最新更新日:2024/03/25
本日:count up7
昨日:34
総数:275206

良いお年をお迎えください

画像1 画像1
今年も,保護者,地域の皆様には,たいへんお世話になりました。皆様のご支援やご協力により,学校行事や地域行事の中で,子どもたちの頑張る姿をたくさん見ることができました。地域の中で温かく見守り,育てていただいていることに感謝申し上げます。

 保護者の皆様,地域の皆様,良いお年をお迎えください。そして,来年も,ご支援とご協力のほど,よろしくお願いいたします。

学年集会

バスケットボール バスケットボール
ドッジボール ドッジボール
12月22日、学年で集まって、バスケットボールとクラス対抗ドッジボールをしました。これらの内容は、実行委員会の子どもたちが集まって決めたものです。楽しいひとときを過ごしました。

校外学習〜平和公園・平和記念資料館〜

原爆の子の像 原爆の子の像
オバマ大統領広島訪問の様子 オバマ大統領広島訪問の様子
画像3 画像3
校外学習で平和公園・平和記念資料館に行きました。碑めぐりをした後、資料館を見学しました。オバマ大統領の折った折り鶴には、子どもたちの感心も特に高かったようです。午後からは、広島市教育委員会主催の「こころの劇場」で、「エルコスの祈り」を観ました。身を乗り出して見入る子どもたちでした。

修学旅行2日目その3

ザターン ザターン
画像2 画像2
いよいよ待ちに待ったスペースワールドです。絶叫系に乗れるか不安だった子どもたちも「乗ってみたら大丈夫だった〜」と、仲間の勢いに乗じて、どんどん乗っていました。昼食も、自分たちで場所とメニューを考えました。

修学旅行2日目その2

いのちのたび博物館では、恐竜の化石やその大きさに圧倒されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目その1

いのちのたび博物館では、はじめに、化石発掘体験をしました。化石のでき方や堆積岩の割り方を教えていただいた後、いよいよ化石発掘体験です。いろんな木の葉の化石が出てきました。化石が出てくるたびに、子どもたちは目を輝かせていました。
説明を一生懸命聞きます。 説明を一生懸命聞きます。
こんなにきれいな形で化石になっていました。 こんなにきれいな形で化石になっていました。
どんな化石がでてくるかな どんな化石がでてくるかな

修学旅行1日目その3

ホテルに着いたら、有田焼に絵付けをしました。
真剣に絵付けをしました。 真剣に絵付けをしました。
ホテルの夕食は豪華でした ホテルの夕食は豪華でした
班長会議は大事なことをみんなに伝えます。 班長会議は大事なことをみんなに伝えます。

修学旅行1日目その2

秋吉台・秋芳洞の自然を感じた後は、下関考古博物館・しものせき水族館に行きました。古墳の中に入ってみたり、水族館では実際に生き物に触ってみたりしました。
石室は狭かった 石室は狭かった
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目その1

10月25日〜26日修学旅行に行きました。はじめは秋吉台・秋芳洞です。秋芳洞入口でのおみやげの買い物では、友達と相談しながら品定めをしていました。
秋吉台 秋吉台
秋吉洞入り口 秋吉洞入り口
中は凄く広かった。 中は凄く広かった。

冬休み前朝会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休み前朝会の後半です。
生活部からは,冬休みに向けて,火遊びをしないように注意の喚起をしました。
また,安佐北警察署生活安全課の方をお招きし,「いかのおすし」の標語などを示しながら,防犯に向けた心構えについてお話をしていただきました。
最後に,全員で校歌を歌って終わりました。

冬休み前朝会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月22日(木),今日は冬休み前朝会を行いました。
始めに,表彰式を行いました。広島市環境ポスターで「佳作」に入選した子と,新体力テストで全ての項目が全国平均値を上回った子どもたちを「体力優秀賞」として表彰しました。
次に,校長は,読書のすすめとして,マザー・テレサの生涯を紹介しながら,読書(伝記)を通じて,自分の尊敬できる人と出会いましょうと話しました。

水曜日には

 毎週水曜日のトイレ掃除は洗剤で便器を磨いたり床に水まきをしたり,トイレ掃除の当番の児童にとっては大変な日になります。特に今は水が冷たい時期なので大変な思いをしているだろうなとトイレを覗いてみると,一生懸命に掃除をしていました。
 掃除が終わった後にトイレに行くと,トイレットペーパーが三角に折ってありました。使う人に気持ちよく使ってもらいたいという気持ちの表れのように思いました。
 掃除という学習を通じ一歩一歩成長していることがわかりうれしい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 あいさつ運動

画像1 画像1
本校では,各学年・学級が期間を決めて,朝のあいさつ運動に取り組んでいます。
 あいさつ運動は,子どもたちに,気持ちのよい一日のスタートを切ることや,自ら進んであいさつをする意識や自ら進んで取り組もうとする強い心や姿勢を育てること、及び他の子どもたちとの交流の機会をつくることを目的に行っています。

 今月は,2年生です。12月13日(火)からの1週間,2年生の子どもたちは,寒さの増した玄関前で,登校してくる子どもたちや教職員に,「おはようございます」と元気の良い,さわやかな声であいさつをしました。

工場見学をしました。

 お昼からは,オタフクソース株式会社の工場見学をしました。体操服の上に白衣を着て,髪の毛が出ないように帽子をかぶり,マスクをして準備完了。靴の裏の汚れを吸い取る機械やエアシャワーの説明を聞いたあと,体中をきれいにしていよいよ見学です。大きな原料タンクや検査室,三角シールを貼る機械も見ました。工場の中はほこり一つない清潔な空間で,安全な食べ物を作るんだという気持ちが子どもたちにもよく伝わったと思います。最後に,その日の朝に作られたというまだ温かいソースをいただきました。見慣れたオタフクソースが,特別なものに見えたひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カキ打ち体験をしました。

 12月13日(火),校外学習に出かけました。あいにくの空模様でしたが,欠席者もなく全員で元気よく出発。広島市水産振興センターでは,広島の特産物であるカキについて勉強しました。カキの赤ちゃんはホタテの殻について育つこと,植物プランクトンをえさにすること,収穫するまでに2年かかることなどなど。みんな真剣にお話を聞いていました。楽しみにしていたカキ打ち体験では,「カキ打ち」を手に,一生懸命カキの身を取り出しました。プロの方は4秒でカキの身を取り出すと聞いて,みんなびっくり!とてもよい経験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育委員会の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月14日の児童朝会の発表は保健体育委員でした。
 5,6年のペアで委員会の時間に考えたクイズを出しました。
 「体の中で一番小さな骨は,耳の中の骨である。〇か×か」というクイズには〇に手を挙げた児童も×に手を挙げた児童も同じくらいでした。〇という正解に手を挙げた児童と不正解だった児童の「イエ〜イ」と「え〜!」という声が混じり合って,体育館の中に響いていました。
 委員会の児童にも回答を考えた児童にも自分の体について興味を持つ,小さなきっかけになったことと思います。
 クイズの内容は体育館に向かう掲示板に掲示しています。ご来校の際はチャレンジしてみてください。

クリスマス献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食のメニューは「行事食 クリスマス献立」でした。
 献立は「キャロットピラフ とりにくのからあげ レモンあえ やさいスープ ケーキ ぎゅうにゅう」です。みんなでそろって「いただきます。」をすると,低学年の教室にはサンタクロースがケーキをもって来てくれました。「しっかり給食を食べてね。」とサンタクロースに言葉をかけられ,「はい,ありがとう!」とうれしそうに答えていました。
 

12月の長縄タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気温もあまりあがらない日でしたが,大休憩に12月の長縄タイムをしました。
 寒さを感じないほど,縄跳びをしっかり跳び,多くのクラスが最高新記録を出すことができました。
 長縄を終えた後は「やった〜!」といいながら息をはずませ,頬を紅潮させながら教室に戻っている児童のたくさんの笑顔が印象的でした。

たんぽぽ学級、今年の漢字発表!

今年の漢字が発表されました。

たんぽぽ学級でもこの一年間を振り返って
今年の漢字を考えました。

自分の漢字を決めたあとに、
習字で使う毛筆を使って、半紙に丁寧に書きました。

「どうして、この漢字を選んだの?」
と問いかけると、
「この漢字は〜。」
と、選んだ理由をきちんと説明することができました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

倉掛小フェスタ(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学級では、「やじろべえ」「さかなつりゲーム」「キャラクターボーリング」「箱の中を当ててみて」「空きかんつみ」「クラリンピック」「しゃてき」「おばけやしき」とネーミングをして、開店していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201