最新更新日:2024/04/18
本日:count up20
昨日:133
総数:262354
落合東小学校のホームページにようこそ     

12月12日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
牛乳 さけそぼろ丼 豚汁

(ひとくちメモ)
大根  秋から冬は大根のおいしい季節です。水分がたっぷりあり,甘みもあります。今日のような汁物や,煮物にすると味がよくしみこんでおいしいですね。 大根の白い根には,ビタミンCやでんぷんの消化を助けるアミラーゼが含まれ,緑の葉には,カロテン・ビタミンC・カルシウムが含まれています。今日は,豚汁に入っています。

はじめての友遊フェスティバル!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1年生にとっての初めての友遊フェスティバルでした。1年生は、2年生から6年生までの教室をまわり、ゲームをさせてもらいました。お兄さんお姉さんが工夫をこらしてつくった楽しいゲームの数々に、1年生は大興奮!「まとあてが楽しかった〜!」「こんな景品をもらったよ!」と大喜びでした。なかには、「来年の友遊フェスティバルは、ぼくたちはどんなゲームをつくろうかな?」と考え始めている人も!来年も楽しみですね。今日はとても楽しかったです。2年生から6年生のお兄さんお姉さん、ありがとうございました。

友遊フェスティバル

小学校生活最後の友遊フェスティバルがありました。6年生は学年合同で「指名手配GO!」をやりました。変装した6年生を探すゲームです。とても好評で、たくさんのおぴ客さんが来てくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

広島市の研究会12月8日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 広島市内の先生方対象の生活科の研究会(各部会が他校でも開かれました。)が本校で行われ、1年3組の授業公開がありました。「じぶんでできるよ」という単元の学習で本時は、おうちのひとスマイルチャレンジ発表会でした。それぞれ自分のお手伝いを友だちと発表し合う場面でした。友だちのお手伝いの発表を聞いて、「野菜を切るお手伝いを自分もしてみたい」「たくさんの靴を整頓してすごいなあ」「自分と同じお手伝いだった」と意見交流も活発でした。最後に先生がスマイルチャレンジはこれでおしまいです」と言うと、たくさんの児童が「え〜、まだやりたい。用紙がなくても続けたい」ととても前向きな言葉が・・・きっとおうちでしっかりと「助かるよ」「上手になったね」などの声かけをしていただいたからだと思います。おうちの人の役に立ち、おうちの方を笑顔にするというモチベーションもあったように思います。おうちの方にもたくさんのご協力をいただき、本当にありがとうございました。

12月9日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 すきやき 酢の物 みかん

(ひとくちメモ)
今日は地場産物の日です。広島で作られた春菊を使っています。安佐南区の中筋や西原地区の春菊は,昔から作られており,丸い葉で厚みがあるのが特徴です。香りの強い野菜ですが,からだの中に入ってビタミンAに変わるカロテンをたくさん含んでいます。ビタミンAは病気からからだを守るはたらきがあるので,春菊をしっかり食べると風邪の予防になります。 今日はすきやきの中に入っています。

12月8日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
小型リッチパン 牛乳 ミートビーンズスパゲッティ
いもいもドレッシングサラダ

(ひとくちメモ)
いもいもドレッシングサラダ・・・今日のサラダには,じゃがいも・さといも・さつまいもの3種類のいもが入っています。いも類には,おなかの調子を整える働きがある食物せんいがたくさん含まれています。また,ビタミンCも多く,かぜの予防に効果があります。3種類それぞれのいもが分かりますか。しっかり味わって食べましょう。

いよいよ日曜日は「文化の祭典(音楽の部)」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4〜6年生の希望者による合唱グループが日曜日に文化の祭典に出場します。曲目は「地球星歌」と「数え歌」です。今日の大休憩、体育館に鑑賞する児童もたくさん集まり、リハーサルが行われました。当日は夏休みからの練習の成果を発揮してくれることと思います。大きなステーでの発表もよい経験になると思います。
 集まった児童、先生方からも感動と激励の拍手が起きていました。がんばってくださいね。

12月7日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
牛乳 中華丼 大豆のぎすけ煮

(ひとくちメモ)
大豆のぎすけ煮  福岡県の博多に住んでいた宮野義助という人が考えた料理なので「ぎすけ煮」といいます。初めは,小さい魚を乾燥させ,あまからく味をつけ,のりなどをふったものだったようです。給食では,かえりいりこと「畑の肉」といわれる大豆を使っています。骨や歯をじょうぶにするカルシウムとからだの中で血や肉になるたんぱく質がたっぷり入っているのでしっかり食べましょう。

[Myおむすびの日」3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「Myおむすびの日」
 いろいろなMyおむすびがありました。自分でむすんだ人・おうちの人がむすんだものを包んだ人・おうちの人や兄弟といっしょにむすんだ人・ごはんから炊いた人・朝ごはんの分もむすんで食べた人などいろいろなエピソードが飛び出しました。教室をまわってみても最初におむすびから食べる子どもがとても多かったようです。(写真撮影が間に合わないほどでした)自分のおむすびは特別、という笑顔で。

 各ご家庭のみなさまには、朝のお忙しい時間に、子どもたちの食育のためご協力くださいまして、ありがとうございました。
 
 おかげ様で今日の給食時間は、子どもたちのおいしい笑顔と楽しい話でいっぱいでした。大きなおむすびをほおばりながら、おかずも残さず食べていました。今日はおうちの方や6年生とかかわった給食で、いつもより、おなかも心もいっぱいになったことと思います。
 

[Myおむすびの日」2

画像1 画像1
(こんだて)Myおむすび 飲むヨーグルト ばっちり揚げ 三しょく野菜のわんぱくあえ キラキラ汁 みかん

(一口メモ)
今日は、一人ひとりがおうちから用意してきた「Myおむすび」と6年生が考えたオリジナルメニューを一緒に味わう日です。
キラキラ汁は、食育授業で玉ちゃん先生から教わった「だし」にこだわりました。広島のおいしい水から昆布とかつおのうまみいっぱいのだしに、広島の食材をたっぷり煮込みました。地元のおいしい野菜の味、食材の味を大人になっても食べ続けたい、広島の味のおいしさやすばらしさを伝えていきたい、そんな気持ちのこもった汁物です。給食では沢煮椀風にして隠し味にベーコンを入れました。
三しょく野菜のわんぱくあえは、ふだんは元気いっぱいにふるまっているけれど、給食時間には野菜と格闘している人のために6年生が考えました。「苦手でも健康のためにひとくちたべてみようね。」という気持ちと「三色の野菜で彩りよく、1日三食ともに野菜を食べましょう」という意味がこめられています。
ばっちり揚げは、何がばっちりかというと、「地域の食材をばっちり」使って「栄養ばっちり」で「おいしさばっちり」。何といっても「やる気ばっちり」で「チームワークばっちり」な6年生が考えた、食べる人への「思いやりがばっちり」こもった「ばっちり揚げ」です。

[Myおむすびの日」1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、メニューを考えた6年生の気持ちを受けて、給食室でも調理の腕を振いました。こだわりのだしは、昆布とかつおでゆっくりじっくり煮出しました。地場産物のレモンは呉市豊町から届きました。一つ一つ切って皮ごとしぼってドレッシングとねぎソースに使いました。レモンを絞りはじめると給食室にはさわやかな香りが広がりました。ねぎドレッシングは広島の白ねぎ・青ねぎをごま油でさっと炒めて、レモン醤油で味付けました。広島県の豚肉をカリッと揚げて、素揚げのさつま芋(安芸太田町産)とねぎソースを絡めて仕上げました。レモンの自然なすっぱさが揚げ物によくあって、おいしく仕上がりました。今日の野菜はすべて、広島県内産の食材で、調理されました。

「Myおむすびの日」にむかって3

画像1 画像1 画像2 画像2
11月30日と12月2日に給食委員会が給食時間に各クラスで「食の1分アピール」をしました。内容は「Myおむすびの日」には、おむすびの準備を忘れないように、というものでした。おむすびのイラストを見ながらみんな静かにきいていました。

「Myおむすびの日」にむかって2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
[Myおむすびの日」にむかって2年生は自分が用意する[Myおむすび」を考えました。自分でむすべるようにシンプルな形のおむすびです。主食らしく、具もシンプルに。誰とも同じでない、自分だけの「Myおむすび」を考えました。今日はどんなおむすびができあがったでしょうか。

[Myおむすびの日」にむかって1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、12月6日の「Myおむすびの日」に向かって、6年生は、言語・数理運用科で地場産物を使った広島らしい給食メニューを考えました。食べる人の顔を思い浮かべながら栄養のバランスに気をつけ、地場産物にこだわったり、料理方法にこったり、ネーミングに悩んだり・・・、教科書をぱらぱらとめくり、プリントとにらめっこしながら考えました。6年生が選んだ地場産物を使い、調理方法や栄養素のバランスを考えて6年生の気持ちがこもった落合東小学校のオリジナルメニュー(副菜)ができあがりました。

12月5日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 かきの土手鍋風 くわいのから揚げ 広島菜漬 みかん

(ひとくちメモ)
教科関連献立「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」・・・6年生は,言語・数理運用科「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」の学習で,広島県の郷土食や地場産物について学習します。今日は,地場産物の「くわい」や「かき」,特産品の「広島菜漬」を取り入れ,広島らしい献立にしました。6年生のみなさんはどんな献立を考えましたか?広島県の豊かな海の幸・山の幸をいただきましょう。

点字教室

画像1 画像1 画像2 画像2
〜総合的な学習の時間「目の不自由な方の気持ちを考えよう」〜

今日は、点字サークル「てんとうむし」の皆さんにお越しいただき、点字のうち方について教えていただきました。実際に器具を使って自分の名前をうち、皆さんによんでいただきました。
点字だけではなく、指点字や音のでるボールなど、目の不自由な方も便利に生活できるようなものも紹介してくださいました。

どきどきおしごとたいけんかい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習で、『どきどきおしごとたいけんかい』をしました。おうちの人をスマイルにするために、体験会でいろいろなお仕事に挑戦です。会場には、掃除機、洗濯物干し、洗濯物たたみ、ぞうきんがけの4つのコーナーがあり、クイズに挑戦しながらまわっていきます。「手ではさんでパンパンってするんだよ。」「はしとはしをぴったり合わせてたたむと上手にできるよ!」と、お互いに教え合いながら楽しく活動していました。3組は、ひばり組さんといっしょに体験会に挑戦しました。おそろいのすてきなブレスレットをつけて出発です!「○○ちゃんはぼくより上手だったよ!」とひばり組さんのお仕事名人ぶりにおどろく1年生もいました。できたらペアのお友達にシールをプレゼント。なかよくたのしく活動することができました。体験会が終わってから感想を聞くと、「掃除機を上手にかけられるようになったから、おうちの人をもっとスマイルにできそう!」とやる気いっぱい!『おうちの人スマイルチャレンジ』は、まだまだ始まったばかり。引き続き、お手伝いに挑戦してほしいなと思います。保護者の皆様、たくさんのご協力ありがとうございました。

12月1日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
黒糖パン 牛乳 レバーのから揚げ グリーンサラダ 白いんげん豆のクリームスープ

(ひとくちメモ)
白いんげん豆  いんげん豆のふるさとは南アメリカで,世界中で食べられています。いんげん豆には,からだの中で血や肉になるたんぱく質,骨や歯をじょうぶにするカルシウム,貧血を防ぐ鉄,糖質がエネルギーに変わるのを助けるビタミンB1などの栄養がたくさん含まれています。今日はクリームスープに入っています。

〜公開研究会11月29日〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 100名以上の方に参加していただき、公開研究会を行いました。中学校区の学校の先生方や大学生、他校の先生方、幼稚園の先生方などたくさんの方に授業をみていただき、協議会、全体会も行いました。1年生は、幼稚園の年長さんとペアになり、家の仕事を体験する生活科の学習、4,5年生は、2クラスとも、算数科の面積の学習でした。
 公開研究会は終わりましたが、これからも、研究を深めていきます。参加者の方からのアンケートを一部紹介します。(抜粋です)
 「1年生の授業では、先生方が笑顔で授業・保育されていたこと、園児・児童の皆さんが親しみをもって関わりそれぞれの育ちや学びを感じ取ることができました。分かりやすいクイズ・表示・シールなど教材の工夫を提案していただきました。」
 「4年生は日頃から授業規律がしっかり守られているクラスだと感じることができる授業でした。(全員が返事をする、発表時にはいすを入れるなど)発表しやすい雰囲気で、自分の考えを進んで発表していました。面積を求めることができるという目標がほとんど達成できていたと思います。」
 「5年生の授業は丁寧な発問や板書でとても参考になりました。自分の考えをペアで交流し、発表するなど子ども主体の授業展開となっていました。教材に教師と児童が触れながら(切ったりはったり書いたり)教え合い考えている姿を見て素晴らしいと思いました。先生の言葉がけがよかったです。」
 参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。

11月30日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 マーボー豆腐 ほうれんそうサラダ みかん

(ひとくちメモ)
豆腐・・・豆腐は中国で生まれ,日本に伝わりました。日本に伝えたのはお坊さんで,これが精進料理の始まりだと言われています。「畑の肉」と言われる大豆から作られていて,質の良いたんぱく質がたくさん含まれています。今日のようなマーボー豆腐のほか,白あえ,冷奴,田楽,肉豆腐などいろいろな料理にすることができます。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 文房具週間
児童朝会
12/13 児童朝会
図書返却終了
12/15 引落し2・学校保健委員会
12/17 ふれあいクリーン大作戦
12/18 ふれあいクリーン大作戦
図書貸出(低)

学校だより

校長室だより

学校経営計画

年間指導計画

学校いじめ防止等のための基本方針

広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737