最新更新日:2024/04/30
本日:count up6
昨日:32
総数:113802
井原小学校のホームページへようこそ

運動会に向けて

画像1画像2
 8月27日(木)、今日は、放課後に先生たちで運動会の準備をしました。今日の作業は、テント2張りの骨組みとライン引き、ポイントうちです。
 いよいよ、来週から運動会の練習が始まります。熱中症と新型コロナウイルス感染予防をしながらの練習になります。井原っ子の皆さん、がんばりましょう!

授業の様子(3・4年、5・6年)

 続いて、3・4年生の4時間目の授業は、音楽でした。白木中学校の足利先生による授業です。夏休みのお話をした後、「エーデルワイス」の曲からスタートでした。
 5・6年生は、英語科の授業でした。カードを見ながら「What country is this?」「It is 〜」の練習をしていました。どんどん当たっていくので、みんな集中して聞いていました。
 夏休みが明けて3日目、昨日からは6時間授業ですが、井原っ子みんながんばっています。   
画像1
画像2

授業の様子(1・2年生)

 8月26日(水)、1年生の4時間目の授業は生活科でした。校庭に咲いている夏の花を観察カードにかいていました。花や葉はどのように変わったかな?と考えながらカードにかきました。
 2年生の3時間目の授業は、算数でした。先日、入った電子黒板を使って引き算の筆算に取り組んでいました。
 今日も、大変暑い日ですが、熱中症対策をしながらがんばっています。
画像1
画像2

ぶどうの収穫

 8月25日、今日は、生活科・総合的な学習で日ごろお世話になっている中川農園へぶどうの収穫に全児童で行きました。7月には、せっかくぶどうの袋に思い思いの絵を描いて袋かけの用意をしていたのに、当日大雨警報が発表され臨時休校になったため、子どもたちは袋かけをすることができず、先生たちで袋かけをしました。今日は、やっとぶどう園に行けると子どもたちは朝からはりきって出かけました。
 ぶどう園に着くと、早速収穫です。まず、自分の袋を探しはさみで切ります。背が届かないところは、今回は先生たちが支えて自分で取ったり、高学年が取ってあげたりしました。あっという間の30分・・約300房のぶどうを収穫しました。ビニール袋にいっぱいになったぶどうを重たそうに、収穫の喜びを味わいながら大事に大事に持って帰りました。
 また、1つ井原のよさを見つけた井原っ子です。中川農園の皆様、今日もありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

夏休み明け始業の集い

 8月24日(月)、いよいよ夏休みが明け、今日から前期後半が始まりました。
 朝、交通安全推進隊をはじめ、地域・保護者の皆様の見守りの中、子どもたちが全員元気に登校しました。ありがとうございました。
 始業の集いでは、校長より、前期後半にがんばってほしいこととして2つのことを話しました。
 1つ目は、9月末に行う運動会です。運動会の練習でがんばってほしいこととして・先生のお話をしっかり聞く。・苦手なことがあっても最後まであきらめずにがんばる。・友達を応援する。・係の仕事を責任もってする。の4点をがんばりましょうということを伝えました。
 2つ目は、「自分からあいさつ」です。今週、「自分からあいさつキャンペーン」をします。これをきっかけにして、ますます「自分からあいさつ」ができる井原っ子になってほしいということをミニ劇をしながら伝えました。
 最後に、生徒指導主事から、9月から12月までの生活目標「大きな声で返事をしよう」についてお話がありました。
 井原っ子の皆さん、前期後半、はりきってがんばりましょう!

画像1
画像2
画像3

プレイスクールの様子 8.21

 今日は夏休み最終日です。今年も地域の方に来ていただいて、陶芸体験をしました。好きな形の皿を作ります。釉薬がかかって焼きあがるのが楽しみです。午後からは、紙飛行機飛ばし大会をしました。紙飛行機の作り方を教えてもらい、自分で作って飛ばします。投げ方を工夫したり、羽の折り方を工夫したりして遠くまで飛ぶ紙飛行機を作りました。少し暑かったですが、楽しい一日になりました。地域の皆さんのおかげで、今年も楽しい夏休みになりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

校内研修会

 8月20日、今日は、校内研修会を1日行いました。
 夏休み明けも子どもたちが笑顔で登校でき、「今日も勉強がよくわかった。楽しかった。」と満足して下校する毎日を送ることができるように、先生たちもしっかり勉強しました。
 午前は、竹内 吉和先生にお越しいただき、人権教育研修会を行いました。子どもたちのために夏休み明けからすぐに実践できることを教えていただきました。午後からは、本校のスクールカウンセラーの沖 秀信先生にお越しいただき、メンタルヘルス研修会を行いました。自律訓練法を紹介してくださいました。
 8月24日から、授業が始まります。準備をしっかり整え、子どもたちを迎えます。 
画像1
画像2

プレイスクールの様子8.19

 夏休み中は、プレイスクールでいろいろな体験活動をしています。今日は、地域から音楽の先生が来られて、楽器の作り方を教えてもらい、その楽器を使って合奏をしました。身近にある材料を使った楽器は一人一人の個性が出ていて素敵でした。最後は先生方も一緒に全員で合奏をしました。みんなの息もぴったりあった見事な演奏でした。
画像1
画像2
画像3

終業の集い

 8月7日(金)、いよいよ明日から夏休みです。
 交通安全推進隊の皆様、地域・保護者の皆様の毎日の見守りのおかげで、子どもたちが事故もなく、無事登校することができました。ありがとうございました。
 今日の6校時後半に、「終業の集い」を行いました。はじめに、教頭より、「友達を大切にすることができましたか。自分の前期前半を振り返り、後半さらにがんばりましょう。」という話がありました。
 次に、生徒指導主事が、夏休みのくらしについて注意してほしいこと〜規則正しい生活をする・ゲームやテレビの時間を決めて守る・熱中症や新型コロナウイルス感染に気を付ける〜を話しました。
 集会の後に、通学班集会で振り返りをしました。
 井原っ子の皆さん、前期前半は、新型コロナウイルスよる長期にわたる臨時休校、大雨警報等による臨時休校があり、我慢することも多くあったでしょう。よく、我慢し、また、「学校の新しい生活様式」に慣れるようにがんばりましたね。
 短い夏休みですが、楽しい思い出をたくさん作って、24日に聞かせてくださいね!
画像1
画像2
画像3

原爆の日 平和を考える集い

 8月6日 祈りの日を迎えました。原爆投下から75年、戦争や原爆の恐ろしさ、平和の大切さ、自分たちは何ができるのか、何をするのかを考える大切な日です。
 児童全員が音楽室に集まり、一緒に「平和記念式典」を視聴し、午前8時15分に井原地区でも黙祷のサイレンが鳴り響く中、黙祷をしました。
 「平和を考える集い」では、校長より、戦争中、そして8月6日に井原では何があったのかについて、大牟田 章様の著書「ぼくの学童疎開日記 〜広島・井原村」を紹介しながらお話をしました。井原国民学校では、呉市から来た学童疎開児童を受け入れていたこと、疎開児童が養泉寺で生活していたこと、いつもおなかをすかせて農作業をしていたこと、井原村の人たちが、疎開児童にとても親切にしてくださり、月1回の「お呼ばれ」がとても楽しみだったこと、そして、8月6日の朝、竹を切りに行こうとしたところで、原爆が投下され、太陽にきらめきながらB29が旋回し、入道雲のようなものがとても速い速度でむくむくとふくれ上がったこと、井原国民学校はしばらくの間陸軍の病院になりたくさんの人が亡くなったことなどを話しました。子どもたちは、とても真剣に聞いていました。
 次に、6年生全員がピースサミットの作文を発表しました。戦争の恐ろしさと平和の大切さについて考え、自分の生活とつなげて、今自分ができることをまとめていました。
 最後に、子どもたちみんなで折った折り鶴の献納の様子を写真で見て、「折り鶴」の歌を今年は全員で歌詞の意味を考えながら、聴きました。
 井原っ子の皆さん、今日の「平和を考える集い」の話をぜひ、おうちでもしてくださいね。これからも、平和学習を積み重ね、戦争や原爆の恐ろしさ、平和の大切さを伝えられる人になりましょう。

画像1
画像2
画像3

授業の様子(3・4年、5・6年)

 8月5日、5校時は、3・4年生は、図画工作の時間でした。「ギコギコトントンクリエイター」の学習です。前の時間にのこぎりで切った木に、色をつけていきます。どんな作品が出来上がるか楽しみです。
 5・6年生は、家庭科の時間でした。今日も、井原女性会の方3名が暑い中お越しくださいました。5年生のナップサック、6年生のエプロンづくりにご支援いただき、ありがとうございました。おかげさまで、無事すてきな作品ができました。
画像1
画像2

授業の様子(1・2年生)

 8月5日(水)、夏休み目前となってきました。子どもたちは、前期前半のまとめをがんばっています。
 3時間目、1年生は、算数の授業でした。学習した足し算・引き算の計算カードを使って、答えから式を考えてカードをとったり、足し算を使ったすごろくをしたりしました。 2年生は、学級活動の時間でした。「夏休みのくらし」を読んで、気を付けることなどの話を聞きました。
 後、2日で楽しみにしている夏休みです。今年は、短い夏休みですが、感染予防に努めながらも、楽しい思い出をつくってほしいです。
画像1
画像2

授業の様子(1〜4年)

 7月31日、1時間目の授業の様子です。
 1年生は、国語科の時間でした。「自分の好きなものを紹介しよう」というめあてで、自分の好きなものとその理由を文章に書いていました。鉛筆がとまり、じっと黙って考えています。私は、子どもたちのそんな姿がとても好きです。しっかり頭の中で思考しているからです。1年生の成長を感じる時間でした。
 2年生は、音楽室で授業をしていました。鍵盤ハーモニカの練習を一生懸命していました。マスクをとっての練習になるので、広い音楽室が最適です。
 3・4年生は、国語科の時間でした。3年生は、「初めて知ったことを伝え合おう」というめあてで、本の紹介を書いていました。文の構成を意識して書いていました。4年生は、新聞作りの仕上げをしていました。よく相談をしながら、大きい新聞を仕上げていました。出来上がりが楽しみです。

画像1
画像2
画像3

ミシンボランティアの先生

 7月31日、今日は5・6年生の家庭科の授業のために、井原女性会の皆様がミシンボランティアにお越しくださっています。
 現在、5年生はナップサックを、6年生はエプロンを作っています。先生の説明を聞いて、早速縫い始めますが、頭ではわかっていてもミシンは、思うようにならず・・・子どもたちからヘルプの声があがります。そんなときに、しっかり横に寄り添い教えてくださいます。「そうそう、上手にできたね。」「ここは、こうするのよ。」温かく教えていただき、子どもたちは安心して縫うことができています。
 井原女性会の皆様、ありがとうございます。完成まで、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

夏の図書室

 今週は、井原小学校に学校司書の中山先生がお越しくださっています。中山先生が来校されると、図書室がどんどん変わってくるのがわかります。
 今回は、夏ということで、戦争や原爆、平和に関する本の展示や紹介、また、夏休みにおすすめの本の展示などを中心に整備してくださいました。どの本を読もうかなと本を探している児童が、思わず手に取りたくなるように工夫されています。
 図書の時間や休憩時間、家に帰ってからの時間に、本を読んで「本って楽しいな」と感じたり、本を読んでいろいろなことを想像したり、日常では味わえない世界を味わったり・・本には魅力がいっぱいあります。そんな魅力を井原っ子にも味わってほしいです。


画像1
画像2
画像3

プール清掃

今年はコロナウイルス感染症対策のため水泳の学習がありません。しかし、プールをきれいにしないと、来年度、なかなか汚れが落ちなくなるかもしれないので、今日は、先生達全員で清掃しました。途中、急な雨が何度か降り、作業も中断しましたが、何とかきれいになりました。これで来年の水泳の授業も安心です。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(外国語・音楽)

 7月29日(水)、毎週水曜日は、AIEのエミリィ先生、白木中学校より音楽の足利先生がお越しくださり、授業を行っています。
 4時間目に授業の様子を見に行くと、5・6年生の外国語では、「宝物を紹介しよう」の学習が進んでいました。自分の宝物を2分間で考えて書いているところでした。3・4年生の音楽では、みんなで、「トルコ行進曲」のCD鑑賞をしながら楽しそうに指揮をしていました。
 
 昨日も大雨警報が発表され臨時休業となりました。今日のように通常通り授業を行うことができると、とてもありがたい気持ちになります。1日、1時間を大切に授業を行っていきます。
画像1
画像2

井原和太鼓練習

 7月21日(火)、今日は久しぶりに和太鼓の練習をすることができました。先週・先々週と大雨警報が出ていたため休校になりましたので、久しぶりの和太鼓の練習です。忘れていないかな?音は合うのかな?の心配はよそに、とても息の合った演奏でした。練習が終わった後も、上級生が下学年に熱心にアドバイスをする姿も見られました。
 井原っ子の皆さん、これからも自信をもって練習していきましょうね!
画像1
画像2

井原お米つくり隊 かかし立て

 7月21日(火)、今日は、いよいよ「井原お米つくり隊 かかし立て」の日です。お天気にも恵まれ、みんなで井原すくすく田んぼまで出かけました。
画像1
画像2
画像3

平和学習会

 7月20日(月)、今日は、梶矢 文昭 様にお越しいただき、「平和学習会」を行いました。
 梶矢様が、小学校1年生のときに被爆された体験をお話いただきました。8月6日の朝、「分散授業所」で玄関の掃除をしていたときに被爆された、まだ1年生の梶矢様は、くずれた建物の柱と柱の隙間から、「死んだら終わりだ。生きよう。生きよう。」となんとか抜け出し、二葉山の上の方へ裸足で逃げたというお話に、子どもたちは神妙に聞き入っていました。また、「せっかくもらった命を大切にして生きてほしい。それができなくなるのが、戦争なんです。」というお言葉に胸がつまる思いでした。
 井原小学校では、これからも、児童一人ひとりがひろしまの子どもとして、戦争の恐ろしさ、原爆の悲惨さ、平和の大切さを自分の言葉で伝えることができるように、平和学習を積み重ねていきます。
 梶矢様、今日は、貴重なお話をありがとうございました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/30
10/31
11/1
11/2
11/3
11/4
11/5
広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008