最新更新日:2024/05/15
本日:count up39
昨日:23
総数:114227
井原小学校のホームページへようこそ

授業の様子

 4月30日、今日の2時間目の授業の様子です。
 1年生は、国語科の学習をしていました。2年生は、算数科の学習です。今日からお越しいただいた学習サポーターの先生が、様子を見ながら支援をしてくださっています。(詳しくは、学校だよりでご紹介します。)
 3・4年生は、社会科の時間でした。安佐南区・佐伯区の人口の増加に伴う交通の発達や大型ショッピング施設について学習していました。
 5・6年生は、算数科の時間でした。支援の先生も入り、5年生は「体積」を、6年生は「線対称や点対称の図形」について勉強していました。
 明日から、いよいよゴールデンウィークです。新型コロナウィルス感染状況が大変心配なところです。連休中も感染対策をしっかり行って、5月6日に元気に会いましょう。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会その3

 続いて、終わりの言葉と1年生退場です。
 学校運営委員会の皆さん、楽しい会をありがとうございました。特に、4年生は、委員会のデビューで緊張したそうですが、練習の成果が出て上手に進行することができました。1年生の皆さんも、上級生と仲良くなることができましたね。これからも、みんなで楽しい井原小学校を作っていきましょう。
画像1
画像2

1年生を迎える会その2

 続いて、ゲーム「〇×クイズ」をしました。男子と女子、どちらが多い?学校の階段は20段?等が問題でした。1年生にインタビューでは「〇〇です。」とはっきり答えることができていて、感心しました。プレゼント渡しでは、学校運営委員会の子供たちが作ったアイロンペンダントが渡されました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会その1

 4月28日、今日は1時間目に「1年生を迎える会」を行いました。学校運営委員会の4〜6年生が準備、進行をしてくれました。
 写真は、1年生入場、はじめの言葉、ゲーム「だるまさんがころんだ」です。
 
画像1
画像2
画像3

CRTテスト

 今日は、2〜6年生のCRTテストの日です。国語科は、聞き取りテストがあるので、教室を移動して行いました。
 写真は、一生懸命取り組んでいる2年生、4年生、6年生です。CRTテストの結果をもとに、一人一人の学力の確実な定着に向け、きめ細かな指導の充実に取り組んでまいります。
画像1
画像2
画像3

3年生初めての毛筆

 4月27日、3年生にとって初めての毛筆の勉強をしました。4年生も久しぶりの毛筆です。
 習字道具の置き方、正しい筆の持ち方や姿勢、片付け方などをしっかり聞いて、どきどきしながら書きました。
 3・4年生、ともに集中して取り組むことができました。
画像1

児童朝会

 4月27日、今朝は児童朝会を行いました。前期の委員会のメンバーを紹介し、仕事内容やお願いを伝えました。
 写真上は、健康生活委員会です。今年度は、全校遊びを計画してくれています。下の写真は、学校運営委員会です。今、「1年生を迎える会」の準備を頑張っています。
 委員会の皆さん、井原小学校をよりよく、楽しい小学校にするためによろしくお願いします。

画像1
画像2

授業の様子

 4月26日、4月最後の週になりました。
 今日の2時間目、1・2年生は、国語科の授業でした。1年生は、ひらがな、2年生は新出漢字の練習を学習リーダーを中心に取り組んでいました。学習規律も整い、みんな一生懸命取り組んでいました。
 3・4年生は、社会科の時間でした。広島市役所の仕事について学習し、わかったことをノートに書きました。
 5・6年生は、算数科の時間でした。支援の先生も入り、5年生は「体積」、6年生は「点対称」の学習に取り組んでいました。5年生は、自分の考え方をホワイトボードに書いて説明をするところでした。6年生は、点対称な図形のかき方を電子黒板を使って確認していました。
 先週から、広島県の新型コロナウイルスの感染状況がステージ2になったことを受けて、学校の生活様式もレベル2の対応をしています。校舎入口での健康観察カードの確認をはじめ、より一層感染対策を行ってるところです。保護者の皆様、引き続き健康観察カードの記入や押印のご協力をお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

委員会活動

 4月22日、今年度初めての委員会活動です。上の写真は、健康生活委員会です。全校遊びの計画を立てていました。下の写真は、運営委員会です。1年生を迎える会の準備をしていました。
 今年度も、委員会活動を充実させて、井原小学校をますますよい学校にしていきましょう。
画像1
画像2

授業の様子

 4月22日、今日の3時間目の授業の様子です。
 1・2年生は、音楽科の時間でした。「かめ」という曲を聴きながら、かめになりきって曲から感じたことを身体表現していました。
 3・4年生も音楽科の学習でした。白木中学校の音楽科の先生が琴で演奏する「さくら」の曲を大型黒板から聴かせてくださっていました。子供たちは、曲から感じたことをプリントにぎっしり書いていて感心しました。
 5・6年生は、社会科の時間でした。平和主義について、学習していました。教科書や資料を使って一生懸命学んでいました。

 昨日の1〜4年生の「アユの放流」が今朝の中国新聞に掲載されています。
 
画像1
画像2
画像3

あゆの放流

 4月21日、今日はあゆの放流に行きました。あゆの稚魚を大切にバケツに入れて、優しく三篠川に放流しました。「かわいいね!」「大きくなってね!」と子どもたちは声をかけながら、上手にあゆの放流ができました。たくさんの自然に触れ、大満足な子どもたちでした。
画像1
画像2

歩行教室

 4月20日、1.2年生は1時間目の前に歩行教室を行いました。交通安全推進隊の方々に、踏切の渡り方や横断歩道の渡り方などを教えていただきました。たくさんのことを教えていただき、子どもたちはとてもうれしそうでした。推進隊のみなさま、ありがとうございました。
画像1
画像2

授業参観

 4月20日、今年度になって初めての授業参観を行いました。
 1・2年生は体育科、3・4年生は外国語活動の授業を参観していただきました。5・6年生は、修学旅行の説明会を行いました。どの学年も、落ち着いて学習に取り組んでいる様子をご覧いただけたと思います。
 また、授業後は、PTA総会も行われました。保護者の皆様、長時間にわたり、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子

 4月19日、3時間目の授業の様子です。
 1・2年生は、生活科の時間で、学校探検の練習をしていました。グループにわかれて、職員室などに入るときにどうするのか、どんなことを言うのか、1・2年生が一緒に考えたり、2年生が教えたりしていました。学校探検に向けての「わくわく」が伝わってきました。
 3・4年生は、算数科の学習でした。単元の終わりが近づき、ドリルやプリントの問題をたくさん解いていました。学習サポーターの先生に聞いたり、担任の先生に丸を付けてもらったりして、学習がはかどっていました。
 5・6年生は、社会科の時間でした。資料を読みながら基本的人権について考えていました。「なるほど、そういうことか。」と児童のつぶやきが聞こえ、自分たちの生活と結びついて納得している様子でした。
 明日は、本年度になって初めての授業参観、懇談会、PTA総会を行います。保護者の皆様、ご参加をどうぞよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

避難訓練(火災)

画像1画像2
 4月19日、本年度初めての避難訓練を行いました。
 今日は、10時10分に家庭科室から出火という想定です。子供たちは、放送をよく聞いて1分30秒でグラウンドに集合することができました。「お・は・し・も」の約束もほとんどの児童が守ることができたようでした。
 これから、地震や土砂災害時の訓練、不審者対応の訓練などを行っていきます。自分の命は自分で守ることができるように訓練をしていきましょう。

授業の様子

 4月16日、2,3時間目の授業の様子です。
1・2年生は、2時間目は、書写の時間でした。書写ノートに集中して取り組んでいました。1ページできたら、先生に見せて花まるをもらいます。静まり返って取り組んでいて、感心しました。
 3・4年生は、3時間目に算数科の学習をしていました。3年生は、「時刻と時間の求め方」、4年生は「大きい数のしくみ」の単元です。支援の先生が入り、質問に答えていただいたり、○つけをしていただいたりして、学習がはかどっています。
 5・6年生も、2時間目は算数科の学習でした。それぞれ電子黒板に問題が映し出され、自分の考えをホワートボードに書いて、自分の言葉で説明をしていきます。
 今年度、算数科を中心に学習サポーターの先生が支援に入り、学力向上に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

大休憩の様子

 4月16日、大休憩の様子です。
 グラウンドでは、「こおりおに」で子供たちも先生たちも盛り上がっていました。先生たちも、本気で走っています!
画像1
画像2
画像3

和太鼓の練習

 4月15日、今年度初めての和太鼓の練習です。今年度、日課を見直し、和太鼓の練習を木曜日に行うことにしています。
 第1回の練習では、久しぶりということもあり、忘れている所も少しありましたが、6年生が4年生に教えながら通してみました。振り返りでは、「ばちを高く上げる所を揃えよう。」と6年生から意見が出ていました。
 これから、より力強い演奏ができるように練習をしていきます。
画像1
画像2

授業の様子

 4月15日、1〜2校時の授業の様子です。どの学級も、国語科や算数科の学習で電子黒板を使い、複式の授業を行っていました。
 1・2年生の教室では、1年生は「線のおけいこ」のプリントに集中して取り組んでいました。そばで、学習サポーターの先生が見守っています。2年生は、算数科「表とグラフ」の学習に取り組んでいました。電子黒板に大きく出ている「休憩時間の遊びと場所」のカードをみんなで工夫してぱっと見てわかるように整理していく学習でした。
 3・4年生は、国語科の時間でした。学習リーダーが中心になって新出漢字の練習を進めたり、物語教材の読み取りをしたりしていました。物語教材では、担任が作っているパワーポイントが電子黒板に映し出され、子供たちの思考を手助けしています。
 5・6年生は、算数科の時間でした。電子黒板を2つ使いながら、課題を把握したり、めあてを学習リーダーが黒板に書いたりしていました。
 来週の授業参観では、落ち着いて学習に取り組んでいる様子をご覧ください。
 
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 4月14日、5時間目の授業の様子です。
 1・2年生は、学級活動の時間でした。先生の「どんなクラスが楽しいですか?」の質問に、自分の考えを発表していました。話す人の方を見て聞くことができていて、感心しました。
 3・4年生は、道徳科の時間で、「よろしくギフト」を読み、自分の考えをワークシートに書いていました。先生の「ワークシートを読みましょう。」の声にさっとワークシートを持って読む姿に、授業が始まってまだ6日目ですが、学習規律が整っていることに感心しました。
 5・6年生は、社会科の時間でした。歴史上の人物から1人選んで絵を描いていました。これから歴史を学習する中で、今日描いた絵が活躍します。5・6年生が、歴史の学習を楽しみにしている様子が伝わってきました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008