最新更新日:2024/04/30
本日:count up13
昨日:32
総数:113809
井原小学校のホームページへようこそ

授業参観(1〜3年生)

 6月24日、今日は、今年度になって初めての授業参観を行うことができました。1年生から3年生は、算数科の授業を参観していただきました。保護者の皆様には、暑い中、ご来校いただき、また密にならない工夫や、マスク、消毒などご協力いただき、ありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

折り鶴

 6月22日、今年も、生命を尊び、平和を希求する児童の育成を目指して、平和学習に取り組んでいます。今日は、縦割り班で集まり、6年生が中心になって、折り方を忘れた人や1年生に教え、全児童が鶴を1羽ずつ折りました。
 これから平和学習を深め、平和を願いながらクラスでも鶴を折っていきます。
画像1
画像2

委員会活動

 6月18日、今日は6校時に委員会を行いました。井原小には、「学校運営委員会」と「健康生活委員会」があり、4〜6年生が活動しています。
 委員会の時間にのぞいてみると、「学校運営委員会」では、7月に行う『平和学習会』の準備をしていました。司会原稿を書いたり、はじめの言葉を書いたり、また、鶴を折ったりして熱心に活動していました。また、「健康生活委員会」では、6月末の児童朝会で発表する『熱中症予防』について、練習をしていました。
 どちらの委員会も、井原小学校をさらによい学校にしようと協力し合い頑張っています。
画像1
画像2

防災教室

本格的な梅雨の時期を前に、災害から身を守る方法を学びました。1.危ない場所を知る2.情報を集める3.避難の準備をする この3つについて話を聞きました。動画をみたり、イラストを見たりしながら理解を深めました。1年生にはちょっと難しかったですが、真剣に聞いていました。後半はたて割り班で非常持ち出し袋に何を入れて持っていけばいいのかを話し合いました。
画像1
画像2
画像3

身体計測

臨時休業でのびのびになっていた身体計測がようやくできました。計測前には、熱中症にならないために生活で気を付けることはどんなことなのかを、養護の先生に教えてもらいました。今年も暑い夏になりそうです。体調管理をしっかりとしながら、学校生活をおくってほしいとおもいます。
画像1
画像2

広島県教育委員会保護者向け広報紙「くりっぷ」の発行方法の変更と公式SNSの開設について

【広島県教育委員会からのお知らせです】
この度,広島県教育委員会の公式SNS(Facebook)を開設しました!
今後,保護者向け広報紙「くりっぷ」の情報を始め,県教育委員会や学校の取組等を発信していきます。是非,御覧ください!

Facebookページはこちら→https://www.facebook.com/hiroshimakenkyoui/

広島県教育委員会ホームページでも各種情報を公開していますので,御覧ください。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kyouiku/

◆保護者向け広報紙「くりっぷ」について◆
毎年,年3回(7月・11月・3月)発行しております,保護者向け広報紙「くりっぷ」についてですが,新型コロナウイルス感染症の影響により,今年度7月分の紙での配布を取りやめることとしました。誠に申し訳ございません。お知らせ情報については,広島県教育委員会ホームページやSNSで随時紹介させていただきます。
11月・3月分につきましては,これまでどおり紙面でお届けする予定です。
御期待ください!

広島県教育委員会事務局管理部総務課秘書広報室教育広報係
広島市中区基町9−42 TEL:082−513−4934

初めての書写(3年生)

画像1画像2
 6月11日、3年生は、今日、初めて毛筆の授業がありました。めあては、「書きやすい姿勢と持ち方で書こう。」です。
 説明を聞いて、「ぐう、ぺた、ぴん、集中して書こう。」の約束もしっかり守ることができました。わくわく、どきどきの1時間でした。準備や片付けは、4年生も見てくれました。これから、たくさん練習していきましょう。

音楽の授業

 6月10日、毎週水曜日は白木中学校から音楽の足利先生が井原小に来られています。3年生以上の音楽は、足利先生が教えてくださっています。4時間目、3・4年生が新曲の「TODAY」をCDで聴いて曲想をつかんでいました。
 これから、足利先生と一緒に音楽を楽しく学んでほしいと思います。
画像1

久しぶりの和太鼓練習

 6月9日、今日は、約2か月ぶりの和太鼓練習の日です。井原小学校では、毎週火曜日の放課後に4・5・6年生が音楽室で和太鼓の練習を行い、地域や学校の行事のときに発表しています。
 密を防ぐために、今日は、3か所にわかれて練習しました。2か月ぶりなので、忘れているところもありましたが、6年生が下級生に教えるうちに記憶がよみがえり、だんだん息の合った演奏になってきました。やっと、毎週練習できます。これから、楽しみです!
画像1
画像2
画像3

井原っ子 今日の様子その1

 6月9日、今日は、朝、地域の方が「三篠川に『オオサンショウウオ』がいたから、子どもたちに見せてあげてください。」と持ってきてくださいました。早速、朝休憩中の子どもたちを呼び出し、みんなで見ました。時々、口を開ける様子にびっくり、盛り上がった井原っ子と先生たちでした。ありがとうございました。
 通常日課になって2日目、2時間目に教室を歩いてみると、本年度の研究教科である算数を1年生・2年生は学習していました。1年生は、「3+1はどれでしょう。」の問題をブロックを置いて考えていました。2年生は、めあて「cmとmmの両方で表そう」に沿って、自分の考え方をノートに書いていました。
 暑い1日でしたが、今日も給食は残食0です。梅雨入り間近ですが、この調子で勉強に生活に頑張っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

給食再開

 6月8日、やっと待ちに待った給食が再開しました。今日のメニューは、ご飯・焼肉・冷凍ミカン・牛乳です。
 新型コロナウイルス感染症対策のため、配膳前の消毒、配膳の仕方などが変更になりましたが、金曜の研修が生かされ、どの教室も落ち着いて配膳ができていました。「いただきます」の挨拶の後は、味わいながら静かに食べていました。
 今日から、午後の授業も始まり、本格的再開です。安全・健康第一に頑張っていきます。
画像1
画像2
画像3

給食研修

画像1画像2
 いよいよ、来週から給食が始まり、通常日課となります。今日は、月曜からの新しい給食の配膳の仕方について、教師役・児童役に分かれて研修を行いました。机や配膳台を消毒する方法や配膳時の児童の動き方などを確認しました。
 衛生管理をしっかり行い、安全においしく給食が食べられるように努めていきます。

環境美化活動

画像1画像2
3・4年生は、1時間目に、女性会の方と井原会館前をきれいにしました。枯れた花をつみ、落ちているゴミを拾って集めました。子どもたちは、女性会の方にやり方を教えていただきながら、とても上手に枯れた花をつんでいました。また、来月もお手伝いに行きます。

『井原のよさを伝え隊』が取材を受けました。

 6月4日、今日は、中国新聞から『井原のよさを伝え隊』について、取材を受けました。6年生が、グラフにホタルのシールを貼るところを写真に撮られ、インタビューも受けました。昨日のホタル満足指数は、「110」(6畳一間に11匹いる位)で、予想を上回るホタルの数です。近日中に、記事が掲載されるそうで、楽しみです。

 5月8日付の学校ホームページでお知らせしました、児童が家庭からインターネットを介して学習できるシステム「みんなの学習クラブ」の利用期間が、6月30日まで延長となったそうです。よろしくお願いいたします。
画像1

井原のよさを伝え隊

 学校の分散登校が始まって、何か児童全員で協力して取り組むこと、元気がでることをしたいと思っていた矢先、『井原わくわくプロジェクト』の方からありがたいお話が舞い込んできました。学区を流れる栄堂川のホタルのすばらしさを井原の人々に伝えたいとのこと。
 早速、児童に呼びかけアイデアをつのり、6年生が中心になってポスターを制作しました。ポスターは、小学校のお隣のJA井原支店様のご厚意で、より目立つ所としてATMの近くに置かせていただいています。これから、『井原わくわくプロジェクト』の方から毎日ホタル満足指数をお聞きし、児童が手作りシールをグラフに貼っていきます。
 2年前の豪雨災害で、ホタルの幼虫が流されてしまいました。その後、地域の方が川を整備され、昨年はホタルがたくさん見られたそうです。今年は、さらにたくさんのホタルを見ることができそうで、大変楽しみです。
 お近くに来られたときは、ぜひ、ポスターをご覧くださり、栄堂川にホタルを見に行ってみてくださいね。
画像1
画像2

6月になりました

 6月1日、学校朝会を行いました。
 窓・ドアを全部開け、2m離れて、久しぶりに全児童が体育館に集まりました。
 臨時休業期間中、子どもたちをはじめ、日本中のみんなが家にいることをがんばったこと、医療従事者や生活を支えるお仕事の関係者の方々のおかげで、学校が再開できたことを話しました。
 また、健安生部の先生から、感染予防のため、トイレではスリッパに履き替えることや図書室、廊下、手洗い場などで密にならないように気を付けましょうというお話がありました。保健室の先生からは、「児童の皆さんは、井原の感染予防のリーダーになってください。」というお話がありました。学校で習った感染対策を家・地域でも実践していきましょうというお話でした。
 さぁ、再スタートです。『井原の子〜かしこい子・やさしい子・たくましく元気な子』を目指して、頑張っていきましょう。  
画像1
画像2
画像3

マスク完成!

 5月28日、本日ついに手作り布マスクが完成しました。低学年用・高学年用で合わせて86枚あります。ガーゼの感触が、肌に優しいです。給食の先生が、丁寧に丁寧に作りました。
 いよいよ、来週は、4時間授業。再来週からは、待ちに待った給食が始まり午後の授業もあります。体調を整え、頑張っていきましょう!
 
画像1

学校の再開について

画像1画像2
 5月27日、本日も全学年登校し、一生懸命学習に取り組んでいます。
 さて、先日のメール、本日配付のお手紙でもお知らせしましたように、広島市教育委員会より、学校再開についての連絡がありましたので、お知らせいたします。

 〇6月1日(月)〜5日(金)4時間授業 給食は、ありません。12時10分下校です。
 〇6月8日(月)以降 通常日課 給食があります。
 
 先週からの分散登校で、井原っ子は、感染予防をしながら、学校生活のリズムを少しずつ取り戻しています。学校に到着したら、靴を履き替え、手を消毒(石鹸手洗い)、健康カードの確認という流れもできています。
 
 感染対策をしっかり行い、学習を進めていきます。引き続き、ご協力をお願いいたします。

午前中の様子

 5月25日(月)、今週は午前中のみですが、全学年が登校します。
 登校時間、地域の方が見守りをしてくださり子どもたちは、無事登校してきました。ありがとうございます。
 1年生は、3時間目に学校探検を行いました。いろいろな教室を興味津々でまわっていました。3・4年生は社会科の学習を行いました。広島県地図から、「井原」を探していました。
 大休憩は、先生も一緒に元気よく運動場で遊びました。
 学校でも、引き続き感染予防をしっかり行い、今週の登校で、リズムを整えていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

分散登校(1年生・6年生)

 5月21日(木)、今日は、1年生・6年生の2回目の分散登校日でした。
 2時間目に各教室をまわってみると、廊下にも聞こえる1年生の音読の声。しっかり口をあけて、国語の教科書を読んでいました。その後は、ひらがなの練習、「あ」を丁寧に書くことをがんばりました。
 6年生は、算数の時間でした。めあてにそって、操作活動をしながら、一生懸命考えていました。
 下校時には、いつも運動場で先生の話を聞き、挨拶をして帰っています。
 今週の分散登校が、無事、終わりました。来週は、感染予防に十分気を付けて、午前中ですが、全学年が登校を行います。保護者の皆様、来週もお子様の検温や健康観察、マスクの着用などよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/30
10/31
11/1
11/2
11/3
11/4
11/5
広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008