最新更新日:2024/04/19
本日:count up3
昨日:22
総数:49124
〒739-1303 広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1 TEL:082-828-0059 E-MAL:siya@e.city.hiroshima.jp

給食の時間の様子 2月4日(月)

画像1
画像2
画像3
(今日の献立)
 親子丼
 おかかあえ
 チョコプリン
 牛乳

(一口メモ・・・おかかあえ)
 給食には,ごまあえやゆかりあえなど,いろいろなあえ物がありますね。今日は,ほうれんそう・キャベツ・にんじんをゆでて,ちくわと一緒にしょうゆとかつお節であえた「おかかあえ」です。「おかか」は,かつお節のことです。かつお節は,汁物などのだしによく使われますが,独特のうま味があるので,野菜と一緒にあえると,とてもおいしいあえ物になります。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたキャベツを使っています。


 親子丼は,ご飯に具をのせて食べます。具もおつゆもおいしいので,箸が進みます。デザートにチョコプリンがついていて,おいしく楽しい給食時間になったと思います。

節分を前に 2月1日(金)

画像1
画像2
画像3
 今日から2月。明後日3日は節分です。
 節分を前に,1・2年生は「心の鬼を退治しよう」ということで,自分の心の中の弱いところを克服しようと,鬼の絵と文章に表していました。
 今日は,教室に本物の鬼が登場し,子どもたちはとても驚いていました。気を取り直して,豆のかわりのスポンジを投げて,鬼を退治しました。
 さっそく「泣き虫鬼」を退治して,自分の弱いところを克服できた子もいたようです。
 

国語の学習(5・6年生) 1月31日(木)

画像1
画像2
 5年生の国語で「六年生におくる字をすいせんしよう」という学習があります。5年生が6年生とすごした日々を思い出し,6年生におくる字を考える学習です。5年生がそれぞれ3人の6年生におくりたい字を決めていきます。字の意味を調べたり考えたりしながら,6年生に合った字を考えていました。
 複式学級の志屋小学校では,6年生から5年生にすいせんしたい字についても考えていました。自分にすいせんされるのはどんな字なのか,知ることができるのを楽しみにしていることと思います。

算数の学習(1・2年生) 1月30日(水)

画像1
画像2
画像3
 2年生は,文章題を読んで図に表して考える学習です。学習したことをきちんとノートにまとめていました。
 1年生は,「かたちづくり」の学習です。三角形の色板を使って,決められた形をつくる活動をしていました。教科書の図を見て,色板を操作して,形に関する感覚が身についていきます。

保健の学習(5・6年生) 1月29日(火)

画像1
画像2
画像3
 5・6年生の保健の学習の様子です。「けがの防止」の学習です。
 身の回りの環境がもとで起こるけがと,人の行動がもとで起こるけがを整理し,けがを防ぐにはどのようにしたらよいかをまとめていました。

掃除時間の様子 1月28日(月)

画像1
画像2
画像3
 今日の掃除時間の様子です。
 2年生はぞうきんで黒板の下をふいたり,黒板消しきれいにしたりしていました。中学年・高学年は,机の下の隅っこの方までほうきを入れて床を掃いていました。
 
 

心の参観日(全学年) 1月25日(金)

画像1
画像2
画像3
 5・6時間目に心の参観日を行いました。田公和男先生を講師にお招きし,「生き物」のことについて,幅広く教えていただきました。今日のために,たくさんの剥製や標本を準備してくださっていました。鳥が空を飛ぶ仕組み,イノシシとシカのジャンプの仕方(農作物の被害を防ぐヒントもありました),広島県で見られるヘビの種類・・・・等々,初めて知ることがたくさんあり,子どもたちは興味をもってお話を聞いていました。剥製や標本になっている動物への思いなど,お話の中に「命」のことを考えるヒントがたくさんありました。子どもたちの心に残る貴重な時間になったことと思います。

ロング昼休憩 1月24日(木)

画像1
画像2
画像3
 今日のロング昼休憩は,「ボールけり」をして遊びました。「缶けり」の缶のかわりにボールを使います。このときは先生が鬼になっていましたが,全員見つけるのはなかなかたいへんなようでした。

伝えよう,委員会活動(5年生→2年生) 1月23日(水)

画像1
画像2
画像3
 5年生は,国語の学習で,自分が所属する委員会の活動についてまとめました。
 今日は,4月から委員会活動に参加する2年生に向けて,まとめたことを伝えました。どんな活動をしているかを中心に伝え,2年生からの質問にもしっかりと答えていました。
 

算数の学習(4年生) 1月22日(火)

画像1
画像2
 4年生は,算数で「小数のかけ算とわり算」の学習をしています。今日は,小数のわり算で,一の位までわり算をしたとき,あまりをどのようにしたらよいかを考えていました。位を意識して計算したり,小数点をどこにつけるか考えたりする大切な学習です。

白木中学校出前授業(5・6年生) 1月21日(月)

画像1
画像2
画像3
 白木中学校の先生による,出前授業がありました。中学校への入学をひかえた6年生を対象に,毎年この時期に行われています。今日は英語の先生に来ていただき,5年生も一緒に授業を受けました。
 英語でのあいさつと自己紹介の後,「英語すごろく」にチャレンジしました。止まった目の番号によって,英語で質問をされたり,答えたりします。しっかり英語で答えながら,楽しく学習していました。

書写の学習 1月18日(金)

画像1
画像2
画像3
 5・6時間目の書写の時間の様子です。全学年で5校時に硬筆の学習をした後,6校時は4年生以上が続けて毛筆の学習を行いました。上手に書くためのポイントが,手本にしっかりとメモされていて,しっかり気をつけながら書いていました。

国語の学習(5・6年生) 1月17日(木)

画像1
画像2
画像3
 これまでに学習したことをまとめ,6年生が発表をしました。5年生も聞き手になって,聞いた後には感想を発表していました。5年生にとって,この時間の学習は,次の年に自分たちが学習するときのモデルになります。複式学級での学習のよいところです。

算数の学習 (1・2年生) 1月16日(水)

画像1
画像2
 1年生は,これまで学習した内容の練習問題に取り組んでいました。大きい数の計算ができるようになっています。
 2年生は,「長いものの長さのたんい」の学習で,自分たちの体のいろいろな長さを測っていました。実際に測ってみることで長さを実感できたと思います。

ロング昼休憩 1月15日(火)

画像1
画像2
画像3
 三連休が明け,新しい週が始まりました。午後からは,日差しも出て,気温も上がってきたようです。
 今日のロング昼休憩は,「こおりおに」をして楽しんでいました。1年生から6年生まで,仲良く楽しそうに走り回っていました。

書き初め会(全学年) 1月11日(金)

画像1
画像2
画像3
 書き初め会を行いました。
 1・2年生は硬筆,4・5・6年生は毛筆です。毛筆は長い半紙に書きました。先生に教えていただいたポイントを意識しながら,集中して取り組んでいました。きっといい作品に仕上がると思います。

外国語活動(4年生) 1月10日(木)

画像1
画像2
4年生の外国語活動の学習の様子です。この時間は,「すきなものをつたえよう」の学習です。食べ物やスポーツ,色などについて,好きかどうかをたずねたり,答えたりしていました。楽しく学習が進んでいました。

休憩時間の様子 1月9日(水)

画像1
画像2
 今日は気温が低く,登校時には雪も降っていました。
 1・2年生は,大休憩に一輪車で遊んでいました。長い距離を乗れるようになったり,後ろへ下がれるようになったりして,運動会のころよりもずいぶん進歩しています。

保健指導 1月8日(火)

画像1
画像2
 朝の会の時間に保健室の先生による保健指導を行いました。
 学校にあるAEDの役割と子どもたちにできることのお話でした。子どもたちには,AEDがある場所を知っておいて,必要なときに大人の人に場所を知らせたり,必要に応じて取りに行ったりしてほしいことを伝えました。
 志屋小学校のAEDは,正面玄関の外(下の写真)にあります。緊急の時には,躊躇なくお使いください。

休み明け集会 1月7日(月)

画像1
画像2
画像3
 休み明け集会を行いました。
 寒い時期ですが,今の学年のまとめをきちんとして,安心して次の学年に進めるよう,目標をもって取り組んでほしいということを話しました。
 前を向いて,しっかり話を聞こうとする態度が立派でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立志屋小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1
TEL:082-828-0059