最新更新日:2024/04/24
本日:count up6
昨日:156
総数:262957
落合東小学校のホームページにようこそ     

6月1日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん 揚げだし豆腐 赤だし 牛乳

(ひとくちメモ)
赤だし…みそには白みそ・中みそ・赤みそなどの種類があり,作り方によって色や味がちがっています。白みそは大豆をゆでて作りますが,赤みそは大豆を蒸して作ります。また,白みそは熟成する期間が1週間から1か月と短いため,色が白く甘みがありますが,赤みそは熟成期間が3か月から1年と長いため,色が濃く塩辛くて味に深みがあります。今日は赤みそを使ったみそ汁です。

5月31日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
パン いちごジャム ビーフシチュー
野菜ソテー 牛乳

(ひとくちメモ)
ビーフシチュー…シチューは,ヨーロッパのいろいろな地方で昔から食べられてきた料理です。肉や魚介類などを野菜といっしょにスープや牛乳で煮込んで作ります。今日は,牛肉と野菜をブラウンルウで煮込んだビーフシチューです。ブラウンルウは給食室の大きな釜で小麦粉,サラダ油を,じっくり時間をかけて茶色になるまで炒めて作りました。コクがあっておいしいですね。

〜運動会がおわりました〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 土曜日の運動会が無事に終了しました。子ども達は、練習、当日と取り組み、ぐんと成長しました。仲間と力を合わせること、苦手なことから逃げないこと、まわりの人にやさしく接すること、力を出し切ることなど、それぞれが努力したと思います。ぜひ、今後にも生かしてもらいたいです。
 保護者の皆様、地域の皆様に見守られているおかげです。本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
 当日の後片付けもたくさんの方に手伝っていただき、6年生が早く下校することができました。厚くお礼もうしあげます。

5月30日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ビビンバ わかめスープ 牛乳

(ひとくちメモ)
わかめ…わかめは,海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含んでいます。また,ビタミンA・ビタミンB1・ビタミンB2・鉄・ヨードなどの栄養素やお腹の調子を整える食物せんいも多く含んでいます。わかめなどの海そうは,一度にたくさん食べるより,毎日,少しずつ食べるといいですね。今日は,スープに入っています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたほうれんそうを,ビビンバに使っています。

調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生になって2回目の調理実習です。おいしい野菜炒めを作りました。

運動会 【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
【6年生】

5月25日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん さわらの照焼き 切干しだいこんの炒め煮
かきたま汁 冷凍みかん 牛乳

(ひとくちメモ)
さわら…さわらは,細長く平たい体や鋭い歯が特徴の白身の魚です。瀬戸内海では,3月から5月が旬でおいしい時期です。漢字で魚編に春と書き,「春を知らせる魚」としてよく食べられています。また,出世魚なので,「さごし」「やなぎ」「さわら」というように,成長とともに呼び方も変わります。体の中で血や肉になるたんぱく質が多く含まれています。

〜運動会前日準備〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日の運動会に向けて、午後は、6年生と教職員とで準備を行いました。6年生は最高学年として、準備、係りの仕事、後片付け等の仕事にも取り組みます。今日もてきぱきと動いていました。きっと競技・演技にも力を発揮することと思います。どの学年もおうちの方や地域の方にみていただくことを楽しみにしています。応援・拍手をよろしくお願いします。
 明日は気温の上昇が予想されます。大き目の水筒(2本でも)等で十分な水分補給ができるように準備をお願いいたします。明朝は体操服で登校します。(女子はスカートをはかせてください。)休養・睡眠と朝食摂取にも留意いただき、児童が体調を整えて登校できるようご協力をよろしくお願いいたします。
役員の方々、準備等に関わっていただき、ありがとうございます。片付けへのご協力もぜひ、よろしくお願いいたします。(6年生が少しでも早く下校できるとありがたいです。)

〜運動会の練習2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後の練習日。どの学年も気持ちを引き締めて取り組んでいました。2年、3年、56年の様子です。特に高学年の組体操では、安全第一に考えて練習しています。大きなワザの時には、教員の配置まで考えています。
 ぜひ、明日の運動会にご参会ください。

運動会練習(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会まであと少しです。4年生はソーラン節の練習を一生懸命頑張っています。

浄水場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
高陽浄水場に校外学習へ行きました。水をきれいにする様子を実際に見ることで、学習を深めることができました。

学年集会(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生で学年集会を行いました。これからの行事についての話を聞いたり、楽しくみんなでゲームをしたりしました。

〜運動会練習〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会が近づいてきました。今日は落合東幼稚園から1年生の練習を見学にきてもらいました。幼保小連携の取組の一つにもなっています。1年生もはりきってがんばっているところをみてもらうことができました。
 他の学年も仕上げの段階になっているようです。4年生のソーランもさまになってきました。

5月24日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
パン りんごジャム ポークビーンズ
フレンチサラダ 牛乳

(ひとくちメモ)
教科関連献立「発芽と成長」…5年生の理科で,いんげん豆の発芽と成長を勉強します。いんげん豆は,南アメリカが原産で,世界中で食べられています。いんげん豆には,たんぱく質・ビタミンB1・カルシウム・鉄などの栄養素が多く含まれています。いんげん豆にはいろいろな種類がありますが,今日は,白いんげん豆をポークビーンズに使っています。

1年生の給食準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月から1年生の給食準備をしています。みんなで協力して準備をしています。

5月23日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん ちくわのパセリ揚げ ひじきの炒め煮
みそ汁 牛乳

(ひとくちメモ)
ちくわ…ちくわは,スケトウダラやトビウオなどの魚に調味料を入れて練ったものを,棒に塗り付けて焼いたり蒸したりして作ります。そのまま食べたり,揚げたり,煮物やあえ物に入れたりします。竹の切り口ににているため,竹の輪と書いて「ちくわ」という名前がついたと言われています。今日はちくわにパセリを混ぜた衣をつけ,油で揚げています。

5月21日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん マーボー豆腐 中華サラダ 牛乳

(ひとくちメモ)
マーボー豆腐…マーボー豆腐は,中国で古くから食べらている代表的な中華料理です。昔,麻と呼ばれるおばあさんがいました。そのおばあさんが旅人に豆腐とひき肉を合わせた料理をごちそうしました。その味に感動した旅人が「麻おばあさんの豆腐」という意味で「マーボー豆腐」という名前をつけたといわれています。日本に広まったのは50年ほど前ですが,今ではすっかり人気のメニューです。

5月18日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん ホキの南部揚げ 昆布豆 ひろしまっこ汁
牛乳

(ひとくちメモ)
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は,食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。いつも給食で食べるみそ汁は煮干しでだしをとりますが,ひろしまっこ汁は,ちりめんいりこでだしをとり,そのままみそ汁の実として食べます。また,その時期においしい野菜も入り,毎月ちがったひろしまっこ汁を味わうことができます。

メダカの勉強会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科「メダカのたんじょう」の学習が始まりました。メダカの飼育をなさっている前表先生をお招きして、メダカについてくわしく教えていただきました。たくさんのメダカをいただいたので、これから成長を見守り、学習を進めていきます。

運動会 組体操の練習

画像1 画像1
運動会まであと一週間ちょっとです。組体操の練習頑張ってます。初めて6段ピラミッドが成功しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/4 教育実習(〜29日) プール掃除 代表委員会 一斉防災教室週間(〜8日) 家庭学習定着週間(〜8日)
6/5 内科検診 学校朝会 引落1 「つちやすなとなかよし」(落東 落合保 1時)
6/6 避難訓練(不審者 授業中)
6/7 「つちやすなとなかよし」(みど保 1時) 4年読み聞かせ
6/8 ケータイ・スマホ安全教室
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737