最新更新日:2024/03/27
本日:count up2
昨日:42
総数:98802
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

スピーチ

 6年生が夏休みの思い出のスピーチをしていました。緊張している様子でしたが,用意しているメモを読むのではなく,聴いている人の方を向いて堂々と話していました。さすがです。話の中にクイズを入れて発表したり写真を見せたりと 発表の工夫も見られました。人の前でも 積極的に自分のこと(意見・考えなど)話せる亀っ子になって欲しいと願っています。
画像1画像2画像3

なかよし保育園との交流会

 10時から体育館で,低学年の児童となかよし保育園児との交流会がありました。今日は顔合わせ会で,お互いに自己紹介をし顔をしってもらうのが目的です。9月末には低学年の運動会競技も見に来てくれます。保育園児さんは小学校生活を楽しみに待っているよ,と保育園の先生達からも言われるように,素敵な交流を重ねていって欲しいと願っています。
画像1
画像2

教室は活気があふれています

 体育館から教室に帰り,担任の先生と授業が始まります。久しぶりの授業なので少し緊張していたり てれた様子が見られたりしました。この気持ちを大切にがんばって欲しいです。先生方が工夫されたレクが行われているクラスもありました。楽しそうな笑顔がいっぱいでした。
画像1
画像2

2期を迎える会(夏休みを終える会)

 いよいよ2期のスタートです。子ども達は手に手に夏休みの宿題をもち,おお荷物で登校してきました。元気な顔が見られ,ひと安心です。早速 体育館に入って2期を迎える会(夏休みを終える会)がありました。校長先生からは,「あきらめない心」を加えて2期を乗り切り,みんなで「亀崎 学びの山」を登り切りましょう,という話がありました。みんな静かに聴くことができました。2期は運動会や発表会など行事がたくさんあります。もちろん学びを深める秋でもあります。一つ一つ,あきらめない心で 粘り強く取り組んでいきたいです。
画像1画像2画像3

2年生親子活動

画像1画像2画像3
 いよいよ夏休みに入りました。
2年生は,夏休みを迎える式を終えた後,親子活動としてピザ作りを行いました。
生地をこねる触感や飾り付けなど,保護者の方を交えたグループで協力して作りました。
 そして待ちにまった,「いただきます。」
「あつーい!」「タマネギからかったー!」「でもおいしーい!」「これ俺がそだてたピーマン!!」と,自分たちで育てた野菜を,とても満足そうに食べていました。
 多数の保護者に参加していただき,子どもたちのとてもいい笑顔が見られてほっこりとした気持ちになりました。
 とても暑い夏休みになりそうですが,熱中症に気をつけて,楽しい夏休みを過ごしてほしいです。

水泳教室

 24日水泳記録会で,一生懸命がんばる姿をたくさん見ることができました。25メートる泳ぎきって思わず涙が溢れた人。自分の目標を達成することができなくて悔し涙を流した人。みんな一生懸命です。夏休みを迎える式のとき,校長先生が「心のスイッチ」の話をされました。「よし,やるぞ」とプールの壁をけって泳ぎ始める瞬間は,まさに心のスイッチが入った瞬間です。
 長い夏休みですが,「心のスイッチ」を入れ,やるべき事はやりきる夏にして欲しいと願っています。
画像1
画像2
画像3

中学年の学び

 4年生が総合的な学習の時間を使い,長い時間をかけて「亀崎の町・学校」のことを調べてきました。それを大きな新聞にまとめ発表することになりました。せっかくだから聞いてくれる人がいたら嬉しいよね,ということで3年生に聞いてもらうことになり,発表していました。話す人も聞く人も緊張しています。発表の後は,よかったところ,感想などを伝える時間もありました。4年生から3年生へ学びが継承されています。
 4年生はゲストティーチャー等もお呼びして,こつこつと調べ学習を積みかさねました。自分が育っている亀崎のことがよく分かったと思います。亀崎はいいところだな,大切にしたいなと感じることができる時間になったのではないでしょうか。
画像1画像2

知ってるよ、あなたのいいところ

画像1画像2
 もうすぐ夏休みです。1年生から同じメンバーでがんばってきました。
でも,友だちのこと,何でもわかるかな?
そこで,こんな人さがせ!ビンゴをしました。
ビンゴを通して,友だちの好きな歌や,好きな給食を質問していきます。
「え〜!そうだったの!」「知らんかった!」と友だちの新たな一面を知り,楽しそうな表情でした。
その後も,いいとこみーつけたシートで班の友だちのいいところを交換して書きました。
自分のいいところが書いてあるシートを開くときのうれしそうな顔。
ほっこりした雰囲気になり,いい笑顔がたくさん見れました♪

1期 最後の給食です

 今日は夏休み前,最後の給食の日です。今日は「わ食の日」。献立は,ごはん・鯖のしおやき・こんぶあえ・ひろしまっこじる・牛乳です。ひろしまっこじるにはちりめんいりこが入っていて,いいお出汁が出ています。本当においしかったです。1期もおいしくて 安全な給食を提供してくださった給食室の先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1画像2

朝会(体育委員会)

 体育(給食・保健)委員会の人たちがステージに立ち,ラジオ体操の練習をリードしてくれました。ポイントを伝えながら体操をしてくれたので,全校児童が気をつけたらいいところを意識することができました。何度も練習をしていくうちにラジオ体操もどんどん上手になっていきます。秋の運動会では,保護者の皆さんに,その姿を見ていただきたいと思います。体育委員会の人たちは立派に活動することができました。
画像1画像2画像3

たんぽぽ学級 調理実習

 たんぽぽ学級で育てたじゃがいもを収穫しました。今年は豊作だったようです。そこで,ポテトチップスをつくって食べることになりました。大きなニュースにもなりましたが,じゃがいもの芽や緑色の部分はしっかりと気をつけて処理しました。チームに分かれて協力して活動し,うすく切ったおいしそうなポテトチップスがお皿に並びました。調理を通して多くのことを学ぶことができます。これからもがんばって活動して欲しいです。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数科

 2年生が水の量(リットル)の学習をしていました。先生が用意したペットボトルの中の謎の青水はどれくらい(量)あるのでしょうか。リットルマスを使ってはかっていました。予想より多かった人,少なかった人・・・・,ぴったり当たった人たちは手をたたいて大喜びでした。このように,小学校では,実際に自分たちではかったり,さわったり,確かめたりしながら学びを深めていきます。ペットボトルには今日学んだ「2L」が書いてあること,牛乳パックにも数字が書いてあることを知りました。休日のお買い物などの時は,ぜひ確かめてみてください。
 2年生が育てているトマトも子ども達と同じようにぐんぐん大きくなり,赤い実をつけています。
画像1画像2

5年生 英語科授業

 5年生の英語の学習に山下さん(アメリカ サウスダコタ州)がゲストティーチャーとして来てくださいました。あいさつや歌など教えていただき,子ども達も興味津々でした。藤井先生とのあいさつのやりとりもあり盛り上がりました。子ども達が大きくなったとき,あいさつを交わし,多くの人とコミュニケーションができるといいと思います。あいさつを交わすことは,相手を知ることに繋がるという場面が印象的でした。
画像1画像2

あいさつ運動

 今朝は,梅雨空で,むしむしして,雨も降り続いていました。そんな中,亀中の生徒が校門であいさつ運動をしてくれました。小中で連携をはかっている姿が見られ,とても嬉しく思いました。サポーターの方々は,雨でもいつも通り子ども達を見守ってくださっています。こうした姿が抑止力となり,不審者から子ども達を守ることにも繋がります。亀崎の街の取組にあらためて感謝の気持ちをもった朝でした。
画像1画像2画像3

DOスポーツで大盛り上がり!!

画像1画像2
DOスポーツでプロの選手から学ぶということで、「ワクナガレオリック」の選手2名に来ていただき、ハンドボールの基礎やルールを教えていただきました。ジャンピングパスやジャンピングシュートなどの練習を繰り返し、最後にはゲームをしました。ルールを守りながらみんな必死にゴールめがけてシュートを放ちます。体育館中が大盛り上がりです。選手のボールの速さやテクニックはさすがで、みんな見入っていました。普段体験したことのないスポーツに触れ合うことで、将来を考える一つのきっかけになってほしいなと思いました。「ワクナガレオリック」の活躍をこれからもみんなで応援しましょう!!

Doスポーツ

画像1画像2
 湧永製薬のハンドボール部からプロの選手の方々にお越しいただき、ハンドボールを教えていただきました。ハンドボールをしたことのある児童はほとんどおらず、子どもたちは楽しみにしていました。プロの選手のジャンプシュートは、とても迫力がありました。
 最後には試合を行い、楽しくハンドボールに触れることができました。プロの選手の方と一緒に活動することができ、とても良い体験になりました。

解剖実験を行いました!!

画像1画像2画像3
理科の「人や他の動物の体」の学習でいろいろな臓器を学習したり、消化や呼吸などの仕組みについて学習しました。そこで、7月9日(火)理科の学習で解剖実験を行いました。「いりこ」を用いて、一人ずつ解剖スタートです。子ども達は興味津々で、いりこに夢中です。子ども達が想像していた以上にはっきりと臓器が分かるため、「すごっ!!」「心臓見つけた!!」など、大興奮でした。こんな小さな魚も人間と変わらず臓器があるということ、人や他の動物とのつながりをしっかり感じた解剖実験でした。

防犯教室

 体育館で防犯教室が行われました。万引きはいけない,いけないことに誘われても自分で考えて断る・・・など大切なことをたくさん学ぶことのできた時間でした。先生達の読む紙芝居も,みんな真剣に聞いていました。ゲストティーチャーは安佐北署生活安全課の副島巡査部長です。子どもがいけないことをした時の保護者の様子,気持ち等も話してくださいました。もうすぐ夏休みです。ルールやマナーを守った生活を送って欲しいと願っています。今日の学びを家庭でも話し合ってみてください。
画像1
画像2
画像3

野外活動3日目

画像1画像2
野外活動センター最後の食事はカレーでした。みんな大好きで完食です。

給食試食会

 PTA学年部主催で給食試食会がとりおこなわれました。まずは「学校給食についての話」があります。講師は口田東小学校 栄養士 谷本由華先生です。給食がつくられるまで,気をつけていることなどお話ししてくださり,保護者の方は熱心にメモをとりながら聞いておられました。給食室で出汁をとるために使われた 大きな昆布も展示してありました。
 次は試食会です。今日のメニューは「行事食(七夕)」「郷土食(広島県)」たこめし・冷やしそうめん汁・チーズ・牛乳でした。お味はいかがでしたか?
 給食は毎日接する食育の教材です。ご家庭でも話題にしてみてください。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370