最新更新日:2024/04/18
本日:count up7
昨日:118
総数:129869
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

俳句にチャレンジ!

 3年生の毛筆の授業で、小筆を使って俳句に取り組みました。「五・七・五」であることをおさえ、秋といえばどんなものがあるか考えていきました。「くり!」「まつぼっくり!」「紅葉!」など色々な意見がでました。また、来月行われる予定の「運動会」を挙げる児童もいました。その後、一人ひとりが考えて取り組み、素晴らしい感性で17文字に思いを綴りました。
 全ての作品を階段に掲示して紹介しています。お互いの作品のよさをじっくり味わってほしいと期待します。個人懇談会の際に、ぜひ3年生の作品をご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月4日の給食

画像1 画像1
【献立名】
広島(ひろしま)カレー  野菜(やさい)ソテー
牛乳(ぎゅうにゅう)


【ひとくちメモ】
広島(ひろしま)カレー…広島(ひろしま)カレーは、広島市(ひろしまし)の給食(きゅうしょく)で考(かんが)え出(だ)された手作(てづく)りカレーです。お店(みせ)で売(う)っているカレールウを使(つか)わず、給食室(きゅうしょくしつ)で小麦粉(こむぎこ)とサラダ油(あぶら)とカレー粉(こ)を炒(いた)めてカレールウを手作(てづく)りしています。お店(みせ)で売(う)っているルウより、脂肪(しぼう)と塩分(えんぶん)を減(へ)らすことができます。かくし味(あじ)に、広島県(ひろしまけん)特産(とくさん)のお好(この)みソースとかきから作(つく)られるオイスターソースが入(はい)っています。

思い出の場所を・・・

卒業があと半年と迫ってきた6年生は、図工「わたしの大切な風景」の学習で、真亀小学校の校舎の絵を描いています。
正門から、体育館前から、運動場から、それぞれの選んだ場所から見える校舎にはどんな思い出があるのでしょうか。
完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金)の給食

画像1 画像1
【献立名】
麦(むぎ)ごはん  含(ふく)め煮(に)
ごまあえ  牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
含(ふく)め煮(に)…給食(きゅうしょく)の煮物(にもの)には、うま煮(に)・五目(ごもく)煮(に)・おでんなどいろいろな種類(しゅるい)があります。今日(きょう)の含(ふく)め煮(に)は、大(おお)きな釜(かま)でゆっくり煮(に)込(こ)んで作(つく)りました。鶏肉(とりにく)・うずら卵(たまご)・凍(こお)り豆腐(どうふ)・じゃがいも・こんにゃく・にんじんを一緒(いっしょ)に煮込(にこ)んでいるので、肉(にく)のうまみが他(ほか)の材料(ざいりょう)にしみこみ、おいしくできあがりました。

10月スタート

今日から10月です。
衣替えには、まだ少し早いようですが
外は気持ちよい風が吹き始めています。

昨日、緊急事態宣言も解除となり、これから学校も
少しずつ動き始めます。
今月は、外遊びに運動会の練習。
他にも行事が目白押しです。

引き続き、コロナ対策・体調管理に留意しながら
今月は体力づくり・学力向上に取り組んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よいところみつけ

 9月も今日で終わり、明日からは10月。月初めに席替えをしている3年生は、今の班は今日で終わりです。班の友達に感謝を伝えるため、班の友だちに向けてよいところみつけをしました。以前にも取り組んだことがあるため、子どもたちはすらすらと書いていました。字を丁寧に書く子、イラストをつけて可愛くアレンジしている子など、工夫も見られました。自分に書かれた紙が戻ってきて、「せーーーのっ!」と、みんなで読みました。自分の良いところが書かれた紙を見て、たくさんの笑顔を見ることができました。ふりかえりには、「友達が私のことを優しいと思っていてくれてうれしいです!」「小さな文字で『勉強を教えてくれてありがとう。』と書いてあったのが、すごくうれしかったです。」など、書かれていました。
 明日子どもたちが持って帰ると思いますので、ぜひお家で一緒に見てみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月30日(木)の給食

画像1 画像1
【献立名】
バターパン  チリコンカン
三色(さんしょく)ソテー  牛乳(ぎゅうにゅう)


【ひとくちメモ】
チリコンカン…チリコンカンは、昔(むかし)からアメリカでよく食(た)べられている料理(りょうり)です。メキシコ料理(りょうり)がもとになっており、アメリカの南部(なんぶ)で考(かんが)え出(だ)された料理(りょうり)と言(い)われています。豆(まめ)・肉(にく)・トマト・たまねぎなどを煮(に)こみ、ケチャップなどで味付(あじつ)けをします。チリパウダーという、メキシコでよく使(つか)われているスパイスが入(はい)るのが特(とく)ちょうです。味(あじ)はいかがですか。

9月29日(水)の給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん  ホキのかわり天(てん)ぷら
キャベツの赤(あか)じそあえ
かきたま汁(じる)  牛乳(ぎゅうにゅう)


【ひとくちメモ】
今日(きょう)は地場(じば)産物(さんぶつ)の日(ひ)です。給食(きゅうしょく)で使(つか)う卵(たまご)・えのきたけ・ねぎは、広島県(ひろしまけん)でとれたものがよく使(つか)われます。広島県産(ひろしまけんさん)のねぎは、時期(じき)によって産地(さんち)が変(か)わります。夏(なつ)から秋(あき)にかけては安芸(あき)高田市(たかたし)など広島県(ひろしまけん)北部(ほくぶ)で、冬(ふゆ)から春先(はるさき)にかけては東広島市(ひがしひろしまし)など広島県(ひろしまけん)中部(ちゅうぶ)でとれたものが多(おお)く出(で)回(まわ)ります。

9月28日(火)の給食

画像1 画像1
【献立名】
あなごめし  とうがん汁(じる)
牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
郷土(きょうど)「広島県(ひろしまけん)」に伝(つた)わる料(りょう)理(り)…あなごは、廿日市市(はつかいちし)大野町(おおのちょう)を中心(ちゅうしん)とした瀬戸内海(せとないかい)沿岸(えんがん)でとれます。体長(たいちょう)は約(やく)30センチメートルくらいで身(み)がやわらかくおいしい魚(さかな)です。明治(めいじ)34年(ねん)に宮島(みやじま)口(ぐち)で駅弁(えきべん)として売(う)り出(だ)された「あなごめし」は、今(いま)では広島県(ひろしまけん)の名産品(めいさんひん)になっています。ごはんにあなごめしの具(ぐ)をのせて食(た)べましょう。また、今日(きょう)は地場(じば)産物(さんぶつ)の日(ひ)です。広島県(ひろしまけん)の卵(たまご)は国内(こくない)5位(い)の生産量(せいさんりょう)があります。広島市(ひろしまし)では、安佐北区(あさきたく)の小河原町(おがわらちょう)が主(おも)な産地(さんち)です。

9月27日(月)の給食

画像1 画像1
【献立名】
減量(げんりょう)ごはん  カレーうどん
ハムと野菜(やさい)のソテー  牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
今日(きょう)は、クイズです。私(わたし)をあててください。
1 黄色(きいろ)の食(た)べ物(もの)の仲間(なかま)で、エネルギーのもとになります。
2 小麦粉(こむぎこ)と水(みず)と塩(しお)をまぜてこね、細(ほそ)く切(き)ってゆでて作(つく)ります。
3 私(わたし)には「きつね」や「かやく」などの名前(なまえ)のついたものがあります。
さて、私(わたし)はなんという食(た)べ物(もの)でしょう。(間(ま)をあける)答(こた)えは「うどん」です。今日(きょう)はスパイスの効(き)いたカレーうどんです。

物語のあらすじを一文であらわそう

 国語「ちいちゃんのかげおくり」の授業で、物語のあらすじを一文であらわしました。登場人物を確認して、子どもたちの出てきた言葉を書き加えながらちいちゃんマップを作成しました。「戦争でちいちゃんは一人になったけど、花畑でまた家族と会えた話。」「戦争に巻き込まれたちいちゃんだけど、かげおくりをして空で家族と再会できた話。」など、一人一人が考えてあらすじを一文でまとめていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

かげ遊びとかげおくり

 理科「かげと太陽」の授業が始まり、下敷きを使ってかげ遊びをしました。地面に下敷きを置いて印を付け、下敷きを持ち上げてかげのできかたを楽しみました。子どもたちのふりかえりでは、「かげが大きくなったり小さくなったりして、太陽と関係があるのかと疑問に思いました。」「向きによってかげができたりできなかったりして、おもしろかったです。」など書かれていました。
 また、その後、国語「ちいちゃんのかげおくり」で出てくるかげおくりを実際にしてみました。ゆっくり数える、まばたきをしないことを思い出しながら、何度も挑戦していました。「できたー!!」と喜んでいる子どももいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月22日(水)の給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん  牛乳(ぎゅうにゅう)  さばの煮(に)つけ
きゅうりのかわり漬(づけ)   月見(つきみ)汁(じる)

【ひとくちメモ】
行事食(ぎょうじしょく)「お月(つき)見(み)」…旧暦(きゅうれき)の8月(がつ)15日(にち)の夜(よる)を十五夜(じゅうごや)といいます。十五夜(じゅうごや)の月(つき)は一(いち)年(ねん)で一番(いちばん)美(うつく)しいことから、昔(むかし)からお月見(つきみ)をする風習(ふうしゅう)がありました。多(おお)くの農作物(のうさくぶつ)を無事(ぶじ)収穫(しゅうかく)できたことに感謝(かんしゃ)して、畑(はたけ)でとれた野菜(やさい)や団子(だんご)を、すすきの穂(ほ)と一緒(いっしょ)に供(そな)えてお月見(つきみ)をするようになりました。今日(きょう)は、白玉(しらたま)もちを月(つき)に見(み)たてた月見(つきみ)汁(じる)です。今年(ことし)のお月(つき)見(み)は、9月(がつ)21日(にち)です。

身近な人の紹介をしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
英語の学習で発表を行いました。今回は、身近な人を紹介するために4つの伝え方を練習しました。He(She)is〜やI can〜などを使って上手に紹介していました。

お月見

画像1 画像1
今日21日は中秋の名月です。
『中秋の名月』とは、旧暦の8月15日に見える月のことをいいます。
今夜は8年ぶりに中秋の名月と、満月になる日が同じ日になるようです。
残念ながら広島地方の夜は、雲が広がるような予報です。
雲の切れ間にでも、名月が見られるとよいのですが…

真亀小学校では、給食の先生方から各教室に手作りカードが届けられました。
『つきみじる』の献立は明日だそうです。

9月21日(火)の給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん  豆腐(とうふ)の中華(ちゅうか)スープ煮(に)
レバーのから揚(あ)げ  牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
今月(こんげつ)のテーマは「鉄(てつ)の多(おお)い食品(しょくひん)について知(し)ろう」です。鉄(てつ)は、体(からだ)の中(なか)で作(つく)ることができない栄養素(えいようそ)で、血液中(けつえきちゅう)の成分(せいぶん)の一(ひと)つであるヘモグロビンを作(つく)ります。ヘモグロビンは酸素(さんそ)を運(はこ)ぶ大(たい)切(せつ)な働(はたら)きをしているので、鉄(てつ)が不足(ふそく)すると貧血(ひんけつ)という病気(びょうき)になります。成長期(せいちょうき)のみなさんは、血液(けつえき)も増(ふ)えるので、鉄(てつ)を多(おお)く含(ふく)む食(た)べ物(もの)を食(た)べるようにしましょう。今日(きょう)は、鉄(てつ)をたくさん含(ふく)むレバーをから揚(あ)げにしています。

9月17日(金)の給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん  赤魚(あかうお)のから揚(あ)げ
きんぴら ひろしまっこ汁(じる)  牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
今日(きょう)は食育(しょくいく)の日(ひ)です。ごはんを主食(しゅしょく)とした一汁二菜(いちじゅうにさい)の献立(こんだて)を取(と)り入(い)れ、魚(さかな)料理(りょうり)とひろしまっこ汁(じる)を組(く)み合(あ)わせています。今日(きょう)の魚(さかな)料理(りょうり)は、赤魚(あかうお)のから揚(あ)げです。もう一(ひと)つのおかずのきんぴらは、日本(にっぽん)で昔(むかし)から食(た)べられている料理(りょうり)です。きんぴらに使用(しよう)されているごぼうは、江戸(えど)時代(じだい)、力(ちから)のつく食(た)べ物(もの)と考(かんが)えられていました。そのことから、その時代(じだい)に力(ちから)持(も)ちで有名(ゆうめい)だった金平(きんぴら)という人(ひと)の名前(なまえ)がついたと言(い)われています。よくかんで、食(た)べましょう。

かけざんの筆算

 3年生の算数科の授業では、『2けた×1けたの筆算』の学習を進めています。子どもたちには、必ず1の位から計算する、10の位の数字はそのまま書く時もあれば、足した数になるときもある。ということをおさえて、問題に意欲的に頑張って取り組んでいます。また、ノートも丁寧に書く子どもが増えてきています。
 計算スキルやプリントなどの宿題で筆算の問題を出しています。難しそうであれば、一緒に見ていただけたらと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月16日(木)の給食

画像1 画像1
【献立名】
黒糖(こくとう)パン
煮(に)こみハンバーグきのこソースかけ
野菜(やさい)スープ  牛乳(ぎゅうにゅう)

【ひとくちメモ】
えのきたけ…えのきたけは、秋(あき)の終(お)わりから真冬(まふゆ)にかけて、えのきなどの枯(か)れ木(き)の根元(ねもと)や切(き)り株(かぶ)に、束(たば)になって生(は)えることから、「えのきたけ」という名前(なまえ)がつきました。自然(しぜん)に採(と)れるものは少(すく)ないため、瓶(びん)などの入(い)れ物(もの)に、「種(たね)菌(きん)」というきのこのもとを植(う)え付(つ)けて育(そだ)てます。広島(ひろしま)県内(けんない)の主(おも)な産地(さんち)は呉市(くれし)です。今日(きょう)は、煮(に)込(こ)みハンバーグのきのこソースに入(はい)っています。 

ごちそうパーティーはじめよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,9月生まれの人の誕生日をお祝いするために(?),粘土でごちそうを作りました。すし,からあげ,ぎょうざ,ウィンナー,ハンバーガー,ピザ,ケーキ,だんご……。たくさんのごちそうがあっという間にできあがりました。
 ごちそうの準備ができたら,さあ,パーティーの始まりです。みんなで(紙コップの)グラスを持って,「かんぱ〜〜い!!」 乾杯の後は,みんなでごちそうをいただきました。とってもおいしかったそうです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073