最新更新日:2024/03/19
本日:count up4
昨日:41
総数:260310
落合東小学校のホームページにようこそ     

〜110番の家スタンプラリー8月20日〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会福祉協議会様の主催で今年度もスタンプラリーが開催されました。「いかのおすし」の話を聞いて、日頃から見守りをしてくださっている110番の家を回らせていただいきました。その後は2年ぶりにそうめん流しが復活です。夏の楽しい思い出の一つになったことと思います。
 社協の皆様、おやじの会の皆様、PTAの皆様、地域の皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

〜幼保小連携の取組について〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏季休業中にも取組は続いています。8月10日には、幼保小連携研修会にて、落合東小学区の取組について発表する機会がありました。また、8月18日には、幼児教育推進会議が落合東幼稚園にて開催され、学区内の幼稚園や保育園の先生方、他学区の幼保小の先生方等で協議を深めました。その後幼児教育アドバイザーの先生方から今後の取組に対するアドバイスもいただき、充実した会となりました。

小学校の先生が保育体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月31日、8月1日の2日間、本校の先生6名が、みどりの森保育園で保育体験に挑戦しました。本校が進めている幼保小連携接続事業の一環で、去年から実施しています。
 はじめはぎこちなかった先生たちも、園児から矢継ぎ早に質問をされたり、ごっこ遊びに誘われたりするうちにだんだんと打ち解けてきました。
「楽しかったです。子供同士で何かがあっても、保育園の先生方はじっくりと待って自分たちで考えさせようとしている。声のかけかたも穏やかでした。」などの感想を話していました。子供たちが育ってきた環境を知ることは、小学校の子供たちに接する上でとても大切なことだと感じました。
 保育園の先生方、園児さんたち、ありがとうございました。

〜平和を考えるつどい 8月4日〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「平和を考えるつどい」を行いました。広島平和記念館被爆体験伝承者の若山隆英先生においでいただき、学びました。
 原爆投下に至るまでの日本の様子、原爆について、原爆により家族を失い一人で生き抜かれた御堂少年のエピソード、平和の大切さについて等たくさんのことを分かりやすくプレゼンを交えて話していただきました。
 暑い中でしたが、児童も聞き入っていました。子ども達に印象に残っていることを聞いてみてください。
 8月6日は、ぜひ、平和を祈る日として一日が過ごせるようご配慮ください。(式典のテレビ視聴、黙祷を行う、平和について家族で話し合う等)
 暑い日が続いています。引き続き規則正しい生活で健康に留意して過ごしてください。

あさがおの花がさきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み前、毎日お世話してきたあさがおに、花が咲きました。みんなで観察した後、花を集めて色水を作りました。そして、和紙に染めて遊びました。素敵な作品に仕上がりました。夏休みに入り、今はおうちでしっかりお世話を続けてくれていることでしょう。

ぐんぐん集会

 ぐんぐん集会(学年集会)をしました。
 4月から8月のお誕生日の人を学年のみんなで、「ハッピーバースデー」を歌ってお祝いしました。
 「動物バスケット」では、3人組でイヌ・ネコ・ネズミの役を決めて、先生に呼ばれた動物が違うグループに移り、たくさんの友だちと交流しました。
 「じゃんけん列車」では、違うクラスの友だちとじゃんけんをして長い「列車」を作っていきました。
 違うクラスの友だちとたくさん交流しながら、4月から7月まで自分たちががんばってきたことをふり返りました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

〜非行防止教室&学校朝会(きまりを守る)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月19日に非行防止教室を行いました。安佐北警察署から少年育成官をお招きしました。落合東小劇団の寸劇をもとに、夏休みの過ごし方を考えました。(おごるおごられるとコンビニに子どもだけで行き万引きするという二つの場面)劇を見た後はグループでどこがいけないか、どうすればよいかを話し合いました。その後、育成官より話をしていただきました。(児童の態度がよいとほめていただきました。)
・自分の家のお金を勝手に使う(大人のさいふから 等)と金品持ち出し
 となり補導の対象になること
・おごるおごられるはトラブルに発展する(自分のものと他人
 のものの区別をつける)
・子どもだけで学区外、コンビニなどへ行き買い物をしない(罪悪感が
 薄れ、万引き等につながりやすい)
3つの勇気をもつこと
(1)断る勇気
(2)逃げる勇気(理由をつけてでもその場から立ち去る)
(3)とめる勇気
 保護者の方には、ぜひ、お金の管理をお願いします。おこづかいでも使い道の確認までお願いします。グループで遊ぶときにお金を持っている子と持っていない子がいることでおごるおごられる関係になりやすいです。トラブルを未然に防止するためにもご協力お願いします。20日の学校朝会でも「きまりを守る大切さ」について話しました。ぜひおうちでも「夏休みのくらし」をもとに話をしてください。
 健康に留意し、充実した夏休みをお過ごしください。

7月20日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
小型黒糖パン 沖縄そば ゴーヤチャンプルー 牛乳

(ひとくちメモ)
ゴーヤチャンプルー…ゴーヤチャンプルーは沖縄県の代表的な料理です。「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで,表面がでこぼこしていて独特の苦みがある夏が旬の野菜です。「チャンプルー」とは沖縄の方言で「まぜこぜにする」という意味でいろいろな野菜などを炒め合わせた料理のことです。

7月19日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん さばの煮つけ 切干し大根のごま炒め ひろしまっこ汁 牛乳

(ひとくちメモ)
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もうひとつのおかずは,日本に昔から伝わる保存食の切干し大根をごま炒めにしています。切干し大根は,乾燥させると保存ができるだけでなく,味が良くなり栄養価も生の時より高くなります。

7月18日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
夏野菜カレーライス ひじきサラダ 牛乳

(ひとくちメモ)
夏野菜カレーライス・・・今日のカレーライスは夏が旬の野菜がたくさん入っています。今ではビニールハウスで栽培したり,収穫した後,冷凍したりして1年中出回っている野菜が多いですが,旬の野菜は他の時期よりも味がよく,栄養価も高いです。今日はかぼちゃ,なす,トマトなどの夏野菜をたくさん使っています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた「なす」を夏野菜カレーライスに使っています。

7月14日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん マーボー豆腐 大根の中華サラダ 食育ミックス 牛乳

(ひとくちメモ)
 食育ミックス・・・かえりいりこ,大豆,昆布は日本で昔から食べられている食品ですが,ふだんは不足しやすい食品です。かえりいりこには骨や歯をじょうぶにするカルシウム,大豆には質のよいたんぱく質,昆布にはおなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。
 また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた大根を大根の中華サラダに使っています

〜平和集会 7月14日〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童会による平和集会を行いました。一人一人を大切にする気持ちを持ち、命の大切さや平和について考える機会となりました。黙祷、児童会運営委員による「いじめアンケート」の分析、図書委員会による絵本「海を渡った折鶴」の読み聞かせ、各クラスの平和の誓い、歌などの内容でした。各クラスとも話し合って決めた誓いを忘れずに過ごしてほしいものです。ぜひ、どんな誓いを考えたのかおうちでも聞いてみてください。
 8月4日の平和登校日には、講師の先生をお招きして話を聞くことにしています。

7月13日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
パン りんごジャム さけのから揚げ レモンあえ クリームスープ 牛乳

(ひとくちメモ)
牛乳・・・毎日の給食に登場する牛乳には,日本人に不足しがちなカルシウムが多く含まれています。カルシウムは骨や歯を作るもとになり,成長期にしっかりとした体をつくるためには,欠かせない栄養素です。また,カルシウムの他にもたんぱく質やビタミンなど,大切な栄養素がたくさん含まれています。

下水道教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
下水道の水はどのようにしてきれいになっているのだろう。
微生物のはたらきについて下水道局の方に出前授業をしていただきました。
実験あり、観察ありの楽しい授業でした。

7月12日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
豚キムチ丼 三糸湯 牛乳

(ひとくちメモ)
今月のテーマは「夏バテ予防の食事について知ろう」です。夏バテをしない食生活のポイントは,たんぱく質,ビタミン類をしっかりとることです。今日は豚肉や卵でたんぱく質,キャベツなどの野菜でビタミンをとることができます。また,にんにく,唐辛子,しょうがなどに漬けたキムチを使った豚キムチ丼はピリッとした辛みで食欲の落ちる暑い夏にピッタリですね。

7月11日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 肉じゃが ごま酢あえ 牛乳

(ひとくちメモ)
今日は地場産物の日です。広島県でとれた安芸津のじゃがいもを使っています。東広島市安芸津町は「まる赤じゃがいも」といわれる,中の色が濃く丸っぽい形をしたおいしいじゃがいもの産地です。暖かな気候に恵まれており,収穫は春と秋の2回あります。じゃがいもの花は町の花にもなっていて,白い花が畑一面に咲いてとてもきれいです。

7月10日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
キャロットピラフ レバーのケチャップソースかけ コーンポテト オニオンスープ 牛乳

(ひとくちメモ)
レバー・・・レバーは,鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると,貧血などの病気にかかりやすくなり,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりします。みなさんのように,体が成長している時は,血液も増えるので,鉄を多く含む食べ物をたくさん食べるようにしましょう。今日は,揚げたレバーをケチャップソースにからめています。

7月7日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
減量ごはん 冷やしそうめん 小いわしのから揚げ ミニトマト アイスクリーム 牛乳

(ひとくちメモ)
行事食「七夕」・・・7月7日は七夕です。今日は七夕にちなんでそうめんを取り入れています。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立ててあります。ほかにはちくわ,たまねぎ,にんじん,しいたけ,ねぎなどの材料が入っています。暑い季節なので給食室で冷やして食べやすくしてあります。

7月6日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
バターパン チキンビーンズ 卵と野菜のソテー 牛乳

(ひとくちメモ)
チキンビーンズ・・・チキンビーンズのチキンとは鶏肉,ビーンズとは豆のことです。鶏肉を油で炒め,たまねぎ,にんじんを加え水を入れて煮ます。トマトケチャップやウスターソースなどで味をつけ,じゃがいも,大豆を入れ,さらに煮込んだら出来上がりです。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたキャベツを,卵と野菜のソテーに使っています。

7月5日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
たこめし 豆腐汁 キャベツの昆布あえ すいか 牛乳

(ひとくちメモ)
郷土食「広島県」・・・広島県は瀬戸内海に面し,海の幸が豊富です。瀬戸内海では,4月から8月にかけて,たこ漁がさかんです。たこめしは,釣り船の上で,「たこの炊き込みごはん」として作られ,親しまれてきました。給食では,たこの他に油揚げ,にんじん,ごぼうを甘辛く煮ています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/24 学校保健委員会
8/26 PTA学校清掃
8/30 夏季休業終了
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737