最新更新日:2024/04/18
本日:count up8
昨日:133
総数:262342
落合東小学校のホームページにようこそ     

7月15日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
牛乳 夏野菜カレーライス フレンチサラダ

(ひとくちメモ)
教科関連献立「夏の献立」・・・2年生のみなさんは,生活科「ぐんぐんのびろ」で夏野菜を育てていますね。今日のカレーにも,かぼちゃ,なす,トマト,枝豆などの夏野菜が入っています。また,今月のテーマは「夏ばて予防の食事について知ろう」です。カレーのスパイスには,胃腸のはたらきをよくして食欲を増進したり,疲労を回復したりといった,いろいろなはたらきがあります。夏野菜たっぷりのカレーを食べて,夏ばてを予防しましょう。

7月14日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
小型黒糖パン 牛乳 沖縄そば ゴーヤチャンプルー 冷凍パイン

(ひとくメモ)
郷土食「沖縄県」・・・沖縄県は日本の一番南にある県です。平均気温が22度くらいあり,一年中暖かい気候の県です。今日は,沖縄の名物である沖縄そばとゴーヤチャンプルー,そしてデザートに冷凍パインをとりいれています。沖縄そばは,豚の骨とかつお節でとったあっさりとしたスープにかまぼこや豚肉の角煮がのせてあります。今日の給食では,かつお節でだしを取り,甘辛く煮ふくめた豚肉を入れています。

図画工作科〜ギコギコクリエーター〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は図画工作科で、のこぎりやかなづちを使って小物入れを作っています。
今日は、釘とかなづちを使って組み立てをしました。
自分のお気に入りのものや、お家の人と使えるものなど、創意工夫し悩みながら作り上げていました。
夏休み前には持って帰りますので、楽しみにしていてください。

7月13日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん 牛乳 さけのから揚げ あらめの炒め煮 みそ汁

(ひとくちメモ)
さけ・・・さけは川で生まれて,海で育つ魚です。そして3年から4年たつと,地球を半周するくらいの旅をして,卵を産むために,再び生まれた川にもどってきます。このとき,地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように,身はうすい紅色をしています。今日は,さけにでんぷんをつけて,油で揚げたから揚げです。

4年生下水道教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
広島市水道局の方に来ていただき下水道教室が行われました。
はじめに、下水が微生物によりきれいになる実験をしていただいたり、下水道の役割や雨水の再利用などについてクイズをしながら楽しく教えていただいたりしました。
次に、微生物を顕微鏡で観察させてもらいました。初めて見る微生物に子どもたちはびっくりしていました。
最後に、トイレットペーパーとティッシュはどちらが水に溶けやすいかという実験をしました。トイレットペーパーは水に溶けるのに対して、ティッシュは溶けませんでした。トイレにティッシュを投げ込まないなど、正しい使い方が分かりました。
子どもたちは暑い中でしたが、講師の先生のお話を真剣に聞いていました。
たくさんのことを教えていただきありがとうございました。

7月12日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
玄米ごはん 牛乳 含め煮 小松菜のからしあえ 食育ミックス

(ひとくちメモ)
玄米ごはん・・・今日のごはんは,玄米ごはんです。お米は,イネという植物の実です。イネの実から「もみがら」をはずしたものが,玄米です。玄米に含まれるヌカと胚芽には,ビタミンや食物繊維がとても豊富です。なので,玄米ごはんは普通のお米よりもたくさんの栄養をとることができます。

7月11日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
キャロットピラフ 牛乳 レバーのケチャップソースかけ レモンあえ クリームスープ

(ひとくちメモ)
レバー・・・レバーは,鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると,貧血などの病気にかかりやすくなり,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりします。みなさんのように,体が成長している時は,血液も増えるので,鉄を多く含む食べ物を食べるようにしましょう。今日は,揚げたレバーにケチャップソースをかけています。

〜小中授業研教科別研修(2)〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 つづきです。上の写真は、5年3組の英語「好きなもの(1)野菜」と6年2組の算数「角柱と円柱の体積」の授業風景です。さすがは高学年。ぐんと難しい学習をしています。英語では担任とAIEのトゥィ先生とで指導しています。小学校ではしっかりと聞く、話すことに重点があります。。6年生の算数では、これまでの学習を活かして考える内容でした。どちらのクラスも意欲的に学習していました。授業後は教科チームごとに協議会を行いました。
 協議会では、広島市教育委員会の指導主事の先生より指導助言もいただきました。第3回の授業研は真亀小学校で行うことになっています。中学校区全体で私たち教師も学んでいます。

〜小中授業研教科別研修(1)〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(7月8日)本校で、落合中学校区3校が合同で、授業研修会を行いました。今年度、広島市の学力向上推進事業の指定を受けて取り組みを進めています。1回目は中学校での研修会でした。(6月)そして今日2回目を本日行いました。4つの教科チームに分かれて、授業参観後に協議会を行いました。上の写真は、2年2組の国語{じゅんじょよく書こう」と3年1組の理科「風やゴムのはたらき」の授業風景ですどちらのクラスも落ち着いて学習していました。。〜(2)につづく〜

7月8日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
牛乳 たこめし 豆腐汁 すいか

(ひとくちメモ)
郷土食「広島県」・・・広島県は瀬戸内海に面し,海の幸が豊富です。瀬戸内海では,4月から8月にかけて,たこ漁がさかんで,たこめしは,釣り舟の上で,「たこの炊き込みごはん」として,親しまれてきました。給食では,たこと油揚げ,にんじん,ごぼうを甘辛く味付けしたものを,しょうゆごはんの上にのせて,混ぜて食べましょう。

7月7日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
パン みかんジャム 牛乳 チキンビーンズ ハムと野菜のソテー

(ひとくちメモ)
チキンビーンズ・・・チキンビーンズの「チキン」は,英語で鶏肉のこと,「ビーンズ」は,豆のことです。鶏肉を油で炒め,たまねぎ,にんじん,じゃがいもなどを加え,大豆を入れて煮込みます。大豆は,血液を作る鉄分,体の中で血や肉になるたんぱく質,おなかの掃除をしてくれる食物せんいを多く含んでいます。また,今日は地場産物の日です。ハムと野菜のソテーに入っているキャベツは広島県産です。

7月6日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 さわらの照焼き ごまあえ 肉じゃが

(ひとくちメモ)
今日は地場産物の日です。広島県でとれた安芸津じゃがいもを使っています。東広島市安芸津町は「まる赤じゃがいも」といわれる,中の色が濃く丸っぽい形をしたおいしいじゃがいもの産地です。暖かな気候に恵まれており,収穫は春と秋の2回あります。じゃがいもの花は町の花にもなっていて,収穫の時期には,一面じゃがいもの花畑になるそうです。

7月1日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 マーボー豆腐 大根の中華サラダ ミニトマト

(ひとくちメモ)
ミニトマト・・・ミニトマトとは,実の大きさが5グラムから30グラム程度の小さなトマトのことをいいます。ミニトマトは30年ほど前から食べられるようになり,今ではいろいろな種類のものが出ています。ミニトマトの赤い色は「リコピン」という成分で,がんなどの病気を予防してくれるはたらきがあります。

6月30日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
セサミパン 牛乳 スパイシーレバー 温野菜
白いんげん豆のクリームスープ アンデスメロン

(ひとくちメモ)
アンデスメロン  アンデスメロンは,どうしてアンデスという名前がついているのでしょうか。アンデス地方から伝わったのでしょうか。いいえ,ちがいます。アンデスメロンは日本ではじめて作られました。作るときは「害虫がつきにくいので安心です」買うときは「おいしいので安心です」という思いをこめて「安心です」を短くして「アンデス」という名前がついたそうです。

お話会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しみにしていたお話会がありました。絵本の読み聞かせやエプロンシアター、手遊びもあり、1時間はあっという間でした。

6月29日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
牛乳 広島カレー 野菜炒め さくらんぼ

(ひとくちメモ)
さくらんぼ  さくらんぼは,明治時代に日本に伝えられました。山形県でたくさん作られています。6月から7月にかけて赤や黄色に熟します。日本で多く作られているのは「佐藤錦」という種類です。甘く果汁が多いのが特徴で,「赤いルビー」とも呼ばれています。今日のさくらんぼも「佐藤錦」です。生で食べるほか,びんづめ,缶づめ,砂糖漬けなどに加工されます。

6月28日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん 牛乳 がんもどきの中華煮 卵と小松菜の炒め物 冷凍パイン

(ひとくちメモ)
がんもどき   がんもどきは「がん」という鳥の肉に味が似ているので,こう呼ばれているそうです。もともとは精進料理で肉の代わりに使われていました。くずした豆腐ににんじんやごまなどを加えてこね合わせ,丸めて油で揚げたものです。おでんの材料としてよく使われます。味がしみこんでおいしいですね。今日は地場産物の日です。広島県でとれた小松菜を使っています。

6月27日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 ホキのゆかり揚げ 昆布豆 けんちん汁

(ひとくちメモ)
昆布   昆布は,冷たい海でよく育ち,日本では北海道でたくさんとれます。古くから「よろこぶ」につながると,お祝い事に使われてきました。昆布には骨や歯をじょうぶにするカルシウムや血管を丈夫にしてくれるヨードがたくさん含まれています。また,おなかの掃除をしてくれる食物せんいも多く含まれています。よくかんで食べましよう。

誕生日会をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月5月6月生まれのともだちの誕生日会を行いました。
 誕生日会の準備から進行までみんなで役割分担をして行いました。
 メインイベントは、「ホットケーキ作り」です。量る、ボールを持つ、混ぜるなどの仕事をみんなが代わる代わるにしました。
 1年生のお世話を優しくすることもでき、仲よくおいしいホットケーキを食べることができました。

1年生と折りヅル

 1年生と一緒に折りヅルを折りました。その後、歌を歌ったりゲームをしたりして楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/18 海の日
登校指導・引落し2
7/19 非行防止教室・登校指導
非行防止教室
7/20 水泳指導終了・学校朝会・給食終了
学校朝会・給食終了
7/21 夏季休業開始・個人懇談会
7/23 太田川クリーン作戦
7/24 太田川クリーン作戦
夏休みプール開放開始・サマースクール
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737