最新更新日:2024/04/18
本日:count up101
昨日:120
総数:262302
落合東小学校のホームページにようこそ     

1月20日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 がじつあえ

(ひとくちメモ)
がじつあえ・・・がじつあえのがじつは「元日」という意味があります。がじつあえは,ほうれんそうとあなごを使った和え物で,尾道市でお正月に食べられている郷土料理です。瀬戸内海に面し,山もある尾道市では,お正月に「海のものと山のものを合わせていただく」という風習があります。おいしいあなごがとれる瀬戸内地方ならではの料理ですね。

1月19日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 さわらの天ぷら 昆布豆 ひろしまっこ汁

(ひとくちメモ)
今日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。麦ごはんは,主にエネルギーのもとになる炭水化物を,さわらの天ぷらは,体の中で血や肉になるたんぱく質を,昆布豆はおなかの調子を整える食物せんいを多く含みます。また,ひろしまっこ汁には今が旬の白菜や春菊が入っています。このように,和食のおかずと汁物を組み合わせた一汁二菜の食事にすると,栄養のバランスがとれます。しっかり食べましょう。

〜参観授業 1月17日〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雪が残る中、参観日にご来校いただき、ありがとうございました。どの学年もおうちの方のおかげで、いつも以上にやる気になっていました。
 廊下からではなく、教室内で学習の様子をみていただき、本当にうれしく思います。
 また、名札の着用、上靴持参、児童脱靴室からの入室、徒歩での来校などにご協力いただき、本当にありがとうございます。
 写真は、左から生活科のぶんぶんごま作り(1年)、理科電池の学習(3年)、音楽科での個別の階名読み(4年)の様子です。
 今年度もあとわずかとなってきました。2月には最後の参観懇談会が実施されます。ご多用とは思いますが、ぜひ懇談会にもご参加お願いいたします。

1月18日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
牛乳 ふわふわ丼 おかかあえ

(ひとくちメモ)
ふわふわ丼…今日はふわふわ丼です。豚肉,たまねぎ,にんじん,干ししいたけを炒め,豆腐を入れて煮たところに,溶いた卵を流しいれて作ります。卵を最後にいれるのが,ふわふわとした食感の秘密です。ご飯にかけて食べてくださいね。

1月17日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
パン りんごジャム 牛乳 カリフラワーのクリーム煮 カルちゃん和風サラダ

(ひとくちメモ)
カルちゃん和風サラダ・・・今日のサラダはどうして「カルちゃん」という名前がついているか分かりますか?カルちゃんというかわいい名前は骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。ちりめんいりこ,ひじき,小松菜などカルシウムを多く含む材料で作ったサラダです。今日は和風ドレッシングでさっぱりと和えています。成長期のみなさんにぴったりのサラダです。

雪あそび

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は1時間目の体育で雪遊びをしました。下校庭に行ってみると、一面が銀世界に。雪玉を作って雪合戦をする子、自分の身長より高い雪だるまを作る子、かまくらを作る子など、思い思いに友達と雪あそびを楽しんでいました。

雪であそぼう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、学校にもたくさんの雪が積もったので、2時間目の体育は外に出て雪遊びをしました!早く外に行きたくてうずうずしていた子どもたち。運動場に行くと「つめた〜い!」「雪がひざまであるよ〜!」「雪がふわふわでなんだかあったかそうに見えるよ!」と大喜びで、つめたい雪をものともせず、元気いっぱいあそびました。大きな雪だるまをつくった子どもたちは、「とけてほしくないなぁ・・・」と言いながら、大切そうにながめていました。ほかにも雪合戦をしたり手形をつけてあそんだり・・・おもいっきり雪を楽しむことができました!

1月16日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
松葉ごはん 牛乳 雑煮 剣えびのから揚げ 栗きんとん

(ひとくちメモ)
今月のテーマは「食文化について知ろう」です。お正月といえば「おせち料理」があり,その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。今日の松葉ごはんに入っているこんぶは,「よろこぶ」,えびは「腰がまがるまで長生きできるように」,黄金色の栗きんとんは,宝物にたとえています。これらには「豊かで幸せになりますように」という願いが込められています。

〜1月16日 33年ぶりの大雪〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ニュースでも33年ぶりの大雪と言っておりました。あたり一面きれいな雪景色です。しかし、正門は湯をかけてやっと開き、児童が安全に歩くことができるようにたくさんの先生たちと雪かきをしました。大人にとっては通勤などに気の重い雪ですが、児童は元気に雪あそびを楽しんでいました。
 明朝は凍結のおそれもあるかと思います。くれぐれも安全に留意したいものです。

1月13日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
減量ごはん 牛乳 親子うどん レバーの揚げ煮 はくさいの昆布あえ

(ひとくちメモ)
親子うどん・・・今日のうどんは親子うどんです。どうして「親子」という名前がついているのでしょう?それはうどんに使われている材料からつけられています。今日のうどんには鶏肉と卵が入っていますね。にわとりと卵は親子の関係なのでこのような名前がついています。また、今日は地場産物の日です。親子うどんに入っているねぎは広島県でとれたものです。味わって食べてくださいね。

1月12日

画像1 画像1
(こんだて)
パン いちごジャム 牛乳 豚肉と野菜のスープ煮 豆腐サラダ

(ひとくちメモ)
豆腐・・・豆腐は,中国で生まれ,日本に伝わりました。日本に伝えたのは,お坊さんで,これが精進料理の始まりだと言われています。昔,「豆腐百珍」という本が出され,この本には豆腐を使った,百種類もの料理法がのっています。たとえば,田楽,白あえ,すきやき,冷奴,マーボー豆腐などがあります。今日は豆腐にハム,いり卵,野菜をマヨネーズで和えた「豆腐サラダ」です。

書道教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 山本先生を迎え、毎年恒例の書道教室を行いました。3年生から続いたこの教室も今年で最後です。今年は「伝統を守る」を毛筆で書きました。冬休み中も頑張って練習して臨みました。みんな、とても集中して書くことができました。

1月11日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
牛乳 広島カレー 三色ソテー 食育ミックス

(ひとくちメモ)
食育ミックス・・・かえりいりこ,大豆,昆布は日本で昔から食べられている食品ですが,ふだんは不足しやすい食品です。かえりいりこには骨や歯をじょうぶにするカルシウム,大豆にはからだの中で血や肉になるたんぱく質,昆布にはおなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。どれもかみごたえがあるので,よくかんで食べましょう。

1月10日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 さばの竜田揚げ 切干し大根の炒め煮 けんちん汁

(ひとくちメモ)
さば・・・さばは日本で古くから食べられている代表的な魚です。さばのような背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚には,「ドコサヘキサエン酸」や「エイコサペンタエン酸」という質のよいあぶらが含まれていて,血液をさらさらにしたり,脳の働きを活発にしてくれたりします。さんまやあじも,このあぶらを含んでいます。

〜今年もよろしくお願いいたします〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童が登校して学校に活気がもどりました。皆様、よい年をお迎えのことと思います。さて、10日は、学校朝会からはじまりました。今回は教頭先生による「体力について」の話でした。体力には3つの種類があるそうです。「行動体力」(投げる、走る、跳ぶなどの体力)「防衛体力」(規則正しい生活や病気にかかりにくいなどの体力)「心の体力」(やる気やよくなろうとする気持ち)です。その中でも「心の体力」が育つと行動体力も防衛体力も育っていくそうです。ボールが手から離れている間に手をたくさん叩いたり、体操すわりのまま膝を抱えて足を動かしたりの活動をしながら話をききました。「心の体力」をしっかりと増進させていきたいものです。
 児童の成長のために、教職員一同力を尽くしていきたいと思っています。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

〜御用おさめ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童の登校はありませんが、今日も学校ではエアコン設置の工事が進んでいます。
 12月28日は御用納めです。学校も掃除、新年の準備を終え、明日から1月3日までは休日となります。この一年、地域、保護者の皆様方には大変お世話になり、ありがとうございました。皆様方、よいお年をお迎えください。

12月22日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
パン みかんジャム 牛乳 かぼちゃシチュー 野菜のソテー
食育ミックス

(ひとくちメモ)
行事食「冬至」・・・昨日は冬至でしたね。冬至とは,1年のうちで夜が最も長く,昼が短い日のことです。冬至にかぼちゃを食べたり,ゆず湯に入る習慣が昔からあります。かぼちゃは,夏に収穫されてから栄養分を失うことなく冬まで保存することができることから,野菜がたくさん収穫できない冬でもかぼちゃを食べて元気に過ごせるといわれています。今日はかぼちゃをシチューにしました。

12月21日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
牛乳 チキンカレーライス 鉄ちゃんのサラダ

(ひとくちメモ)

鉄ちゃんのサラダ  鉄ちゃんのサラダにはちりめんいりこ,ひじき,小松菜,切干し大根など,鉄を多く含む食品がたくさん使われているので,この名前をつけました。鉄が不足すると,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりして,貧血などの病気にかかりやすくなります。鉄ちゃんのサラダを食べて,貧血を予防しましょう。

おたんじょうびかい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、9・10・11・12月生まれの人のお誕生日会をしました。まずは自己紹介。大きな声で元気よく自分の名前を言いました。次はみんなお待ちかねのゲームコーナー!進化ゲームやじゃんけん列車をして大盛り上がりです!そして最後に先生のお話を聞きました。先生から、「9月から今日まで、本当によくがんばったね!」と言ってもらい、とってもうれしそうにした1年生。にこにこ笑顔でお誕生日会は終了しました。とっても楽しかったです。
 さあ、もうすぐ冬休み。たのしくげんきに過ごしてほしいなと思います。

12月20日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 肉じゃが ししゃものから揚げ おひたし

(ひとくちメモ)
ししゃも・・・ししゃもは,漢字で書くと,「柳の葉の魚」と書きます。これは,柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは,いりこなどの小魚と同じように,頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。カルシウムを多く含んでいるので,みなさんの骨や歯を丈夫にしてくれます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 児童朝会
1/24 児童朝会
5年生読み聞かせ交流会
1/25 社協子ども料理教室
1/26 社協料理教室
1/27 学校アンケート

学校だより

校長室だより

学校経営計画

年間指導計画

学校いじめ防止等のための基本方針

広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737