最新更新日:2024/05/15
本日:count up24
昨日:23
総数:114212
井原小学校のホームページへようこそ

健康生活委員会活動

2月2日、今日は久しぶりの委員会活動でした。石けん補充などの常時活動を終えた後は、手洗いチェッカーを使って、手洗いの洗い残しを調べる実験をしました。
 写真は活動の様子です。汚れに見立てたローションを手につけ、ブラックライトをあてると汚れの部分が青色に光ります。3人で手洗いの歌を楽しく歌いながら、いつもより入念に手を洗いましたが、爪のまわりや指の間、手首は汚れがたまりやすく、洗い残しが多いことがわかりました。
 今年は3年ぶりにインフルエンザが流行しています。今日の活動を機に、改めてこまめな石けん手洗いに取り組んでほしいと思います。
画像1

Do スポーツ2

 Do スポーツ後半は、ミニ駅伝です。中国電力陸上競技部の方々VS井原っ子の戦いということで、大変盛り上がりました。時間が少しあるということで、子供たちからミニ駅伝2回目のアンコールがあり、ミニ駅伝は2回行うことができました。子供たちからは、「ガンバッテ!」コールが沸き起こり、最後まで勝負がわからない白熱した駅伝となりました。
 最後に、みんなでお礼の言葉を伝えて、記念撮影をしました。
 中国電力陸上競技部の皆さん、走る楽しさ・運動する楽しさを教えてくださり、また、「目標に向かってがんばってください。」と熱いエールもいただきました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

Do スポーツ

 2月2日、今日は中国電力陸上競技部から3名の方をお迎えし、3年ぶりの「Do スポーツ」を行いました。
 アスリートの走りを自分の目で見て、運動や走ることに興味・関心をもつこと、走ることの楽しさを知ることをねらいとしています。
 前半は、ウォーミングアップでグラウンドをゆっくり2周した後、「ねことねずみゲーム」、ラダーを使ったトレーニングをしました。
画像1
画像2

授業の様子

 2月になりました。今日の3時間目の授業の様子です。
 1・2年生は、図画工作科の時間でした。紙版画の図案を考えるために、タブレットを使って検索していました。テーマは、動物です。描きたい動物を一生懸命探していました。
 3・4年生は、算数科の時間でした。3年生は、プレテストが終わったら各自の課題をしていました。写真は、面積のテスト中の4年生です。単位に気を付けて、問題を解いていました。
 5・6年生は、音楽科の時間でした。「6年生を送る会」のミュージックベルの練習をしていました。前回に見た時より、確実に進歩しています。澄んだ美しい音色です。

 2月は、明日の「Do スポーツ」、「なわとび発表会」、「6年生を送る会」などがあります。1つ1つの行事に向けて丁寧な取組を行っていきます。 
画像1
画像2
画像3

鉛筆感謝の集い2

 「鉛筆感謝の集い」の後半は、供養塔前に集合し、1年間、教室でためていた、短くなった鉛筆に感謝しながら供養塔に入れました。供養塔には、卒業生の名前が彫ってあります。
 供養塔に点火し、「えんぴつくんの歌」をみんなで歌いました。
 集い後、「おじいちゃんの妹の名前がある。」と見つけた児童がいました。まさに、井原小に昔から伝わる大事な行事です。
 授業でもタブレットを使うことがだんだん増えてきました。でも、鉛筆は、100年後もきっと残っていることでしょう。すぐに使えること、鉛筆で文字を書くことによって頭の中に書いたことが入ってくること、文字が残ることなど鉛筆のよさはたくさんあります。井原っ子には、これからも鉛筆をはじめ、身の回りの物を大事にする人になってほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

鉛筆感謝の集い1

 1月31日、井原小学校に昔から伝わる「鉛筆感謝の集い」を行いました。
学校運営委員会からの「鉛筆クイズ」、縦割りグループで「鉛筆削り」を音楽室でしました。
 小刀で新しい鉛筆を削る際にはみんなで安全に気を付け、丁寧に削りました。
画像1
画像2

縄跳び検定

 1月31日、毎週火曜・木曜の大休憩は、井原っ子が全員体育館に集まり縄跳び検定をしています。みんなで練習したり、できる人の技を参考にしたりして、みんなでがんばっています。先生にもじっくり教えてもらえ、楽しいふれあいの時間にもなっています。2月7日の縄跳び朝会目指して、がんばります。
画像1
画像2
画像3

和太鼓の練習

画像1
 1月30日、1月から2年生も和太鼓の練習を始めました。
初めて見学したときには、「すごい。」とやや圧倒されていましたが、3月末の桜祭りで「祭り」をたたくことを目標にがんばっています。練習の前半は、各グループ毎に高学年が2年生に教えます。後半は、みんなで合わせてみます。「まちがえてもいいから、やってみよう!」と、みんなで前向きに練習をしています。
画像2

授業の様子

 1月30日、全校遊びの後の3時間目の授業の様子です。
 1・2年生は、木曜日に行う「いづみ保育園との交流会」の流れを確認していました。写真は、クイズの確認です。みんな、はりきっています。
 3・4年生は、算数科の時間でした。写真は、3年生の計算の工夫についての自分の考えの発表です。
 5・6年生も、算数科の時間でした。5年生は割合のテスト、6年生は活用問題を解いていました。
 あっという間に1月が過ぎようとしています。1日1日を大切に丁寧に過ごしていきます。

画像1
画像2
画像3

全校遊び

 1月30日、毎週月曜の大休憩は、「全校遊び」の日です。全校遊びの日でなくても、井原っ子は、いつもみんなで遊んでいます。
 グラウンドの雪が溶け始めたので、体育館でみんなで「けいどろ」をしました。
画像1
画像2

井原雪景色

 1月30日、今朝は積雪、降りしきる雪の中、児童が無事、登校してきました。地域・保護者の皆様、寒い中、ありがとうございます。
 グラウンドも一面の雪、正門の桜の木の小さなつぼみにも雪です。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 1月27日、5時間目の授業の様子です。
 1・2年生は、算数科の時間でした。2年生はテスト、1年生は、広さの勉強で、陣取りゲームをしていました。陣取りのルールをよく聞いて、テストをしている2年生のことを考えて1の声でゲームをしました。
 3・4年生は、講師の先生による図画工作科で木版画の勉強をしていました。大きく描かれた自画像を丁寧に安全に気を付けて彫刻刀で彫っていました。
 5・6年生は、書写の時間でした。5年生は「出発」、6年生は「希望」を書きました。みんな、一画一画気を付けながらじっくりと書いていました。
 
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 今日の授業の様子です。雪遊びを楽しんだ後は、集中して勉強です。
 1・2年生は、いづみ保育園さんとの交流会で行うクイズの発表順を決めていました。みんな、小学校生活にちなんだいいクイズを考えています。
 3・4年生は、5時間目に理科の勉強をしました。「NHK for school」で冬の生き物のくらしをみていました。渡り鳥やヘチマの様子などについて興味深く視聴していました。
 5・6年生は、4時間目に英語の勉強をしました。英語の歌を聴きながら、何を歌っているのか聞き取っていました。得意なこと、中学校で入りたいクラブ、将来の夢が歌われていました。
 
画像1
画像2
画像3

大休憩 雪遊び

 1月25日、大休憩は、雪が好きな子供たちは、早速、雪遊びを楽しみました。低学年も高学年もみんな一緒に遊ぶのがいいです。
画像1

大寒波到来

画像1
 1月25日、10年に1度と言われる大寒波。今朝の井原の気温は、−6度です。
 今朝も、地域・保護者の皆様に見守られ、児童が無事、登校できました。寒い中、ありがとうございます。
画像2

授業の様子

 1月24日、今日の授業の様子です。
 1・2年生は、3時間目に音楽の勉強をしました。鍵盤ハーモニカで「きらきら星」の練習に取り組んでいました。「最後の参観日で演奏するんだよ。」と教えてくれました。
 3・4年生は、6時間目に2分の1成人式の準備をしていました。自分で何を作るのか決めて、タブレットで作り方を調べて、黙々と作っていました。素敵な物ができそうです。
 5・6年生は、3時間目に社会科「情報産業と私たちのくらし」について勉強していました。身近にあふれている情報について、子供たちから出た意見がたくさん黒板に書かれていました。
 さて、10年に1度の大寒波が日本にやってきます。4月に配付しました「非常変災時の対応について」にありますように、午前7時に安佐北区に大雪警報または暴風雪警報が発表されていましたら、臨時休業となります。警報が出ていなくても、道路の凍結が予想されます。もしも、登校の場合でも、気を付けて登校するようにお声かけをお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

ラッキー人参

 1月24日、給食週間2日目です。
 給食週間中は、おかずに人参を星型やハート型、花型に切った「ラッキー人参」が1クラスに1人入ります。「今日は、誰のおかずにラッキー人参が入っているかな?」子供たちは、わくわくしているようです。
画像1

給食週間 食に関する授業

 今週は、給食週間です。今日は、高南小学校の栄養教諭の先生をお迎えして、食に関する授業をしていただきました。
 今日のめあては、「食事マナー名人になろう」です。はじめに、電子黒板に映し出された「マナーわるお」くんのマナーのよくないところを見つけるところから授業が始まりました。どのようにしたらマナーがよくなるのかを話し合い、その中の1つの箸の正しい持ち方について、教えていただきました。
 箸の正しい持ち方に気を付けて、大豆をお皿にうつすことにチャレンジしてみました。大豆が逃げてしまい、なかなかうまくいきませんが、みんな少しずつ上手にできるようになりました。
 早速、今日から正しい箸の持ち方に気を付けて食べることができるように、がんばります。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 1月20日、今日も子供たちは、交通安全推進隊、地域、保護者の皆様に見守られて安全に登校してきました。ありがとうございます。
 3時間目、1.2年生は、音楽科の時間でした。「きらきらぼし」をとてもいい姿勢で歌っていました。美しい声が廊下にも響いていました。
 3・4年生は、講師の先生による書写の時間でした。支援の先生も入り、丁寧に指導してくださっています。
 5・6年生は、算数科の時間でした。ドリルや教科書の問題を解いて習熟を図っていました。両学年とも、苦手なところを1つ1つ解決していこうという姿勢が身についています。
 
画像1
画像2
画像3

火災予防ポスターコンクール表彰

 1月19日、2年生の児童が「広島市消防局火災予防ポスターコンクール」から表彰されました。
 全児童の帰りの会で、ポスターの紹介をした後で、表彰状を手渡し、みんなで大きな拍手を送りました。おめでとうございます。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

ほけんだより

いじめ防止等のための基本方針

食育だより

広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008