最新更新日:2024/04/18
本日:count up30
昨日:120
総数:262231
落合東小学校のホームページにようこそ     

虫とり

画像1 画像1 画像2 画像2
学級園のまわりには、しょうりょうバッタやとのさまバッタなどが、げんきよくとびまわっています。虫がちょっぴり怖い人も、虫が大好きな人もみんな、虫とり網を片手に学級園のまわりや校庭に出て行きました。
ちょっぴり、「虫が怖い。」と言っていた友達は、最後には「かわいい。」と、虫かごをのぞきこんでいました。

9月2日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
牛乳 牛丼 ひじきサラダ ぶどう

(ひとくちメモ)
ぶどう・・・世界の果物の中で一番たくさん作られているのが,ぶどうです。その半分以上は,ワインにされますが,日本では生でそのまま食べることが多いです。粒が小さく種のないデラウエア,大粒で甘みの強い巨峰やピオーネ,色が緑でさわやかな味のマスカットなど,いろいろな種類があります。今日は,甘味が強く種のないニューベリーAを使っています。

9月1日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
小型チーズパン 牛乳 カレーうどん 三色ソテー

(ひとくちメモ)
カレーうどん・・・給食に出てくるうどん料理は,かやくうどん,親子うどん,きつねうどん,みそ煮込みうどん,すき焼きうどんなど,数えてみるとたくさんあります。夏休みが終わり,初めての給食です。食欲がわくように,香辛料をきかせたカレーうどんにしました。

〜学校朝会 8月31日〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ学校がはじまりました。まずは朝会です。今日は教頭先生の話です。テーマは「汗」です。汗の役割や汗をかく場面、一日どのくらいの量かなどを3択クイズを交えての話でした。(手を挙げているのはクイズの場面です。)ほとんど汗をかかない動物もいると聞いてみんな、興味しんしんでした。ぜひ、答えを聞いてみてください。(覚えているかな?)汗をかいた分ずつ補給するのが体にはよいそうですよ。残暑もある中、健康に気をつけて過ごしたいものです。
 教頭先生につづき、穐山先生から、校内の安全について話がありました。廊下、階段の歩き方等です。
 その後は各教室で3校時まで行いました。席替え、国語の音読、夏休み帳の付録「たしかめテスト」など、どのクラスも落ち着いて学習していました。9月からも学習したり、友だちと力を合わせて活動したりと充実した毎日を過ごしていきたいものです。これまで同様、ご協力をよろしくお願い致します。
 先日は、公園清掃、校庭清掃にご協力いただき、ありがとうございました。

〜校内研修 8月25日〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月25日に校内研修を行いました。先生方も夏季休業中には、ひごろはなかなかできない研修を集中的に行っています。今回の講師は、穐山先生です。理論を学んだり、演習を行ったりしました。学校はじまりに向けて、先生たちも準備を整えています。8月31日には、元気な児童に会えるのを楽しみにしています。

〜子ども110番の家スタンプラリー8月21日〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 青少協主催、パピーの会協賛で、今年もスタンプラリーを実施していただきました。「事件に巻き込まれたときの予行練習です」「挨拶をしっかりとしていざというときは、110番の家に逃げ込みましょう」などの大切な心構えを聞き、スタンプラリーに出発しました。学校へ帰ってからは、お楽しみ企画です。今年はペーパークラフトで乗り物を作りました。中には、2個目をつくる人もいました。
 今後も地域の方に見守っていただきます。元気のよい挨拶と明るい笑顔でお返しをしていきたいものです。関わってくださった団体の皆様、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

〜平和を考える集い8月6日〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、登校日でした。講師に、眞木淳治先生をお迎えして話をしていただきました。昭和20年8月6日の被爆の様子や町の様子などをくわしく教えていただきました。命の大切さとともに、私たち体験していないものにできることは、学ぶこと、人事と思わないでいろいろなことに関心を持つことだと教えていただきました。85歳とは思えないくらい若々しくて「まだ85歳です。自分の体験を話すこ、とが生きがいです。」と言われたのが印象的でした。午後は、児童会運営委員会の人が折り鶴を平和公園に献納しに行きました。平和を考える一日になりました。

〜園へ行こう週間(保育体験)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎年、園へ行こう週間の取組を実施していましたが、今年度は、みどりの森保育園での保育体験を新しい取組としてさせていただきました。低学年だけではなく、高学年の教諭も園児さんと交流させていただきました。貴重な体験をさせていただきました。私も園長先生から園内を案内していただきました。水遊びを終えてお昼寝の準備を自分で行い、読み聞かせをしているクラス、自由遊びを楽しんでいるクラスなどみせていただきました。さすが、年長さんのクラスは、水鉄砲などたくさんのものを使って水遊びを楽しんでいました。9月までには学区内の幼稚園、保育園にも訪問させていただく予定です。写真は8月3日の様子です。

広島市小学校水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月30日(土)広島市総合屋内プール(ビッグウェーブ)において第56回広島市小学校水泳記録会が行なわれました。本校からは5年生4名の児童が出場しました。一人一人が練習の成果をしっかりと発揮することができました。5年生の田中さんが5年50m平泳ぎで見事、第一位の成績を収めました。おめでとうございます。児童のがんばりは学校の活性化につながります。今後も様々な場面で「落合東っ子」が活躍することを願っております。


〜学校朝会 7月20日〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み前の朝会を行いました。今回は、ガラパゴス諸島に行く夢をもっていた、少女亜生ちゃんの話を紹介しました。(実話です)中1で白血病にかかり、「メイク・ア・ウィッシュ」(病気の子どもの夢をかなえるための団体)の力をかりてガラパゴス行きを実現させた亜生ちゃんは、医師の余命宣告をはるかに越えて生き、高校にも進学しました。夢や目標をもつこと、前向きに生きること、などが寿命も延ばすのです。一日一日大切に生きることの大切さを感じてもらえたらと思います。明日から夏休み、まずは夏休みの目標からこつこつと達成してほしいです。一日一日が人生をつくっていきます。
 その後、生活部からも「夏休みのくらし」(全員持ち帰ります。ぜひおうちでも目を通してください。)について話がありました。一人でも守らない人がいると、誘われる人もでてきます。(非行防止教室でも学びました。悪い誘いにのらないことも重要です。)
 8月6日、8月31日に元気な子ども達に会えることを楽しみにしています。

〜非行防止教室 7月19日〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 非行防止教室を行いました。
 はじめに、生活部の先生による劇(万引き事案)を見て、児童はグループでどこがいけなかったか、どうすればよかったかを話し合いました。子ども達は、「だれかがやめようと言えばよかった。」「言われてもしなければよかった。」「コンビニに子どもだけで行かなければよかった。」など考えていました。
 その後、県警生活安全部少年対策課の少年育成官から話をしていただきました。万引きは犯罪あること(大人であれば10年以下の懲役または50万円以下の罰金に相当)、お店に謝りに行き、代金を支払っても終わりではないこと、その後の措置について など分かりやすく教えていただきました。また、実際に万引きした人だけではなく、やるように言った(指示)人も盗ったものを受け取った人も、同じように犯罪になることなども話していただきました。みんな真剣に聞いていました。進行の穐山先生が、「今日学習したことをおうちの人にも話すように」と言われました。ぜひ、おうちでも聞いてみてください。今回は万引きについてでしたが、他にも気をつけたいことはあると思います。犯罪にかかわらないように十分気をつけて(そのために学校のきまりを守って)、充実した夏休みになるよう願っています。

7月20日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
牛乳 豚キムチ丼 三糸湯 冷凍みかん

(ひとくちメモ)
キムチ・・・キムチは,朝鮮半島でよく食べられている漬物です。塩漬けにした白菜に,にんにく,しょうが,唐辛子,ねぎ,魚介類,果物などをはさんで漬けこむので,いろいろな材料の味がまざって,よりおいしくなります。今日は,そのキムチを豚肉や野菜と一緒に炒めた具をごはんにかけて食べる豚キムチ丼です。ピリッとした辛みが暑い夏にぴったりで,丼にすると食べやすいですね。

たんぽぽやおやをひらきました

画像1 画像1 画像2 画像2
たんぽぽやおやを開きました。
事前に、お客さん(先生)とのやりとりやお金の学習をしました。
学習したことを生かすことができました。

じゃがいもを収穫しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月にじゃがいもを収穫しました。
10のかたまりをつくりながら、みんなでなかよく数えました。
大小さまざまでしたが、161個も収穫できました。

おたんじょうびかいをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、4,5,6,7,8月生まれのお友達のお誕生日会をしました。
まずは、1人ずつ元気に自己紹介しました。みんなはっきり自分の名前が言えました。
「ハッピーバースデー」の歌を歌ったら、次はゲームです。ルールを守って、なかよく楽しく「かもつれっしゃ」をしました。
 
 これから、長い夏休み。いっぱい遊んでいっぱい学んで、うーんとうーんと大きくなってね。

7月19日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 さばの煮つけ 切干し大根のごま炒め ひろしまっこ汁

(ひとくちメモ)
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。副菜は,日本に昔から伝わる保存食である切干し大根をごま炒めにしています。切干し大根は,乾燥させると保存ができるだけでなく,味が良くなり栄養価も生の時より多くなります。

7月15日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
牛乳 夏野菜カレーライス フレンチサラダ

(ひとくちメモ)
教科関連献立「夏の献立」・・・2年生のみなさんは,生活科「ぐんぐんのびろ」で夏野菜を育てていますね。今日のカレーにも,かぼちゃ,なす,トマト,枝豆などの夏野菜が入っています。また,今月のテーマは「夏ばて予防の食事について知ろう」です。カレーのスパイスには,胃腸のはたらきをよくして食欲を増進したり,疲労を回復したりといった,いろいろなはたらきがあります。夏野菜たっぷりのカレーを食べて,夏ばてを予防しましょう。

7月14日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
小型黒糖パン 牛乳 沖縄そば ゴーヤチャンプルー 冷凍パイン

(ひとくメモ)
郷土食「沖縄県」・・・沖縄県は日本の一番南にある県です。平均気温が22度くらいあり,一年中暖かい気候の県です。今日は,沖縄の名物である沖縄そばとゴーヤチャンプルー,そしてデザートに冷凍パインをとりいれています。沖縄そばは,豚の骨とかつお節でとったあっさりとしたスープにかまぼこや豚肉の角煮がのせてあります。今日の給食では,かつお節でだしを取り,甘辛く煮ふくめた豚肉を入れています。

図画工作科〜ギコギコクリエーター〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は図画工作科で、のこぎりやかなづちを使って小物入れを作っています。
今日は、釘とかなづちを使って組み立てをしました。
自分のお気に入りのものや、お家の人と使えるものなど、創意工夫し悩みながら作り上げていました。
夏休み前には持って帰りますので、楽しみにしていてください。

7月13日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん 牛乳 さけのから揚げ あらめの炒め煮 みそ汁

(ひとくちメモ)
さけ・・・さけは川で生まれて,海で育つ魚です。そして3年から4年たつと,地球を半周するくらいの旅をして,卵を産むために,再び生まれた川にもどってきます。このとき,地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように,身はうすい紅色をしています。今日は,さけにでんぷんをつけて,油で揚げたから揚げです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/4 代表委員会
9/5 引落し1・代表委員会・県一斉防災訓練 ・図書開館
引落し1
9/7 野外活動
委員会
9/8 野外活動
登校指導
9/9 野外活動
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737