最新更新日:2024/04/18
本日:count up82
昨日:120
総数:262283
落合東小学校のホームページにようこそ     

1年生、がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月になってから、1年生は自分たちだけの力で給食の準備をしています。
6年生のお兄さんお姉さんに用意の仕方やつぎ方のコツなど、たくさんのことを教えてもらってきた1年生。いよいよ一人立ちのときです。
ごはんやパン、牛乳は給食室まで取りに行きます。「重たいよ〜」と言いながらも、あきらめずに教室まで頑張って運んでいます。
教室では、熱い汁ものやおかずをこぼさないように上手についでいます。お汁と具をバランスよくつぐことが難しいようです・・・。
しかし、最初はとても時間がかかっていた給食の用意も、最近ではだいぶ素早くできるようになってきました。毎日レベルアップしている1年生です。

〜道徳参観・講演会へのご参加ありがとうございました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 16日の道徳参観、講演会にご参加いただき、ありがとうございました。道徳授業では、各学年ごとに準備した授業を行いました。その後の講演会にも多数参加していただき、うれしく思いました。きっとおうちに帰られてから、子どもさんに、プラスの声かけをしていただいたことと思います。「今までの道徳の活動で楽しかったのは何?」と尋ねてみてください。いろいろな話が聞けると思います。
 写真は左から、グループで話し合っている児童、講演会で近くの人とお題について話しているところ、穐山先生のクイズにグループで答えを話し合って挙手している場面です。(子どもと同じように活動を楽しんでいただけたことと思います。)
 今後もご家庭と連携して、自尊感情を育んでいければと思います。
 

クリーン活動

ごみの分別 ごみの分別 班ごとの活動 班ごとの活動 集めたごみ 集めたごみ
 9月14日(水)5・6校時に4年生全員で学区内の公園清掃に取り組みました。1・2組は中山公園、3組は第1公園を担当しました。
 清掃後は、学校に帰ってごみの分別を班ごとで順番にしました。不燃ごみの袋やペットボトルなどの袋がかなりいっぱいになりました。
 公園がきれいになってみんな気持ちがスッキリしましたが、公園にごみを捨ててはいけないと改めて感じました。

9月16日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 さわらの南部揚げ ひじきの炒め煮 ひろしまっこ汁

(ひとくちメモ)
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もうひとつのおかずは,日本の家庭で昔から食べられていたひじきの炒め煮です。ひじきには貧血を防ぐ鉄が,ひろしまっこ汁に入っているちりめんいりこには骨や歯を丈夫にするカルシウムがたくさん入っています。成長期のみなさんにはぴったりの献立ですね。

9月15日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
バターパン 牛乳 ボルシチ ハムサラダ 冷凍アップル

(ひとくちメモ)
姉妹都市献立「ボルゴグラード市」・・・昭和47年9月に姉妹都市になったロシア連邦のボルゴグラード市にちなんで,ボルシチを取り入れています。ボルシチはビーツ(赤かぶ)を使用したロシアの家庭料理で,給食では仕上げのサワークリームの代わりに生クリームを加えています。

リースをつくりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の図画工作科の学習は、あさがおのリース作りです。
毎日一生懸命水やりをしてきた1年生。どのあさがおもとても立派に育ちました。
根からぬいてつるをほどき、わっかにしていきます。ここがとても難しかったようで、「根っこがとれないよ〜」「からまってるよ!」と1年生は大苦戦。しかし、あきらめずにくるくるとまきついたつるを根気強くほどいていきました。
つるをわっかにしてワイヤーで固定したら、育ててきたあさがおが素敵なリースに大変身!
1年生は、できたリースをうれしそうに眺めていました。
さあ、次は飾りつけです!楽しみですね。

9月14日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
牛乳 ビーンズカレーライス フルーツポンチ

(ひとくちメモ)
ビーンズカレーライス・・・ビーンズカレーライスの中には2種類の豆が入っているのがわかりますか?一つはおなじみの大豆です。もう一つは,ひよこ豆を割ったものが入っています。豆には不足しがちなカルシウムや食物繊維がたくさん入っています。豆が苦手な人も大好きなカレーの中に入っているので,とても食べやすいですね。

〜16日(金)道徳参観・講演会にぜひご参加ください〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年度も各学年で道徳の授業を参観日に実施しましたが、今年度より、全学年一斉の道徳参観日を実施します。ぜひ、子ども達のがんばりをみにおいでください。また、今回は、講演会も行います。講師は、本校生徒指導主事の穐山が務めます。「自尊感情を育む大切さ」というテーマで話をさせていただきます。「自分を大切にする心」道徳でもとても大切なことです。自分を大切にできてこそ、まわりの人も大切にできます。話の内容は、本校の児童の様子や学校での取り組み、学校と家庭との連携について等です。昨年度のPTA講演会でも穐山の話は好評でした。私自身とても勉強になりました。ご多用とは思いますが、ぜひご参加ください。きっと講演会後は子どもへの声かけが変わると思います。
 6年生の保護者のみなさまは、講演会後の修学旅行・隣接校制度説明会にもご参加をよろしくお願いいたします。
 上の写真は、6年生の道徳の授業の様子です。(きちんと伝える、きちんと聞く、協力して情報を組み立てるというグループ活動でした。)

9月13日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 うま煮 酢の物

(ひとくちメモ)
茎わかめ…茎わかめは,わかめの真ん中をたてに通っている太い芯の部分で,こりこりとした歯ごたえがあります。海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムやおなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。今日は,酢の物に入っています。

虫見つけに行きました

生活科の学習で、学校のまわりへ虫を見つけに出かけました。
大きなバッタやカマキリ、コオロギなどのたくさんの虫に出会いました。子どもたちは手で優しくつかまえたり、虫取り網を使ったりしてたくさんの虫をつかまえました。虫が苦手でドキドキしていた子が、勇気を出してさわる姿も見られました。「初めてバッタをさわったよ!」「カマキリってかっこいいね!」と、子どもたちは大喜びでした。
つかまえたあとは、教室に連れて帰る虫たちのすみかをカゴの中に作りました。「はっぱを入れてあげようよ!」「土も必要だね。」と一生懸命相談し、素敵なすみかを完成させることができました。1週間という短い時間でしたが、毎日お世話をしたり様子を観察したりすることで、すっかり虫と仲良しになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

たんぽぽまつりをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 PTC活動で「たんぽぽまつり」をしました。
親子で、準備から片付けまで協力してすることができました。
子ども達は、授業で作った手作りの魚つりやはてなボックス、わなげ、ボールすくいの各コーナーをまわりました。店番は、保護者の方々でした。たくさん会話しながら、楽しく遊ぶことができました。最後には、親子対抗で輪なげをしました。結果は、見事に子どもチームでした。
 楽しいひとときでした。

交通安全自転車教室(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 心配していた雨もあがり、自転車教室を行うことができました。
自転車にのる時のルールについて、しっかりと考えることができました。
今後は自転車だけでなく、普段の交通安全のルールについても気をつけていければ、と思います。

エコチャレンジ 出前授業〜洗剤のひみつを知ろう〜

 油汚れが落ちるしくみと、すすぎが1回できれいになることについて実験しました。洗剤を使って洗うと、とてもきれいに汚れが落ちることが分かりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月12日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
栗ごはん 牛乳 さんまの煮つけ 即席漬 月見汁

(ひとくちメモ)
行事食「お月見」・・・今年のお月見は9月15日です。昔は,夜になるとお月様の明かりだけをたよりに,畑仕事をしていました。そこで,収穫期の満月の夜,さといもやだんご,すすきの穂を供えてお月見をするようになりました。今日は白玉餅をお月様に見立てた,月見汁を取り入れています。

野外活動3日目 ディスクゴルフ

画像1 画像1
ディスクゴルフ

野外活動2日目 キャンプファイヤー2

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤー2

野外活動2日目 キャンプファイヤー

画像1 画像1
キャンプファイヤー

野外活動2日目 クラス活動2

画像1 画像1 画像2 画像2
クラス活動2

野外活動2日目 クラス活動

画像1 画像1
クラス活動

野外活動2日目 ミニ運動会

画像1 画像1
ミニ運動会
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/21 クラブ・秋の全国安全運動(〜30日)
9/22 道徳参観日・講演会・登校指導
9/23 落中説明会・フジ見学3年
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737