世話になった学校のトイレをきれいにできて嬉しかった。」など自分の気持ちを素直に表現していました。
 記念として竹箒をいただきました。「地域を美しくする会」の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(木) ユニセフ募金 最終日

 今朝は6年3組が東と西に分かれて立っていました。今日もたくさんの募金協力がありました。3日間とも冷えこんだ朝でしたがよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(木) 漢字も覚えた1年生

 1年生の教室では「かたちのにているかん字」について学習していました。1年生になってひらがな、カタカナ、漢字とたくさん勉強した1年生です。どのノートも丁寧に書かれていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(木) 6年生と給食交流 10

 3組がインフルエンザを克服し、全員がそろいました。まだ校長室に来ていなかった5人です。5人の話が次々と盛り上がり、こちらは質問するひまが無かったくらいでした。
 今日のお題は「一日の中で好きな時間(家庭生活)はいつ?」です。猫や犬と一緒にいる時間が好きという人が3人いました。中には「お父さんが留守のとき」という答えも・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常災害時・不審者等の対応について

いじめ防止に関して

全国学力・学習状況調査及び「基礎・基本」定着状況調査の結果について

学校便り

食育だより

保健便り

広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162