最新更新日:2024/05/15
本日:count up1
昨日:28
総数:114143
井原小学校のホームページへようこそ

授業の様子

 3月4日、今日の2〜3時間目の授業の様子です。
 2時間目、1・2年生は書写の時間でした。2年生は、「学年のまとめ」のページを、みんな丁寧に書いていました。1年生も、書き順に気を付けながら一生懸命書いていました。
 3・4年生は、国語科の時間でした。どちらの学年も漢字のまとめのプリントをたくさんしていました。3年生が200字、4年生が202字、新出漢字を習っています。文章の中で正しく使えるように、練習をがんばりましょう。
 5・6年生は理科の時間でした。6年生は、パソコンルームでプログラミングに挑戦していました。先生の説明を聞いて一生懸命画面に向かっていました。
 どの学年も、まとめの学習をがんばっています。
画像1
画像2
画像3

自主学習週間の取組

 2月15日から21日まで取り組んだ「自主学習週間」の取組結果をまとめました。先日の給食時に校内放送で井原っ子の頑張り・自主学習の工夫を紹介し、大いに褒めたところです。また、児童の工夫がみられるの自主学習ノートの一部を掲示板で紹介をしています。
 
 今年度始まった「自主学習週間」の取組ですが、井原っ子はどの学年も目標時間を超えたがんばりをみせてくれました。振り返りにも、「楽しかったです。」「興味があることを調べていろいろ覚えることが出来ました。」「次は、もっとノートのまとめ方を工夫したいです。」などとても前向きな記述がたくさんありました。
 保護者の皆様、温かいコメントをありがとうございました。
画像1

国際理解教育6

 3月3日、今日は今年度最後の1〜4年生対象の「国際理解教育」を行いました。
 エミリィ先生の流暢な英語にもすっかり慣れ、全員が積極的に授業に参加しました。
今日は、「Do you have (色)?」「Yes,I do./No,I don't.」をゲームを通して楽しく学びました。
 井原小学校で、毎年続いている国際理解教育の積み重ねで3年生以上の外国語活動や英語科の勉強が楽しみになっています。
画像1
画像2
画像3

大休憩の様子

 3月2日、気温も上がり暖かな1日です。
 大休憩は、ほとんどの子どもたちが運動場で先生たちと遊んでいました。一輪車、おにごっこなどをする子どもたちのにぎやかな声が運動場に響いています。
画像1

授業の様子

 3月1日、今日の3時間目の授業の様子です。
 1・2年生は、体育科の時間でした。「ボールけりゲーム」のルールの説明を聞いています。全員が得点できたらボーナスポイントとして2点もらえます。ラッキーマンを置くかどうかも作戦次第だそうです。みんな、一生懸命、先生の話を聞いていました。
 3・4年生は、算数科の時間でした。ソーシャルディスタンスが行き届いて全員が写真に映ることができませんが、みんな、まとめの問題に集中して取り組んでいます。
 5年生はテスト、6年生は算数科のまとめの問題を解いていました。疑問点があるとすぐに質問をしている姿に、中学校入学に向けて頑張ろうという意欲を感じます。
 
 いよいよ、3月。今月の歌も「旅立ちの日に」に変わりました。みんなで心をこめて6年生を送り、また、学年のまとめをがんばっていきます。
画像1
画像2
画像3

式場作り

 2月28日、今日は15時から3〜5年生で卒業式の式場作りをしました。
 先生の話をよく聞いて、てきぱきと動く3〜5年生のおかげで、早く終わりました。6年生の門出を祝う温かい卒業式になるように、練習が始まります。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 2月28日、いよいよ2月も最終日となりました。
 今日の3時間目の授業の様子です。1・2年生は、図画工作科の時間でした。「窓をあけると」の勉強1時間目です。届いた教材に名前を書いたり中身の確認をしたりしていました。楽しそうな勉強にわくわくしていました。
 3・4年生は、算数科の時間でした。3年生はプリントを、4年生はドリルを使って総復習をしていました。みんな自分の問題に真剣に取り組んでいました。
 5・6年生は、社会科の時間でした。「世界の未来と日本の役割」の国際協力について学習をしていました。黒板の片隅には「卒業まであと15日」の文字が書かれていました。
 今日は、15時から1〜5年生で卒業式の式場作りを行います。
画像1
画像2
画像3

安佐北区民スポーツ大会ポスター図柄コンテスト入選

 2月25日、5年生児童に「安佐北区民スポーツ大会ポスター図柄コンテスト入選」の表彰状が届きました。早速、全児童の帰りの会で校長から渡しました。みんなで、大きな拍手を送りました。おめでとうございます。

 今年度、いただいた賞状や校内の取組の賞状は、できるだけ全児童や職員室で他の先生もいる中で、みんなで拍手をして渡しています。井原っ子の皆さん、これからもこつこつ「努力」、どんどん「チャレンジ」していきましょう。  
画像1

6年生を送る会5

 6年生から5年生へ「バトンパス」です。はじめに、6年生一人ひとりが、「座右の銘」についての作文を発表しました。なぜ、その言葉を自分の「座右の銘」とするのか、その言葉を「座右の銘」として、どんな中学生になりたいのか、どんな人になりたいのかなど、とてもよく書けていました。また、堂々とした態度で発表できていました。
 6年生から受け継いだバトンを心にとめ、井原小学校がますますよい学校になるように、がんばっていきます。
 下の写真は、1〜5年生が「おめでとうございます。」と言っている写真です。
 
 温かい素晴らしい「6年生を送る会」でした。準備・練習・進行と大活躍だった4・5年の学校運営委員会の皆さん、本当にありがとう。
 6年生の保護者の皆様、ご来校くださりありがとうございました。
画像1
画像2

6年生を送る会4

 続いて、「井原小和太鼓」の出し物です。今年度、「学校の新しい生活様式」のレベルで練習が出来ない時期もあり、また、コロナ禍の中、なかなか人前で発表する機会もありませんでした。しかし、今日は、法被を着て思いきり「ひばり」、「祭り」を演奏することが出来ました。力強い演奏でした。
画像1
画像2

6年生を送る会3

 いよいよ5・6年生の出し物です。「世界の約束」という曲を心をこめて演奏しました。白木中の音楽の先生に各パートの楽譜や演奏をタブレットに入れていただき、こつこつと練習を重ねた曲です。とても優しい音色が音楽室に響き、素敵な演奏でした。
 
画像1
画像2

6年生を送る会2

 続いて、3・4・5年生の出し物です。堂々とした6年生への感謝の言葉と「世界に一つだけの花」の合奏は、練習の成果が表れていました。3・4・5年生の成長を感じました。
 下の写真は、プレゼントわたしです。色紙には、全児童・全職員からのお祝いのメッセージが貼ってあります。そして、メッセージの書いてあるしおりも渡しました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会1

 2月25日、今日の6校時は「6年生を送る会」を行いました。6年生にこれまでのお礼の気持ちとおめでとうの気持ちを伝えようとみんなで準備をしてきました。
 上の写真は、6年生入場です。中と下の写真は、1・2年生の出し物です。感謝の気持ちを伝える「ありがとうレンジャー」と「ガンガン」のダンス(録音のギター演奏は、担任の演奏でした)がとてもかわいかったです。
 
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 2月24日、今日の3〜4時間目の授業の様子です。
 1・2年生は、音楽科の時間でした。楽譜の見方を確認して、卒業式で歌う曲を初めて聴いていました。6年生に感謝の気持ちをこめて歌えるように、練習をしていきましょう。
 3・4年生は、算数科の時間でした。プリントやドリルを使って総復習をしていました。自信をもって次の学年に進級できるようにがんばっています。
 5・6年生は、英語科の時間でした。一昨日の授業参観の復習をしていました。授業の始まりの英語の挨拶や天気・日にち・時刻もスムーズに言えています。ちなみに、今日は、「It’s snowy.」です。
明日は、いよいよ「6年生を送る会」の日です。これまで練習してきた成果を発揮して、6年生にお礼の気持ちを伝えましょう。
画像1
画像2
画像3

人権の花

 2月24日、小雪が舞う1日です。
 昨年、「広島地域人権啓発活動ネットワーク協議会」様より全児童がいただいた「人権の花」(ヒヤシンス)が咲き始めています。まるで、卒業のお祝いのようです。
 写真は、5・6年生の育てているヒヤシンスです。小雪の舞う井原の風景とヒヤシンスでとても美しいです。
画像1

授業参観

 2月22日、5校時に今年度最後の授業参観を行いました。
 1・2年生は、「キラキラ発表会」を行いました。1人ずつ思い出の作文を読み、できるようになった縄跳びの技を発表しました。詩の朗読や合奏、ダンスも発表しました。これまで練習してきた成果を発揮し、子どもたちは満足感いっぱいの表情でした。
 3・4年生は、「2分の1成人式」を行いました。お家の人からのメッセージやお家の人への感謝の言葉、担任からのメッセージ、1年生からこれまでの映像による振り返りなど盛りだくさんの内容でした。メッセージのご協力、ありがとうございました。
 5・6年生では、英語科の授業を観ていただきました。「中学校、将来の夢を伝え合おう」という内容でした。中学校で入りたいクラブなどを英語で伝えることが出来ていました。小学校生活最後の授業参観、ありがとうございました。
 保護者の皆様、不織布マスクの着用、検温、消毒など感染対策にご協力いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 2月21日、今日の3時間目の授業の様子です。
 1・2年生は、明日の授業参観の発表会のリハーサルをしていました。子どもたちの一生懸命な気持ちが伝わってくるようでした。
 3・4年生は、3年生は算数科のプリント、4年生は明日の「2分の1成人式」の準備をしていました。詳しくは書けませんが、楽しみにいらしてください。
 5・6年生は、社会科の時間でした。前時を振り返り、国際連合について調べてノートにまとめる学習でした。
 明日は、今年度最後の授業参観・懇談会です。子どもたちの頑張りを見に、ぜひご来校ください。また、メール配信しましたように、感染対策にご協力をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

雪の朝

 2月21日、今朝も雪が積もりました。足下の悪い中、今日も交通安全推進隊、地域、保護者の皆様に見守られて、全員元気に登校出来ました。寒い中、ありがとうございます。
 一面の銀世界のグラウンド、日が照り始め、校庭の桜から雪が舞い落ちる景色は、本当に素敵です。

画像1
画像2
画像3

授業の様子

 2月18日、今日の2時間目の授業の様子です。
 1・2年生は、書写の時間でした。担任以外に学習サポーター、養護教諭も子どもたちの学習を支えていました。みんな、1回で合格できるように丁寧に書いていました。
 3・4年生は、図画工作科の時間でした。動物の下絵が大きくマジックで描かれていて、彫刻刀で丁寧に彫り進めていました。迫力のある作品になりそうです。
 5・6年生は、算数科の時間でした。6年生は割合の復習、5年生は直径と円周の関係を調べる学習に取り組んでいました。5年生は、身の周りの物の直径と円周を測るために理科室や職員室にあるカンやマグネットを選んで楽しそうに測っていました。
 今日も雪が凍結していましたが、地域・保護者の方の見守りのおかげで全員けがなく登校できました。ありがとうございました。 
画像1
画像2
画像3

国際理解教育(1〜4年生)

 2月17日、今日の2時間目は5回目の国際理解学習を行いました。
 エミリィ先生の流暢な英語にもすっかり慣れた井原っ子は、今日も英語を使ったゲームに積極的に取り組んでいました。
 今日のゲームは、先生が持っているカードの数を当てるゲームでした。「Do you have (数)?」をゲームを通して楽しく学んでいました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008