最新更新日:2024/04/18
本日:count up23
昨日:123
総数:232337
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

ブタがいた教室

 6年生は,「命の大切さ」について学習しました。教材は,「ブタがいた教室」という映画です。ブタが大きくなったらみんなで食べようと声をかけ,新米先生が6年生といっしょに子豚を飼い始めます。しかし,世話をしているうちに子豚に対して愛情が芽生え始めます。そして迎えた卒業式。クラスを二分した涙の激論の中…。
 子ども達は,真剣に映画を見ました。中には,涙ぐみながら見ている子どももいました。「命をいただく」とはどういうことなのか真剣に考えることができたようです。映画と同様に,各クラスで「ブタは食べるべきか,食べないべきか」について激論を交わしました。卒業を目の前にした子どもたちにとってみれば,「命の大切さ,ありがたさ」についてとても大切な学びをしたのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3

歯科講話!

 3月12日(金)に6年生は,学校医の山田泰生先生をお招きして,歯を健康にすることの大切さについてご講話いただきました。「歯とともに人生100年!」,長い間健康に過ごしていきたいものです。また,賞状の授与があり,「よい歯の賞」「よい歯の健康大賞」で多くの児童が受賞しました。大変,立派です。これからも歯をきれいに磨いて,健康な生活を送っていきます。

画像1
画像2
画像3

楽しい英語の時間

 大塚小学校は,今年度も大塚中学校区をあげて,広島市英語教育特別推進校として楽しく力のつく英語教育に取り組んでいます。校内放送を日本語と英語で行ったり中学校の先生が授業を行ったりしていわゆる中1ギャップをいかになくすべきか取り組んできました。
 学年末を迎えた3月,6年生が5年生を前に日頃学習した英語力を駆使してスピーチを行いました。自分が就きたい仕事や夢等を熱く語ることができました。英語が普段着のように使えるようになってきた子ども達を見て素晴らしいと感じました。
画像1
画像2
画像3

節分の日 鬼(6年生)vs1年生

 2月2日,節分の日。なんと6年生が鬼となって1年生の教室へやって来ました!鬼を一生懸命退治する1年生。一生懸命逃げる鬼,6年生。怖くて楽しい節分になりました!
画像1
画像2
画像3

6年生:大塚中学校出前授業!

 1月26日に6年生は,大塚中学校出前授業として中学校の先生においでいただき,「社会科 地理」の勉強をしました。自然や建物などの写真から,どの国のことを示しているのか予想しました。「日本」ではなく「世界」の学習です。興味津々で取り組みました。
 6年生はあと少しで中学生です。このような取り組みを通して,来年度以降の見通しをもつことができればなと思います。頑張ろう!6年生!
画像1
画像2
画像3

道徳参観日(6年)

タイトル 勝利のホイッスル
 サッカーの全国大会優勝チームとの試合で審判をすることになったぼく。自分も試合に出たい気持ちをおさえて役目を果たそうと頑張ります。0対0の試合終了間際,味方のシュートがゴールに入りますが,ボールに手が触れるのをぼくは見逃しませんでした。ゴールか,ハンドか。判定に揺れ動きます・・・結局,ぼくはハンドの判定をします。試合が終わった後も,自分の判定が良かったのかどうか悩みますが,友達から「ナイスジャッジ!」と言われ心が軽くなります。
 正義を貫くことの難しさと大切さ,そしてこれからの自分の生き方を深く考えることができました。
画像1
画像2
画像3

寒波到来です

画像1画像2画像3
この3連休はこの冬一番の寒波です。体調管理にお気をつけくださいませ。

来週の参観日について

画像1
保護者・地域の皆様にお知らせいたします。

 来週12日(火)の「心の参観日」,13日(水)15日(金)の「道徳参観日」につきまして,予定通り実施するよう各学年で準備をしておりましたが,広島県における新型コロナウイルス新規感染者数の高止まりや,首都圏における「緊急事態宣言」等,現在の感染状況を鑑みますと,保護者の方にお越しいただくことはやめた方がよいのではないかと考えました。
 つきましては,道徳の授業内容や子どもたちの学習の様子は,ホームページや学校だよりで報告させてください。
 楽しみにされていた方にはたいへん申し訳ありませんが,断腸の思いで決定いたしました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,どうかご理解・ご協力くださいますよう,よろしくお願いいたします。

修学旅行レポート15

 一行は,最後の訪問地,防府天満宮に到着です。防府天満宮は,周知の通り,菅原道真公が祭られている神社です。学問の神様です。境内から見える防府の町並みもきれいです。
 あとは,ひたすら広島大塚小学校に向けてバスを走らせます。1泊2日の旅行でしたが,中身の濃い充実した旅行となりました。
 保護者の皆様,子どもたちのお土産とお土産話を楽しみに子どもたちの帰りをお待ちください。
画像1
画像2
画像3

修学旅行レポート14

 関門人道トンネル,壇ノ浦古戦場,砲台見学をしました。
 この関門海峡は,古くから有名だったことが分かります。
 壇ノ浦古戦場は,平安時代末期(1185年)に平氏と源氏が戦った場所,源義経と平知盛の像があります。砲台は,幕末(1863年)に攘夷戦争に備えて築いたもの。大砲のレプリカがあります。西洋文化の偉大さにいち早く気づいた長州藩でした。海峡人道トンネルは,昭和33年(1958年)開通。海の底を歩いてわたれるなんてロマンですよね。
 そんな地をいろいろと見聞できる子どもたちは幸せです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行レポート13

 関門海峡が眼下に見下ろせる「海峡ビュー下関」で昼食です。景色も味も最高です。みんなでおなかいっぱいにして次の見学地に出発です!
画像1
画像2
画像3

修学旅行レポート12

 次の目的地は,赤間神宮,日清講和記念館です。
 赤間神宮では,源平合戦の終焉の地でもあります。赤くそびえる建物は,まさに竜宮城のようにも見えます。平家の亡霊に取り憑かれた伝説のある「耳なし芳一」のお墓もあります。平家の盛衰を物語っている施設です。また,日清講和記念館は,日清戦争後,清国と講和条約を結んだところです。
 歴史の授業で学んだ場面を目の当たりにする,まさに修学旅行の醍醐味ですね。
画像1
画像2
画像3

修学旅行レポート11

 次の目的地は,「海響館」です。イルカとアシカのコラボ,「イルアシコラボショー」では,イルカがジャンプするたびに,大歓声でした。
 海の生き物は,どれも幻想的ですてきでした。ここでも自然のすごさに驚く子どもたちです。また,売店で家族のみんなにお小遣いを工夫しながらお土産を買いました。楽しみにしておいてくださいね。
画像1
画像2
画像3

修学旅行レポート10

 退館式を済ませ,今,予定時刻通り宿を出発しました。今日も一日元気に楽しく学んできます。
画像1
画像2

修学旅行レポート9

 今日は少し雲が多いですが,お日様も時々顔を出し,過ごしやすい気候です。
 昨夜はぐっすり休んだようで,みんな元気に起きてきました。朝の集いで,養護の大上先生,英語の長谷川先生のお話のあと,朝食もおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行レポート8

画像1画像2
 夕ご飯です。ご飯のおかわりは自由です。
 みんな美味しそうにいただいています。たくさん食べて明日のエネルギーにします。美味しそうでしょ。

修学旅行レポート7

画像1画像2
 集合も早く、話をしっかりと聞いて「考動」できているおかげで、予定時刻よりも40分ほど早く、宿泊地「千春楽」に到着しました。
 今日はたくさん歩いたので、疲れている子どもたちもいますが、自分たちでつくったこの余裕時間で、少しゆっくりと身体を休めて、夕ご飯を待ちます。どんなご飯か今から楽しみです。

修学旅行レポート6

画像1画像2画像3
 萩城下町では、通りすがりの方に「気持ちのよい挨拶と返事ができますね」と褒められました。
また、見学する建物に入る際には、きちんと靴を揃えて脱ぐことができました。これは、大塚小学校の伝統です。素晴らしい最高学年,本校の自慢の児童たちです。

修学旅行レポート5

画像1画像2画像3
 千春楽城山では、ろくろや登り窯を見学し、萩焼のお湯呑みに絵付けをしました。
先生たちも真剣にやっています。できあがった作品が送られてくるのを楽しみに待ちたいです。

修学旅行レポート4

画像1画像2画像3
 いつも教室では、前を向いて食べていますが、今日は久しぶりに向かい合って食べるので、みんな嬉しそうに、でも控えめにおしゃべりを楽しみながらの昼食です。とてもおいしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

1学校経営計画

2教育課程・年間学習案内

4学校生活のきまり

5非常時の対応

6学校だより

7いじめ防止等のための基本方針

8お願い・お知らせ文書

広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641