最新更新日:2024/05/15
本日:count up29
昨日:23
総数:114217
井原小学校のホームページへようこそ

6年生を送る会その4(5年生 プレゼント渡し)

 続いての出し物は、5年生です。5年生は、6年生のいい所を寸劇とクイズにして発表しました。さすが、1年間一緒の教室で勉強した6年生のいいところをよく見ていると感心しました。
 5年生の出し物の後に、プレゼント渡しをしました。一人一人に渡した色紙には、全校児童・教職員からのお祝いメッセージが書いてあります。代表で、1年生が渡しました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会その3(3・4年生)

 続いて、3・4年生の発表です。6年生と同じフロアの3・4年生は、何の出し物をするのかをずっと秘密にして、練習を重ねていました。そのかいあって、「マルマルモリモリ」のダンスは、大成功でした。寸劇も笑いあり、とても楽しい発表でした。
画像1
画像2

6年生を送る会その2(1・2年生)

 1・2年生の出し物です。大きな画用紙に「掃除の仕方を教えてくれてありがとう」「一緒に遊んでくれてありがとう」「勉強を教えてくれてありがとう」など書いて心をこめて読みました。その後「100%勇気」の曲に合わせて、かわいいダンスを発表しました。
画像1
画像2

6年生を送る会その1

画像1画像2
 2月26日、今日は、井原っ子みんなが6年生に感謝の気持ちを伝える「6年生を送る会」の日です。この日のために、一生懸命練習したり準備をしたりしてきました。
 写真は、入場とはじめの言葉です。

6年生を送る会の準備・練習

画像1画像2
 2月24日、3時間目は、1年生や3・4年生が金曜日に行う「6年生を送る会」の準備や練習に取り組んでいました。
 1年生は、6年生に感謝の気持ちを伝えるメッセージを大きな画用紙に書いていました。3・4年生は、出し物を通してやった後、振り返りをしていました。その後、反省を生かしてもう1度やっていました。6年生に出し物を秘密にしているらしく、ボリュームを下げて練習している姿がとてもかわいかったです。
 金曜日の「6年生を送る会」に向けて、みんながんばっています。

国際理解教育(1〜4年生)

 2月19日(金)、今日は今年度最後の国際理解教育の授業でした。
 主に曜日や数の言い方について勉強しました。授業の終わりには、前に出て自分の名前や好きな果物を英語で言いました。
 回を重ねるごとに、英語を身近に感じ積極的に話してみようという気持ちが育ってきました。
 エミリィ先生、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

授業参観(3・4年生 5・6年生)

 続いて、3・4年生は、音楽室で「2分の1成人式」を行いました。「2分の1成人式」の歌を3・4年生で歌う姿、呼びかけを言う4年生の姿に胸が熱くなりました。
 5・6年生は、総合的な学習の時間に調べたことをパワーポイントにまとめ、発表しました。将来の夢についてや中学校生活について、伝えたいことを分かりやすくまとめて発表することができました。
 保護者の皆様、今日は検温や消毒にご協力いただき、ありがとうございました。残り、6年生は20日、1〜5年生は24日です。学年のまとめをしっかりと、そして予定している行事を丁寧に行って、1日1日を大切にしていきたいと思います。
画像1
画像2

授業参観(1年生 2年生)

 2月18日、今日は今年度最後の授業参観、そして最初で最後の学級懇談会を行いました。
 1年生は、「キラキラ発表会」と題してこれまで学習してきたことを発表しました。計算あり、音読あり、2年生に向けての決意あり、練習の成果を出すことができました。
 2年生も、合奏や跳び箱運動、縄跳び、和太鼓演奏など、練習してきたことをお家の方の前で堂々と発表することができました。
 1年生・2年生ともに、自信をもって発表する姿に1年間の成長を感じました。
画像1
画像2

大雪の朝

 2月18日、今朝は昨日以上の大雪の朝です。
 今日も、子供たちは、保護者の方、地域の方に見守られ無事、登校することができました。大雪の中、ありがとうございます。
 1時間目は、早速、雪合戦を楽しみました。先生たちも一緒に盛り上がりました。
画像1
画像2

大休憩の様子

 2月17日の大休憩、1・2年生は、体育館で縄跳びの練習に励んでいました。縄跳び検定に合格した1年生がとびはねて喜んでいました。
 元気いっぱい3・4年生は、もちろん雪合戦です。今日も、担任の先生が集中攻撃されていました。
 6年生を送る会の合奏に燃えている5・6年生は、音楽室で合奏の練習をしていました。白木中の音楽の先生が、早めにお越しくださり熱心に指導をしてくださっていました。
画像1
画像2
画像3

雪の朝

 2月17日、予想以上の雪が降っています。今朝も、子供たちの安全な登校のために、地域の方、保護者の方が見守ってくださる中、全員元気に登校することができました。ありがとうございました。
画像1

授業の様子

 2月16日、5時間目の授業の様子です。
 今日は、担任が出張のため、1・2年生は、一緒に体育科の授業をしました。支援の先生も入って、後転の練習をがんばりました。以前、非常勤講師の先生に教えていただいた「手つよつよ」を合言葉に上手に後転ができるようになっていました。
 3・4年生は、明後日の参観日で行う「2分の1成人式」の練習に取り組んでいました。日にちがせまり、一生懸命練習に取り組んでいいました。
 5年生は、算数科の時間でした。単元のまとめで、確かめようの問題をした後は、習熟のプリントに取り組んでいました。
 6年生は、午後から「白木中学校入学説明会」に参加しています。
 いよいよ、卒業・入学、進級の日が近づいてきています。

画像1
画像2
画像3

授業の様子(5年生 6年生)

 続いて、3時間目の5年生の授業は理科でした。理科室で、「ものの溶け方」の実験の準備をしていました。コロナ対策もあり、一人で実験を行います。
 6年生の理科は、パソコンルームで「人の生活と自然環境」について調べていました。6年生になるとパソコンの使い方にはすっかり慣れ、自分の調べたいテーマを検索しスムーズに調べることができていました。
 18日には、今年度最後の授業参観と最初で最後の学級懇談会があります。お天気が心配ですが、ぜひ、子供たちのがんばりを見にいらしてください。
画像1
画像2

授業の様子(1年生 2年生 3・4年生)

 2月15日、3時間目の授業の様子です。
 1年生は、先日パソコンで作った3月のカレンダーに名前やがんばったところ・みどころポイントなどを書いていました。桜の絵を描いたり好きなスタンプを押したりした素敵なカレンダーができています。
 2年生は、算数科の時間でした。今日も、学習リーダーさんが、タイマーを机に置いて時間を計り、1年間の算数のまとめのプリントをしていました。来年度からの複式の授業に向けて、答え合わせは自分たちでだけで進めるようにしています。
 3・4年生は、体育科の時間でした。黒板を使って、フラッグフットボールのコートの説明を聞いていました。今まで見たことのないコートに興味津々の様子でした。
 
画像1
画像2
画像3

授業の様子(3・4年生 5年生 6年生)

画像1画像2画像3
 続いて、3・4年生は、国語科の学習をしていました。3年生は、「私たちの学校じまん」の学習に今日から入りました。どんなじまんを書くのか、今から楽しみです。
 4年生は、「調べて話そう、生活調査」の学習でした。これから、「休憩時間の過ごし方」についてアンケートをとるのだそうです。
 5年生、6年生は算数科の授業でした。5年生は、「円の周りの長さ」の学習です。図を見て、直径なのか半径なのかを確認したり、半円の場合、周りの長さとはどこのことなのかをしっかり確認していました。6年生は、ちょうど自分の考えを黒板にかいて説明をするところでした。式と図、数直線をつなげて説明をしようとがんばっていました。

授業の様子(1年生 2年生)

画像1画像2
 2月12日、3〜4時間目の授業の様子です。1年生は、2月18日の今年度最後の授業参観の日に行う「きらきら発表会」の役割分担を相談していました。はじめの言葉や終わりの言葉を誰が言うのか話し合い、立候補で決めていました。
 2年生は、算数科の時間でした。学年のまとめのプリントをしていました。
 あっという間に、2月も中旬です。学年のまとめ、授業参観で行う発表会の準備、6年生を送る会の練習とめあてをもって学校生活を送っています。

読み聞かせの会(1・2年生)

 2月9日、井原タイムのときに井原女性会の方が1・2年生に読み聞かせをしてくださいました。
 読んでくださった本は、「お月見どろぼう」(佐々木ひとみ作)です。1・2年生は、身を乗り出して静かに聞き入っていました。読み聞かせの後で、お話の中に出てくる里いもについても教えていただきました。
 井原女性会の皆様、素敵な本を読んでくださりありがとうございました。



画像1
画像2

なわとび発表会

 2月9日、なわとび発表会を行いました。秋からこつこつ練習してきた、なわとびの得意技を発表します。1年生にとっては、初めてのなわとび発表会です。あらかじめ自分で決めた技をみんな発表しました。自分が発表しない技の時は、しっかりみんなの発表を見て、拍手をおくりました。
 なわとび検定は、3月中旬まで続けます。井原っ子の皆さん、引き続きなわとびの練習をがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

いづみこども園の年長さんとの交流会

 2月8日(月)、1・2年生は、楽しみにしていた、いづみこども園の年長さんとの交流会をしました。この日のために、紙芝居を作ったり、読む練習をしたり、また、手作りおおもちゃを2種類作ったりと準備をはりきって進めてきました。
画像1
画像2
画像3

国際理解教育

 2月5日、今日は1〜4年生のためにAIEのエミリィ先生が授業をしてくださいました。
 今日は、曜日の言い方に慣れることを中心に楽しい授業が進みました。曜日を歌で歌って覚えたり、何曜日に何を食べたかの会話から曜日を答えたりなどして自然に曜日の言い方に慣れることができました。子供たちは、積極的に手を挙げて英語で曜日を答えることが出来るようになりました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31

学校だより

ほけんだより

非常変災時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

食育だより

広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008