最新更新日:2024/05/15
本日:count up1
昨日:28
総数:114143
井原小学校のホームページへようこそ

ヘチマの観察1

 5月13日、晴れ、気温25度。ついにヘチマの芽が出ました!2cmの子葉が2まいあります。分散登校日のときに、ぜひ、観察してくださいね!
画像1

3年生理科「植物を育てよう」

画像1画像2画像3
 3年生のみなさん、理科の観察カードは、書いてみましたか??
5月8日に、本来なら、みんなと一緒に植えるはずだったホウセンカとヒマワリの種を先生が代わりに植えました。ヒマワリの種は、去年観察しましたね。おぼえていますか?
ホウセンカの種は、見たことがない人も多いかもしれませんね。
上に種の写真をのせているので、ヒマワリの種と大きさをくらべてみてください。
「たねのまき方」は、教科書P26にのっています。見ておいてください。
みんなが学校に来れるようになるまで、先生が毎日水やりをします。
どのように種が育つのか予想をしてみてください。

4年生理科「ヘチマの成長について調べよう」

 4年生理科では、「季節と生き物」の中で、ヘチマの成長について調べる学習に取り組みます。本来なら、4年生の皆さんと一緒に種を蒔きたかったのですが、今は出来ないので、4月30日に先生が代表で種を蒔きました。教科書19ページに、種の蒔き方が載っていますので、読んでくださいね。
 上の写真が、ヘチマの種です。あさがおやほうせんかの種と比べて、どこが違うかな?中の写真が、約1cm穴をあけて、種を入れたところ、下の写真が、種まき完成です。もしも、学校の近くを通ることがあったら、靴箱の手前に置いていますので、観察してくださいね。
 成長の様子を、ホームページでも紹介します。 
画像1
画像2
画像3

3年生理科「生き物を調べよう」

画像1
画像2
画像3
学校の中には、たくさんの生き物がいます。
この写真の植物の名前が分かるかな?
理科の教科書や図鑑などをつかって調べてみましょう。
時間があれば、身のまわりの植物や、虫などの動物をさがして、観察をしてみてください。

〈植物の観察のポイント〉
全体の形や色、大きさを調べる。
葉や花などの形や色、大きさを調べる。

〈動物の観察のポイント〉
全体の形や色、大きさを調べる。
はねやあしなどの形や色、大きさを調べる。

★かんさつしたら、教科書P25の「かんさつカードのかき方」をみて、かんさつカードを書いてみましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/7
10/8
10/9
10/10
10/11
10/12
10/13
広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008