最新更新日:2024/04/18
本日:count up99
昨日:120
総数:262300
落合東小学校のホームページにようこそ     

栄養指導をうけました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
栄養指導を受けました。
給食ができるまでの話や、食べ物のはたらきについての話を聞きました。
給食クイズに答えながら、楽しく学ぶことができました。
「いただきます。」は、まほうのことば。
これからも、おいしい給食をもりもり もりもり食べようと思います。

5月6日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
牛乳 他人丼 酢の物 冷凍みかん

(ひとくちメモ)
糸寒天…今日の酢の物に入っている透明な食べ物は何かわかりますか。それは糸寒天です。寒天は天草という海そうから作られ,棒寒天,粉寒天,糸寒天などがあります。おなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。今日はかまぼこやちりめんいりこ,キャベツ,きゅうり,にんじんといっしょに,酢の物にしてあります。

3年生遠足〜倉掛公園〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、倉掛公園に遠足に行ってきました。
2年生の時より歩く距離が増えましたが、一生懸命歩きました。
公園では、理科で勉強しているフィールドビンゴをしたり、鬼ごっこをしたりして楽しみました。

6年生と遠足!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゴールデンウイークの谷間、とてもいい天気の今日。
1年生は6年生と一緒に寺迫公園に遠足に出かけました。

6年生は両手に1年生の手をしっかり握ってくれました。
「何して遊ぶ?」「トイレは大丈夫?」とやさしく声をかけてくれる6年生。
さすがです。
トンネルを探検したり、ブランコを押してもらったりもしました。
おかげで、1年生は思う存分楽しむことができました。

ほんとに楽しい1日でした。
6年生のみなさん、ありがとうございました。

4年生遠足〜矢口が丘中央公園〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お天気に恵まれた中、4年生は矢口が丘中央公園に遠足に行ってきました。
公園では、自然散策をしたり、おにごっこや縄跳びをしたりして遊びました。その後、お昼にお弁当を食べ、とても楽しい一日になりました。
片道4kmという長い距離でしたが、どの子も一生懸命頑張って歩き、3年生よりも成長した姿を見せてくれました。

遠足 お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家から持ってきたお弁当を、グループで楽しそうに食べています。


遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生と一緒に、小学校生活最後の遠足に寺迫公園へ来ています。早速、楽しそうに遊んでいます。

4月28日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
パン ブルーベリージャム 牛乳 クリームシチュー 野菜ソテー

(ひとくちメモ)
ジャム…ジャムは果物にたくさんの砂糖を加えて煮詰めて作ります。果物に含まれているペクチンと酸に砂糖が混ざり合って、あの独特なトロリとしたジャムになります。給食では,ブルーベリーの他にいちご,りんご,みかんなどたくさんの種類のジャムが出てきますね。

4月27日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん 牛乳 さばの塩焼き 小松菜の炒め物                   高野豆腐の五目煮

(ひとくちメモ)
今日は地場産物の日です。広島県でとれた小松菜を使っています。小松菜は,広島市内でも,たくさん作られている野菜のひとつです。江戸時代から作られている小松菜は,色の濃い野菜の仲間です。栄養価の高い野菜で,骨や歯を丈夫にするカルシウムの量が多く,成長期のみなさんには,しっかり食べてほしい野菜です。今日は,小松菜の炒め物にしています。

楽しかった学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生と一緒に学校探検へ行ってきました。
 まずは、「入学おめでとう」カードを持ってペアの1年生のところへ行きました。緊張した顔で対面した1、2年生でしたが、自己紹介をしたり、カードに書いた文章を読んであげたりするうちに打ち解けることができました。
 体育館に集まり、探検のきまりを確かめたあとは、いよいよ探検に出発です。1年生の手をしっかりとつなぎ、歩く姿が頼もしかったです。紹介する部屋の前に行くと、書かれている文章を元に、何をする部屋なのか、どんな人が使うのかを説明していました。
 探検が終わり、振り返りをすると、「1年生が喜んでくれて嬉しかった」「1年生と友達になったよ」と探検の様子を教えてくれました。また1年生と一緒に活動するのが楽しみになった2年生でした。

4月26日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
牛乳 もぶりごはん みそ汁 もみじまんじゅう

(ひとくちメモ)
郷土食「広島県」…もぶりごはんは広島県の郷土食です。瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜を甘辛く煮て,具と煮汁とごはんを混ぜたものです。「もぶる」とは広島弁で「混ぜる」という意味です。食べるときに,ごはんと具をもぶって食べましょう。また,広島の名産品として有名なもみじまんじゅうも取り入れています。

4月22日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 揚げ豆腐の中華あんかけ                     中華風コーンスープ

(ひとくちメモ)
中華風コーンスープ…中華風コーンスープは,たまねぎを甘味がでるまでしっかり炒め,クリームコーンを加え,味をつけます。最後にでん粉でとろみをつけて卵を流し入れると,卵がふわっと仕上がります。クリームコーンがたっぷり入っておいしいですね。                                                                                                

4月25日

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん ひじき佃煮 牛乳 豚じゃが
レバーのから揚げ ごまあえ

(ひとくちメモ)
でん粉…でん粉は片栗粉ともいわれています。片栗粉は「カタクリ」という植物の根から作られていました。今はカタクリが少なくなり,かわりにじゃがいものでん粉が使われるようになりました。でん粉は八宝菜,麻婆豆腐など中華料理でとろみをつけたり,揚げ物に衣をつけてカラッと揚げたりします。今日は,レバーにでん粉をつけて油で揚げています。


感嘆符 2年生とがっこうたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、2年生のお兄さん、お姉さんが学校の中を案内してくれて一緒に学校探検に出かけました。

 まずはペアの2年生が1年生の教室に迎えに来てくれました。プレゼントの「入学おめでとう」カードには、あたたかいメッセージが書いてありました。
 体育館に集まって、「ゆうき100%」の大合唱をしたあと、注意することを聞いて、いよいよ出発!たくさんの教室を訪れて2年生からその教室についての説明をしてもらいました。たんけんのあとは、教室に戻って2年生が国語の教科書を読んでくれました。
大休憩もいっしょに遊んですっかり仲良し。
 2年生のみなさん、ほんとうにありがとうございました。
これからも、かわいい1年生をどうぞよろしくお願いします!
 

古代体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 広島市文化財団の方々に来ていただいて縄文時代の暮らしを体験しました。火起こしをしたり、木の実をつぶしたり、石包丁で髪を切ったり、縄文時代の服を着たり、弓矢体験をしたりしました。昔の人々の暮らしを体験し、大変さを実感しました。

全国学力状況調査

全国学力状況調査を実施しました。子どもたちは普段以上に緊張感をもって取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

〜幼保小連携 スタートカリキュラム 1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では、昨年度から広島県の指定を受けて接続カリキュラム開発に取りくんでいます。幼児教育から小学校教育への円滑な接続を図ることがねらいです。幼児期と小学校の双方が接続を意識する期間を接続期というつながりでとらえ、発達と学びを連続させていくための学習計画(スタートカリキュラムといいます)を作成しています。これまで以上に、1年生のはじまりに工夫を加えています。今週(18〜22日)は「ゲストタイム」を設けました。学区の幼稚園保育園の先生方に教室の様子を見ていただいたり、手遊びを一緒に教えていただいたりしました。また、学校で働くさまざまな職種の先生(教頭、事務、業務、栄養・給食、保健室など)に仕事のことなどを話してもらいました。どの教室でも興味しんしんに話を聞いていました。学校のことが少しずつ分かりますね。ぐ〜んと1年生らしくなっています。写真は栄養教諭から給食のことを教えてもらっているところ、保育園の先生と手遊びをしているところ、業務の先生の話をきいているところです。

〜朝の読書 中学年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回は、中学年の様子です。尿検査提出日(ご協力ありがとうございました。忘れた児童が少なく助かりました)でバタバタしがちな朝でしたが、さすがは中学年。静かに読書していました。中学年でも、字が小さな物語の本を読んでいる児童もいて、感心しました。(読解力は学習にはとても大切です。)担任も児童と一緒に読書をしている教室もあり、うれしく思いました。
 10分という短い時間ですが、朝のし〜んとしたよい時間になっています。朝の読書を継続してぐんと落ち着いたという学校もたくさんあります。1時間目の学習にもよい影響があります。4月23日は「こども読書の日」とされています。ご家庭でも読書に親しんでいただけるとありがたいです。

4月21日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
小型リッチパン 牛乳 シーフードスパゲッティ
グリーンサラダ あまなつかん

(ひとくちメモ)
スパゲッティ…スパゲッティをゆでるときには,たっぷりの湯に,塩を入れてゆでます。スパゲッティの中心までゆであがる前に,湯から取り出すと,おいしく料理することができます。このゆでかたを「アルデンテ」といいます。今日のシーフードスパゲッティもアルデンテにゆでています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたあまなつかんを使っています。

4月20日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
玄米ごはん 牛乳 焼き肉 かきたま汁 味付け小魚

(ひとくちメモ)
焼き肉…みなさんは焼き肉が好きですか。焼き肉を食べるとき,肉ばかり食べていませんか。給食では,肉と野菜を炒めています。血や肉になる赤色の食べ物の肉と,体の調子を整える働きがある緑色の食べ物の野菜をいっしょに食べると,バランスがとれていいですね。お家でも焼き肉を食べる時は野菜をしっかり食べましょう。                                                                                              
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/8 代表委員会・引落1・運動会練習開始
5/9 運動会練習開始
体育朝会 尿検二次
5/10 学校朝会 尿検二次
眼科検診・歩行教室
5/11 ガイドマップ作り3年眼科検診
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737