最新更新日:2024/04/19
本日:count up70
昨日:124
総数:277034

手洗いの学習をしました(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の学習で洗濯の実習を行いました。「普段は洗濯機を使うので、手洗いは初めて」という子が多かったです。子どもたちは石鹸を使って泡を立て丁寧に洗っていました。自分の汚れた物を自分で洗えるようになりました。洗濯機で取れない汚れなど、実習で学んだことを生かして自分で洗ってみてほしいと思います。

敬老会 4年生参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18日に公民館で倉掛学区敬老会が行われました。4年生の有志が お祝いの言葉、花束贈呈、リコーダー演奏と歌で長寿をお祝いしました。放課後児童クラブの子どもたちも日ごろから練習している銭太鼓の演奏を披露しました。

亀崎中学校の生徒によるあいさつ運動

 小学校と中学校とが連携した取組の一つとして亀崎中学校の生徒会の出前あいさつ運動が行われました。
 中学生のさわやかなあいさつの声かけで小学生も気持ちの良いあいさつを返していました。
 ほほえましく、そして嬉しい朝の一場面でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

運動会の練習が始まっています

 どの学年も、9月30日の運動会に向けて練習をしています。
 そして、運動場での学習も教室での学習も頑張っています。
 おうちでも体調管理に気を付けて、当日も元気で参加できたら良いなと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

昔の道具を

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の学習で昔の道具体験をしました。
 それは、せんたく板です。せんたく板を使って、自分のハンカチやくつしたを洗いました。
 たらいに水を入れて、せんたく物をぬらし、せんたく板に固形せっけんをこすりつけ、ごしごし… とても上手にあわ立てる子や、ていねいにすすぐ子、水が真っ黒になっておどろく子。
 「とても楽しかったです。」「しっかりこすったらよごれがおちました。」「むかしのひとはそうとううでをつかってたいへんだったんだな。」「昔の人はすごいな。」と、昔の人に思いをはせることができました。
 みんなが干したせんたく物が、家庭科室でゆれていました。

運動会の練習が始まりました(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年は最後の運動会です。6年生は自分たちの演目だけでなく開閉会式などで様々な役割を担っています。5,6年生で考えた「絆」という合言葉に向かってみんなで悔いのない運動会にしてほしいと思います。

図書ボランティア

 9月5日(火)本校の図書ボランティアさんと亀崎中学校区(亀崎中・亀崎小・倉掛小)の図書ボランティアさんと合同で図書室の環境整備や本の整理・修繕などをしていただきました。
 地域の方のおかげで、子どもたちの本に対する興味関心も高まってくると思います。

ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

さつまいものつる返し(2年生)

 9月1日(金)にさつまいものつる返しを行いました。
 当日は、池田 吏様、竹内 保行様、井手下 誓明様、山竹 善昭様、中川 博幸様、
前山 敏彦様、吉田 孝三様の7名の皆様にお越しいただき、つる返しをする理由やつる返しのやり方を教えていただきました。
 地域の皆様方には夏休みの間も草抜きや水やりを気にかけていただきました。おかげで、さつまいもの苗が良く育っており、収穫が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

人権教室(3年生)

 9月1日(金)の2校時に人権擁護委員の土井惠子先生においでいただき人権教室を実施しました。
 「かけがえのない命の大切さや相手への思いやりという人権尊重の精神を育む」ことを目的として、紙芝居を見たり、お話とともに「思いやりの木」の掲示物をいただいたりしました。
 3年生の子どもたちは、真剣な表情で紙芝居を見たり土井先生の話を聞いたりしていました。
 今日の人権教室をきっかけに、今まで以上に相手を思いやることを意識して過ごしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

文化芸術による子どもの育成事業 ワークショップ(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月8日に文化庁文化芸術による子どもの育成事業で、劇団ポプラによるミュージカル「オズの魔法使い」を鑑賞します。6年生は、そのミュージカルに一部出演します。それに向け、5,6時間目に歌と振り付けのワークショップを行いました。初めての経験に緊張した様子でしたが,次第に笑顔になり楽しそうに歌っていました。歌や振り付けの練習は,普段触れることのない貴重な体験になったと思います。子どもたちにとっていい思い出となるようにこれから練習します。

身体計測をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの間にひとまわり大きくなりたくましくなった子ども達です。
 身体の成長もさながら,上靴を並べることや話を聴くこと,話を聴いて考えることなど心も成長したと感じることができました。
 9月には運動会があります。練習にも真剣に取り組み,達成感を感じることができるできるよう健康にも気をつけて行きたいと思います。

学校環境整備

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月27日(日)に学校環境整備を行いました。保護者、児童、教職員、地域の方々合わせて140名くらいの方々が、暑い中で運動場の草抜き、草刈りや側溝の土上げなどをしてくださいました。もうすぐ運動会の練習も始まりますが、きれいになった運動場で気持ちよくできそうです。ありがとうございました。

広島市学校保健推進賞受賞

 第59回広島市学校保健大会において、広島市の小学校・中学校のうち15校が表彰されました。本校は、そのうちの1校で「学校保健推進校」として表彰を受けました。これは児童の生涯保健を志向するために、本校が学校保健の充実発展に寄与しているとして表彰されたものです。
 これも、PTAや保護者の皆様のご理解とご協力があってこそのものです。感謝いたします。これからも職員一同、児童が健康で安全に生き抜く基礎をはぐくむことができるように頑張っていきます。引き続きのご理解とご協力をお願いいたします。

画像1 画像1

学校保健委員会を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月2日に学校医,学校歯科医,学校薬剤師の先生方やPTAの役員の方の出席を賜り平成29年度学校保健委員会を開催しました。
 学校の取組について説明を行った後,児童の姿勢について意見交流を行いました。活発に意見質問が出され,有意義な会となりました。

野外活動 3日目 焼き杉板つくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 部屋の掃除の後、焼き杉板の壁飾り作りに挑戦しました。それぞれが思い思いの焼き杉板に仕上げました。 

野外活動 2日目 キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「♪遠き山に日は落ちて〜」キャンプファイヤーの始まりです。円隊形になった5年生の「ファイヤー」の声に応えて、火矢が飛んできて、中央に組まれた井桁の薪に火がつきました。
 第2部は エールマスターによるゲーム、子どもたちのスタンツ(出し物)、多彩なゲスト?によるパフォーマンスで大いに盛り上がりました。
 最後に、担任から「火文字」でメッセージが贈られました。暗闇の中に浮かび上がった文字は、「全力」。 これから出会うであろう困難なことにも、全力で立ち向かってほしいという願いを込めて。

野外活動 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は10時から野外炊飯を行いました。メニューは、ご飯 すき焼き サラダ ゼリーです。かまど係、炊飯係、調理係に分かれ、協力して作業をすることができました。「おいしい。」「おいしい。」自分たちでつくったお昼ごはんの味は格別だったようです。

おりづるの献納

画像1 画像1 画像2 画像2
 平和朝会のときにステージに飾った、各クラスで折ったおりづるを平和記念公園に献納しました。8月6日が近づいているので、平和公園は式典の準備がなされ、多くのおりづるが献納されていました。8月4日の登校日には、あらためて平和学習を行い、自分たちに何ができるのかを考えていきたいと思います。

野外活動 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 入浴後には、ドミノをしました。全員で一つの大きな作品を作りました。完成間際でパタパタと牌が倒れ、あちらこちらから悲鳴が聞こえていました。最後は、みんなが倒れていくドミノ牌を追いかけていき、すべてのドミノ牌が倒れる(倒す?)と拍手が起こりました。

野外活動 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は入所式、部屋への入室を終え、竹はし作りをしています。作った竹はしは、明日の野外炊飯で使います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201