最新更新日:2024/03/25
本日:count up2
昨日:53
総数:504605
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

6月28日(水)の給食

画像1
麦ごはん
ホキのゆかり揚げ
大豆の磯煮
けんちん汁

<ひとくちメモ…けんちん汁>
けんちん汁は、根菜類やこんにゃく、とうふなどをごま油で炒め、だしを入れて煮た汁のことです。もともとは精進料理なので、かつお節や煮干しのだしではなく、こんぶやしいいたけでだしをとり、肉や魚は入れなかったそうです。地域によってみそ味にすることもありますが、給食ではしょうゆと塩で味付けしています。味はどうですか?

運動場は、長縄とびでいっぱい!(昼休憩) 6月28日(水)

画像1画像2画像3
外遊びが盛んな深川っ子ですが、最近は運動場いっぱいになって各学級ごとに長縄とびを行っています。最高回数を更新しようやる気もアップで、記録もアップしています。

6月27日(火)の給食

画像1
麦ごはん
マーボーはるさめ
小松菜のからしあえ
冷凍みかん
牛乳

<ひとくちメモ…地場産物>
今日は地場産物の日です。広島市でとれた小松菜を使っています。江戸時代から作られている小松菜は、ほうれんそうと同じ、色の濃い野菜で、カロテン、ビタミンC、カルシウム、鉄などをたくさん含んでいます。中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムの量は多く、成長期のみなさんには、しっかり食べてほしい野菜です。今日は、からしあえにしています。

元気タイム(全学年 長縄とび大会) 6月27日(火)

画像1画像2画像3
今日の元気タイムは、全学年での長縄とび大会です。どの学年の子どもたちも、これまでの元気タイムや休憩時間に長縄とびに取り組んできた練習の成果をしっかり出し切ろうと、みんなで声をかけ合いながら、がんばってとんでいました。これからも「心が元気 体が元気」の深川っ子をめざし、さまざまな取組を行っていきたいと思います。

ヘチマ ぐんぐん

画像1
 気温の上昇とともに 理科学習で植えた「ヘチマ」もぐんぐん大きく育ってきました。26日には、担任3名で支柱立てをしました。さらに上へ上へと伸びていくと思います。

6月26日(月)の給食

画像1
麦ごはん
肉じゃが
甘酢あえ
チーズ
牛乳

<ひとくちメモ…たまねぎ>
広島県はたまねぎの生産量が多くありませんが、たまねぎができる今の時期は広島県産のたまねぎを給食に使うことができます。たまねぎの強い辛味とつんとするにおいの成分、硫化アリルは、目にしみて、切ると涙が出ることがあります。この硫化アリルは、炒めたり、煮たりすると甘みに変わるので料理をおいしくします。今日の肉じゃがもおいしくなるように、たまねぎをしっかり炒めています。

DOスポーツ:JTサンダーズ様

画像1
画像2
画像3
3,4時間目にJTサンダーズの深津選手,吉岡選手,安井選手,菅コーチに来ていただき,バレーボールについてご指導をいただきました。プロの技術を近くで見たり,練習方法を聞いたりすることができ,とても貴重な時間となりました。また,最後の質問時間には,子どもたちの多くの質問にご丁寧に答えていただき,メンタル面の鍛え方などバレーボール以外のことについても学ばせていただきました。JTサンダーズの皆様,ご多用の中本当にありがとうございました。

6月最終週 6月26日(月)

画像1画像2画像3
早いもので、6月も最終週となりました。週初めの今日は曇り空の中、午前中に2学年賀水泳指導を行っています。すっきりしない梅雨ならではのお天気が続きますが、来週からは7月になり、夏休みまで足音が聞こえてきます。子どもたちには、十分に健康に気をつけ、一日一日を大切にして過ごしていってほしいと思います。

6月23日(金)の給食

画像1
麦ごはん
チンジャオロースー
ワンタンスープ
牛乳

<ひとくちメモ…チンジャオロースー>
チンジャオロースーという料理を知っていますか?チンジャオロースーは中華料理の一つで「チンジャオ」とはピーマン、「ロー」は肉、「スー」は糸のようなという意味です。細く切ったピーマン、たけのこと牛乳を炒め、しょうゆとさとう、オイスターソースで味をつけました。夏が旬のピーマンと牛肉の味がごはんによく合いますね。しっかり食べましょう。

クラブ活動(4〜6年生)

画像1画像2
5校時、本年度第1回目のクラブ活動を行いました。内容の楽しさはもちろん、みんなで協力して計画を立て、クラブ活動を進めていけるのも、子どもたちがクラブ活動を楽しみにしているところです。運動場や体育館、各教室からは、子どもたちの元気で楽しそうな声が響いてきました。

6月22日(木)の給食

画像1
バターパン
赤魚のから揚げ
キャベツのソテー
卵スープ
牛乳

<ひとくちメモ…トマト>
トマトは南米のペルーが原産です。日本で食べられるようになったのは、100年暗い前からです。トマトには、カロテンや、ビタミンCが多く含まれており、「トマトの好きな家に医者はいらない」といわれています。トマトは、サラダ、煮物、スープなど、いろいろな料理に使い、缶詰やケチャップにも加工されます。今日は卵スープに使っています。

ゴミの学習 社会見学に行きました。

ゴミクレーンコンパクターリサイクル品
 21日には、雨の中社会見学(安佐南清掃工場&大型ゴミ破砕処理施設・玖谷埋め立て地・北部資源選別センター)に行きました。3カ所で共通に言われたことは、
☆ 分別収集(ゴミ出しの時、8種類にきちんと分けてだす)しよう。
☆ ゴミを減らせるよう使える物は使う(リユース&リサイクル)
☆ 混ざればゴミ。分ければ資源。
です。分かったことが、実際にできるようがんばりたいと思います。

被爆体験を聴く会

画像1
画像2
画像3
3,4時間目に5,6年生合同で被爆体験を聴く会がありました。子どもたちが実際に被爆された方のお話を伺うのは初めてでした。被爆した当事者がどれだけ苦しい思いをしたのか,しっかり心に刻み,平和の大切さについて改めて考えることができました。今回の学びを今後の生活に生かしていくことができたらと思います。

6月21日(水)の給食

画像1
ごはん
豆腐と豚肉の四川風炒め
中華サラダ
牛乳

<ひとくちメモ…きゅうり>
きゅうりは、昔は黄色く熟してから食べたので、黄色のうりで「きうり」と呼ばれ、それが「きゅうり」になりました。「うり」の仲間で、メロン、すいか、かぼちゃなどと同じ仲間です。夏の代表的な野菜ですが、今ではハウス栽培で一年中食べられています。今日は、地場産物の日です。広島県でとれた卵を中華サラダに使っています。

昨日からの雨で・・・ 6月21日(水)

画像1画像2
昼休憩の運動場の様子です。いつものようにたくさんの子どもたちが運動場いっぱいに元気よく遊んでいます。今日はしっかり走り回っても砂ぼこりが立たず、気持ちよく遊べています。昨日からの雨で運動場の様子も快適です。

6月20日(火)の給食

画像1
画像2
広島カレー
三色ソテー
牛乳

<献立一口メモ・・・ほうれんそう>
「ほうれん」というのは「ペルシア」という国の中国での呼び方で,ここから「ほうれんそう」という名前がつきました。今では日本中どこでも作られ,一年中食べられます。色の濃い野菜で,病気から体を守るカロテンやビタミンC,貧血を防ぐ鉄など,体に大切な栄養素を多く含んでいます。今日は,三色ソテーにしました。

元気タイム(全学年) 6月20日(火)

画像1画像2画像3
今日の朝会での元気タイムは、前回に続き、長縄とびです。毎日の休憩時間でも取り組んでいる学級もあり、前回の元気タイムに比べても、子どもたちがテンポよく、声を出し合いながら、楽しくとんでいた様子が印象的でした。さすが、心も体も元気な深川っ子です。

6月19日(月)の給食

画像1
ごはん
小いわしのから揚げ
ごまあえ
金時豆の甘煮
ひろしまっこ汁
牛乳

<ひとくちメモ…行事食「食育月間」>
毎年6月は、食育月間です。毎日の食事は、私たちの成長と健康のために大切なものです。今日は、一汁三菜の献立です。一汁三菜とは、ごはんに汁物、3種類のおかずがそろった食事のことです。こうすると、いろいろな食品をとることができ、栄湯のバランスのよい食事となります。また、今日は食育の日、郷土食「広島県」の献立でもあります。ごはんを主食にした献立で、小いわしを使った魚料理とひろしまっこ汁を取り入れています。

食育と社会科学習

画像1画像2画像3
 食育と社会科学習として、「給食の残食を0をめざして」という授業を教育実習生の本間先生と一緒にしました。本間先生に残食物、残食棒グラフ(残食中身帯グラフ)、残った重さをお皿で表した物などいろいろと見せてもらいました。
 どうしたら減るだろうかということを個人で→班で考えまとめ、発表しました。
・最初の準備を素早くする。
・嫌いな物からがんばって食べる。
・嫌いな物好きなものと交互に食べる。
・配りきれない物は、みんなで分けて食べる。
・嫌いなものが食べられるよう、家で練習する。
など、いろいろ出ました。思いが具体的に見えるよう、5時間目に作品(4コママンガ、俳句、ポスター、ミニ新聞など)作りをしました。今週から、実践していきましょう。

6月16日(金)の給食

画像1
画像2
肉みそごぼう丼
すまし汁
冷凍みかん
牛乳

<献立一口メモ・・・ごぼう>
ごぼうは今から1200年前の平安時代から食べられている野菜です。長さが80センチメートルくらいになったら土の中から掘り出されます。ごぼうを料理して食べるのは日本だけで,中国では薬として使うそうです。ごぼうには食物せんいが多く,おなかの調子を整えるはたらきがあります。少し歯ごたえがあるので,よくかんで食べましょう。
また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたキャベツを肉みそごぼう丼に使っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021