最新更新日:2024/04/24
本日:count up1
昨日:124
総数:277615

「学校だより 10月号」を掲載しました

画像1 画像1
キンモクセイの香りが倉掛を包んでいます。
「学校だより 10月号」を画面右側の「学校だより」のカテゴリの中に掲載しましたので、ご覧ください。

下のタイトルからでも,ご覧いただくことができます。

学校だより 10月号

音楽鑑賞会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽団の方々をお迎えするにあたり,会議室などの部屋を控え室として利用していただきました。
 前日には,6年生の子どもたち有志がお迎えのメッセージを黒板に書いたりしました。
 各控え室には,公演を終わられた団員の方々からのメッセージがそっと置かれていて,団員の方々の優しさをいただきました。

音楽鑑賞会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月29日(木),音楽鑑賞会を行いました。
 今年度は,文化庁「文化芸術による子供の育成事業 巡回公演事業」により,約80名の大阪交響楽団の方々にお越しいただき,バレエ音楽「白鳥の湖」を主に,約1時間30分の演奏をしていただきました。約70名の保護者や地域の方々も来られ,一緒に鑑賞されました。
 途中では,1・3・5年生の子どもたちが,指揮者体験をさせていただきました。指揮棒のリズムに合わせて演奏してくださり,楽しいひとときもありました。
 また,子どもたちが合唱した「ビリーブ」や校歌,手拍子を打った「ラデツキー行進曲」では,本校職員3名もオーケストラの中に交えていただきました。子どもたちの合唱はオーケストラの演奏に後押しされて,いつも以上に,体育館に響き渡る歌声でした。本物にふれることの素晴らしさを感じました。

9月 学校朝会(第2部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて,ユニセフ(国際連合児童基金)から,平成27年度のユニセフ募金に対する感謝状が届いていたので,校長が感謝状の説明をして,児童会企画委員会代表児童に渡しました。校舎一階に,いじめ標語とともに掲示していますので,ご覧ください。
 
 次に,教育実習生の紹介式を行いました。自己紹介では,特技とするけん玉を披露してくれ,技が決まるたびに,子どもたちからは歓声と拍手が起こっていました。今週から1ヶ月間,2年1組を中心にして実習を行います。優しくてまじめな彼には実習を充実したものとし,子どもたちには彼から多くのことを学び得て欲しいと思います。

 最後に,教頭が,創立35周年を振り返る写真等をスクリーンに映しました。創立当時の様子や,運動場にある「倉掛山」の変遷などを映し出すたびに,子どもたちからは声があがっていました。航空写真は,1984年に撮ったものです。
 PTA予算により,35周年を記念して,27日には,全児童と教職員による集合写真を撮りました。後日には航空写真を撮る予定です。

9月 学校朝会(第1部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月は、いじめ防止取組強化月間です。
 9月の生活目標を「立ち止まって、あいさつをしよう(語先後礼)」として、各教室に掲示し、朝の会や帰りの会で振り返り等を行ったり、道徳や学級活動、読書などを通していじめについて考える時間を取ったりしました。

 そして,9月28日(水)の学校朝会では,9月の「いじめ防止取組強化月間」の取組のまとめを行いました。
はじめに,各学級が9月上旬に考え,掲示していた標語を持ち寄り,代表者が発表しました。

1−1 ないている こどもがいたら たすけよう 
1−2 えがおでね みんなでやさしく はなしあおう
2−1 これからは いやなことせず 助け合い
3−1 しゅうだんで いじめをする人 弱い人
4−1 目指そうよ なみだのあとが ない世界
5−1 いじめより 輝く笑顔 にこにこと
6−1 いじめはね 心のブレーキ 大事だよ
6−2 やめようよ その一言が 大事だよ

 次に教頭が,スライドを投影しながら,いじめ防止に向けた話をしました。その中で,「自分一人でも,正しいことをする勇気。してはいけないことを『やめよう』と言う勇気。いじめや悪口をやめる勇気。」の大切さについて,子どもたちに語りました。

第35回秋季運動会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の組体操では,技が決まるごとに拍手をいただいたことで,子どもたちは,最高の集中力を発揮していました。演技を見ていて,涙腺の緩みを感じました。

 終了後のテント等の片付けでは,たくさんの保護者の方々にお手伝いいただいたことで,早く片付けを終えることができました。保護者の皆様に学校を支えてくださっていることを強く感じた時でした。
 
 子どもたちにはこれからも,努力した成果を発表し,認めてもらえてうれしいと感じる経験を積むことでやればできるという自信を高めるとともに,努力することの大切さを学んでいくことを願っています。

第35回秋季運動会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTAが企画して運動会を盛り上げてくださる種目が3つあり,その一つは「PTAリレー」でした。保護者や卒業生に混じって,教職員も参加させていただきました。
 また,本校開校当時に作られた「倉掛音頭」を今年度も全児童で踊りました。倉掛地区の夏祭りでも踊るので,子どもたちにはしっかりと身に付いているようです。

第35回秋季運動会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月24日(土),第35回を迎えた秋季運動会は,気持ちの良い秋空のもとで,無事に終えることができました。
 ご家族の皆様や地域の皆様には早朝からご来校いただき,ご声援や拍手をいただく中で,子どもたちは練習以上の力を発揮し,一つ一つの演技や競技を終えた子どもたちの表情には,はじけるほどの笑みを見取ることができました。

運動会が近づいてきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会まであと二日です。
 今日は5,6年生の児童と職員で打合せを行いました。
 運動会がスムーズに進むように,本番通りの練習をしたり準備をしたりしました。
 ますます運動会へ向けて気持ちが盛り上がってきています。

敬老会への出演(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 倉掛児童館からも16名の子どもたちが参加し,銭太鼓を披露しました。
 放課後のわずかな時間を利用して練習を重ね,「それゆけカープ」など2本を演じました。銭太鼓のリズムがぴったりと合い,会場からは手拍子を添えていただくことができました。
 また,詩吟にも4年生女児が出演し,たくさんの拍手をいただいていました。

 練習を重ね,それを人前で発表するということは,緊張するものの,大きな自信へとつながっていきます。保護者の方々をはじめ支えてくださった方々に,心からお礼を申し上げます。

敬老会への参加(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 演芸の部では,4年生から募った17名の子どもたちが,リコーダー演奏と合唱を披露させていただきました。合唱の「もみじ」では,一緒にくちずさんでくださる方もいらっしゃいました。
 子どもたちは,休憩時間等を利用して練習を重ね,素晴らしい発表をしました。一つ一つの発表に,会場からはたくさんの拍手をいただくことができ,子どもたちの表情には緊張の中にも笑みを見ることができました。


敬老会への参加(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月19日(月) 倉掛公民館で「敬老会」が行われました。
 会場には,1〜6年生までの全学年の子どもたちが夏休みに作った作品を展示していただきました。そして,たくさんの方々に見ていただくことができました。
 倉掛地区には640名を超える75歳以上の方々がお住まいとのことです。
 式典の部では,4年生児童代表がお祝いの作文朗読,続いて2名が今日お越しの方々を代表する90歳の男性の方と96歳の女性の方に花束贈呈をさせていただきました。
 作文朗読では,登下校でいつも温かく見守り,声をかけてくださっていることへの感謝の気持ちを発表しました。

「赤と白 勇気をもって すき進め」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月16日(金),今日から運動会に向けた全体練習が始まりました。全員が体操服や赤白帽子をそろえることから指導が始まり,行進時には列をそろえ,足並みをそろえることを指導しました。
 今日は,入場行進と開会式,応援合戦の隊形を主に練習しました。

 また,各学級で考えた運動会のスローガンをもとにして,児童会企画委員会がとりまとめた本年度の運動会スローガン「赤と白 勇気をもって つき進め」を3階の窓ガラスに貼り出しました。来週からは,このスローガンを見ながら,子どもたちが本番に向けて頑張ることでしょう。

ボルシチ

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月15日(木)の給食では,姉妹都市「ボルゴグラード市」の「ボルシチ」が副食献立として,出されました。牛肩肉,ジャガイモ,たまねぎ,にんじん,キャベツ,「ビーツ」、パセリ,おろし生ニンニク,トマトケチャップ,生クリーム,赤ワインなどが食材に使われています。 
 子どもたちにはあまり馴染みのない食材が含まれた味でしたが,給食調理員が味を調えてくださったことで,よく食べていました。
 

運動会の練習が盛り上がっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会まで10日あまりになりました。
 どの学年も運動場に出て練習を始めました。
 本番に使う道具で練習したり,運動場での立ち位置の確認をしたりと練習に余念がありません。
 毎日の練習で少し疲れがみえる児童もいます。早寝早起きを心がけて体調を万全にして練習できるよう,おうちの方のご協力をよろしくお願いします。

1年 生活科の勉強をしたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学まもなくに植えたあさがおの種。たくさんお世話をしてきました。これまで,しっかりとツルを伸ばして大きくなり,たくさんの花を咲かせましたが,そろそろ花が咲くのも終わりなってきました。
 今日はそのツルを使ってリースを作るために,あさがおのツルを切ったり使った植木鉢を片付けたりしました。
「こうやったらできたよ。」「手伝ってあげようか?」など子どもたちの力で学習をすることができました。
 次の時間からはリース作りが始まります。どんなリースができるかな?

確かな学力の定着に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第35回秋季運動会まで2週間となりました。それぞれの学年では,練習計画に沿って,順調に練習を進めているところです。
 算数科の学習では,複数の教員で指導できる良さを活かして,学習を進める者と子どもたちの発言を黒板へ書いたり視聴覚機器を操作したりする者に分かれて授業を進めたり,算数ルームを活用して,1学級を少人数に分けて学習を進めたりしています。また,少人数で問題の解き方を考え,それを小さいホワイトボードに書いて黒板に掲示して発表し,問題を解く考え方をみんなで理解し合ったりしています。
 子どもたちに確かな学力が身に付くよう,指導方法の工夫に取り組んでいます。

運動会の練習をがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の練習が始まって1週間あまりが経ちました。どの学年も練習の成果が表れてきています。
 おうちの方々に自分たちの成長を届けようと練習に一生懸命取り組んでいます。
 おうちの方々からの励ましが何よりです。「楽しみにしているよ!」と言葉かけをよろしくお願いします。

あいさつ運動とバザー提供品回収

画像1 画像1
 今週は,児童会企画委員会による朝の挨拶運動が行われています。これは,いじめ防止取組強化月間の取組の一つとして行っているものです。今月の生活目標も「立ち止まってあいさつをしよう」としており,挨拶を通して良いコミュニケーションが図られることを期待しています。
 また,PTAでは,今日から3日間,運動会日に行うバザーの提供品回収が行われます。役員の方々も子どもたちと一緒に挨拶運動をしてくださっています。

広島市学区対校バレーボール大会 参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月4日(日),第57回広島市学区対校バレーボール大会が,城南中学校の運動場で行われました。応募者数の不足から今年度は,中学校区で連合チームを結成されて、出場されました。
 初戦は落としてしましましたが,その後のトーナメント戦では準決勝まで進まれました。
 みんなで声を掛け合い,励まし合ったり,喜び合ったりしながら,親善試合を楽しんでおられました。小学校はもとより中学校区の保護者の方々の絆が一層深まっていくことと思います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201