最新更新日:2024/04/24
本日:count up139
昨日:237
総数:262934
落合東小学校のホームページにようこそ     

お楽しみ会&前期がんばったね会

ケーキ ケーキ インタビュー インタビュー ゲーム ゲーム
 10月6日(金)の3校時、「お楽しみ会&前期がんばったね会」をたんぽぽ学級のみんなでしました。7月から9月までのお誕生日の友達をお祝いして、歌を歌ったりインタビューをしたりしました。将来はケーキ屋さんやピザ屋さんなどになりたいとみんなの前で話すことができました。
 その後、前期にがんばったことを一人一人、りっぱに発表しました。連合野外活動で元気に活動したこと、リコーダーの練習をがんばったことを発表した人もいました。
 最後に「進化ジャンケン」や「木の中のリス」のゲームをして、全員で仲良く楽しく遊びました。次回がまた、楽しみです。

10月6日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん マーボー豆腐 小松菜の中華サラダ 牛乳

(ひとくちメモ)
今日は,地場産物の日です。広島県でとれた小松菜を,小松菜の中華サラダに使っています。小松菜は,ほうれんそうと同じ色の濃い野菜で,カロテン・ビタミンC・カルシウム・鉄などの栄養素をたくさん含んでいます。カルシウムは,ほうれんそうの3.5倍 多く含まれています。

10月5日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
小型リッチパン きのこスパゲッティ フレンチサラダ チーズ 牛乳

(ひとくちメモ)
きのこスパゲッティ…みなさんは何種類のきのこを知っていますか。しいたけ・まつたけ・えのきたけ・しめじは,よく知っていますね。最近は,まいたけやエリンギもお店でよく売られています。お店で売られているきのこは約20種類くらいあるそうです。今日は,えのきたけ・ぶなしめじの入ったきのこスパゲッティです。

4年生〜史跡めぐり〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、地域の史跡めぐりで、円正寺をはじめ、真亀山神社、亥の子さんなど、色々な地域の文化財を見学に行きました。円正寺では、住職さんにお寺の歴史について教えていただきました。梵鐘も鳴らす機会をくださり、子供たちは音に驚いていました。今日学んだことを学校で新聞にまとめたいと思います。

10月4日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 八宝菜 レバーのケチャップソースかけ みかん 牛乳

(ひとくちメモ)
行事食「目の愛護デー」…10月10日は目の愛護デーです。今日は目によい食べものを取り入れています。目に必要なたんぱく質やビタミンAを多く含んだレバーやうずら卵,体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含んだにんじんやチンゲン菜を使った献立です。ビタミンAが不足すると薄暗いところで目が見えにくくなったり,涙が出にくくなり,目が乾燥したりします。

10月3日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ドライカレー チーズポテト りんご 牛乳

(ひとくちメモ)
ドライカレー…ドライカレーというのは「汁気のない」という意味で名付けられたカレー味の料理です。牛肉と豚肉・ひよこ豆・たまねぎとにんじんのみじん切りをよく炒めて作ります。ひよこ豆は,ガルバンゾーとも呼ばれており,栗のようにホクホクとした食感をしています。今日は,食べやすいように,半分に割った物を使っています。麦ごはんにかけて,まぜて食べましょう。

〜芸術鑑賞会10月3日〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 低学年は、「はだかの王様」を鑑賞しました。みなさんよくご存知の話です。児童をひきつけるように、楽しさ満載の演出でした。裸の王様が行進する場面では、登場人物の男の子と一緒に「はだかだよ」とたくさんの1年生が声をあげていました。本当のことを話すには勇気が必要なこと、本当の美しさは、みかけだけでは決められないことなどのことを感じ取れるとうれしいです。
 高学年は、「杜子春」という芥川龍之介の話でした。元は金持ちの貧乏青年杜子春が会った老人(仙人)に会い、金を手にしますが、放蕩してまた貧乏になってしまいます。それを繰り返すうちに、お金の有無で周りの態度を一変すさせる人間に嫌気がさします。
 老人に弟子入りを頼む杜子春に「何があっても声を出すな。言葉は時に人も自分も傷つけるものだ」と言い去っていきます。閻魔大王と鬼に痛めつけられますが、約束を守ります。が、母親がいたぶられるのをみて声をあげてしまいます。「老人は、「もし、あの時声をあげなければ、修行は終わりだった。自分より母を思う気持ちが大切なのだ。二人で仲よく暮らすように。」と話し家と畑を与えます。杜子春は、堅実に畑を耕し生きていくことにしました。
 この話にも考えさせられるところがたくさんあります。「幸福とは」「お金とは」「人間とは」「幸せとは」一つでもこれからの人生に教訓が得られたらと思います。
 帰宅した児童に「どんな話で、何が勉強になったか」ぜひ聞いてみてください。
 鑑賞代の引落にご協力いただき、ありがとうございました。無事に劇団に支払うことができました。今後も口座引落にご協力をお願いします。

10月2日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
栗ごはん さんまの煮つけ 即席漬 月見汁 牛乳

(ひとくちメモ)
行事食「お月見」…昔は,夜になるとお月様の明かりだけをたよりに,畑仕事をしていました。収穫時期の満月の夜,畑でとれた野菜やさといも,おだんご,すすきの穂をそなえて,お月見をするようになりました。今日は「お月見」にちなんで,白玉もちをお月様にたとえた月見汁を取り入れています。今年のお月見は,10月4日です。

おもちゃランド

 9月29日(金)に、おもちゃランドを開きました。
 子どもたちは生活科の学習で、牛乳パックや輪ゴム、使い古しの乾電池やビー玉などを使って動くおもちゃを作りました。 
 1年生を招待して、その作ったおもちゃで一緒に遊びました。
 子どもたちは、1年生におもちゃの遊び方を優しく伝えることができ、とても楽しい会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ゆで野菜のサラダ

家庭科の授業で、ゆで野菜のサラダの調理実習をしました。野菜のゆで方と切り方を学びました。フレンチドレッシングも作りました。「おいしい」「他の野菜でも作りたいなあ」という声がありました。家でも作ってみるとよいと思います。いつも安全な実習に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月29日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん うま煮 おひたし 冷凍みかん 牛乳

(ひとくちメモ)
うま煮…うま煮という名前の由来は「旨味」であり,具材の旨味が煮こむことで合わさり,絶妙な味つけになることから「旨煮」と呼ばれるようになりました。給食室で作る煮物は,たくさんの材料を煮こむので,いろいろな味が出て,とてもおいしく出来上がります。

〜小中連携 授業研究会その1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 28日に、小中連携授業研が本校で行われました。「中1ギャップをうめる学力保障」がテーマです。授業を基に小中の先生方による意見交流を行いその後、市教委の指導主事の先生方から指導助言をいただきました。
 今後も3校で授業改善に取り組んでいきます。
 1年生の国語科、4年生の理科の授業の様子です。

〜小中連携 授業研究会その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真は、5年生の英語科、6年生の算数科の授業の様子です。年間を通して、3校の先生方は4教科のチームに分かれて、授業研究を行っています。

9月28日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
小型バターパン 冷やし中華 きなこフライビーンズ ミニトマト 牛乳

(ひとくちメモ)
きなこフライビーンズ…今日のフライビーンズはいつものフライビーンズにきなこをまぶしたものです。ところで,きなこは,何から作られるか知っていますか?(間をあける)そうです,大豆から作ります。煎った大豆をすりつぶして粉にすると,香りの良いきなこに変身します。また,今日は旬の食べものであるミニトマトを使っています。

9月27日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
あなごめし 豆腐汁 なし 牛乳

(ひとくちメモ)
郷土食「広島県」…あなごは,廿日市市大野町を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。体長は約30センチメートルくらいで身がやわらかくおいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は,今では広島県の名産品になっています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた,なしを使っています。

フジグラン見学をしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の学習で、フジグラン見学に行きました。
お店の秘密を見つけたり、普段入れないようなお店の裏側を見学したりしました。また、お客さんにインタビューもしました。お客さんにインタビューするとき、緊張している様子でしたが、丁寧にインタビューをすることができました。

今年も教頭先生による出前授業です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 幼保小連携事業の一つとして、教頭先生が来年入学する園児さんを対象に授業を行ないました。園児の皆さんに小学校の雰囲気を経験してもらい、小学校への期待を膨らませてもらうことがねらいです。教科は教頭先生お得意の体育です。
 教頭先生といっぱいハイタッチして楽しい雰囲気になった園児さんたち。太鼓の合図をよく聞いて、立ったり座ったり集まったりします。棒や新聞紙、ボールなど、いろんな道具も使って、回ったり、投げたり、走ったり。短い時間ですが、汗がいっぱい出るほどたくさん体を動かしました。
 園児さんは、「楽しかったよ。」「小学校のお勉強もちゃんとできそう。」と笑顔いっぱいに話してくれました。入学への不安が少しでもなくなってくれたらいいなと思います。また、小学校に遊びに来てね!
 

9月26日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 煮込みハンバーグきのこソースかけ 温野菜野菜スープ 牛乳

(ひとくちメモ)
今日は地場産物の日です。広島県でとれたえのきたけを使っています。えのきたけは,秋の終わりから真冬にかけてえのきなどの枯れ木の根元や切り株に束になって生えることから「えのきたけ」という名前がつきました。自然にとれるものは少ないため,瓶やポットに「種菌」というきのこのもとを植え付け,光をさえぎって育てた白いえのきたけが広く出回っています。広島県内の主な産地は呉市です。今日は,きのこソースの中に入っています。                               

洗剤ついて知ろう

家庭科6年生「洗たくをしてみよう」の授業の一環として、洗剤を作る会社の方に来ていただきました。油汚れが落ちる様子を見たり、すすぎが一回で洗たくできる実験をしたりしました。環境にやさしい洗剤作りについても知りました。これからに生かしてもらいたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月25日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 揚げ豆腐のそぼろあんかけ みそ汁 冷凍みかん

(ひとくちメモ)
揚げ豆腐のそぼろあんかけ…この料理は,どのようにして作るか知っていますか。豆腐に,でんぷんと小麦粉をつけ,油で揚げます。そして豚肉,たまねぎ,にんじん,しいたけ,ねぎなどでそぼろあんを作り,揚げた豆腐にからめます。そぼろあんと豆腐がよくあっておいしいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/8 体育の日
10/9 後期始業式 教育実習(〜11月2日)
10/10 後期始業式
修学旅行 「たのしいあきいっぱい」「どんどんならべて」(みど森 1時)
10/11 修学旅行 「たのしいあきいっぱい」「どんどんならべて」(落合保 1時)
10/12 「たのしいあきいっぱい」「どんどんならべて」(落東 1時)
10/13 フレンドリーコンサート
10/14 フレンドリーコンサート
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737