最新更新日:2024/04/24
本日:count up2
昨日:88
総数:100876
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

亀っ子俳句マスター9月

ちょうど、運動会(体育参観日)や個人懇談会があり、9月の俳句マスターの発表が遅くなってしまいました。
児童からは「俳句はまだですか?」「今日は放送で発表しますか?」と日々尋ねられ、期待している様子が伝わってきました。
10月8日にやっと放送することができました。
残暑は厳しくても、身の回りには、秋を感じられるものがたくさんあり、それが9月の句に反映されていました。素敵な句が多く、選ぶのに迷いました。
いつも元気いっぱいの子が繊細な句を作ったり、あまりおしゃべりをしない子が壮大な句を作ったりするので、そのギャップも楽しいです。

たんぽぽ 「あおいそら いいひくるかな さんかんび」
1年生  「十月に もみじのはっぱ 手がただね」
2年生  「秋の風 おちばがとんで 鬼ごっこ」
3年生  「まつむしや チンチロチロリ えんそう会」
4年生  「ボールでね みんなにえがお とどけるよ」
5年生  「秋風に ふかれてリズム かさかさと」
5年生  「赤色の 空と木の葉が ゆれている」
6年生  「秋風が 私の背中 おしてくる」

お見事でした。来月も楽しみにしています。

画像1

自立活動「給食室を元気にさせようプロジェクト」

画像1
画像2
画像3
10月11日(月)の自立活動の様子です。
給食室の壁面に、亀崎小のみんながにこにこ、ふわふわな気持ちになるようにと、願いを込めて絵をかきました。
ICT機器を活用しながら、丁寧にかくことができました。素晴らしい集中力です。
完成をどうぞ楽しみにしてください。

10月12日 「中学校ってどんなところ?」

画像1
画像2
画像3
10月12日(火)、6年生の中学校出前授業がありました。
亀崎中学校の校長先生と生徒指導主事の先生がお見えになり、「中学校ってどんなところ?」というテーマでお話をしてくださいました。
中学校生活が具体的にイメージできるよう、写真などを交えて説明がありました。
中学校見学の時の質問にも答えてくださり、入学までに大切にしなければならないことも分かりました。
中学校進学まであと半年。少しずつ現実味を帯びて感じられたことと思います。

10月11日 後期委員会のスタート3

画像1
画像2
写真は、図書委員会の様子です。
図書室の本はすべてバーコード管理されています。
次の日から休憩時間の貸し出しや返却業務ができるように、パソコンの立ち上げなどを確認していました。

10月11日 後期委員会のスタート2

画像1
画像2
写真は、放送委員会の様子です。
放送の流すための機械操作などを担当教員と確認していました。

10月11日 後期委員会のスタート1

画像1
画像2
亀崎小の児童の委員会活動は、前期と後期に分かれています。
10月11日(月)は、後期の新しい委員が集まり、委員会を開きました。
後期の委員長や副委員長、書記などの役割を決め、これからの活動について話し合いや確認を行いました。
写真は、計画委員会の様子です。

1年生 アサガオの種採り

画像1
画像2
画像3
大切に育ててきたアサガオも、秋の訪れとともにすっかり色を変え、たくさんの種がつきました。
生活科「きせつとなかよし あき」の学習で、これからこのアサガオをすてきな○○○に変身させます。
まだまだ1年生とアサガオのなかよし作戦は続きます…‼

後期始業式

 10月11日(月),後期がスタートしました。換気や人と人との間隔に気を付けて,久しぶりに体育館へ集まって式を行いました。式では,5年生の児童が代表で作文を読みました。みんなで協力していろいろなことを乗り越えた経験から,後期は苦手なことを少しずつでもなくすこと,クラスの仲がもっと深まっていくとよいことなど,今の気持ちを立派に発表しました。校長先生からは,「言葉はこころ」。言葉には心があらわれていますよ,言葉を大切にできる,相手を大切にできる亀崎っ子になれるようにがんばりましょうといったお話をしていただきました。
 また,今日は3人の教育実習生の紹介がありました。亀崎小の先輩です。約1か月間,子どもたちといっしょに勉強したり遊んだりします。子どもたちにとっても,実習生にとっても,実りある時間になるといいです。
画像1
画像2
画像3

10月11日 後期のスタート

画像1
土日をはさみ、今日から後期のスタートです。
あまり実感はないかもしれませんが、始業式があるということで、子どもたちも学校に急いでいました。
しっかり手を挙げて横断歩道を渡っています。

前期終業式

画像1
画像2
今日は前期終業式がありました。4月に始まった前期も今日で終わり,来週から後期が始まります。今日は5年生児童の作文発表と校長先生のお話がありました。5年生の児童からは,体育参観日の練習で「団結力」や「あきらめずにやりきる力」が身に付いたこと,そして後期にさらにもっとたくさんの力を身に付けたいといった思いを伝えました。
後期もさらに期待しています。

PTAあいさつ運動

画像1
画像2
前期の最終日の今日は,朝からPTAのあいさつ運動がありました。地域サポーターの方といっしょに立っていただき,子どもたちの見守りだけではなく,「おはようございます」「いってらっしゃい」の声をかけていただきました。明るい声かけから,いつも元気やパワーをいただいています。ありがとうございます。

10月7日の給食

画像1
10月7日(木)の献立は、小型セサミパン、きのこスパゲッティ、フレンチサラダ、牛乳です。
きのこスパゲッティに使われているきのこは、2種類あります。
どちらも給食によく登場するきのこです。細くて白っぽいきのこは、えのきたけ。頭が茶色い小さなきのこは、ぶなしめじです。
今日は地場産物の日です。広島県では、えのきたけは呉市で、ぶなしめじは三原市で多く作られているそうです。

体育参観日(1)

 体育参観日の朝,6年生から,体育参観日をみんなでがんばろう!という呼びかけが放送でありました。気合十分です。
 体育参観日は低学年の部からスタートしました。1・2年生はキラキラ光るポンポンを持って表現をしました。音楽に合わせて一生懸命おどる1・2年生はとってもかわいくて,笑顔がいっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

体育参観日(2)

画像1
画像2
1・2年生の様子です。
最後に観客席に向けて思い思いのポーズをしました。
かっこいいですね。

体育参観日(3)

3・4年生の表現「あかりをともそう〜できっこないをやらなくちゃ〜」です。グラウンドにボールのあかりが灯りました。元気な曲に合わせて踊る3・4年生がまぶしかったです。
画像1
画像2
画像3

体育参観日(4)

画像1
画像2
3・4年生の続きです。青空にボールをもってのばした手がとてもきれいでした。

体育参観日(5)

赤白対抗リレーの様子です。クラスを代表する選手の力強い走りに,応援の力も入りました。バトンをつないで一生懸命走りました。
画像1
画像2
画像3

体育参観日(6)

5・6年生の表現は,「団結〜心をひとつに〜Kamezaki Group Action 2021」です。64人が心をひとつに演技をします。音に合わせたり,列を揃えたりとさすが高学年の演技です。技が決まるたび,拍手が起こっていました。
画像1
画像2
画像3

体育参観日(7)

 体操服についた砂を誰一人払うこともなく,一生懸命演技する姿に感動しました。最後に全員で挨拶をする姿に,成長を感じました。とても素敵な姿でした。
画像1
画像2
画像3

体育参観日(8)

 暑い中,子どもたちのがんばる姿にたくさんの応援をしてくださり,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370