最新更新日:2024/04/16
本日:count up13
昨日:98
総数:129649
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

ソーラン節のふりかえり

 今週から3年生と合同で練習を行っています。腰を低くすること、手先まで意識することを意識してかっこよく踊っています。4年生は毎日の練習後にふりかえりを書いています。本番まであと1週間と少し…、残りの練習も全力で取り組みます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(金)の給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん ホキのかわり天ぷら 切干し大根の炒め煮 ひろしまっこ汁         牛乳

【ひとくちメモ】
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。今日の魚料理はホキのかわり天ぷらです。天ぷらの衣の中に「きなこ」が入っているためかわり天ぷらといいます。煎った大豆をすりつぶして粉にすると,良い香りのきなこに変身します。このきなこを天ぷらの衣に加えると,カラッと香ばしい天ぷらになります。とてもおいしいですね。

うごくうごくわたしのおもちゃ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日,ご家庭から持ってきていただいた牛乳パックなどの空き容器が,子供たちのユニークな発想で,うごくおもちゃに大変身しました。ゴムの伸びる力,風力,磁力など,三年生からの理科につながる学習で,子供たちは「実験だ!」と一生懸命,自分だけのおもちゃに工夫を加えていました。
 保護者の皆様,材料収集のご協力ありがとうございました。

9月17日(木)の給食

画像1 画像1
【献立名】パン                                 
コーンシチュー 野菜ソテー 牛乳

【ひとくちメモ】
脱脂粉乳…脱脂粉乳は,スキムミルクとも呼ばれ,牛乳から脂肪分だけを取り除き,粉末や,顆粒状にしたもので,牛乳のカルシウムがそのまま残っています。たんぱく質や,ビタミンB2もたくさん含まれ,給食のパンにも入っています。今日は,牛乳と脱脂粉乳を使ったカルシウムたっぷりのコーンシチューです。

9月16日(水)の給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん うま煮 酢の物 牛乳


【ひとくちメモ】
にんじん…にんじんは給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ毎日,給食に出るのでしょうか。それは,色がきれいで,いろいろな料理にも合い,1年中作られているからです。また,にんじんには,カロテンという栄養素が多く含まれ,病気から体を守ってくれたり,目やのど,皮膚をじょうぶにしてくれたりするはたらきがあります。今日は、うま煮に使われています。

9月15日(火)の給食

画像1 画像1
【献立名】
あなごめし  とうがん汁  牛乳

【ひとくちメモ】
郷土食「広島県」…あなごは,廿日市市大野町を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。体長は約30センチメートルくらいで身がやわらかくおいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は,今では広島県の名産品になっています。ごはんにあなごめしの具をのせて食べましょう。

石拾い朝会(1・4・6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は運動会に向けて、運動場の石拾い朝会を行いました。
密を避けるため、1・4・6の3つの学年で行いました。

本校、伝統の「一分間姿勢(物事に取り組む前の心構えづくりとして、良い姿勢を一分間保持すること)」を行った後に、ソーシャルディスタンスを意識しながら、石を拾いました。

短時間でたくさんの石を拾うことができました。

9月14日(月)の給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん 豆腐の中華スープ煮 レバーのから揚げ もやしの中華あえ 
牛乳

【ひとくちメモ】
今月のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」です。鉄は,体の中で作ることができない栄養素で,血液中の成分の一つであるヘモグロビンを作ります。ヘモグロビンは酸素を運ぶ大切な働きをしているので,鉄が不足すると貧血という病気になります。成長期のみなさんは,血液も増えるので,鉄を多く含む食べ物を食べるようにしましょう。今日は,鉄をたくさん含むレバーをから揚げにしています。また、今日は地場産物の日です。チンゲン菜を豆腐の中華スープ煮に使っています。

たくさんつれたかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日,つり大会をしました。いえ,本当は算数の「わかりやすくせいりしよう」の学習です。以前学習した表に整理することを,実際につりをして確かめました。
 つったいか・さかな・かに・たこの数を表に整理すると,どれがたくさんつれたか,一番少ないのは何かが一目でわかりました。チームごとにつれた数を数えたり足したりして,「10よりおおきいかず」の学習にもなりました。
 きれいな魚やかわいいたこさんがたくさんつれて,楽しかったね!

掲示物いろいろ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度は、学校参観を実施していないため、掲示物や子供の作品などをご覧いただけないことがとても残念です。

校内では、いつもと同じように、学年の廊下掲示、教室掲示を行っています。

運動会スローガン

画像1 画像1
計画委員会では、『心をひとつに きせきをおこそう 優勝めざせ MAGAME 2020』という運動会のスローガンをただ今制作中です。

9月10日(木)の給食

画像1 画像1
【献立名】
パン 煮込みハンバーグ きのこソースかけ 野菜スープ 牛乳

【ひとくちメモ】
えのきたけ…今日は地場産物の日です。広島県でとれたえのきたけを使っています。えのきたけは,秋の終わりから真冬にかけて,えのきなどの枯れ木の根元や,切り株に束になって生えることから「えのきたけ」という名前がつきました。自然に採れるものは少ないため,瓶やポットに「種菌」というきのこのもとを植え付け,光をさえぎって育てた白いえのきたけが広く出回っています。広島県内の主な産地は呉市です。 今日は,煮込みハンバーグのきのこソースの中に入っています。     

Go  To  運動場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちが楽しみの大休憩。
子どもたちは、元気いっぱいに「Go To 運動場」です。

「新しい生活様式」の中で、しっかり体を動かすことの大切さも伝えていきたいと思います。

正しいコロナ対応及び熱中症対策を継続していきながら、徐々に子どもたちの防衛体力のアップも図っていきたいと思います。

9月9日(水)の給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん 赤魚のから揚げ きゅうりの塩もみ  
高野豆腐の五目煮  牛乳                                       

【ひとくちメモ】
凍り豆腐…凍り豆腐は,その名前のとおり,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。冬に豆腐を外に置いたままにしてしまったことから,偶然作り方が発見されたと言われています。和歌山県にある高野山の名物だったので,高野豆腐とも呼ばれています。乾燥したままでは食べられないので,水で戻し,だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。今日は高野豆腐の五目煮に入っています。味がしみ込んでおいしいですね。

運動会の一文字!

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けて
一文字を考えました。
一人一人の想いが伝わってくるすてきな作品になりました!


今年の運動会は,赤白で戦うというよりも,赤白で協力して互いを守るのが今年の運動会だと思うので,『協』にしました。

ぼくは、『熱』という字にしました。
熱に情をまぜて,情熱にしたところと
熱の点(れんが)をランナーみたいにしました。

1食分の献立を作ろう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の学習では,1食分の献立を考えました!
5大栄養素の全てが入るように考えられた一汁三菜…
美味しそうにもられていました。
楽しそうに描いていました。

とじこめた空気と水

 4年生の理科の学習では「とじこめた空気と水」を勉強しています。先週と今週の理科の学習の様子です。「どうして?」「なんで?」という発言をもとに、みんなで課題や結論を考え、学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場はパワースポット

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
心配された台風も去り、今朝は少し涼しくなったようですが
大休憩、昼休憩は、まだまだ残暑が厳しいようです。

子どもたちは、「待ってました」とばかりに、休憩時間は外に出て
元気いっぱいに遊んでいます。

コロナ禍の中、活動には制限がありますが、笑顔いっぱい、元気いっぱいの声を聞くと
うれしくなってきます。

コロナ禍の中、休憩時間の運動場はパワースポットです。

9月8日(火)の給食

画像1 画像1
【献立名】
ポークストロガノフ フレンチサラダ 牛乳


【ひとくちメモ】
教科関連献立 「世界とつながる広島県」…4年生は、社会科で、世界とつながる広島県について勉強をしています。広島市は、ロシアのボルゴグラード市と姉妹都市交流をおこなっているので、今日は、ロシアの代表的な料理を給食にとりいれています。肉のうす切りを玉ねぎやきのこと一緒に炒め、スープで煮込んだ料理です。仕上げに生クリームとレモン果汁を入れます。酸味が特徴です。ごはんにかけて食べましょう。

緊急 本日(7日)は臨時休業です

本日7時現在、広島市に暴風警報が発表されています。
台風接近時の対応となりますので、本日は臨時休業(休校)となります。
お子様には外出を控え、家で安全に過ごすようにお話しください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073