最新更新日:2024/04/18
本日:count up43
昨日:124
総数:277007

調理実習 2回目(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目の調理実習はジャーマンポテトでした。1回目よりも器用にジャガイモの皮を包丁でむきました。たまねぎを5mm幅で切り、ベーコンを入れて炒めました。ふたをし、チーズを入れて余熱で蒸らして完成です。洗い物も手際よく行いました。みんな楽しそうに実習に取り組み、グループでおいしそうに食べていました。

修学旅行 8 (6年生)

 いよいよ、修学旅行最後の目的地「スペースワールド」にやってきました。今年で閉園となるため、子どもたちにとっても最後の来訪となるかもしれません。ここでは、班ごとに行動します
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 就学時健康診断実施のお知らせ

画像1 画像1
 平成29年11月1日(水)に来年度入学予定者を対象に就学時健康診断を実施します。受付時間は13:15〜13:30です。下記の内容にご留意いただき,お気を付けてご来校ください。

1.持参物について
 教育委員会から郵送されております「就学時健康診断のお知らせ」と「就学時健康診断票」をご持参ください。「就学時健康診断票」は予めご記入いただいておくと受付がスムーズに行えます。また,検診時に医師から母子手帳の提示をお願いされる場合がありますので,母子手帳もご持参ください。上靴やスリッパのご持参もお願いします。

2.検診内容について
 内科・眼科・耳鼻科・歯科の各科医師による健康診断と視力・聴力の検査を行います。内科検診では上半身の衣服は脱いで検診しますので,着脱のしやすい服装でのご来校をお勧めします。健康面でのご相談がある場合は,各科の医師にご相談ください。

3.その他
・駐車場は準備しておりません。ご了承ください。
・就学時健康診断を受診しなくても,4月の入学には差し障りありません。
・広島市教育委員会からのお知らせをお忘れになったり紛失されたりした場合でも健康診断は受診できます。

修学旅行 7 (6年生)

 6年生は、「いのちのたび博物館」に到着しました。ここでは、化石発掘体験をしたり、館内を見学したりします。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 6 (6年生)

 2日目の朝です。今朝も気持ちのよい青空が広がって旅行日和です。
6年生は揃って2日目の朝を迎えました。これから「いのちのたび博物館」に向かいます。お世話になった方にも丁寧にあいさつをすることができました。



画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 5 (6年生)

 今日、宿泊する「海峡ビューしものせき 」に着きました。入館後に修学旅行記念の有田焼の湯呑みに絵付け体験を行います。
 子どもたちは、みんな体調を崩すこともなく元気にスケジュールを終えることができそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 4 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日目最後の見学地は「しものせき水族館 海響館」です。ここでは、瀬戸内海の海中の様子をはじめ、世界の海中や海底の様子を観察することができます。
 疲れてバスの中で寝ている子どもたちもいましたが、水族館では、全員元気に見学することができました。
 イルカショーもほぼ貸し切り状態で楽しむことができました。 

修学旅行 3 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下関考古博物館に到着しました。ここでは、弥生時代から古墳時代の出土品を見学します。
子どもたちは誰も下関考古博物館に来たことがないようで、初めての来館となりました。



就学旅行 2 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は昼食をとり、お土産を買いました。

 これから秋芳洞を見学します。見学地での挨拶も良くできて立派です。

修学旅行 1 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋吉台に着きました。
 これから記念写真を撮ったり、秋吉台を散策したり、科学博物館を見学したりします。
 バスの中から、景色を見て歓声があがるほどです。

長縄タイムをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月からできていなかった長縄タイムをしました。
 久しぶりの長縄タイムだったこともあり,縄をまわすタイミングや跳ぶタイミングが合わず苦労する学級も多くあり,記録が伸びないとがっかりする姿もありました。でも,4年生以上は100回以上跳ぶことができ,来月以降の記録が楽しみになってきました。
 各クラスの記録は校長室前に掲示しています。来校の際にはご覧ください。

家庭科調理実習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業で調理実習「粉ふきいもづくり」を行いました。ジャガイモの皮むきから、ゆで具合まで時間を見ながら丁寧に調理していました。包丁で皮をむくのは難しい作業でしたが、真剣に取り組んでいました。お皿に盛り付けた粉ふきいもを嬉しそうに食べていました。お家でも学習したことを実践できたらと思います。

ハンドグリップをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保健体育委員会が雨の日にしようと計画していたハンドグリップをついにできる日がきました。体力アップハンドブックを持って集まったひとたちが少しずつキロ数が多いハンドグリップをすると歓声があがったり,チャレンジコーナーのうでずもうでもがんがんばれと励ましたりしていました。
 雨の日でもできる体力作りをしながら楽しい昼休憩を過ごしました。

ひろしま美術館へ行きました(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ひろしま美術館招待事業で、鑑賞に行きました。
事前学習でゴッホの「ドービニーの庭」のなぞを学習したので、「消された黒猫を見たい。」という子どもが多かったです。
 鑑賞会は、美術館でのマナーを学習する場でもあります。「静かにすること」「走らないこと」など、一人ひとりが意識して行きました。
 バスの中から、大変静かにすごせ、美術館では、一生懸命に好きな絵を探したり、じっくり見たりすることができました。
 「え、もう帰るの?早い。」「鳥肌がたった。」本物の芸術に接し、何かしら心に感じている子どもたちに成長を感じました。

サフィニア交流会(3年生)

 今日は広島県立広島特別支援学校でサフィニア交流会を行いました。倉掛小学校の3年生が夢・花プロジェクトでいただいたサフィニアの絵を描いて広島特別支援学校に渡しました。
 その後、広島特別支援学校の児童と一緒に「ボッチャ」というスポーツを簡易化したゲームで楽しみました。
 あいさつも良くできており、相手の気持ちを考える場面も見られる等、気持ちの良い交流ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視力検査

 10/4(水)〜10/6(金)の間で児童の視力検査を行いました。
 10/10は「目の愛護デーです。先日配布した「ほけんだより10月号」を参考に目を大切にするよう、おうちでも話題にしていただけたらと思います。
 なお、色覚検査の希望も受け付けていますので、希望があれば担任か保健室にお申し出ください。


画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

 10月5日(木)今日は4年〜6年までの児童がクラブ活動を行いました。
 クラブ活動のねらいの一つに学年や学級が異なる児童が、互いに協力し支え合おうとする人間関係を築くことがあげられます。
 自分が楽しむだけでなく、賞賛したり励ましたりできるような人間関係が育つよう指導しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

下校見守り

 毎週木曜日は地域の方々が自宅近くの可能な範囲で児童の下校を見守ってくださっています。
 保護者の方や地域の皆様に見守られることによって、子どもたちは安心して下校することができます。ありがとうございます。
 これからも地域の子どもたちの安全のために、可能な範囲でご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

えがおだきしめて 1,2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生と2年生は、笑顔はじけるダンスを披露しました。腰を落として、ポンポンを持った手をしっかり振って、リズムに乗って踊りました。円、十字形、三本線などの隊形移動もだんだんできるようになり、皆で力を合わせることの楽しさを味わいました。

組体操「絆」 5.6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日,小学校生活最後の運動会を終えました。5,6年生で考えた組体操のスローガン「絆」に向かって、一人技から大人数になり最後は10人技に挑戦しました。練習では何度も失敗をしましたが,声を掛け合い協力して当日までに何度も練習しました。本番当日では,もてる力をすべて出しつくし素晴らしい演技をみせてくれました。5年生は最高学年に向かって、6年生は最後の運動会として係の仕事も立派に果たしました。この経験をこれからの学校生活に生かして、更に成長してほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201