最新更新日:2024/04/25
本日:count up161
昨日:124
総数:277775

4年生 月の観察会

11月8日に、4年生は理科の学習の一環で、満月の観測を行いました。
雲一つなく、素晴らしい天候のもとで、観測を行うことができました。
しかも、この日は、皆既月食の日で、天王星が皆既中の月に隠される日でもありました。
実際に月が欠けているところを見たり、天体望遠鏡を使って観測を行ったりしました。また、土星も天体望遠鏡で観察しました。
めったに見ることができない月や土星の様子に、子どもも大人も大盛り上がりでした。


倉掛小学校の運動場で撮影した写真です。
上の写真は、皆既中の月とまわりの星です。
真ん中の写真は、皆既中の月と天王星です。
下の写真は、土星です。
皆既中の月と周りの星 皆既中の月と周りの星
月の隣の星は、天王星です 月の隣の星は、天王星です
土星 土星

授業参観

11月2日(水)今日は午後から授業参観を行いました。
5校時は低学年とたんぽぽ2組、6校時は高学年とたんぽぽ1組の授業参観でした。久しぶりの授業参観だったので、多くの保護者の皆様にお越しいただき、子どもたちはいつも以上に集中して学習に取り組んでいました。
保護者の皆様、ご多用の中、ご来校くださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校運営協議会

10月31日(月)第3回学校運営協議会を開きました。
今日は委員の皆様に、子どもたちが学習している様子を見ていただきました。
また、全国学力・学習状況調査の結果や今後の取組、学校経営計画の中間報告、本校の近況報告などをしました。
情報交換では、授業参観の感想や学校経営計画に対する質問をいただきました。
委員の皆様、お忙しい中、お越しくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【校外学習・5年生】江波山気象館&マツダミュージアムに行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の10月27日に、5年生は江波山気象館とマツダミュージアムへ校外学習に行きました。

江波山気象館では、科学実験で空気の力を感じたり、体験コーナーで雲の様子、豪雨の様子などを体感しました。また、建物自体が被爆建物であるため、原子爆弾の威力も感じることができました。

マツダミュージアムでは、マツダの歴史や車のこと、環境や社会に対応した車づくり、そして工場内部の様子などを見たり、聞いたりしてきました。最後は、特別にモデルカーにも乗せてもらって大喜び。楽しく学習することができました。

学習したことを深めることができたので、とても充実した一日になりましたね。

4年理科「とじこめた空気と水」

4年生は、理科「とじこめた空気と水」の学習をしています。
空気鉄砲に、空気や水を閉じ込めて球を飛ばすと、どちらがより飛ぶのか実験しました。この活動で出てきた疑問を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットで秋見つけ

1年生は、くらかけ山周辺で秋見つけをしました。
タブレットのカメラ機能を使って、秋を感じるものを探しました。
秋に咲く花や、コナラの実を見つけて、写真を撮りました。
1年生は、何枚も写真を撮って満足げでした。

タブレットの使い方にも、少しずつ慣れていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
広島人権擁護委員の土井恵子先生に人権教室を開いていただきました。
「人権」というを初めて聞く子どもがほとんどでしたが、講話や紙芝居を聞く中で、3年生なりに人権について考えていたと思います。
最後は、自分の人権、相手の人権を大切にするために、どうしたらいいかを考え発表しました。

「わすれられない気持ち」

画像1 画像1
4年生は、図画工作科「わすれられない気持ち」の学習で、運動会の絵を描きました。
たくさん練習して、一生懸命がんばった運動会。その中で、自分の思い出に残った場面を絵に描きました。
手や足、表情など、細かい部分までよく見て描きました。

思い出のランドセル

画像1 画像1 画像2 画像2
入学した時からともに過ごしてきたランドセル。
人によって、色やキズが違ったり、過ごした思い出があったり、6年間そばに寄り添ってくれています。
6年生では、そんなランドセルをよく観察し、キズや自分にしかない思い出を発見して、ランドセルを描きました。
制作中は集中して取り組み、光や影などの色合いに気付きながら、最後まで描ききることができました。

さつまいもほり

10月19日(水)2年生は、地域のおいもの会の皆さんと、さつまいもほりをしました。
6月にさつまいもの苗を植えてから、2年生は水やりや草抜きをしてきました。おいもの会の皆さんには、さつまいもの植え方を教えていただいたただけではなく、事前に畑を耕し、畝を作ってもらいました。定期的にさつまいもの生育状況を見て、藁をひいたり草刈りをしたりと、本当にお世話になりました。
今日も、子どもたちがさつまいもを掘りやすいように、少し耕したり、伸びているつるを切ったりしてくださいました。
子どもたちは、今日のさつまいもほりを楽しみにしていました。最初はスコップで土をほり、さつまいもの姿が見えたら、手で優しく周りの土を掘って、さつまいもを収穫しました。たくさんのさつまいもを収穫することができ、大喜びでした。
おいもの会の皆様、朝早くからご協力いただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい歯の児童表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5月に実施した歯科検診の結果が良かった6年生に贈られる「よい歯の健康大賞」と「よい歯の賞」の表彰を行いました。
給食時間にテレビ放送で代表児童の表彰を行った後、昼休憩に校長室で全員の表彰式を行いました。
6年生の皆さんも、その他の学年のみなさんも、これからも歯みがきをしっかりして健康な歯を保ってほしいです。

自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2
講師の方を招いて自転車教室が行われました。
自転車に乗る上で知っておかなければならない交通ルールや安全に乗るための点検の仕方などを学びました。
事例を交えながらの話に子どもたちは真剣な様子で話を聞いていました。

倉掛公民館に行きました

10月17日(月)に、生活科「えがおのひみつたんけんたい」の学習で、公共の施設やそこで働く人について学ぶため、倉掛公民館に行きました。

まずは、各自で決めていた聞きたいことをインタビューしました。
その後、公民館内を回って、たくさんの部屋を見学させていただきました。

普段から公民館を利用する児童は少なかったので、とてもいい機会となりました。
これを機に、ぜひ利用してみてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサギマダラがやってきました

倉掛小学校の花壇に植えていたフジバカマの花にアサギマダラが飛来してきました。
アサギマダラは、今から南方のあたたかい地方へ渡りをしますが、今は、広島を通過中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3校図書ボラ

10月13日(木)今日は本校で3校図書ボラがありました。
亀崎中学校、亀崎小学校、本校の3校でお世話になっている図書ボランティアの皆様が活動される日でした。
新しく入った本を登録したり、シールを貼ったりして、子どもたちが本を借りられるように準備してくださいました。

最近、朝晩が涼しくなり、落ち着いて読書するにはちょうどよい気候になりました。
しっかり図書室を利用して本を読んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から視力検査が始まりました。
養護教諭が検査の受け方について説明を行った後、一人ずつ検査をしています。
10月の保健目標は「目を大切にしよう」です。
この視力検査が、子どもたちにとって目の健康について考えるきっかけとなるよう指導していきたいです。
視力検査は、明日と明後日も行います。

写真は5年生の様子です。



後期始業式

10月11日(火)今日から後期がスタートしました。
始業式はグラウンドで行いました。朝早くから、それも、グラウンドで式をするのは4月の始業式以来でしたが、どの学年もさっと整列することができました。
始業式の中で、校長から次のような話をしました。

後期になり、楽しみなことがあります。学校に植えているフジバカマに、アサギマダラというチョウが飛んでくるのではないかということです。皆さんもフジバカマの周りを観察してみてください。観察池の周りには、トンボも飛んでいます。身近な自然にも目を向けてほしいと思います。
後期も自分の目標をもち、頑張っていきましょう。

後期に入り、肌寒く感じるようになりました。体調に気をつけて学校生活を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期終業式

10月7日(金)前期終業式がありました。
終業式はグラウンドでする予定でしたが、雨天のためテレビ放送でしました。
初めに校長から話がありました。

本校にあるニュートンのリンゴの木に、実がついています。
ニュートンが万有引力の法則を見つけたのは、ペストが大流行していた時のことです。私たちも今、新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、行動が制限されていますが、自分にできることを見つけて、頑張りましょう。

今日で前期が終わり、来週からは後期になります。
後期も、目標をもって取り組んでほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

ニュートンのリンゴの木

ニュートンのリンゴの木に実がつきました。
ニュートンが万有引力を発見したきっかけになったといわれているリンゴの木の子孫が、倉掛小学校にあります。
この木は、平成6年度に寄贈されたものです。
今年は、数は少ないですが、数個の実がつきました。子どもたちにも紹介する予定です。
画像1 画像1

運動会2

運動会での低・中・高学年の表現を紹介します。

低学年 「わくわく!サチアレだいさくせん」
中学年 「くらっこソーラン2022」
高学年 「一村一家のこころ『やっちゃろぉやぁ』」

どの表現も、これまでの練習の成果を十分に出し切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201