最新更新日:2024/04/22
本日:count up188
昨日:126
総数:262746
落合東小学校のホームページにようこそ     

9月29日の給食

9月29日の給食 9月29日の給食
(こんだて)
小型パン りんごジャム 牛乳 冷やし中華 きなこフライビーンズ
ミニトマト

(ひとくちメモ)
今日のフライビーンズは,いつものフライビーンズにさとうと「きなこ」をまぶしたもので,給食にはじめて登場しました。
大豆は煎ったあとすりつぶして粉にすると,よい香りの「きなこ」に変身します。
また,今日は地場産物の日です。冷やし中華の調味料の中に,広島県でとれたレモンの果汁が入っていました。さわやかな「レモン」の香りと香ばしい「きなこ」の香りを楽しみながら,笑顔いっぱいで平らげました。

9月28日の給食

画像1 画像1
 (こんだて)
麦ごはん 牛乳 煮込みハンバーグきのこソースかけ 温野菜
野菜スープ

 (ひとくちメモ)
今日は「地場産物の日」で,広島県でとれたえのきたけを使っています。えのきたけは,秋の終わりから真冬にかけてえのきなどの枯れ木の根元や切り株に,束になって生えることから「えのきたけ」という名前がつきました。自然にとれるものは少ないため,広く出回っているえのきたけは,びんやポットに「種菌」(たねきん)という,きのこのもとを植えつけて光をさえぎって育てたものです。広島県の中でもおもな産地は呉市です。今日はきのこソースの中に入っていました。みんなで舌つづみを打ちながらいただきました。

〜幼保小連携 教頭先生による出前保育〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度も教頭先生による出前保育を行いました。落合東幼稚園の年長さん(ひばり組)15名に小学校の体育館で、体をつかった遊びを体験してもらいました。しっかりと体を使い、10月8日の運動会に力を発揮してもらえたらうれしいです。また、小学校の体育館で活動することにより、円滑な接続になればと思います。
 写真は、はじめにハイタッチで元気を確かめているところ、マーカーを置いて前後にジャンプしているところ、リレーをしているところです。

9月27日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん 牛乳 ホキの照り焼き きゅうりのゆかりあえ とうがん汁

(ひとくちメモ)
とうがん…みなさんは,とうがんという野菜を知っていますか。とうがんは,瓜の仲間で,生まれ故郷はインドです。夏にとれる野菜で,スイカくらいの大きさがあり,形はだ円形をしています。今日はとり肉・豆腐・油揚げ・にんじん・オクラといっしょに汁にしました。とうがんは,生のときは白い色をしていますが,煮るとすきとおったようになります。どれがとうがんか,さがしてみましょう。

広島菜の種まき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は総合的な学習の時間に「広島菜づくり」をします。今日はゲストティーチャーの谷山さんの指導のもと、種植えをしました。これから、水やり、除草、防虫などに取り組みます。1月の収穫にむけて、しっかりと育て、おいしい広島菜漬けができればと願っています。

9月26日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 高野豆腐の五目煮 ごまあえ 小魚アーモンド

(ひとくちメモ)
牛乳・・・給食には,毎日牛乳がついていますね。なぜだかわかりますか?牛乳にはみなさんが大きくなるために大切な,たんぱく質・脂肪・カルシウム・ビタミン類がたくさん含まれています。また,牛乳のカルシウムは,小魚や野菜に含まれるカルシウムより吸収されやすくなっています。学校だけでなく,おうちでも同じくらい飲むと良いですね。

校外学習〜フジグラン高陽〜

画像1 画像1 画像2 画像2
フジグラン高陽に校外学習に行きました。
フジグラン高陽では、普段見ることのできないお店の様子や工夫を見せていただいたり、お客さんにインタビューをさせていただいたりと、たくさんのことを教えていただきました。
今後は、見学したことを社会科の学習につなげていこうと思います。

いきものとなかよし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、生活科「いきものとなかよし」の学習をしました。
先日は虫となかよしになった1年生。
今日なかよくなりたい相手は・・・うさぎのちょびちゃんとかめさんたち!
うさぎはとてもデリケートな生き物なので、やさしくさわることを約束してから飼育小屋へ出かけました。
そしていよいよちょびちゃんとかめさんとご対面。1年生からは「わぁ〜かわいい!!」と歓声が上がりました。やさしく背中をなでたりそっと抱きあげたりすることで、なかよくなるだけでなく、「体があったかいね〜」「どきどきしてるのが分かる!」と、「生きている」ことを実感することができました。ちょびちゃんやかめさんとの交流を通して大切なことを学んだ1年生、なかよし作戦は大成功です!

9月23日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
牛乳 あなごめし みそ汁 ししゃものからあげ なし

(ひとくちメモ)
郷土食「広島県」…あなごは,廿日市市大野町を中心に瀬戸内海沿岸でとれます。体長は約30センチメートルくらいで身がやわらかくおいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は今では広島県の名産品になっています。ごはんにあなごめしの具をかけて食べましょう。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた,なしを使っています。果汁がたっぷりでおいしいですね。

9月21日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 豆腐の中華スープ煮 レバーの揚げ煮
切干し大根のキムチあえ

(ひとくちメモ)
今月のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」です。鉄は,体の中で作ることができない栄養素で,血液の中の
ヘモグロビンをつくリます。ヘモグロビンは酸素を運ぶ大切な働きをしているので,鉄が不足すると貧血という病気になります。今日は,鉄をたくさん含むレバーを油で揚げ、手作りの焼肉のたれとこんにゃくを合わせて仕上げました。
 また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたチンゲン菜を豆腐の中華スープ煮に使っています。
 本日から、休校になった9月20日の食材を使用していきます。そのために、予定献立に料理を追加したり、少しイメージが変わったりすることがあります。アレルギーや安全には配慮して調理していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

交流会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 落合東小学校区に住んでいて広島特別支援学校に在籍する児童とたんぽぽ学級との居住地交流会をしました。
 看板作り、始めや終わりの言葉、司会などどきどきわくわくわくしながら、準備をしてきました。初めて会う友達の訪問をどきどきしながら待ちわびていました。話しかけたり、握手したりと当日は、初めてとは思えないくらいの仲良しぶりでした。貨物列車、ばくだんゲーム、さかなつりゲームでは、「すごい!」「がんばれ!」「どんまい!」など、たくさんのあたたかい言葉や笑顔であふれました。
 「また会おうね。」と再会を約束して見送りをしました。

1年生、がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月になってから、1年生は自分たちだけの力で給食の準備をしています。
6年生のお兄さんお姉さんに用意の仕方やつぎ方のコツなど、たくさんのことを教えてもらってきた1年生。いよいよ一人立ちのときです。
ごはんやパン、牛乳は給食室まで取りに行きます。「重たいよ〜」と言いながらも、あきらめずに教室まで頑張って運んでいます。
教室では、熱い汁ものやおかずをこぼさないように上手についでいます。お汁と具をバランスよくつぐことが難しいようです・・・。
しかし、最初はとても時間がかかっていた給食の用意も、最近ではだいぶ素早くできるようになってきました。毎日レベルアップしている1年生です。

〜道徳参観・講演会へのご参加ありがとうございました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 16日の道徳参観、講演会にご参加いただき、ありがとうございました。道徳授業では、各学年ごとに準備した授業を行いました。その後の講演会にも多数参加していただき、うれしく思いました。きっとおうちに帰られてから、子どもさんに、プラスの声かけをしていただいたことと思います。「今までの道徳の活動で楽しかったのは何?」と尋ねてみてください。いろいろな話が聞けると思います。
 写真は左から、グループで話し合っている児童、講演会で近くの人とお題について話しているところ、穐山先生のクイズにグループで答えを話し合って挙手している場面です。(子どもと同じように活動を楽しんでいただけたことと思います。)
 今後もご家庭と連携して、自尊感情を育んでいければと思います。
 

クリーン活動

ごみの分別 ごみの分別 班ごとの活動 班ごとの活動 集めたごみ 集めたごみ
 9月14日(水)5・6校時に4年生全員で学区内の公園清掃に取り組みました。1・2組は中山公園、3組は第1公園を担当しました。
 清掃後は、学校に帰ってごみの分別を班ごとで順番にしました。不燃ごみの袋やペットボトルなどの袋がかなりいっぱいになりました。
 公園がきれいになってみんな気持ちがスッキリしましたが、公園にごみを捨ててはいけないと改めて感じました。

9月16日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 さわらの南部揚げ ひじきの炒め煮 ひろしまっこ汁

(ひとくちメモ)
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もうひとつのおかずは,日本の家庭で昔から食べられていたひじきの炒め煮です。ひじきには貧血を防ぐ鉄が,ひろしまっこ汁に入っているちりめんいりこには骨や歯を丈夫にするカルシウムがたくさん入っています。成長期のみなさんにはぴったりの献立ですね。

9月15日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
バターパン 牛乳 ボルシチ ハムサラダ 冷凍アップル

(ひとくちメモ)
姉妹都市献立「ボルゴグラード市」・・・昭和47年9月に姉妹都市になったロシア連邦のボルゴグラード市にちなんで,ボルシチを取り入れています。ボルシチはビーツ(赤かぶ)を使用したロシアの家庭料理で,給食では仕上げのサワークリームの代わりに生クリームを加えています。

リースをつくりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の図画工作科の学習は、あさがおのリース作りです。
毎日一生懸命水やりをしてきた1年生。どのあさがおもとても立派に育ちました。
根からぬいてつるをほどき、わっかにしていきます。ここがとても難しかったようで、「根っこがとれないよ〜」「からまってるよ!」と1年生は大苦戦。しかし、あきらめずにくるくるとまきついたつるを根気強くほどいていきました。
つるをわっかにしてワイヤーで固定したら、育ててきたあさがおが素敵なリースに大変身!
1年生は、できたリースをうれしそうに眺めていました。
さあ、次は飾りつけです!楽しみですね。

9月14日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
牛乳 ビーンズカレーライス フルーツポンチ

(ひとくちメモ)
ビーンズカレーライス・・・ビーンズカレーライスの中には2種類の豆が入っているのがわかりますか?一つはおなじみの大豆です。もう一つは,ひよこ豆を割ったものが入っています。豆には不足しがちなカルシウムや食物繊維がたくさん入っています。豆が苦手な人も大好きなカレーの中に入っているので,とても食べやすいですね。

〜16日(金)道徳参観・講演会にぜひご参加ください〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年度も各学年で道徳の授業を参観日に実施しましたが、今年度より、全学年一斉の道徳参観日を実施します。ぜひ、子ども達のがんばりをみにおいでください。また、今回は、講演会も行います。講師は、本校生徒指導主事の穐山が務めます。「自尊感情を育む大切さ」というテーマで話をさせていただきます。「自分を大切にする心」道徳でもとても大切なことです。自分を大切にできてこそ、まわりの人も大切にできます。話の内容は、本校の児童の様子や学校での取り組み、学校と家庭との連携について等です。昨年度のPTA講演会でも穐山の話は好評でした。私自身とても勉強になりました。ご多用とは思いますが、ぜひご参加ください。きっと講演会後は子どもへの声かけが変わると思います。
 6年生の保護者のみなさまは、講演会後の修学旅行・隣接校制度説明会にもご参加をよろしくお願いいたします。
 上の写真は、6年生の道徳の授業の様子です。(きちんと伝える、きちんと聞く、協力して情報を組み立てるというグループ活動でした。)

9月13日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 うま煮 酢の物

(ひとくちメモ)
茎わかめ…茎わかめは,わかめの真ん中をたてに通っている太い芯の部分で,こりこりとした歯ごたえがあります。海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムやおなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。今日は,酢の物に入っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/29 クラブ
9/30 学年別下校
10/2 安全点検
10/3 芸術鑑賞
10/4 自転車教室・代表委員会
10/5 引落し1 代表委員会
個人懇談・引落し1
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737