最新更新日:2024/04/18
本日:count up10
昨日:133
総数:262344
落合東小学校のホームページにようこそ     

〜学校朝会6月6日〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校朝会の前に、栄養教諭実習生の紹介がありました。短い期間での実習ですが、たくさんのことを学んで、社会で活躍してもらいたいと思います。
 その後の学校朝会では、私が話しました。これまでのふりかえりと運動会について話しました。最後に6月にがんばってもらいたいところを伝えました。生活目標にもあります。そうじをだまって行うことと掃除用具の後始末まできちんと行うことです。きっと6月も児童のがんばる姿が見られることと思います。

さつまいも

 生活科「野さいをそだてよう」の学習で,学年園にさつまいもの苗を植えました。
 子どもたちは苗の様子をよく観察して,向きや深さに気をつけて植えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月12日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん さばの梅煮 即席漬 米麺汁 牛乳

(ひとくちメモ)
米麺・・・今日は広島県でとれた米から作られた米麺を使っています。米を精米したあと,細かい粉にし,水を加えてこね,蒸して細く切ったものが,米麺です。つるつるした口あたりや,もちもちした食感が特徴です。あっさりした味なので,和風,洋風,中華どの味にもよく合います。今日はかつお節と昆布でだしをとった,和風の汁にしました。

6月9日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん がんもどきの中華煮 卵と小松菜の炒め物 牛乳

(ひとくちメモ)
がんもどき・・・がんもどきは「がん」という鳥の肉に味が似ているので,こう呼ばれているそうです。もともとは精進料理で肉の代わりに使われていました。くずした豆腐ににんじんやごまなどを加えてこね合わせ,丸めて油で揚げたものです。おでんの材料としてよく使われます。今日は中華煮にしました。よく味がしみこんでおいしいですよ。

6月8日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
パン チョコレートスプレッド スパイシーレバー 温野菜白いんげん豆のクリームスープ アンデスメロン 牛乳

(ひとくちメモ)
アンデスメロン・・・アンデスメロンは,どうしてアンデスという名前がついているのでしょうか。アンデス地方から伝わったのでしょうか。いいえ,ちがいます。アンデスメロンは日本ではじめて作られました。作るときは「害虫がつきにくいので安心です」,買うときは「おいしいので安心です」という思いをこめて「安心です」を短くして「アンデス」という名前がついたそうです。

安全な調理実習をめざして

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は6年生の野菜いための調理実習の3クラス目でした。
いつも安全な実習をめざしています。手をしっかり洗う、包丁を洗うとき
手を切らないようまな板の上にのせて厚みのあるたわしで洗う、火をつけるときに
前に倒れないようにしゃがんでつけるなど、5年生の時から約束を守るようにしています。野菜がとてもおいしいということがよくわかった楽しい実習でした。

6月7日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
減量ごはん きつねうどん かわりかきあげ 牛乳

(ひとくちメモ)
油揚げ・・・油揚げは薄切りにした豆腐を油で揚げて作ります。110度から120度の低温の油で揚げたあと,180度から200度の高温の油でもう一度揚げています。大きさや形,厚みなど地域によっていろいろな種類があります。油揚げは,昔からきつねの大好物だと言われているので,油揚げの入ったうどんを「きつねうどん」といいます。

〜広島市PTA協議会定例総会 6月5日〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 アステールプラザにて、市のPTA総会が行われました。総会の中で、28年度の「楽しい子育て全国キャンペーン三行詩の表彰がありました。本校の保護者柿田健二さんが一般の部で見事表彰となられました。「子を育て 気づかぬうちに 親育つ」という作品です。(たくさんの方が応募された中で選ばれました。)おめでとうございます。
 執行部から会長さん、副会長さんも会に参加してくださいました。ありがとうございいました。

青菜をゆでよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の家庭科の授業で、青菜をゆでました。沸騰したお湯からゆでる、包丁を使うといった新しいことに挑戦しました。安全に調理ができました。「いろいろなものをゆでてみたい」という声が多く聞かれました。ご家庭でも励ましをお願いいたします。

6月6日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん さけの塩焼き 炒りうの花 みそ汁 冷凍みかん 牛乳

(ひとくちメモ)
今月のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活とは,ごはんを主食とし,汁物と主菜一品,副菜二品からなる一汁三菜を基本としたものです。魚や肉,野菜,海そう,豆類などいろいろな食品を組み合わせることで,栄養素をバランスよくとることができます。今日は伝統食材として,炒りうの花に「おから」を使っています。日本型食生活の良さを大切にしていきたいですね。

6月5日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
玄米ごはん うま煮 はりはり漬 かみかみ昆布 牛乳

(ひとくちメモ)
行事食「歯と口の健康週間」・・・6月4日から10日まで歯と口の健康週間です。よくかんで食べることは,むし歯予防にとても大切です。かむことは,歯を丈夫にし,あごも発達させます。また,脳が刺激されるので,頭の働きもよくなります。今日の給食には,かみごたえのある玄米ごはん,ごぼう,たけのこ,切干しだいこん,かみかみ昆布を取り入れています。

お話会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書室でお話会がありました。絵本を読んでもらったり、手遊びをしてもらったりしました。とても、楽しい時間でした。

おいしい野菜いためを作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も6年生の家庭科で野菜いためを作りました。「こうしたらいいよ」「おいしそうにできたね」という励ましの声が聞こえました。学習のまとめとして、栄養教諭の児玉先生に「朝ごはん」についてのお話をしていただきました。家で作ってみるといいですね。

学年集会(6月)

画像1 画像1 画像2 画像2
学年集会では、6月の学年目標を話し合いました。6月の学年目標は「素早く切り替えよう。」に決まりました。その後、学年でレクリエーションをしました。楽しく協力して体を動かすことができました。

古代体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
古代体験をしました。火おこしや弓矢など、たくさんのことを楽しく体験することができました。社会の学習に生かしていきたいと思います。

おいしい野菜いためを作ろう

6年生の家庭科の授業で、「三色野菜いため」を作りました。材料の切り方、いため方、味の付け方など、おいしく作るにはどうしたらいいかを考えながら実習をしました。「野菜はどのように切るのかな」「材料を入れるタイミングはどうだろう」と確認しながら一人一実習で行いました。授業で習ったことを生かし、家でも作るといいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月2日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 揚げだし豆腐 赤だし 冷凍みかん 牛乳

(ひとくちメモ)
赤だし・・・赤だしは赤みそを使ったみそ汁です。みそには白みそ,中みそ,赤みそなどの種類があります。みそを作るときの作り方によってちがっています。白みそは大豆をゆでますが,赤みそは大豆を蒸して作ります。白みそは熟成する期間が1週間から1か月ですが,赤みそは3か月から1年と長いため,味にこくがありますね。

6月1日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
パン いちごジャム ビーフシチュー 野菜ソテー 牛乳

(ひとくちメモ)
ビーフシチュー…シチューは,ヨーロッパのいろいろな地方で昔から食べられてきた料理です。肉や魚介類などを野菜といっしょにスープや牛乳で煮込んで作ります。今日は,やわらかくなるまで煮た牛肉と,野菜をブラウンルウで煮込んだビーフシチューです。ブラウンルウは給食室の大きな釜で小麦粉,サラダ油を茶色になるまでしっかり炒めて作りました。

5月31日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ビビンバ わかめスープ 牛乳

(ひとくちメモ)
姉妹都市献立「大邱広域市」・・・平成9年5月2日に姉妹都市となった大邱広域市は,ソウル,釜山につぐ大韓民国で3番目に大きな都市です。大韓民国の主食は米で,日本とよく似た料理がたくさんあります。ビビンバの,「ビビム」は混ぜる,「パプ」はごはんという意味で,混ぜごはんのことです。また,今日は地場産物の日です。広島県産のほうれんそうをビビンバに使っています。

〜運動会前日準備〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後から教職員と6年生で準備を行いました。毎年のことですが、6年生の力は大きいです。よく働いてくれました。
 その後はPTAの体育部役員さんを中心にたくさんの保護者の方にご協力いただき、今年は保護者席にテントをぐるりとはっていただきました。ありがとうございました。明日も声援をよろしくお願いいたします。また、児童のお弁当、水筒(多めの量)の準備もあわせてお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/12 水泳指導開始
6/13 5年「基礎・基本」定着状況調査・連合野活
胸部エックス線
6/14 連合野活
6/15 引落し2
引落2
6/16 登校指導
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737