最新更新日:2024/04/18
本日:count up33
昨日:180
総数:484057
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

4月23日(木) 1年生との交流会

 昨日、1年生と2年生が仲良し交流会を行いました。
 入学して少しずつ学校生活に慣れてきた1年生です。2年生が歓迎の気持ちを込めて準備しました。自己紹介をしたり、じゃんけん列車をしたり、アサガオの種のプレゼントをしたりしました。2年生はお兄さん、お姉さんになりました。これから、一緒に楽しく落合小学校で学んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(水) 4年生の朝読書

 8時25分には朝読書がスタートしていました。先生も一緒に朝読書です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(水) たんぽぽ・ひまわり学級の朝読書

 読み聞かせをしてもらっていました。今日は望月先生の読み聞かせです。聞いた後で、本の中に出てきた「おけ」について話がはずんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(水) 3年生の朝読書

 3年生も静かに読み始めていました。お話の中に引き込まれていく時間になりますように。3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(水) 3年生の朝読書

 うえから1組、2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(火) 2年生の国語

 3組は新しい漢字の練習をしているところでした。一人ずつチェックしてもらっていました。2年生になると難しい漢字が出てきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(火) 2年生の国語

 2組では「風のゆうびんやさん」を学習中。人物の様子から気持ちを思い浮かべていました。ご家庭でもお子さんの本読みを聞いてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(火) 2年生の生活

 1組は外に出て、観察です。
 その途中、学校のルールについても学習していました。校舎周辺のコンクリートのたたきの上は下靴で歩きません。歩いてもいい場所には横断歩道がかいてあります。その確認をみんなでしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(火) 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
 文部科学省では、全国的に子供たちの学力状況を把握する「全国学力・学習状況調査」を平成19年度から実施しています。
 今年度は全国で約110万人の6年生が調査を受けています。本日、6年生のクラスで実施いたしました。

 教科は国語・算数・理科です。
 出題範囲は,5年生までに含まれる指導事項を原則とし,出題内容は,以下のとおりです。
1 身に付けておかなければ後の学年等の学習内容に影響を及ぼす内容や,実生活において不可欠であり常に活用できるようになっていることが望ましい知識・技能など(主として「知識」に関する問題)を中心とした出題

2 知識・技能等を実生活の様々な場面に活用する力や,様々な課題解決のための構想を立て実践し評価・改善する力などに関わる内容(主として「活用」に関する問題)を中心とした出題

 1をA問題、2をB問題として出題されています。
 最後まで投げ出さず、粘り強く挑戦してほしいです。

 

4月21日(火) 全国学力・学習状況調査

 6年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(火) 全国学力・学習状況調査

 6年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(火)全国学力・学習状況調査

 6年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(月) 今日の靴箱

 2年生の靴箱です。上から1組、2組、3組です。
 カラフルな長靴がかわいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(月) 5年生の朝読書

 今年度は月・水・金を朝読書タイムとしています。この時間は学校中から音の消える落ち着いた10分間になることをまずは目指しています。
 このあと、穏やかな気持ちで朝の授業がスタートします。

 今年も社団法人 読書推進協議会による「こどもの読書週間」が23日からスタートします。今年の標語は「本はキラキラ万華鏡」です。

 この協議会では「こどもの読書週間」のテーマとして『家庭・地域読書のすすめ』をとりあげ、「家庭・地域に子ども文庫をつくろう」「親子読書を育てよう」など、家庭・地域における、子どもの読書推進に力をそそいできました。

 家庭における読書環境の整備は、以下の3点がたいへん重要です。
(1)幼児には父母が本を読んで聞かせてあげる。
(2)子どもたちの身近にいつも本を置くことを考え、毎日たとえ短い時間でも本を読むことを賞揚し、本を読むのを聞いてあげる。
(3)そして大切なことは、父母みずからが読書する姿を、子どもたちの眼にふれさせる。

 ぜひ、ご家庭でも読書環境を作っていただくことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(月) 6年生の朝読書

 6年生の教室の様子です。上から1組、2組、3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ひろしま給食」キャッチコピー

 今日の給食は「麦ごはん,牛乳,豚じゃが,レバーのから揚げ,ごまあえ」です。1年生の教室を訪問しました。初めて食べるレバーでしたが,おかわりをする姿も見られて少しホットしました。 
 また,今年も「ひろしま給食」レシピ・キャッチコピー募集のお知らせがやってきました。学校・家庭・地域が一体となった食育を進めるため,「ひろしま給食100万食プロジェクト」として広島県教育委員会が募集するものです。家庭の自慢料理を「ひろしま給食」としてぜひ,ご紹介ください。また,給食委員会ではお昼の放送に加えて,キャッチコピー作りへの応募を考えています。どんな作品ができあがるか今から楽しみです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(金) 清掃時間

 今日も家庭訪問で午後の授業はカットでしたが、帰る前にみんなで掃除です。
 1年生の教室は6年生が掃除をします。たんぽぽ学級では、5年生も一緒に掃除をして反省会を行っているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(金) 清掃時間

 トイレや自分たちの教室も美しく・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(金) 清掃時間

 校長室やゴミ置き場、手洗い場などでも、頑張っている6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(金) 今日の靴箱

 1年生の靴箱です。毎日名前を見ながら、靴の入れ方を眺めています。靴と一緒に元気に登校している1年生です。きれいに揃えて入れてある靴が増えています。最後に両手を添えて整えたことがわかる靴がたくさんあります。

 1年1組の靴箱です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162