最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:8
総数:49879
〒739-1303 広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1 TEL:082-828-0059 E-MAL:siya@e.city.hiroshima.jp

5年生算数

画像1画像2
分数と小数の足し算のしかたを考えています。
小数を分数に直し,通分をして計算する方法を考えました。

4年生国語

画像1画像2
「世界にほこる和紙」
段落分けの勉強をしています。
文を読んで,形式段落や意味段落の分け方を考えます。

3年生国語

画像1画像2画像3
「食べ物のひみつを教えます」
食材を1つ決めて,おいしく食べる工夫や食品の例を紹介します。
子どもたちは,「牛乳」「魚」「麦」を選んでいました。

ペア読書

画像1画像2画像3
おすすめの本を選び,お互いに読み聞かせをします

5年生図工

画像1画像2
「心にのこったあの時 あの場所」
色塗りも進んできました。
思い出が色鮮やかによみがえります。

3・4年生道徳

画像1画像2
「百六さいおめでとう ひいばあちゃん」
家族みんなが楽しく過ごすために,大切だと思うことを出し合いました。

学校修繕

画像1
白木地区の学校業務員の皆さんに,共同作業でプールの更衣室の屋根をきれいにしてもらっています。
ありがとうございます。

5年生算数

画像1画像2
分母の異なる3つの分数の大きさを比べています。
通分をして分母をそろえるとよいことが分かりました。

3・4年生理科

画像1画像2
昨日,日なたの地面と日かげの地面の温度を調べました。
観察の結果をもとに,日なたの地面の方があたたかいわけを考えています。

読み聞かせ

画像1画像2
今朝は読み聞かせをしていただきました。
みんな楽しそうに聞いていました。

体育参観日15

画像1
練習してきた成果が発揮できて,いい笑顔で終わることができました。

体育参観日14

画像1画像2
がんばった子どもたちへ,保護者の皆様より,金メダルと大きな拍手をいただきました。

体育参観日13

画像1画像2
フラフープの表現が終わると,体育参観日もおしまいです。
参観してくださった皆様に,児童代表がお礼を述べました。

体育参観日12

画像1画像2
フラフープを使って,ロールダンスをしてみました。

体育参観日11

画像1画像2
フラフープを使って,波を表現しています。

体育参観日10

画像1
画像2
画像3
次はフラフープを使っての表現運動です。

体育参観日9

画像1
一輪車最後の演技は,全員が繋がって円を描きます。

体育参観日8

画像1画像2
次に全体の演技です。
運動場を縦横無尽に一輪車が走ります。

体育参観日7

画像1画像2画像3
最初に学年ごとの演技をしました。

体育参観日6

画像1画像2
いよいよ最後の種目,一輪車とフラフープを使った表現です。
今年のTシャツに着替えた子どもたちが入場してきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立志屋小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1
TEL:082-828-0059