最新更新日:2024/05/15
本日:count up6
昨日:28
総数:114149
井原小学校のホームページへようこそ

安全マップづくり(全学年)

先日行ったフィールドワークの資料を使って、登校班ごとで安全マップを作りました。子どもたちは、写真を貼ったり、コメントを書き込んだりして、わかりやすくまとめていました。発表は、12月2日(火)の朝会時に行います。
画像1
画像2
画像3

学年交流給食(3・4年、6年)

井原小学校では、楽しく会食することにより、学校生活を豊かにし、好ましい人間関係育成することを目的として、様々な給食スタイルがあります。今日は、異なる学年同士が集う学年交流給食です。お話をしたり、出し物をし合ったりして、楽しい給食時間になりました。
画像1

校内全体研修(1年)

5校時、1年算数科「ひきざん」の授業研究を行いました。今日は、13−9の計算の仕方を考える学習でした。子どもたちは、ブロックを操作したり、ノートに図や言葉で表したりして、まず自分で考え、次に意見を出し合い、考えを深めていました。講師の広島市立八木小学校宮田稔校長先生からも、「担任と子どもたちがしっかり関わりのある授業だった。」等おほめの言葉もたくさんいただきました。これからも全学年授業づくりを通して、子どもたちにしっかり学力をつけていきたいと思います。
画像1
画像2

自転車教室(3年) 2

スラロームや一本橋のチャレンジコースにも挑戦しました。この自転車教室終了後は、高学年の子と同じきまりになります。実技と筆記試験で合格した子どもたち。明日、一人一人に「自転車運転免許証」を渡します。これからも自転車に乗るときは、事故にあわないよう安全に気をつけて乗ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

自転車教室(3年生)1 11月27日(木)

3校時、3年生対象の自転車教室を行いました。指導員の方は、広島市役所からに来ていただきました。子どもたちは、「自転車の点検と整備」「交通ルール」「危ない乗り方」等についての説明を聞いた後、運動場に用意した「安全な乗り方練習コース」で指導員の方から指導を受けながら、安全な自転車乗りの練習をしました。
画像1
画像2
画像3

フィールドワーク (登校時)

昨日の安全マップづくりの事前学習を受けて、今朝は登校班ごとでフィールドワーク(調査)を行いました。あさって28日(金)は、今日の子どもたちの取材(写真、気づき等)をもとに安全マップを作ります。保護者の皆様、地域の皆様、早朝よりのフィールドワークへのご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

安全マップづくり 2

事前学習では、明日登校時に行うフィールドワークの打合せも行いました。カメラや地図を登校班ごとで担当の子どもに渡しています。保護者の皆様には、子どもたちの安全に十分に気をつけていただき、ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

安全マップづくり 1

11月28日(金)の安全マップづくりに向け、事前学習を行いました。このマップづくりは、子どもたちが「危険な場所」を判断できる力を身に付け、犯罪・事故にあう危険を未然に防ぐことができることを目的として、毎年行っています。
画像1

不審者対応訓練 11月25日(火)

本年度第2回目の不審者対応訓練を行いました。不審者の役は、毎月学校に来ていただいている岡田地域学校安全指導員様にお願いしました。子どもたちは、担任の指示を聞き、真剣に行動し、2次避難場所でのお話もしっかり聞いていました。これからもこのような訓練を通して、子どもたちの安全意識を高めていきたいと思います。
画像1
画像2

学校保健委員会 「睡眠について」

参観授業後は、学校保健委員会を行いました。講師は、川崎医療福祉大学沖西紀代子先生です。前半を子どもと保護者の方とで、後半を保護者のみで「睡眠について」のお話をしていただきました。クイズ形式、パワーポイントでの説明等とても楽しく分かりやすいお話で、「これから何か1つでもがんばってみよう。」とたくさんの子が感じていたように思います。「家族ぐるみで一緒にがんばろう!」というアドバイスで後押しもしていただきました。ご家庭での話題にしていただき、まずは、何か1つから始めてみましょう。沖西先生、本日はありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

参観日 11月21日(金)

本日の参観日は、ご多用の中にも関わらず、多数ご参観いただきありがとうございました。子どもたちがしっかり学習に集中してがんばっている様子を見ていただけたことと思います。冬休みまであと約一月。学習のまとめをして、楽しい休みに入れるようにしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

エコバック ごみがへるへる・・・

昨日、第26回安佐北区環境美化標語で優秀作品を受賞した児童の表彰を行いました。
「エコバック ごみがへるへる 便利だね」という日々の生活に密着した作品で、全児童で復唱し、みんなで環境を守っていくことの大切さについて考えました。
画像1

感謝の集い 2

児童全員でお礼のストラップをお渡し、手話を交えた歌のプレゼントもお贈りしました。地域の方のお話も聞き、子どもたちは感謝の気持ちだけでなく、自分たちも安全に登下校をしようという気持ちももてたように思います。地域、保護者の皆様方、これからも子どもたちの見守りをよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

感謝の集い 11月20日(木)

本日、児童の登下校時の見守り活動でお世話になっている地域の方をお招きしての「感謝の集い」を行いました。毎年この時期に行い、本日も大勢の方に来ていただきました。
画像1
画像2

安定した技で 大きな技で!

2校時、体育館で5・6年生が跳び箱運動の学習をしました。今日は、開脚跳び、かかえ込み跳び、台上前転の3つの技を「安定した」「大きな」をキーワードに練習に取り組みました。とても意欲的にがんばっていました。
画像1
画像2

文化の祭典(12月6日)に向けて

練習場所を体育館に移し、井原小和太鼓もいよいよ力固めの練習モードに入りました。本番まであと2回程度、晴れの舞台で力が十分発揮できるよう、しっかりがんばって練習していきたいと思います。
画像1
画像2

給食の一コマ

正午を過ぎても気温が上がらず、寒さを感じる一日です。そんな時には、できたて熱々の給食が最高です。子どもたちは、楽しい給食時間を過ごしていました。
画像1

体育科の学習 1・2年

3校時、1・2年生が体育館で跳び箱を使った運動遊びの学習をしていました。跳び乗りや跳び下りをして遊んだり、横跳びこしをしたり、3年生からの跳び箱運動の基礎になる学習です。しっかり身体を動かしてがんばっていました。
画像1
画像2

朝の登校風景 11月17日(月)

曇り空で一段と肌寒さを感じる朝のスタートとなりました。保護者、地域の皆様に見守られ登校してきた子どもたち。寒さに負けず、今日もしっかりがんばってほしいと思います。今週は、21日(金)が参観日、学校保健委員会があります。多数のご参加をお願いいたします。
画像1
画像2

お礼のストラップ作り

11月20日(木)は、子どもたちの登下校時に見守りをしていただいている地域の皆様に感謝の気持ちを伝える「感謝の集い」を行います。今日は、その際にお渡しするストラップを作りました。子どもたちは、一つ一つに気持ちをこめて作っていました。当日は、皆様方に、日頃のお礼の気持ちをしっかりお伝えしたいと思います。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

ほけんだより

広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008