最新更新日:2024/03/19
本日:count up30
昨日:70
総数:481641
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

ふれあい町民運動会の開催

10月1日(日)小学校運動場にて第40回ふれあい町民運動会が開催されました。爽やかな秋晴れの空の下、地域の方々に混じって、落合っ子も元気に参加しました。行事を通して、地域の親睦の深まりを感じました。関係の皆様、大変お疲れ様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

将来の自分を想像して…

 6年生の教室では、図画工作科の学習で、将来の自分の姿を想像して表す活動をしていました。一人ひとり思い描く未来の姿は異なるようで、同じものは一つもありません。丁寧に将来の自分の姿をつくりだす活動は、とても楽しそうで、会話も弾むようです。もうまもなく完成します。
画像1 画像1
画像2 画像2

What 〇〇 du you like?

 3年生の子供たちは、英語で「What 〇〇 du you like?」の学習をしていました。単語を復習したのち、歌をうたったり、エクササイズに挑戦したりと、楽しく活動しました。
画像1 画像1

防災マップをつくろう! 弐

 6年生の防災マップづくりが順調に進んでいます。1つアイデアを出して工夫すると、さらに工夫のアイデアが浮かんできます。着色したり、立体化したりと、思い思いに工夫を凝らしています。どの子も活動を十分に楽しんでいました。
 片付けでは、掃除も一生懸命にやって、散らかった紙や発泡スチロールのくずを丹念に集めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科のことば

 5年生の子供たちは、これまで学習した内容の課題プリントに、あてはまる語句を教科書などから探して記入する活動をしていました。
 家庭科で扱うことばは、日常で使うような当たり前に感じる言葉が多く、教科書から探すことも結構難しい作業です。
 子供たちは、丹念に言葉を見つけて記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビオトープを今よりも素敵な場所に

 総合的な学習の時間に、4年生は、もっとホタルなどの生き物が暮らしやすく、いろいろな人が親しみを抱いてくれるビオトープにするには、どう変えていけばよいのかを話し合いました。
 グループで意見を出し合い、それをみんなの前で発表するのは、結構「勇気」が必要です。互いの意見を聞いて考えを修正したり、自他の発表を聞き比べたり、真剣に話し合う様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

復習をしよう

 2年生の教室では、国語や算数の課題プリントで復習に取り組んでいました。ことばから短文をつくって作文の練習をしたり、漢字ドリルで確かめながら覚えていない漢字を丁寧に書き込んだり、算数プリントの文章題に悩んだり…集中して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

計算できるかな

 1年生の算数では、現在、前期のまとめをしています。子供たちは、10以上の数と一桁の数の計算の練習プリントに取り組んでいました。1年生にとってはなかなかの難問で、さくらんぼ計算を使って計算していきます。
 自信のない子供には、担任と学習サポーターがこまめに回ります。考え方を思い出してスラスラ解き始める様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(不審者対応)

 3校時に不審者が侵入した場合の避難について訓練を行いました。
 新型コロナ感染症が第5類となったことで、安全が確認された後で、全校児童が体育館に集合することができました。ほとんどの子供たちにとっては、初めての全校による集合でした。集まり方も、話の聞き方も落ち着いていて、子供たちの真剣さが伝わってきました。
 「はちみつじまん」が何を挿しているのか、ご家庭でも話題に挙げてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫したニンジンを給食に

 夏の残暑が和らぎ始めました。3年生児童は、夏野菜を育ててきた畑を、冬野菜栽培に向けてきれいに整えることにしました。
 同時に、ニンジングループは、最後まで太らせようと試みていたニンジンを収穫しました。間引いたものの間隔がバラバラだったこともあって、収穫したニンジンの太さや長さはバラバラでした。でもたくさん収穫できたので、給食に使ってもらおうという当初の目標に沿って、給食の先生にお願いしてニンジンを渡しました。
 献立に使われる日が楽しみです。学校のみんなにおいしく食べてもらえるよう願いを込めながらニンジンを渡していました。
収穫と畑の整頓中 収穫と畑の整頓中
お願いします! お願いします!

地域の方々に授業を見ていただきました

 学校運営協議会の機会を使って、委員である地域の皆様に、子供たちの学習の様子を見ていただきました。委員の皆様は子供たちの姿をじっくり見て下さり、後の会議の時間では、子供たちのがんばっている姿をたくさん仰ってくださいました。
 協議会では、見学だけでなく、学校の取り組みの現段階での報告を行い、多くの提言をいただきました。地域の方々と連携して取り組みを継続していくことも確認しました。
音楽の授業で(6年) 音楽の授業で(6年)
算数の授業で(2年) 算数の授業で(2年)
国語の授業で(3年) 国語の授業で(3年)

防災マップをつくろう!

 総合的な学習の時間で進めてきたこれまでの防災学習の一環で、落合地域の防災マップを自分たちでつくる活動を始めました。地図を拡大したり、地形の立体化を試みたり、6年生の子供たちは、試行錯誤の連続の波の真っただ中にいます。自分や家族、地域の人々の防災意識が高まるようなマップ…いったいどのようなマップになるのか、乞うご期待!
画像1 画像1
画像2 画像2

カボチャをどうぞ召し上がれ

 本日の給食の献立「ビーンズカレー」のルーには、3年生が総合的な学習の時間に育てたカボチャが入りました。夏休み前に収穫したカボチャを、給食の先生が傷まないよう保存してくだり、今日の給食に無事使われることになりました。
 大人気のカレーにカボチャが入ることで、一層甘味とコクが増してとてもおいしくいただきました。子供たちの中には何杯もおかわりした人もいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観日

 本日2校時は、1・3・5年生、たんぽぽ学級、ひまわり学級の参観日でした。
 多くの保護者が参観に来られ、子供たちはとっても緊張していました。でも嬉しさが勝り、大きな声で発表したり、真剣に作業に打ち込んだりしていました。
 お越しになられた皆様、誠にありがとうございました。
音楽で鍵盤ハーモニカを使いました 音楽で鍵盤ハーモニカを使いました
裁縫で小物入れをつくってています 裁縫で小物入れをつくってています
総合での夏野菜づくりをまとめ、2年生に発表しました。 総合での夏野菜づくりをまとめ、2年生に発表しました。

漢字をしっかり習得しよう

 3年生の教室では、漢字ドリルを使って、漢字を正しく書けているか、正しく読めているか、全員で確かめていました。担任から気を付けるポイントを改めて伝えられて「あ、しまった!」「ちゃんと出来とるよ。」と返しながら〇付けや直しをする子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

改革は何のために行ったのか

 6年生は社会科で、「大化の改新」のところを学んでいます。教科書や資料から読み取るだけでなく、一つ一つがなぜ行われたのか、どんな良さや問題点があるのか、授業者からの問いかけに頭をフル回転させていました。昔の話で片付けずに、今の時代の問題と重ねて考える機会もあると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和について思いを綴る

 夏休み前から平和学習をしてきた子供たちです。4年生では、平和について考えを作文に表しました。今日は草稿ができた人から清書にうつりました。
 まだ悩んで考えを引き出し中の子、草稿を終えたものの読み返して修正する子、清書にうつるも新たに書き足す子などなど、様々な様子が見られました。アウトプットすることは大切なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい生活が始まりました

 早速子供たちは、教室で宿題を提出すると、夏休み中の思い出に関するゲームや話をしました。また、係活動や席替えを行ったり、教科書下巻を手に取りながら今後の学習を見通したりと、学校生活の新たなスタートをきっていました。
 相変わらず日差しが強くて暑い日が続きます。そのうえ、新型コロナウイルス感染症の新たな株の危険性がニュースなどで言われています。健康を守りながら、充実した日々をつくっていきたいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供たちの声が戻ってきました

 夏休みが明けました。学校に子供たちの声が戻ってきました。
 朝いちばんに、学校朝会で、学校長のお話を聞きました。暑さを上手に乗り切って、学習や運動に目標をもって取り組みたいところです。
 8月から新しく来られた先生や友達の紹介もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水やり中の発見

 放課後児童クラブにやってきた子供たちが、朝の水やり(学年園)をすすんでしました。優しく出るシャワーになるように四苦八苦して自分たちで設定し、蚊をはらいながら水をやっていきました。
 途中、すっかり赤く完熟したピーマンに歓声を上げたり、ニンジンの花に目を大きくしたり、たくさんの発見があったようです。ニンジンの種が取れそうですね。
画像1 画像1
ニンジンの花 ニンジンの花
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162