最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:71
総数:100945
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

6年生 運動会の係打合せ

画像1
6月15日、第1回の運動会係打合せがありました。
6年生だけ6校時に残って、話し合いや準備をしました。
写真は、準備・決勝係が役割分担をしているところです。
自分から手を挙げ立候補する児童が多く、やる気いっぱいです。

2年生 係活動を工夫しよう

画像1
画像2
画像3
2年生は学級活動で、9月の係活動をしました。
プリント係、イラスト係、なぞとき係、あそび係など、係ごとのグループに分かれて活動内容について相談し、盛り上げるためにクイズを作ったり、ポスターを作ったりして工夫していました。

1年生 タブレットびらき

9月15日(木)、1年生は、小学校生活初めてのタブレット操作をしました。
使うときの約束を確認し、両手でしっかり受け取り机まで運びました。
立ち上げるまでに時間がかかりましたが、慣れてくるとお絵描きにも挑戦できました。
これから学習ツールとして活用できるよう少しずつスキルを身につけていきます。
画像1
画像2
画像3

1年生 タブレットびらき

画像1
画像2

6年生 メダカの食べ物を調べる

6年生は理科で、顕微鏡を使っていました。
「メダカの食べ物を調べよう」というめあてで、観察池からくんできた水を顕微鏡で観察していたのです。
さて、どんなものが見られたかな?
画像1
画像2

高学年 一日でレベルアップ

画像1
画像2
画像3
高学年の表現種目では、レースのような薄い布を使います。
一枚の布で様々な表現を工夫しています。
昨日練習していたことが、今日はさっとできるようになっていて、レベルアップのスピードに驚きました。

9月15日 中学年の練習風景

子どもたちのリズム感には感心します。
中学年の表現の曲は、有名なアニメの主題歌で、とてもテンポが速いのです。
難しいステップもありますが、リズムに合わせて、どんどん踊りをマスターしています。
画像1
画像2

9月15日 桜の木の剪定

強い風や雨のあと、桜の木の枝が折れて落ちていることがよくあります。
先日の台風11号のときも、通学路や校内にある桜の木の枝が落ちていました。
現在、台風14号が日本に近づいており、進路によっては大きな影響を受けそうです。
今朝は、児童の安全のために、業務の先生が傷んでいる枝を剪定してくださいました。
高所での作業、ありがとうございました。
画像1
画像2

9月15日 中学生ってすごいね

画像1
画像2
玄関前の大型テレビに、今朝は亀崎中学校のホームページが映し出されていました。
小中連携の工夫として、教頭先生が他校の様子を紹介してくださっているのです。
「テスト風景」…前期期末試験に取り組んでいる先輩方の様子です。
「中学生ってすごいね。」と子どもたちも注目していました。

9月14日 高学年練習風景

画像1
画像2
初めて5,6年生の練習を見に行きました。
全員が同じ動きをする場面、ただ立っているだけでもきれいです。
一糸乱れぬ姿勢や動きは、真剣に練習に取り組んでいることの証です。

9月14日 樹木の剪定とグラウンド整備

昨日に続いて,近隣の学校の業務員さんが,共同で樹木の剪定をしてくださいました。また,午後からは校庭開放委員会の方にもご協力いただいて,グラウンドの窪んだ場所に土を入れていただきました。土を入れたところは,まだ大きな石があったりふわふわしたりしていますが,もう少し手を加えて,子どもたちが運動しやすいようにしていきたいと思います。暑い中の作業,どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

9月14日 学校朝会

 今日の全校朝会は,校長先生と生徒指導主事の先生からのお話がありました。校長先生からは,交通のきまりについてのお話です。亀崎小学校区には,信号機がない横断歩道がいくつかあります。中には,車が多く通る場所もあります。どんな場所でも自分でしっかり安全確認をしてから,上手に渡ってほしいです。
 また,もうすぐ全国交通安全運動が始まります。合言葉は、「横断歩道では必ず安全確認」です。飛び出しに注意して、安全に登下校したり、遊びに行ってください。

 生徒指導主事からは,生活のきまりについてのお話がありました。放課後の過ごし方について,「生活のこころえ」にも書いてあることを再確認しました。きまりを守って,安全に過ごしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

9月14日 朝の清掃,見守り

 今朝は早朝から,地域の企業の皆様が学校周辺の道路を清掃してくださいました。落葉や枯れた枝,草などを残らずきれいにしてくださいました。また,掃除をしながら,登校する子どもたちに「おはようございます!」とあいさつをかわしてくださっていました。子どもたちは,たくさんの方に優しく見守られながら学校に登校し,今日一日,元気に活動することができます。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

1年生 たねのえをかこう

画像1
画像2
1年生が育ててきたアサガオの花も終わり、種がたくさんつきました。
種の色や形、つるがどうなったかを観察して絵にかきます。
「色鉛筆を片付けましょう。」と言われるまで、時間いっぱいカードに絵をかいていました。

2年生 おどりの確認

画像1
画像2
2年生は、教室で音楽を流しながら踊りの確認をしていました。
半分に分かれて、リズムがあっているか確認し合っています。
どんな発表になるか楽しみです。

亀っ子俳句マスター8月

新型コロナによる行動制限のない夏休み。子どもたちの思い出作りのために、ご家族の皆様もいろいろな工夫してくださったのでしょう。感染防止対策をしながらの帰省、旅行、海水浴、花火大会、映画鑑賞など、子どもたちの絵日記からも印象的な場面が伝わってきます。ありがとうございました。
8月の亀っ子俳句には、やはり自然の中でよんだ句が多かったように思います。
子どもたちの様子や情景が目に浮かびます。

たんぽぽ「あせびっしょり そとでいっぱい あそんだよ」
1年生 「かぶとむし よろいでたたかう かっこいい」
2年生 「海の中 じぶんの目で見た さかなたち」
3年生 「ひぐらしが はやくかえれと 鳴いている」
4年生 「ひまわりや せいくらべしてる 太陽と」
5年生 「せのびをし 人ごみの中 花火まつ」
6年生 「墓参り 花のかおりと セミの声」
6年生 「海の中 ふわふわおよぐ 海の月」

廊下に掲示した俳句をご家族の方が見に来てくださいました。子どもたちにとって励みになると思います。
ありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

樹木の剪定(せんてい)

9月とは思えないような,日差しの強い一日となりました。今日は,亀崎小学校近隣の業務員の先生が集まって,校庭の樹木の剪定(余分な枝や葉を切り落として樹形を整えたり,風通しを良くしたりすること)をしてくださいました。高い所の作業は難しそうですが,先生方は慣れた様子で,次々と木の剪定をされていました。暑い中,本当にありがとうございました。
画像1
画像2

3,4年生 ダンスの練習

画像1
画像2
画像3
3,4年生が運動会に向けてダンスの練習をしていました。
ペットボトルと割り箸を手に、リズムにのって踊っています。
4年生がリードし、初めて練習に参加する3年生もよくついて踊っていました。
覚えが早いです。感心しました。

9月13日 あいさつ運動

画像1画像2画像3
生活委員会が毎週火曜日に実施しているあいさつ運動。
今日は5年生の委員が高学年の入り口前で行っていました。
気持ちのよいあいさつが定着してきています。

9月12日 手芸・ものづくりクラブ

手芸・ものづくりクラブはプラバンのキーホルダー作りにチャレンジ。
好きなキャラクターやイラストを透明のプラスチックの板にかき、トースターで加熱します。
さあ、うまくできるかな。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

配付文書

重要なお知らせ

学校だより

各学年シラバス

広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370