最新更新日:2024/04/18
本日:count up89
昨日:140
総数:276929

クラブ活動

 10月5日(木)今日は4年〜6年までの児童がクラブ活動を行いました。
 クラブ活動のねらいの一つに学年や学級が異なる児童が、互いに協力し支え合おうとする人間関係を築くことがあげられます。
 自分が楽しむだけでなく、賞賛したり励ましたりできるような人間関係が育つよう指導しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

下校見守り

 毎週木曜日は地域の方々が自宅近くの可能な範囲で児童の下校を見守ってくださっています。
 保護者の方や地域の皆様に見守られることによって、子どもたちは安心して下校することができます。ありがとうございます。
 これからも地域の子どもたちの安全のために、可能な範囲でご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

えがおだきしめて 1,2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生と2年生は、笑顔はじけるダンスを披露しました。腰を落として、ポンポンを持った手をしっかり振って、リズムに乗って踊りました。円、十字形、三本線などの隊形移動もだんだんできるようになり、皆で力を合わせることの楽しさを味わいました。

組体操「絆」 5.6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日,小学校生活最後の運動会を終えました。5,6年生で考えた組体操のスローガン「絆」に向かって、一人技から大人数になり最後は10人技に挑戦しました。練習では何度も失敗をしましたが,声を掛け合い協力して当日までに何度も練習しました。本番当日では,もてる力をすべて出しつくし素晴らしい演技をみせてくれました。5年生は最高学年に向かって、6年生は最後の運動会として係の仕事も立派に果たしました。この経験をこれからの学校生活に生かして、更に成長してほしいと思います。

KURAKAKE QUEST  3,4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年の運動会、3・4年生の団体演技は「KURAKAKEQUEST]でした。
 今の子どもたちがダンスをしたり争ったりしています。雷鳴とともに物語の世界に入ってしまいました。そこには泡がぼこぼこしている沼地や砦があり、モンスターも現れます。大蛇を倒すと、素敵なお城が出来上がりました。退場の曲とともに子どもたちは現実世界に帰っていきました。
 子ども達の好きなゲームをモチーフにしたこのストーリーで、自分たちでダンスを考えたり、モンスターをグループごとに表現したりしました。また、側転を練習し、はじめはぜんぜんできなかった子どもも家でも練習してできるようになりました。
 はじめのうちは「側転無理」と言ったり、なかなかおしゃべりがとまらなかった子どもたちですが、自分たちの演技をビデオで見て「きれい」という意識がでたころから変わりました。一生懸命やったことをアピールしたい、協力をおうちの人に見てもらいたい、友達に励ましてもらったなどという言葉が出てきました。
 そして当日、これまでの練習の中でもとびっきりの集中力と真剣さで演技することができました。120点!!の演技でした。

学校朝会

 10月4日(水)今朝の学校朝会は教頭による「いじめ」についての話でした。「思いやりの心や相手のことを大事に思う心」の大切さについて、長い箸をどう使うのかということをもとに考える話でした。
 学校では道徳や学級活動、読書を通して「いじめ」について考えたり、児童会のあいさつ運動等により心を開いて人間関係を良くしたりする取組を行ってきました。
 児童会のスローガンである「いじめなし みんななかよし 笑顔あふれる 倉掛小」になりますように。

画像1 画像1

金色の実がたくさんつきました。

 運動会の練習を力いっぱいがんばった9月。力いっぱい頑張ったのでおなかもたくさんすいて,給食をますますおいしくいただくことができました。金色の実もたくさんついています。
 食欲の秋を迎えています。10月もたくさん給食を食べて元気に過ごしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

手洗いの学習をしました(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の学習で洗濯の実習を行いました。「普段は洗濯機を使うので、手洗いは初めて」という子が多かったです。子どもたちは石鹸を使って泡を立て丁寧に洗っていました。自分の汚れた物を自分で洗えるようになりました。洗濯機で取れない汚れなど、実習で学んだことを生かして自分で洗ってみてほしいと思います。

敬老会 4年生参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18日に公民館で倉掛学区敬老会が行われました。4年生の有志が お祝いの言葉、花束贈呈、リコーダー演奏と歌で長寿をお祝いしました。放課後児童クラブの子どもたちも日ごろから練習している銭太鼓の演奏を披露しました。

亀崎中学校の生徒によるあいさつ運動

 小学校と中学校とが連携した取組の一つとして亀崎中学校の生徒会の出前あいさつ運動が行われました。
 中学生のさわやかなあいさつの声かけで小学生も気持ちの良いあいさつを返していました。
 ほほえましく、そして嬉しい朝の一場面でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

運動会の練習が始まっています

 どの学年も、9月30日の運動会に向けて練習をしています。
 そして、運動場での学習も教室での学習も頑張っています。
 おうちでも体調管理に気を付けて、当日も元気で参加できたら良いなと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

昔の道具を

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の学習で昔の道具体験をしました。
 それは、せんたく板です。せんたく板を使って、自分のハンカチやくつしたを洗いました。
 たらいに水を入れて、せんたく物をぬらし、せんたく板に固形せっけんをこすりつけ、ごしごし… とても上手にあわ立てる子や、ていねいにすすぐ子、水が真っ黒になっておどろく子。
 「とても楽しかったです。」「しっかりこすったらよごれがおちました。」「むかしのひとはそうとううでをつかってたいへんだったんだな。」「昔の人はすごいな。」と、昔の人に思いをはせることができました。
 みんなが干したせんたく物が、家庭科室でゆれていました。

運動会の練習が始まりました(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年は最後の運動会です。6年生は自分たちの演目だけでなく開閉会式などで様々な役割を担っています。5,6年生で考えた「絆」という合言葉に向かってみんなで悔いのない運動会にしてほしいと思います。

図書ボランティア

 9月5日(火)本校の図書ボランティアさんと亀崎中学校区(亀崎中・亀崎小・倉掛小)の図書ボランティアさんと合同で図書室の環境整備や本の整理・修繕などをしていただきました。
 地域の方のおかげで、子どもたちの本に対する興味関心も高まってくると思います。

ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

さつまいものつる返し(2年生)

 9月1日(金)にさつまいものつる返しを行いました。
 当日は、池田 吏様、竹内 保行様、井手下 誓明様、山竹 善昭様、中川 博幸様、
前山 敏彦様、吉田 孝三様の7名の皆様にお越しいただき、つる返しをする理由やつる返しのやり方を教えていただきました。
 地域の皆様方には夏休みの間も草抜きや水やりを気にかけていただきました。おかげで、さつまいもの苗が良く育っており、収穫が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

人権教室(3年生)

 9月1日(金)の2校時に人権擁護委員の土井惠子先生においでいただき人権教室を実施しました。
 「かけがえのない命の大切さや相手への思いやりという人権尊重の精神を育む」ことを目的として、紙芝居を見たり、お話とともに「思いやりの木」の掲示物をいただいたりしました。
 3年生の子どもたちは、真剣な表情で紙芝居を見たり土井先生の話を聞いたりしていました。
 今日の人権教室をきっかけに、今まで以上に相手を思いやることを意識して過ごしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

文化芸術による子どもの育成事業 ワークショップ(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月8日に文化庁文化芸術による子どもの育成事業で、劇団ポプラによるミュージカル「オズの魔法使い」を鑑賞します。6年生は、そのミュージカルに一部出演します。それに向け、5,6時間目に歌と振り付けのワークショップを行いました。初めての経験に緊張した様子でしたが,次第に笑顔になり楽しそうに歌っていました。歌や振り付けの練習は,普段触れることのない貴重な体験になったと思います。子どもたちにとっていい思い出となるようにこれから練習します。

身体計測をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの間にひとまわり大きくなりたくましくなった子ども達です。
 身体の成長もさながら,上靴を並べることや話を聴くこと,話を聴いて考えることなど心も成長したと感じることができました。
 9月には運動会があります。練習にも真剣に取り組み,達成感を感じることができるできるよう健康にも気をつけて行きたいと思います。

学校環境整備

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月27日(日)に学校環境整備を行いました。保護者、児童、教職員、地域の方々合わせて140名くらいの方々が、暑い中で運動場の草抜き、草刈りや側溝の土上げなどをしてくださいました。もうすぐ運動会の練習も始まりますが、きれいになった運動場で気持ちよくできそうです。ありがとうございました。

広島市学校保健推進賞受賞

 第59回広島市学校保健大会において、広島市の小学校・中学校のうち15校が表彰されました。本校は、そのうちの1校で「学校保健推進校」として表彰を受けました。これは児童の生涯保健を志向するために、本校が学校保健の充実発展に寄与しているとして表彰されたものです。
 これも、PTAや保護者の皆様のご理解とご協力があってこそのものです。感謝いたします。これからも職員一同、児童が健康で安全に生き抜く基礎をはぐくむことができるように頑張っていきます。引き続きのご理解とご協力をお願いいたします。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201