最新更新日:2024/03/25
本日:count up2
昨日:42
総数:128425
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

切って つないで 大変身!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の学習で、「切ってつないで大変身」の学習をしました。段ボールを切ったりつないだりして、想像を膨らませながら楽しく作品を作りました。段ボールに穴をあけて紐で結び、動くように工夫したり、畳んだ状態はふつうの長方形の段ボールなのに、ひろげてみると、手裏剣に変身。さらに裏返すと、バスに変身するなど、色々な工夫をしている子もいました。作るときの子どもたちの顔は、みんなとても生き生きして楽しそうでした。

楽しく実験!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で「風やゴムのはたらき」の学習をしています。初めての「実験」の学習なので、実験とはどういう風にしたらよいのかみんなで話し合って、実験をしました。グループで協力して、リーダーを中心にして学習を進めることができました。

アイス大福

7月6日(木)3回目の料理クラブです。
今日は、6年男子Iくん考案の”アイス大福”
作りにチャレンジ。
牛乳の量を間違えてちょっとドキドキしたけど、
何とか時間内においしい”アイス大福”が
完成しました!!いただきます!


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

民生委員さんがお出でくださいました。

画像1 画像1
天候の悪い中にもかかわらず、10名もの民生委員さんがお出でくださいました。
授業の様子を見ていただいたり情報交換をさせていただいたりしました。
褒めていただいたことを大事にし、ご助言いただいたことを改善できるよう、取り組みたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

平和集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 平和集会では、計画委員会の進行のもと、折鶴を折ったり、平和への願いの話を聞いたり、「夾竹桃のうた」を歌ったりしました。
 児童は、六年生のリーダーシップの元、縦割り班で仲良く折鶴を折ったり、計画委員の話を静かに聴いたりできました。人と人との良いかかわりが、平和な世界をつくります。集会で見せてくれた児童の姿をこれからも大事にしていきたいと思います。

歯みがき指導

昨日、保健室の先生に歯のみがき方を教えていただきました。

まず普段の歯みがきをした後に、ピンクのテスターを使って汚れが残りやすいところを確認しました。
奥歯、歯の裏側、歯並びがよくないところなどなかなか歯ブラシが届きにくいところでした。

つぎに磨き残りのないよう鏡をみながら、3〜5分かけてみがきました。
ポイントは◎やさしく◎ちいさく◎ていねいにです。

虫歯のない健康な歯を保つためには毎日のケアが大切です。
さっそく今日からの歯みがきにいかしていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携公開授業研究会

公開授業は、一年生の国語科、三年生の理科、四年生の算数科、六年生の英語科でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小中連携公開授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
先月末、先日の落合中学校の公開授業研究会に続き、次は、本校で授業公開を行いました。子どもたちは、たくさんの先生方や保護者・地域の方に見守られ囲まれた中で、いつもの二倍の力を出して学習しました。ご参観くださった皆様、ありがとうございました。

平和集会にむけて

明日の平和集会で平和への願いを込めておりづるをおります。
そのため今日は6年生が1年生におりづるのおり方を教えにいきました。

六年生は「まずさんかくにおって」「もういっかいさんかくにおって〜」とやさしくわかりやすく教えることができました。
「もう一枚おりたい!」「じょうずにできたー!」と一年生が笑顔でみせてくれました。

明日もばっちりですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くつ下洗いました!

家庭科で洗たくの学習をしました。
今日は洗濯板とたらいを使い、昨日はいていたくつ下を手洗いしました。
洗たく機と手洗いではどちらが汚れがよく落ちるのか、水洗いと洗剤ではどれくらい汚れの落ちる量が違うのかがわかりました。

1洗う→2しぼる→3すすぐ・しぼる→4干す
きれいなくつ下になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止教室「どうすればいい?〜ひこうをふせごう〜」

6/23(金)に、本校で非行防止教室を実施しました。
今年のテーマは、「万引き」についてです。少年サポートセンターひろしまの少年育成官の方にも来ていただきました。

まず、教員の劇を見た後に、縦割り班で「何がいけなかったのか」「どうすればよかったのか」について考えました。6年生がリーダーとなって、班をまとめてくれていました。

最後に、少年育成官の方から「3つの勇気」について学びました。

・はっきりと断る勇気
・誘われても逃げる勇気
・止める勇気

一人一人が、どうすればいいか、考える時間になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみとみたらしのアイスクリーム

6月22日(木)2回目の料理クラブ。
今回のメニューは、6年生のMくんが考案した
くるみとみたらしのアイスクリームとレモン入りの炭酸水。
香ばしいくるみの香りと甘いみたらしのソースが
アイスクリームにとてもマッチ。
みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝の見守りあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、落合中学校区のあいさつ運動の日でした。本校の前には、地域の方や中学生がたくさん来てくださいました。児童、保護者の方、教職員も一緒になってあいさつ運動を行いました。いつもより多くの方に迎えられ、登校してくる児童は、驚いた様子でしたが、見守っていただいているという気持ちを強くもったことと思います。皆様ありがとうございました。

水泳指導が始まりました。

ルールを守って入ります。河童も出てきて上手に泳ぐことができるように水を入れてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

参観・芸術鑑賞へのご参加ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、日曜参観日でした。
多くの保護者の方にご来校いただき、また、静かに児童の学習を見守っていただき、感謝しています。保護者の方に見守られ、集中して学習する児童の姿が見られました。
また、芸術鑑賞会では、神楽を一緒に観ていただきました。見事な舞台に圧巻され、児童の大きな歓声があがりました。
お忙しい中、ご参加いただき、本当にありがとうございました。

小・中連携

画像1 画像1 画像2 画像2
中学校の授業参観に行きました。みそあじ・学びのルール・・、落合中学校、落合東小学校と一緒になって取り組んでいます。主体的に学び合う生徒の姿を見せていただきました。

少数指導が始まりました

4年生では、二つの学級に分かれて算数指導をしています。少人数での学習は、教師の目が届き易い、児童が発表や質問をし易いというメリットがあります。
画像1 画像1 画像2 画像2

連合野外活動〜その7〜

ちょっとした空き時間には、「クイズ大会」が急遽始まりました。
3択クイズや10回クイズなど、みんなが楽しく参加していました。
そして、「チーム対抗!ディスクゴルフ大会!」を開催しました。一つのディスクを順番に投げ、チームで競いました。お互いに声をかけ合いながら、和気あいあいと活動できました。
2日間を通して、チームで活動することがとっても上手になったと感じました。上級生は下級生をいつも気に掛け、下級生は上級生の話をよく聞くことができるようになったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合野外活動〜その6〜

朝ごはんは、ごはんやお漬け物を何度もおかわりする子どももいました。食器を返しに行くときも、種類ごとに分けて「ごちそうさまでした!」とお礼を言って返しました。
テーブルの下に落ちてしまったおかずを、下にもぐって拾い集めてくれる子どももいました。とっても嬉しい光景で、全体に紹介すると、みんなから大きな拍手が起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合野外活動〜その5〜

2日目は、朝6時に起き、協力し合って布団やシーツをたたみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073