最新更新日:2024/04/20
本日:count up70
昨日:148
総数:507260
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

10月18日(水)の給食 「ひろしまいい子いりこ」

画像1
画像2
画像3
広島カレーライス
野菜ソテー
ひろしまいい子いりこ
牛乳

<ひとくちメモ…ひろしまいい子いりこ>
今年のひろしま給食に選ばれた「ひろしまいい子いりこ」は、呉市の小学生が考えた料理です。名前を聞くだけで、ワクワクしてきますね。広島でよくとれるいりこと昆布を使った、カルシウムなどのミネラルがいっぱいの料理です。甘さの決め手は、マーマレードです。家でも作ってみるといいですね。

10月17(火)の給食 「熱く 燃えろ!! Cスープ」

画像1
画像2
画像3
セルフコロッケバーガー
熱く燃えろ!!Cスープ
牛乳

<ひとくちメモ…ひろしま給食>
ひろしま給食は、栄養バランスがとれていて、広島らしいおいしい給食メニューを、広島県に住む100万人で食べようと考えられた献立です。今年は呉市の中学2年生が考えた「熱く燃えろ‼‼Cスープ」です。このスープは、カープの試合を見ていたときに「カープのように真っ赤でアツイものはできないか」と考え、作ったそうです。名前にCがつく食材や、色が赤いもの、食べると熱くなるものを使ったトマト味のスープです。

雨も小休止。 10月17日(火)

画像1画像2
まとまった雨も一休みの感じですが、時折小雨が降る一日です。運動場も水たまりが残っている場所もある中、子どもたちは大休憩外遊びを楽しんでいます。

10月16日(月)の給食

画像1
麦ごはん
豆腐と豚肉の四川風炒め
キャベツの中華あえ
大学いも
牛乳

<ひとくちメモ…大学いも>
大学いもは、油で揚げたさつまいもに水あめ・さとう・しょうゆ・塩・酢で作ったタレをからめた日本独特の料理です。昔、東京の大学生が好んで食べていたため、大学いもと呼ばれるようになりました。さつまいもには、かぜをひきにくくするビタミンCのほか、おなかの調子を整える食物せんいもたくさん含まれています。

雨の一週間の始まりになりました。 10月16日(月)

画像1画像2
午後になっても、まとまった雨が降り続いています。先週の末から雨模様の日が続き、予報では今週もぐずついた雨模様のお天気になりそうです。みんなで校内で安全な過ごし方ができるようにしていきたいです。

後期がスタートしました。

クラスの目標と個人の目標を決めました。みんなで、ゴール目指していくぞぉ〜。
画像1
画像2

10月13日(金)の給食

画像1
ごはん
ちくわのお好み揚げ
あらめの炒め煮
豆腐汁
牛乳

<ひとくちメモ…ちくわのお好み揚げ>
ちくわのお好み揚げとは,広島名物「お好み焼き」にちなんで,衣の中に青のり粉,紅しょうが,お好みソースを入れ,ちくわにつけて油で揚げたものです。ひろしま給食の日に登場し,今でも給食に取り入れられている人気の料理です。お好み焼きの味がしておいしいですね。また,今日は,地場産物の日です。広島県でとれたえのきたけを豆腐汁に使っています。

10月12日(木)の給食

画像1
パン
チョコレートスプレッド
ポークビーンズ
三色ソテー
牛乳

<ひとくちメモ…大豆>
大豆は畑で作られる食べ物ですが、肉や魚と同じようにたんぱく質が多く含まれているので「畑の肉」と呼ばれています。また、大豆に含まれるイソフラボンという成分は、骨がスカスカになりもろくなる骨粗しょう症という病気を防ぐ働きがあります。今日は、ポークビーンズに入っています。残さず食べましょう。

読書の秋です。

画像1
画像2
画像3
 9月から,読書をがんばっています。学校の本に加え,図書館からも本を貸していただき,新しい本を手にとれるようになりました。国語科で学習した「ゆうすげ村の小さな旅館」や「ズッコケ三人組」など人気のシリーズもあり,読書をがんばる人が増えてきました。
 読んだ本は読書カードに記録しています。
 読書の秋。これからもいろいろな本に出会ってほしいです。


10月11日(水)の給食

画像1
麦ごはん
いも煮
ごま酢あえ
みかん
牛乳

<ひとくちメモ…いも煮>
山形県では、稲の実る頃にいも煮を食べるという風習があります。親しい人たちが屋外で大きな鍋を囲みながら、さといもの入った煮物を楽しむ郷土料理で、いも煮会と呼ばれています。牛肉を加えてしょうゆで味つけしたものや、豚肉を加えてみそで味つけしたものがあります。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれたねぎをいも煮に使っています。

後期始業式 10月11日(水)

 今日から,後期がスタートしました。
 後期始業式では,校長先生のお話がありました。
 前期終業式であった山登りの話の続きで,五合目から頂上までの間「毎日こつこつがんばること」「すぐにあきらめず,努力し続けること」つまり「継続してがんばること」が大切である。
 前期「自主勉強をがんばって取り組んでいること」「学級でよさ見つけに取り組んでいること」「逆上がりの練習など,外遊びをがんばっていること」など,多くのことを見てきた。
 後期もすばらしい六か月になるよう「継続は力なり」でがんばってください。
というお話でした。
 すばらしい後期になるよう,子ども達のがんばりに期待しています。
画像1
画像2

前期終業式 10月6日(金)

 10月6日(金)に前期終業式がありました。
 校長先生からお話がありました。
 「前期終了は,山登りにたとえると,五合目まで登ってきたことになります。
 前期の間に,みんなは,目を合わせて笑顔であいさつできるようになりました。
 後期は,さらに高い目標をもって,がんばっていきましょう。」というお話でした。
 子ども達からは,「だれよりも大きな声であいさつする。」「はっきりと大きな声であいさつをする。」といった目標が出されました。
 朝,姿を見かけたら,お互いに自然に「おはようございます。」というあいさつが交わせるといいと思います。
画像1
画像2

ハードル走 がんばってます。

画像1画像2画像3
 4年生は、ハードル走をがんばっているところです。跳び越すタイミング、ハードル間の歩数、足の上げ方等練習を通して、上手になりました。声援を送る子どもたちもいて、盛り上がっています。

ギコギコクリエーター 小物入れ

画像1画像2画像3
 4年生は、図工の時間にギコギコクリエーター(制作者)をしました。のこぎりで切る・組み立てる・釘で打つ・色塗り、そして完成です。苦労をしましたが、世界で一つの小物入れができました。

10月6日(金)の給食

画像1
麦ごはん
マーボー豆腐
小松菜の中華サラダ
牛乳

<ひとくちメモ…地場産物の日>
今日は地場産物の日です。広島県でとれた小松菜を、小松菜の中華サラダに使っています。小松菜は、ほうれんそうと同じ色の濃い野菜で、カロテン・ビタミンC・カルシウム・鉄などの栄養素をたくさん含んでいます。カルシウムは、ほうれんそうの3.5倍多く含まれています。

10月5日(木)の給食

画像1
小型リッチパン
きのこスパゲッティ
フレンチサラダ
チーズ
牛乳

<ひとくちメモ…きのこスパゲッティ>
みなさんは何種類のきのこを知っていますか。しいたけ・まつたけ・えのきたけ・しめじは、よく知っていますね。最近は、まいたけやエリンギもお店でよく売られています。お店で売られているきのこは約20種類くらいあるそうです。今日は、えのきたけ・ぶなしめじの入ったきのこスパゲッティです。

10月4日(水)の給食

麦ごはん
八宝菜
レバーのケチャップソースかけ
みかん
牛乳

行事食「目の愛護デー」…10月10日は目の愛護デーです。今日は目によい食べものを取り入れています。目に必要なたんぱく質やビタミンAを多く含んだレバーやうずら卵,体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含んだにんじんやチンゲン菜を使った献立です。ビタミンAが不足すると薄暗いところで目が見えにくくなったり,涙が出にくくなり,目が乾燥したりします。しっかり食べましょう。
画像1

すがすがしい天気のもと  10月4日(水)

画像1画像2画像3
 すがすがしい天気のもと,今日の4校時には,2年生が体育,3年生が理科の学習にがんばって取り組んでいました。秋らしくなったと感じます。

跳び箱運動(6年生)

画像1画像2
5校時、6年生が体育館で器械運動で跳び箱をしていました。今日は回転系の技で首はね跳びにチャレンジです。どの子もめあてをもって学習に参加できるための場づくりのもと、子どもたちは互いに補助をしたり、それぞれのよいところを教え合ったりしながら、大変意欲的に学習に取り組んでいました。

運動場は赤白帽子の子どもたちでいっぱい!(昼休憩)

画像1画像2
昼休憩、たくさんの子どもたちが鬼ごっこをしたり、ドッジボールをしたりして、楽しそうに遊んでいました。今日も深川小学校の休憩時間は、赤白帽子の子どもたちでいっぱいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021