最新更新日:2024/04/25
本日:count up161
昨日:124
総数:277775

百葉箱がぴかぴかになりました

 雨水などで板が腐り、塗装もはがれていた百葉箱でしたが、本校の生木業務員が壊れている部分を修理し、ペンキも全て塗り直して生まれ変わったようにきれいになりました。
 正しい気温や湿度の測定に役立つ百葉箱が、これからも子どもたちの学習に役立ちながら長持ちしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

体力つくり奨励賞を受賞しました

 学校全体で体力つくりに取り組み、平成29年度広島県児童生徒の体力・運動能力調査において顕著な向上が見られた学校として、広島県教育委員会より本校が表彰されました。小学校は県内11校のうち広島市からは2校が表彰されました。
 表彰式の様子は広島県教育委員会のホームページでも紹介される予定です。
 これからもより一層、体力つくりの取組を進めていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

そろばん教室(3年生)

今日はそろばん教室の先生として、伊藤先生、八藤先生にお越しいただきました。子どもたちが一生懸命に珠を弾く音がパチパチと教室に鳴っていました。また、フラッシュ暗算にも挑戦しました。集中してたくさんの問題に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内樹木の名前パネル

 子どもたちに少しでも学校の樹木に親しんでもらうために、本校の内野教諭と生木業務員が樹木の名前パネルを作成し取り付けました。ただ樹木名を記しただけでなく、クイズになっており楽しみながら樹木に親しむことができるように工夫してあります。
 子どもだけでなく、大人も楽しめると思います。来校の際には見ていただけたらと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月の給食の木

 1月は欠席者が多いときもありましたが,10個以上の金色の実をつけることができました。まだまだ寒い日が続きますが,好き嫌いなくまんべんなく給食を食べて体調を整え元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

長縄タイムを行いました。

長縄タイムを実施しました。

寒い日が続きますが、子どもたちは
長縄タイムでしっかりと運動をし
体が温まったようです。

過去最高記録を達成したクラスもあり、
子どもたちからは歓声や拍手も聞こえました。

長縄タイムも残りあと1回です。
最後の長縄タイムに向けてしっかりとクラスで
練習をして、よい結果につなげて欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学校に向けて(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 亀崎中学校の校長先生と生徒指導主事の先生が来られ、中学校に向けてのお話がありました。「中学校までは義務教育、それから先はそれぞれ選択肢があるけれど、あいさつをする、時間を守るなど大人としての常識を身に付けいる必要がある」など中学校生活について具体的な例を入れながら話をしてくださいました。最後に、話を聴く態度や号令などあいさつが素晴らしかったと誉めていただきました。中学校に向けて今の自分を振り返る良い機会となりました。

税の学習(6年生)

 今日は、校長が6年2組で税の授業を行いました。ねらいは6年1組で行った授業と同じです。学習の振り返りをした後に、7・5調で表現したものを紹介します。
「税金で 日本をつくる 全員で」 「納めよう 命をつなぐ バトンをね」

画像1 画像1
画像2 画像2

和楽器の学習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 和楽器の講師として、重本さん、山田さんにお越しいただきました。子ども達は、世界の楽器についても見たり触れたりすることができ、とても楽しそうにしていました。最後に演奏をしていただき三味線、篠笛、神楽笛の素敵な音色に耳を澄ましていました。様々な楽器の音色を親しむことができる貴重な体験になりました。

朝会の話

 今日の朝会では、テレビ放送を使って教頭が節分にちなんだ話をしました。「節分」についての説明をしたり、「おにはうち ふくはそと」という絵本の読み聞かせをしたりしました。おにと人間の思いやりのある交流を通した心あたたまる話でした。
 地域や家庭で、子どもたちが日本の伝統行事にふれる機会が増えることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

税の学習(6年生)

 校長が6年1組で税の授業を行いました。「外国の事例を参考に、身近な生活と税の関わりに気付き、税の役割や納税の義務を果たすことの大切さを理解する」ことをねらいとして行いました。
 学習の終わりには、振り返りを書いた後、7・5調で表現してみました。一部を紹介します。
「支え合おう みんながみんなを 税金で」「国民が 税を払って 助け合う」

画像1 画像1
画像2 画像2

企画委員による募金活動

 1月29日(月)から2月2日(金)まで児童会の企画委員が熊本地震支援募金を行っています。
 毎朝、8時5分から小学校の玄関前で行っています。昨日、今日と多くの児童や職員が募金をしていました。
 寒い中、進んで募金活動を行っている企画委員を見ると応援したくなります。


画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ見学(3年生)

 今日は3年生がクラブ見学をしました。4年生から始まるクラブ活動について意欲をもたり、楽しみに考えたりできたらいいなと思います。
 また、2月1日(木)は今年度最後のクラブ活動になります。

画像1 画像1
画像2 画像2

じょうずに使おう ものやお金(5年生)

 家庭科で「購入しようとするものの品質や価格などの情報をもとに買い方について考える」学習を行いました。
子どもたちは、食べる場面を想像しながら「賞味期限」や「食品添加物」「カロリー」「何人で食べるか」など様々な観点を基準にして考え、自分の考えを発表することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020東京オリンピックのマスコット選定(4年生)

 マスコミなどで報道されている、2020東京オリンピックのマスコット選定に倉掛小学校も参加することにしました。
 まず、オリンピックとは、パラリンピックとはから学習しました。パラリンピックを知らない子どもが意外に多かったです。マスコットの役割は、開閉会式に出たり、大会を盛り上げたりするだけでなく、競技中にも使われることに子ども達はびっくり。そして、いよいよ選定です。マスコット選定の4つのポイント・オリンピックの価値が入っていること、日本らしさが感じられること、デザインがいいこと、いろいろな人に好かれることを伝え、マスコット候補の映像を見ました。子ども達はマスコット候補のコンセプトを感心しながら見ていました。いろいろ考え、一人ひとり理由も書いて投票しました。開票では、歓声があがり、本当に僅差でクラスの意見は決まりましたが、「マスコットが味方同士と聞いて、選手同士もそうで、平和を表しているんじゃないかと思いました。」「頭の後ろに日本の国旗があるし、大縄が日本らしいから。」「狛犬やお祭りが再現されていて、日本らしくてかわいいから」など、真剣に考えて投票したことが伺えました。大きな行事に主体的に参加する経験がもてたと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

租税教室を行いました(6年生)

 6年生の租税教室に広島北間税会から3名の方を外部講師としてお招きして実施することができました。
 税金の種類を知ったり、知っている税金を発表したり、DVDを視聴したりして自分たちの生活と税金の関わりを理解し税の必要性について考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室(2年生)

 昨日降った雪のため、本日は教室でDVDを見ながら自転車の乗り方について学習しました。
 道路交通局道路管理課の皆さんに来ていただき、指導していただいた後、DVDを視聴しました。
 その後、安佐北区交通安全協会倉掛支部の石川様から「いかのおすし」について話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

真亀地区民生委員・児童委員の皆様

 真亀地区民生委員・児童委員協議会の皆様に子どもたちの様子を参観していただきました。
 今年度2回目で、9名の皆様が各教室で学習する子どもたちの様子を参観されました。感想をお聞きすると、「あいさつがよくできる。」「明るく元気が良い。」「静かに学習していた。」など、子どもたちを褒めていただきました。
 委員の皆様が、多くの子どもたちに声をかけておられる様子を見ながら、地域の方に見守っていただきながら、子どもたちが成長しているということを改めて感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2

環境学習を行いました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島市役所交通局の方がきてくださり、「交通と環境について」のお話を聞きました。地球温暖化についてのお話や、広島市の取り組みについて学んだり、節約できる二酸化炭素の量を風船で確かめたりして楽しく勉強をしていました。
また、電気自動車も見ることができました。実際に目で見て、マフラーがないことや充電の仕方について知ることができました。

お正月ゲーム大会をしました

1月22日(月)2時間目に「お正月ゲーム大会」と題して,たんぽぽ交流会をしました。
たんぽぽの子どもたちとは,種・苗植え等でお世話になっている民生委員の4名にお越しいただき,カルタ遊びや羽根つき(バドミントン)をしました。
羽根つきの後,子どもたちが作った七草粥をみんなで楽しく食べることができました。温かい七草粥には,たんぽぽ学級の畑で収穫した大根(蘿蔔すずしろ)も入っており,子どもたちは,「ぼくたちがとった大根がおいしくなっている」と喜びながら食べました。
最後に感謝の気持ちを込めて,年賀状を手渡ししました。
終始和やかな雰囲気で,たんぽぽ交流会をすることができました。

民生委員の皆様,本日は大変寒い中でありましたが,お越しくださりありがとうございました。
平成30年も引き続き本校の児童のことをどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201