最新更新日:2024/05/15
本日:count up4
昨日:26
総数:114119
井原小学校のホームページへようこそ

授業の様子

 3月10日、5時間目の授業の様子です。
 1・2年生は、元気いっぱい体育科の勉強をしていました。まずは、コーンを使って「ジグザグリレー」をしました。お茶を飲んだ後は、竹馬をするそうです。
 3・4年生は、図画工作科で作品バッグ作りをしていました。思い思いの絵を描きながら、友達の作品の上手なところをたくさん教えてくれました。
 5・6年生も、図画工作科の時間でした。5年生は、写真立て、6年生は、オルゴ−ルの図案をタブレットで検索して考えていました。わくわくしている気持ちが伝わってくるようでした。
 今日は、とても暖かく、井原の空にはパラグライダーが気持ちよさそうに飛んでいます。卒業生は後6日、1〜5年生は後9日の登校となりました。1日1日を大切に過ごしています。
画像1
画像2
画像3

安全の日

 3月10日、今日は「安全の日」です。今日も、交通安全推進隊、地域・保護者の皆様が見守ってくださる中、児童が安心して登校することができました。
 皆様、いつも、ありがとうございます。
画像1

学校運営協議会

 3月9日、第4回目の学校運営協議会を行いました。
 学校から、学校評価のまとめのご報告と今年度の地域と連携した教育活動の推進についての振り返りをさせていただきました。
 改めて、この1年間、地域の方々の協力を得て様々な体験活動をさせていただき、子供たちの学びが充実したものになったことを実感します。ありがとうございました。
 
画像1

卒業式の練習

 3月9日、今日は、白木中の音楽の先生に歌のご指導をしていただいたり、呼びかけの練習をしたりしました。
 素晴らしい卒業式にしようとみんながんばっています。
画像1

授業の様子

画像1画像2画像3
 3月8日、今日の1時間目の授業の様子です。
 1・2年生は、算数科の時間でした。写真の2年生は、「はこの形」について勉強しています。1年生は、タブレットを使って計算問題を解いてました。ポイントが何点たまったか、競い合って楽しく取り組んでいました。
 3年生は、3年生のまとめの漢字プリントに取り組んでいました。忘れている漢字は、調べながら取り組んでいます。4年生は、算数科のまとめの問題を解いていました。すらすら解けるそうです。
 5年生は、国語科のテストに真剣に取り組んでいました。6年生は、国語科「今、わたしは、ぼくは」の勉強で、将来の夢についてプリントに書いていました。
 年度末を迎え、それぞれの学年でまとめをがんばっています。

いちごがり

 3月7日、今日は、みんなが楽しみにしていた「いちごがり」の日です。
 今年も、地域の三篠園様がバスで送迎してくださり、中川農園様のハウスに出かけました。
 中川様に「よろしくお願いします。」のご挨拶をして、早速いちごがりのスタートです。「おいしい!」「甘い!!」みんな、大喜びでおなかいっぱいになりました。
 いちごの裏表をよく見て、真っ赤ないちごを親指を使って採るのもとても上手です。
 約1時間のいちごがりの後で、中川様にいちごについて、質問をさせていただきました。ハート型のいちごは、なぜできるのか?みつばちはどうしているのか?なぜ、少し食べられているいちごがあるのか?なぜ、こんなにおいしいのか?いちごがりをしながら、いろいろと考えていた子供たちに感心しました。
 「ありがとうございました。」のご挨拶の後、6年生が中川様に駆け寄り、「6年間、ありがとうございました。」と感謝の気持ちを伝えていました。
 中川様、年間を通して、井原っ子に豊かな体験活動を本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

全校遊び

 3月6日、月曜日の大休憩は、「全校遊び」をします。
 今日は,「きこりとりす」という遊びをグラウンドでしました。みんなが仲がいいからこそできる遊びです。

画像1
画像2

授業の様子

画像1画像2画像3
 3月6日、2時間目の授業の様子です。
 1・2年生は、国語科の時間でした。1年生は、「いいこといっぱい 一年生」の勉強で、一番楽しかったことを作文に書いていました。ぶどうがり、プールが1番の思い出だそうです。2年生は、「すてきなところをつたえよう」の勉強で、お友達からもらったすてきなところを書いたお手紙にお返事を書いていました。友達のすてきなところは、計算が得意なところ、がんばり屋さんのところ、優しいところだそうです。
 3・4年生は、社会科の時間でした。1年間の学習のまとめとして、これから広島県新聞を書くのだそうです。どんな新聞が出来上がるのか楽しみです。
 5年生は、算数科の時間でした。学年の仕上げとして、5年生のまとめの問題を解いていました。6年生は、卒業アルバムの作成に取り組んでいました。低学年の頃の写真を選んでいましたが、思い出がよみがえり懐かしんでいました。

昼休憩の様子

 3月3日、午後から気温が上がり、昼休憩にはグラウンドからにぎやかな声が聞こえてきました。子供たちが、ドッジボールやブランコ、一輪車で遊んでいます。先生も加わって、笑い声が聞こえ、何とも言えない幸せな気持ちになりました。 
画像1

授業の様子

3月3日、1時間目の授業の様子です。
 1・2年生は、算数科の時間でした。写真は、まとめの問題を解いている1年生です。
 3・4年生は、国語科の時間でした。写真は、4年生「初雪のふる日」の感想文を交換してお互いに読み合い、感想を書いているところです。
 5・6年生は、道徳科「おじいちゃんとの約束」を読み、生命の尊さ、自分らしく生きることについて考えていました。
 いよいよ、残すところ6年生は11日、1〜5年生は14日となりました。時間を大切に、まとめをしっかりと行っていきます。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 3月2日、5時間目の授業の様子です。
 1・2年生は、道徳科の時間でした。「みんながつかうばしょだから」を読んで、自分の考えを発表しています。
 3・4年生は、外国語活動の時間でした。学校でお気に入りの場所を選んで英語で言ったり、理由を発表したりしました。お気に入りの場所は、体育館、音楽室、保健室だそうです。
 5・6年生は、今年度最後の英語科の時間でした。担任の先生も加わって、動物クイズを作っていました。「今日は、先生も一緒に勉強するんだ。」と5・6年生がとてもうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

先生たちの読み聞かせ

 3月になりました。3月は、先生たちの読み聞かせからスタートです。
 1・2年生教室には、5・6年担任が行き、子供たちに人気の「ワニくんシリーズ」3冊を読みました。ワニくんの朝・昼・夜の生活が描かれています。
 3・4年生教室には、1・2年担任が行き、「どんぐりむらのおまわりさん」を読みました。絵も内容もとても素晴らしい本に子供たちは、集中して聞いていました。
 5・6年教室には、養護教諭が行き、「つみきのいえ」を読みました。5・6年生も身を乗り出して聞いていました。また、「Life」という本の紹介もあり、子供たちは、「図書室で読みます。」と言っていました。
 今年度から始まった「先生たちの読み聞かせ」は、本を読むきっかけはもちろんのこと、先生と子供たちの温かいふれあいになりました。何事にもかえられない宝物の時間でした。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 2月28日、2月も最終日となりました。
 今日の3時間目の授業の様子です。
 1・2年生は、音楽科の時間でした。卒業式で歌う「旅立ちの日に」の練習をしていました。1年生にとっては初めての曲ですが、姿勢に気を付けてきれいな声で歌っていました。卒業式では、全校児童と先生たちで美しい二部合唱を響かせましょう。
 3・4年生は、算数科の時間でした。4年生はテストを、3年生は「三角形と四角形」のドリルやプリントなどで習熟を図っていました。
 5・6年生は、道徳科「55年目の恩返し」を読み、まず難しい言葉の意味を確認していました。
 いよいよ、明日から3月。寒さの厳しかった冬が過ぎ、井原に春がやってきます。今年度のまとめをしっかりと行い、子供たち一人ひとりが「有終の美」を飾ることができるよう、全職員で支えていきます。
画像1
画像2
画像3

全校遊び

 2月27日、毎週月曜日の大休憩は、全校遊びをしています。
 今日は、体育館で「マス目鬼ごっこ」をしました。鬼が、「せえの。」と言ったら縦か横のマスに1マス移動します。鬼と同じマスに入ったら、鬼になるそうです。鬼がどんどん入れ替わり、みんなで楽しく遊びました。
 
画像1

6年生を送る会2

 続いて、3年ぶりに先生たちの出し物もしました。写真がないのが残念ですが、6年生は、「おもしろかった」そうです。
 各学年からの出し物のお礼に、5・6年生がハンドベルで「糸」を演奏してくれました。ハンドベルの音がとてもきれいで、そろっていて、まさに5・6年のチームワークのよさ、そのものでした。
 最後に卒業生から在校生へ「バトンパス」です。「一生懸命」「因果応報」の言葉が送られ、5年生が、「後を引き継ぎ、井原小をもっともっといい学校にします。」と宣言しました。
 とても、心のこもったすてきなすてきな「6年生を送る会」になりました。
画像1
画像2

6年生を送る会1

 2月24日、5時間目に「6年生を送る会」を行いました。
 1・2年生は、6年生のいいところをたくさん伝え、「ミックスナッツ」の踊りを発表しました。
 3・4年生は、ハンドベルやリコーダーの演奏をして、これまでのお礼をきちんと伝えることができました。
 5年生は、「ありがとうの花」という曲を合奏しました。「これからは、自分たちが井原小を引っぱっていきます。」の言葉が頼もしかったです。
画像1
画像2
画像3

いっしょにほっとタイム

 2月24日、家庭科「いっしょにほっとタイム」の勉強で、6年生のリクエストで「りんご飴」を作りました。
 2人組で仲良く作りました。担任の先生も呼んで、クイズを出し合いながらおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

表彰

 2月12日に行われた「安佐北区子ども会連合会 令和4年度第40回冬季球技大会」で5・6年女子 高南・志屋・井原連合学区 が見事、優勝しました。全児童の帰りの会で、表彰状を読みあげ、優勝カップを披露しました。
 おめでとうございます。みんなで拍手を送りました。
画像1

授業の様子

 2月22日、今日の2・4時間目の授業の様子です。
 2時間目、1・2年生は国語科の勉強をしました。1年生は、デジタル教科書を使って、「ずうっと、ずっと、 大すきだよ」の勉強をしていました。デジタル教科書に、主人公のぼくがエルフを大好きだとわかるところに色を付け、その理由を話し合っていました。2年生は、「スーホの白い馬」で一番心の残ったことをノートに書き、終わったら、タブレットのミライシードで漢字練習に取り組んでいました。
 3・4年生は、4時間目に音楽科の勉強をしました。月末なので、今月の歌の仕上げとして、「ゆめのせかい」を歌って録音し、みんなで聴いてみました。以前より上手になったと満足そうでした。
 5・6年生は、4時間目に英語科の勉強をしました。廊下にも聞こえる、4人とは思えない元気のいい英語が聞こえていました。世界の国の特徴から、「We can buy〜.」[You can see〜.」など英文を作ってみんなで元気よく発音しています。とても楽しい雰囲気でいっぱいの教室でした。

画像1
画像2
画像3

授業の様子

 2月21日、1時間目の授業の様子です。
 1・2年生は、算数科の時間でした。2年生に担任がつき、「2分の1」についてピザの絵や折り紙など具体物を使いながら勉強をしている間、1年生は、支援の先生の見守りの中、色板を使って魚、家、ロケット、おばけのカニなどを作っていました。出来上がると、タブレットで写真を撮り、交流するようです。
 3・4年生は、国語科の時間でした。3年生は、デジタル教科書を使い「モチモチの木」の勉強をしています。4年生は、「もしものときのそなえよう」の単元で自分で調べまとめたことを、原稿用紙に書いていました。テーマは、地震、土砂災害でした。
 5・6年生も、国語科の時間でした。5年生の「提案しよう 言葉とわたしたち」の発表をみんなで聞き合っていました。提案内容を分かりやすくまとめ、理由、根拠を提示しています。
 1時間目、どの学級でもデジタル教科書やタブレットを効果的に使う学びの姿がありました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

ほけんだより

いじめ防止等のための基本方針

食育だより

広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008