最新更新日:2024/05/15
本日:count up11
昨日:26
総数:114126
井原小学校のホームページへようこそ

手が かじかんでも!

画像1
画像2
画像3
掃除時間も一生懸命がんばる井原っ子です。この時期はとても寒く、特に、ぬれぞうきん担当の子は手が凍えるほど大変な役目ですが、どの掃除場所でもみんな一生懸命がんばって掃除をしていました。大変感心します。

健康な生活づくり

画像1
画像2
画像3
学校では、子どもたちの基本的な生活習慣の定着に向け、年間を通して様々な取組を進めています。。今日は先日行った生活習慣チェックでのがんばりを表彰しました。賞は全部で3つ、「パーフェクト賞」「優秀賞」「努力賞」があります。子どもたちの健康な生活づくりにご家庭との連携は欠かせません。引き続き、保護者の皆様方のご協力をよろしくお願いいたします。

学校朝会2 (1年生)

画像1
画像2
画像3
今日の学校朝会では、1年生が算数科で学習した「10のかたまりと、ばらでいくつ」を活用して、全児童・職員参加型の発表をしました。5人がチームワークよく各々の役目を果たしたり、大きな声で指示を出したりと、この1年間の成長ぶりを実感できた堂々とした楽しい発表でした。

2月3日(火)学校朝会 気持ちのよい○○○とは・・

画像1
2月始めの学校朝会では、「気持ちのよい○○○」について、特に、「あいさつ」と「返事」についての話をしました。子どもたちは、4年生の児童との実際のやりとりを見て、「気持ちのよいあいさつ」や「気持ちのよい返事」は、相手の人と心を通わせるためにもとてもいいものだということを考えてくれたことと思います。これからも、「あいさつ」「返事」が、気持ちよく元気にできる井原っ子になってほしいと思います。ご家庭でのご協力もよろしくお願いいたします。

鬼は外!

画像1
画像2
給食室前の老夫婦が、鬼とカープ女子に変身していました。明日は、行事食(節分)で煎り大豆もあります。話題も楽しく、広がった給食時間になることでしょう。

世界の国々の人と・・・

画像1
画像2
6年生は、これからの社会科学習で、外国の人々と共に生きていくためには異なる文化や習慣を理解し合うことが大切であること、世界平和の大切さと我が国が世界において重要な役割を果たしていること等を勉強していきます。今日は、担任が世界の様々な民芸品や関わりのある人の写真等をたくさん用意し、子どもたちも実際に触れたり、話を聞いたりしてとても意欲的に学習していました。

2月(如月)

画像1
画像2
早朝よりの冷え込みが一段と厳しい2月の始まりとなりました。今年の2月は、ちょうど4週間ピッタリの日にちです。短い日数ですが、参観日や「6年生を送る会」などの大きな行事もあります。体調管理に十分に気をつけ、しっかりがんばっていきましょう。季節感いっぱいのなのはな学級制作のカレンダーも各教室に飾られています。

鉛筆感謝の集い 2

画像1
画像2
画像3
その後、外で子どもたちが今まで大切に使って短くなった鉛筆を塔の中に入れ、みんなで感謝の気持ちをこめて、「えんぴつくん」の歌を歌いました。この伝統の取組を通して、物を大切にする気持ちをさらに高めていってほしいと思います。

鉛筆感謝の集い 1

画像1
画像2
画像3
5・6校時に40年以上も続いている井原小学校伝統の行事「鉛筆感謝の集い」をおこないました。全校児童が集まり、鉛筆クイズをした後、それぞれが持ち寄った新しい鉛筆を小刀やカッターナイフを使って、ていねいに削りました。初めて参加の1年生も、先がとがるようゆっくりていねいにがんばっていました。高学年の子は、毎年行っているだけあって、とても上手に削っていました。。

給食豆知識クイズ表彰

画像1
画像2
今年最も優秀な成績をあげたのは、5年生でした。次いで、3・4年も大変優秀な成績でした。どの学年も豆知識クイズに意欲的に参加し、給食や食物のことをたくさん知ることができた楽しい取組になりました。

給食標語募集中!

画像1
26日(月)からの学校給食週間も今日で終了します。今日は昨日までの重さ当てクイズ、ラッキー賞はないのですが、給食放送で行っていた豆知識クイズの表彰があります。また、給食標語の募集も今日までです。どんな標語が集まったか、とても楽しみです。(※昨日のさつまいもの重さは、1,060グラムでした。)

ロウバイ(蝋梅)

画像1
画像2
早春の訪れを告げるロウバイ(蝋梅)の花です。本校職員が自宅より持ってきてくれました。部屋の中のロウバイと外の雪の景色が、この時期ならではの季節感を味わわせてくれます。寒い冬ですが、一日一日着実に春が近づいてきているような感じがします。

1月30日(金)朝の風景

画像1
画像2
画像3
1月最後の日(学校に来る)は、雪の朝になりました。今日の雪は、少し水分が多めで、子どもたちはすべらないように、足元に気をつけながら登校してきました。今日は、午後より、井原小学校伝統の行事の「鉛筆感謝の集い」があります。

長縄8の字跳び(1・2年生)

画像1
画像2
画像3
3年生以上の子どもたちがクラブ活動をしている間、1・2年生全員で、放課後プレイスクールの先生方、教頭先生と一緒に長縄8の字跳びをしていました。最初は、たくさんひっかかっていましたが、教頭先生のアドバイスを受け、みんなでがんばって全員が跳べるようになりました。とても楽しい放課後の時間でした。

ふくろちゃん(2年生)

画像1
画像2
画像3
2年生は、図画工作科で「ふくろちゃん」の学習をしていました。家からそれぞれに持ち寄ったふくろをふくらませて、自分の友だちを作るというものです。子どもたちが、自分の「ふくろちゃん」の名前を言いながら作っている様子は、とても微笑ましかったです。

給食週間 8(ラッキー賞)

画像1
画像2
今日のラッキー賞は、パンの袋のラッキー印のシールです。先生たちにも、ラッキー賞がありました。

給食週間 7(重さ当てクイズ)

画像1
重さ当てクイズも後2回を残すところとなりました。このさつまいもの重さは、何グラムでしょうか。写真の様子からお考えください。(さつまいもは、2本あります。)1,530グラム、1,060グラム、510グラムの三択クイズです。※昨日のブロッコリーの重さは、405グラムでした。

学年交流給食(1・2・5年生)

画像1
今月の交流給食は、1・2・5年生です。みんなが仲よくなれるようにと席づくりも工夫しました。子どもたちは、学年も関係なく近くの人と話を通わせながら、楽しく給食を食べていました。

薬物乱用防止教室(6年生)

画像1
画像2
5校時に、学校薬剤師の方に来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。どの子も、たばこや酒や薬物が体や心に与える被害について真剣に話を聞き、薬物の怖さについて学ぶことができました。学習後の感想も、「薬物は体が傷つき、悪い影響があるので、絶対にやらない。」、「たばこは、やめたほうがいい。誘われても断る。」等々、一人一人がたばこや酒や薬物について、しっかり向き合っていた様子を感じました。

中川農園さんのねぎ

画像1
今日の給食の「みそすいとん」には、井原地区の中川農園さんのねぎが使用されています。子どもたちが日頃より大変お世話になっている中川農園さんのねぎが入った「みそすいとん」を、格別の思いでいただくことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/3 学校朝会
2/5 委員会活動 学納金引落日

学校だより

ほけんだより

広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008