最新更新日:2024/03/29
本日:count up40
昨日:53
総数:504643
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

6月1日(木)の給食

画像1
パン
いちごジャム
ビーフシチュー
野菜ソテー
牛乳

<ひとくちメモ…ビーフシチュー>
シチューは、ヨーロッパのいろいろな地方で昔から食べられてきた料理です。肉や魚介類などを野菜といっしょにスープや牛乳で煮込んで作ります。今日は、やわらかくなるまで煮た牛肉と、野菜をブラウンルウで煮込んだビーフシチューです。ブラウンルウは給食室の大きな釜で小麦粉、サラダ油を茶色になるまでしっかり炒めて作りました。味がまろやかでおいしいですね。

児童朝会(縦割り班) 6月1日(木)

画像1画像2
今日から6月です。今朝の児童朝会は、これから年間を通して1〜6年生の縦割り班でで活動するための初めての集まりです。今日のメンバーでこれから「なかよくなろうデー」で楽しく遊んでいきます。今日も体育館は、にこにこ笑顔でいっぱいでした。

5月31日(水)

画像1画像2
ビビンバ
わかめスープ
牛乳

<ひとくちメモ…姉妹友好都市「大邱広域市」>
平成9年5月2日に姉妹友好都市となった大邱広域市は、ソウル、釜山に次ぐ大韓民国で3番目に大きな都市です。大韓民国の主食は米で、日本とよく似た料理がたくさんあります。ビビンバの「ビビム」は混ぜる、「パプ」はごはんという意味で、混ぜごはんのことです。麦ごはんに、ビビンバの具を入れて混ぜて食べましょう。今日は地場産物の日です。広島県産のほうれんそうをビビンバに使っています。

避難訓練(火災) 5月31日(水)

画像1画像2画像3
本日2校時、本年度第1回目の避難訓練を行いました。今回は火災発生を想定した訓練です。小学校で初めての避難訓練になる1年生から6年生までのどの学年の子どもたちも真剣な態度で訓練に参加していました。これからも、子どもたちが命を守るための4つの約束「お、は、し、も」を守り、緊急時にも安全な避難ができるよう、訓練を積み重ねていきたいと思います。

地域の方のおかげで 5月30日(火)

画像1画像2
深川小学校は、今年も本校の地域性を生かした特色ある活動の米作りを学校全体で取り組みます。今日はその活動場所になる田んぼで代かきを地域の方や業務の先生にしていただきました。地域の方のおかげで、学校だけではできない貴重な体験活動を行えることに感謝しております。ありがとうございます。

ご声援ありがとうございました。

画像1画像2
 暑さやトラブルにも負けず、4年生は、ダッシュ&奪取&選手リレー&キッズソーランでがんばりました。日頃の練習の成果が出たので、トラブルにも対応できたのだと思います。たくさんの声援もパワーになったようです。ご声援ありがとうございました。

5月26日(金)の給食2

画像1
画像2
<写真上>
因島産の玉ねぎです。
今月は因島産の新玉ねぎがよく入りました。
とても大きな玉ねぎでした。

<写真下>
他人丼を作っているところです。
水分たっぷりの新玉ねぎが給食に入る季節は、料理の水の量を少し加減して作ります。
新玉ねぎの甘みでおいしい他人丼ができあがりました。

運動会準備

画像1画像2
本日午後、5・6年生児童と先生方で運動会の準備を行いました。子どもたちは運動会本番の舞台を自分たちで作ろういう意気込みを感じる働きぶりでした。いよいよ、明後日は、子どもたちがこれまでがんばってきた練習の成果を見ていただく日です。当日は、一生懸命がんばる子どもたちに、大きな温かいご声援をよろしくお願いいたします。

5月26日(金)の給食

画像1画像2
他人丼
酢の物
牛乳

<ひとくちメモ…他人丼>
丼には、親子丼・牛丼・中華丼などいろいろありますね。親子丼は、鶏肉と卵を使って作りますが、今日の他人丼は、牛肉と卵を使っています。にわとりと卵は親子ですが牛と卵は他人なので、この名前がつきました。麦ごはんに具をかけて食べましょう。

5月25日(木)の給食2

画像1
画像2
<写真上>
鮭のハーブ揚げの下味のハーブソルトとバジリコ入りの衣です

<写真下>
鮭のハーブ揚げを揚げているところです


給食室の扉を開けるとハーブのいい香りがしてきました。

5月25日(木)の給食

画像1
バターパン
さけのハーブ煮
粉ふきいも
コーンスープ
牛乳

<ひとくちメモ…さけのハーブ煮>
今日のさけは、なんだかよい香りがしますね。これは、「ハーブソルト」という調味料と、「バジリコ」というハーブの香りです。バジリコとはバジルとも呼ばれ、ピザやスパゲッティなどによく使われます。今日はバジリコをさけの衣に混ぜることで、香りよく揚げています。

運動場も元気回復。 5月25日(木)

画像1画像2
昨日からの雨で運動場もしっかり水分を吸収し、砂ぼこりが立たないほどになりました。練習日も今日を含めてあと2日。子どもたちも練習の仕上げに向けて、がんばっています。

5月24日(水)の給食

画像1
麦ごはん
マーボー豆腐
ひじきの中華サラダ
オレンジ
牛乳

<ひとくちメモ…マーボー豆腐>
マーボー豆腐は、中国で古くから食べられている代表的な中華料理です。昔、麻(まあ)と呼ばれるおばあさんが、旅人に豆腐とひき肉を合わせた料理をごちそうしたとき、その味に感動した旅人が「麻おばあさんの豆腐」という意味で「マーボー豆腐」という名前をつけたといわれています。日本に広まったのは40年ほど前ですが、今ではすっかり人気のメニューです。豆腐には、体の中で血や肉のもとになるたんぱく質が多く含まれています。しっかり食べましょう。

運動会全体練習 5月24日(水)

画像1
1校時、運動会本番に向けての最後の全体練習を行いました。入場行進の行進の仕方、開閉会式の態度、テントへの移動の仕方など、子どもたちはこれまでで一番集中し、がんばった全体練習になりました。今日も含めあと3日間の練習です。本番に向けての準備をしっかり整えていってほしいです。

5月23日(火)の給食

画像1
減量ごはん
かやくうどん
五目豆
バナナ
牛乳

<ひとくちメモ…五目豆>
今日の五目豆には、いくつの材料が入っているでしょうか。答えは6つです。五目とは、「いろいろなものがまざっている」という意味です。今日は、大豆・さつま揚げ・ごぼう・こんにゃく・こんぶ・にんじんの6つが入っています。材料を切りそろえたり、おいしく煮たりするのに手間がかかっています。よくかんで食べましょう。

運動会迫る!

画像1画像2
いよいよ今度の日曜日、28日が運動会です。本番でこれまでの練習の成果が十分発揮できるよう、子どもたちの健康管理には十分気をつけ、しっかり取り組んでいきたいと思います。

5月22日(月)の給食

画像1
麦ごはん
吉野煮
ごまあえ
食育ミックス
牛乳

<ひとくちメモ…吉野煮>
吉野煮は奈良県で生まれた料理で、くず粉でとろみをつけた煮物のことです。くず粉の本場が奈良県の吉野ということで、この名前がついたようです。給食では、くず粉のかわりにじゃがいものでんぷんを使って作ります。とろみをつけた煮物は味が全体によくからみ、おいしくなります。味わって食べましょう。

運動会全体練習

画像1画像2画像3
28日(日)の運動会本番に向けて、本日1校時に全体練習を行いました。1年生から6年生まで、毎日練習を一生懸命がんばっています。今年のスローガン「助け合い 努力の成果 見せ合おう」を本番でもしっかり発揮できるよう、あと1週間の練習もがんばってほしいと思います。

5月19日(金)の給食

画像1
ごはん
ホキの南部揚げ
昆布豆
ひろしまっこ汁
牛乳

<ひとくちメモ…食育の日>
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は、食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。普通のみそ汁は煮干しでだしをとりますが、ひろしまっこ汁は、ちりめんいりこでだしをとり、そのままみそ汁の具として食べます。また、その時期においしい旬の野菜も入り、毎月ちがったひろしまっこ汁を味わうことができます。

5月12日(金)給食2

画像1
画像2
<写真上>
赤魚の竜田揚げを揚げているところです。

<写真下>
豚汁のだしを煮干しでとっているところです。
煮干しを30分以上水につけたあと、1時間かけてじっくり加熱して、だしを取ります。
煮干しだしのしっかり出た豚汁はとても美味しいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021