最新更新日:2024/04/19
本日:count up28
昨日:110
総数:100581
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

10月21日 5年生の様子

画像1
10月21日(木)、野外活動を明日に控え、5年生の気分も盛り上がっているようです。
しおりを見ながら、持ち物や日程の確認をしたり、ファイヤーの時に歌う歌を練習したりしていました。
5年2組では、アップテンポの曲に合わせて、振り付けを確認しながら、全員が踊っていました。
わくわくしている5年生ですが、今晩はしっかり睡眠をとって、明日元気に登校してくださいね。

学校朝会

今朝は体育館で学校朝会がありました。
体育館に全員で集まるのは今日で2回目です。朝会が始まるまで静かに待てて立派でした。
今日は生徒指導主事から今月の生活目標「ルールばっちり!生活のこころえを守って安全なくらしをしよう」を地域のくらしの中でも守っていきましょうという話がありました。
また,夏休みの作品募集で,賞状が届いた2名の児童の表彰がありました。おめでとうございます!みんなから拍手が送られていました。
画像1
画像2
画像3

10月19日の給食

画像1
10月19日の献立は、麦ごはん、赤魚の竜田揚げ、炒り卯の花、ひろしまっこ汁、牛乳です。
今日は食育の日です。ご飯を主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。
もう一つのおかずは炒り卯の花です。卯の花とはおからのことです。大豆を水につけて砕き、絞って豆乳をとった残りがおからです。白くて小さな「うつぎの花」は、4月「卯月」に咲くことから、「卯の花」とも呼ばれます。おからがこの「うつぎの花」に似ていることから、おからのことを「卯の花」とも呼ぶようになりました。おからにはおなかの調子を整える食物繊維多く含まれています。

10月18日 5年生「野外活動に行こう伝えよう」

週末に迫ってきた5年生の野外活動。
係の仕事内容を把握し、担当する仕事のリーダーとなれるよう、打ち合わせや練習を行いました。
当日は、子どもたちが自主的に活動し、力を合わせて野外活動を成功に導いてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

体育館のワックスがけ

画像1
画像2
画像3
10月18日(月)、体育館に行ってみると、何かが違う・・・?
体育館の床が光り輝いていました。
土日の間に、校庭開放委員会の方がワックスがけをしてくださったそうです。
体育館を利用する児童たちも、気持ちよさそうでした。
本当にありがとうございました。

10月19日 もう長袖

画像1
今週は、冷え込む朝が続いています。見守りの地域サポーターさんも、今日から長袖のジャンパーを着ておられました。中学生の上着姿も目にするようになりました。
週末には、5年生の野外活動が予定されています。風邪をひかず、元気にその日を迎えてほしいと思います。

10月18日 どんぐり絵本の会

 
画像1
画像2

10月18日 どんぐり絵本の会

画像1
画像2
画像3
10月18日(月)朝読書の時間に、どんぐり絵本の会による本の読み聞かせがありました。
9月が新型コロナの緊急事態宣言のために中止となったので、本当に久しぶりの読み聞かせです。
子どもたちのために選んでくださった絵本や紙芝居を、心を込めて読み聞かせてくださいました。
じっくりお話の世界に浸ることのできる時間を大切にしたいと思います。ありがとうございました。

3年生 大根の間引き

画像1
画像2
3年生は、ペットボトルで大根を育てています。
すくすく育ってきたペットボトル大根の間引きをしました。
「一番元気そうなのはどれだろう?」
「すくすく育ってね〜。」
と話しながら、楽しくお世話をしました。

一段と寒い朝

画像1
今朝はぐんと冷え込みました。ニュースでは雪が降った地域を紹介していました。長袖を着て登校する子どもが多いです。季節の変わり目、風邪をひかないようにして元気に登校してほしいです。

2年生 じっくり学ぼう

画像1
画像2
2年生は、算数科でクラスを半分に分けて学習しています。
今は図形の学習です。
「長方形や正方形を斜めに半分に切ったら、どんな形になるのでしょう」
操作活動や考える活動をしっかり取り入れて、授業を進めています。
少人数にすることで、子どもたちには発表のチャンスが増え、教師も学習の進み具合を丁寧に見ることができます。
「じっくり学ぶ」という経験をたくさん積んでいけるとよいですね。

10月13日 歯科検診

画像1画像2画像3
新型コロナ感染拡大のために延期された歯科検診を、やっと行うことができました。
歯科検診は時間がかかりますが、子どもたちは静かに待つよう頑張っていました。
検診のお医者様からも、「静かに待って、態度も良かったですよ。」と褒めていただきました。
受診を勧める通知が届きましたら、速やかな受診をお願いします。

10月13日 児童朝会

画像1
画像2
10月13日(水)に、児童朝会がありました。
後期の各委員会の委員長が放送で挨拶をしました。
委員会として目指すことやお願いなどを堂々と述べることができました。
委員長としての意気込みが感じられる挨拶でした。

亀っ子俳句マスター9月

ちょうど、運動会(体育参観日)や個人懇談会があり、9月の俳句マスターの発表が遅くなってしまいました。
児童からは「俳句はまだですか?」「今日は放送で発表しますか?」と日々尋ねられ、期待している様子が伝わってきました。
10月8日にやっと放送することができました。
残暑は厳しくても、身の回りには、秋を感じられるものがたくさんあり、それが9月の句に反映されていました。素敵な句が多く、選ぶのに迷いました。
いつも元気いっぱいの子が繊細な句を作ったり、あまりおしゃべりをしない子が壮大な句を作ったりするので、そのギャップも楽しいです。

たんぽぽ 「あおいそら いいひくるかな さんかんび」
1年生  「十月に もみじのはっぱ 手がただね」
2年生  「秋の風 おちばがとんで 鬼ごっこ」
3年生  「まつむしや チンチロチロリ えんそう会」
4年生  「ボールでね みんなにえがお とどけるよ」
5年生  「秋風に ふかれてリズム かさかさと」
5年生  「赤色の 空と木の葉が ゆれている」
6年生  「秋風が 私の背中 おしてくる」

お見事でした。来月も楽しみにしています。

画像1

自立活動「給食室を元気にさせようプロジェクト」

画像1
画像2
画像3
10月11日(月)の自立活動の様子です。
給食室の壁面に、亀崎小のみんながにこにこ、ふわふわな気持ちになるようにと、願いを込めて絵をかきました。
ICT機器を活用しながら、丁寧にかくことができました。素晴らしい集中力です。
完成をどうぞ楽しみにしてください。

10月12日 「中学校ってどんなところ?」

画像1
画像2
画像3
10月12日(火)、6年生の中学校出前授業がありました。
亀崎中学校の校長先生と生徒指導主事の先生がお見えになり、「中学校ってどんなところ?」というテーマでお話をしてくださいました。
中学校生活が具体的にイメージできるよう、写真などを交えて説明がありました。
中学校見学の時の質問にも答えてくださり、入学までに大切にしなければならないことも分かりました。
中学校進学まであと半年。少しずつ現実味を帯びて感じられたことと思います。

10月11日 後期委員会のスタート3

画像1
画像2
写真は、図書委員会の様子です。
図書室の本はすべてバーコード管理されています。
次の日から休憩時間の貸し出しや返却業務ができるように、パソコンの立ち上げなどを確認していました。

10月11日 後期委員会のスタート2

画像1
画像2
写真は、放送委員会の様子です。
放送の流すための機械操作などを担当教員と確認していました。

10月11日 後期委員会のスタート1

画像1
画像2
亀崎小の児童の委員会活動は、前期と後期に分かれています。
10月11日(月)は、後期の新しい委員が集まり、委員会を開きました。
後期の委員長や副委員長、書記などの役割を決め、これからの活動について話し合いや確認を行いました。
写真は、計画委員会の様子です。

1年生 アサガオの種採り

画像1
画像2
画像3
大切に育ててきたアサガオも、秋の訪れとともにすっかり色を変え、たくさんの種がつきました。
生活科「きせつとなかよし あき」の学習で、これからこのアサガオをすてきな○○○に変身させます。
まだまだ1年生とアサガオのなかよし作戦は続きます…‼

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370