最新更新日:2024/03/25
本日:count up19
昨日:49
総数:275184

2年生の教室から

 2年生の1組では「音楽」で鍵盤ハーモニカを演奏しました。上手に演奏できる子どもが多くいました。冬休みにおうちでしっかり練習しているんだなと感心しました。

 2年生2組では「国語」で書写をしていました。鉛筆で丁寧に字を書いている子どもが多くいました。中でも背筋を伸ばして姿勢良く書いている子どもが多いことに感心しました。家庭でも良い姿勢で書くことができるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

倉掛公園に行ってきました

大人と違い、子どもたちにとっては待ちに待った雪でした。

倉懸公園も真っ白になっていました。
秋とは違う景色に驚いている子どももいました。

木に積もっている雪や枯れたバナナの木、タイヤにチェーンをしているバスなど秋とは違った冬の情景に気付くことができました。

手足がかじかんだけれど、元気いっぱいで学校に戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪が降りました

 1月に入って初めて雪が降り、運動場にも積雪がありました。子どもたちは、雪遊びを楽しんだり、雪の上でのボール遊びを楽しんだりしていました。
 明日も予報によると積雪があるかもしれません。体調管理や登下校時の安全に留意するよう声かけのご協力をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から学校が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あけましておめでとうございます。

さて、平成30年になり今日から学校が始まりました。
朝早くから子どもたちが元気に登校してきました。

子どもたちからは元気のよい
「あけましておめでとうございます。」
「おはようございます。」
という声が聞こえてきました。

冬休み明け朝会では、校長が
野球のイチロー選手や王貞治さんの言葉を
紹介して、「努力の大切さ」について
話をしました。

子どもたちが静かに一生懸命
話を聞いている姿から、
「今年も頑張るぞ!」という
気持ちが伝わってきました。


今年もどうぞよろしくお願いいたします。

12月の給食の木

画像1 画像1
 12月の給食の木は,クリスマスツリーをイメージして給食放送委員会の児童が作りました。クリスマスツリーにはたくさんの金色の実をつけることができました。
 来年も嫌いな食べ物や献立も一口でも食べられるようにして,体力や免疫力をアップさせていきましょう。
 1月の給食は9日火曜日から始まります。エプロンやマスクを忘れずに持ってきましょう。

冬休み前朝会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休み前の今年最後の朝会を行いました。

校長から校長ポストに入っていた、学校のために頑張っている人の紹介がありました。

校長は、これからも1日に1つでいいから学校のためやみんなのために頑張って欲しいと改めて話しました。

その後、沖山先生が安全に冬休みを過ごすための話をしました。知らない人に誘われてもついていってはいけないこと、そういう時には「助けて!」と大きな声を出すことなどを伝えました。
きまりを守って楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。

かき打ち体験とオタフクソース工場見学をしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の児童が、広島市水産振興センターと
オタフクソース株式会社の見学に行ってきました。

広島市水産振興センターでは、広島の特産である牡蠣の
殻を外して身を取り出す「牡蠣打ち」を行いました。

職員の方が「かき打ち」という道具を使って素早く
貝柱を切り、中身を取り出す姿を見て、たくさんの
児童から「すごい!」という声が上がりました。

プロの人は6秒ぐらいで牡蠣1つから身を取り出すという
ことにも驚いていました。


オタフクソース株式会社では、お好み焼きなどに使われる
「オタフクソース」の作り方工場の見学をしました。

タンクの中にはどんな材料が入っていて
どのように製品になっていくのか、
工場の人はどんな服装でどんなことに気をつけながら
仕事をしているかなどについて、
実際に工場のラインを見て説明を受けながら
教えてもらいました。

お土産に出来たてのまだ温かい
オタフクソースをいただきました。

商品を作る人たちがどのような気持ちで
働いているのかについて考えたり、
広島の特産品にはどのようなものがあるかに
ついて調べたりしながら、
これからも学びを深めていってほしいと思います。

クリスマス学年集会をしました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みを前に学年で「人を思いやり協力でくきる6年生」をテーマにみんなで楽しめるクリスマス集会を行いました。実行委員を中心に準備や司会進行をしました。増やしオニやサッカーをし元気に体を動かしていました。どの子も笑顔で楽しそうでした。冬休みまで後数日ですが、ケガや体調を崩すことなく元気に過ごしてほしいと思います。

「倉掛小フェスタ」を行いました

 1・2校時で「倉掛小フェスタ」を行いました。全学年が仲良くできるように縦割りグループでお店を回ったり、クラスで協力できるように、前半・後半で役割分担をしながらゲームやお店を運営したりしました。
 子どもたちからは「助け合ってお店ができた。」「高学年がとても優しくしてくれた。」といったねらいに迫るような声を聞くことができました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会(企画委員会)

 12月8日(金)に行う「倉掛フェスタ」の準備として企画委員会が児童朝会を行いました。
 縦割りグループで自己紹介をしたり、ゲームの練習をしたりしました。
 子どもたちからは「早くやりたい。」「金曜日が楽しみ。」といった声を聞くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月の長縄タイム

  遠くの山頂に雪がうっすらと雪が積もっている寒い日でしたが,運動場では目標を達成しようと熱く長縄に取り組む子ども達の姿がありました。
 学級で目標を決めたり戦略会議をしたりして取り組んだクラスが多く,目標達成の喜びの声や表情で満ちあふれた大休憩でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

こころの参観日

今日の5校時は、こころの参観日でした。講師として、安佐動物公園種の保存繁殖担当課長の竹内輝明さんに来ていただきました。「生命の尊重」をテーマとし、安佐動物園で世界一長生きしているクロサイのハナちゃんの話を聞きました。命を大切にし、守っていくことについて考えることができました。
画像1 画像1

校庭の木の剪定を行っています

 12月5日から3日間、落合東小・落合中・真亀小・可部南小の業務員さんにも支援をしてもらい、校庭の木の剪定を行っています。
 日当たりや風通しが良くなるように、また児童の安全も確保できるようにと考慮しながら剪定を行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

3校図書ボランティア

 12月5日(火)3校(亀崎中・亀崎小・倉掛小)の図書ボランティアさんが、倉掛小学校の図書室の環境整備や本の整理・修繕などをしてくださいました。今年度は2回目となります。
 寒い日になりましたが、地域の方に協力・支援をしていただいているおかげで、子どもたちも喜んで図書室を活用することができています。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月の給食の木

画像1 画像1
11月の給食の木には27個も金色の実がつきました。
しっかり給食を食べ,寒さに負けない体を作りましょう!

「一村一家」〜倉掛の歴史について知ろう〜(5年生)

 総合的な学習の時間で倉掛の歴史について調べています。
 今日は、ゲストティーチャーとして保護司や本校の学校協力者委員をされていらっしゃる重本義之先生に来ていただきました。
 C団地ができる過程や諸木の歴史、盛んに行われていた下駄産業、神楽など、様々なことについて貴重なお話をしてくださいました。
 子どもたちは身近にあるものに、たくさんの歴史や意味があったことを知り驚いていました。倉掛の歴史をしっかりと学び、次世代につないでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の日の取組

 保健体育委員会では雨の日にハンドグリップをする取組をしています。学年に応じた重さと回数がクリアできたら「体力アップハンドブック」の「貯筋通帳」スタンプを押してもらうことができます。保健体育委員会で考えた「うでずもう」は人気で何度もチャレンジする児童もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育の学習(5年生)

 5年生の体育科は「ティーボール」をしています。新聞紙で作ったマイバットでボールを打つ練習をしたり、チームでの練習をしたりしています。
 1人1人がボールを打ったり、投げたり、捕ったりする練習回数が多く、授業を重ねるごとに少しずつ上達しています。「楽しかった〜」「できるようになった」と口にする子どもたちもいます。意欲的に学ぶ姿に感心します。
画像1 画像1
画像2 画像2

「平和記念公園」と「こころの劇場」にいってきました(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が平和学習と劇団四季主催のこころの劇場に行ってきました。

 原爆ドームをみたあとで、グループごとに広島平和記念公園を散策し、「平和の灯」「原爆の子の像」などを見学しました。

 子どもたちが原爆死没者慰霊碑に書かれている「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」という文字と、その奥に見える「平和の灯」を静かに見つめている姿が印象的でした。

 平和記念資料館にも入り、しっかりと平和学習ができました。

 お昼ご飯の前には、「追悼平和祈念館」で平和に関するビデオを見ました。ビデオを見たあとには、校外学習のしおりに一生懸命メモをとっていました。

 昼からは、「ガンバの大冒険」のミュージカルをみました。命の大切さや人を思いやる心、信じ合う喜びなどとても大切なことを学ぶことができたミュージカルでした。

 今回の校外学習で学んだことを活かせるように、残りの小学校生活を過ごしていければと思います。

地域学校安全指導員

 11月24日(金)奥村地域学校安全指導員が来校されました。今朝は、横断歩道に立って児童の登校も見守ってくださいました。あいさつをしてくれる子どもが多く、交通ルールもよく守っているとのことでした。
 そして、今日も校長と一緒に学校施設に安全上の問題がないか見ていただきました。子どもたちも安全に学習できていました。また、廊下のぞうきんがきれいに整えてあったことをほめていただきました。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201