最新更新日:2024/03/25
本日:count up8
昨日:74
総数:230142
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

真夏の天体ショー!

 6月21日(日)は,一年のうち一番昼間が長い「夏至」でした。また,月が太陽の一部を隠す「部分日食」の日でもありました。部分日食を見た人も多かったと思います。午後4時頃から約2時間かけて太陽が欠けていきました。とても不思議な現象です。校長先生は,これを写真に残して皆さんに紹介しようと試みたのですが,うまくいきませんでした。しかし,教頭先生の息子さんがばっちり写真に撮ってくれていましたので紹介しますね。確かにきれいに一部分が欠けています。
 次回,広島で見られるのは,10年後の2030年6月だそうです。1年生の皆さんが高校生,6年生の皆さんが大学生か,社会人になってからです。見ることができなかった人は,その日まで楽しみにしていてくださいね。
画像1

登校もソーシャルディスタンス!

画像1
 毎朝,7:50になったら子どもたちは,校舎に入れます。それまで,みんなよい子をして教頭先生が扉を開けてくれるまで外で待っています。そのときもマスクをしてソーシャルディスタンスです。教頭先生が,「あいさつは・・・?」と声をかけると,「心と心をつなぐキャッチボール」,もう一度,「あいさつは・・・?」と声をかけると,「いつでもどこでも誰にでも。」と元気な声が返ってきます。大塚小学校は,気持ちのよいあいさつとソーシャルディスタンスで1日が始まります。

大休憩もソーシャルディスタンス!

画像1画像2
 学校再開で何が楽しみかというと,友達と遊ぶことです。しかし,ソーシャルディスタンスを考えると1メートル以上はなれて生活をしないといけません。とても大変です。大休憩もそれに当てはまります。しかし,大塚小学校の子は賢いですね。ちゃんとそのあたりはわきまえて,うまく遊ぶことができています。「コロナウイルスにうつらない,うつさない。」をしっかり実行しています。

足洗い場完成!

 本校の長年の懸案事項でした「足洗い場」がついに修繕完成です。今までは,排水がうまくいかなかったり,階段がなく上がりづらかったりして使い勝手が悪かったです。このたび,その問題点を修繕し,とても使いやすい足洗い場となってリニュアルされました。これで,外遊びで足が汚れても大丈夫です。
画像1画像2

夏が近づいています!

 学校が再開して約1週間がたちます。子どもたちも普段の生活リズムを取り戻しつつあります。ただ,コロナウイルスは未だ世の中にはびこっていますから,それといかに共存していくかを考えていく必要があります。マスクの着用,ソーシャルディスタンス,三密の防止などを忘れないようにしていきましょう。
 いろいろなことがあった春でしたが,季節は確実に夏を迎えています。学校の花壇も夏バーションに様変わりです。ベゴニア,サルビア,マリ-ゴールドが夏の日差しをしっかり浴びてすくすくと育っています。
 暑くなると,熱中症も気になります。子どもたちの水分補給がしっかりできますようによろしくお願いします。
画像1画像2

学校再開!!

 やっと,学校が再開しました。全員がそろいました。子どもたちは,三密にならないように机を離し,マスクをして生活をしています。他の地域では,小学校でコロナウイルスが発生したというニュースもを聞きました。これは,人ごとではありません。学校を再開した以上,今までよりも敏感に対応していきたいと思います。そのためには,必ずマスクをさせてくださいね。忘れた時のためにランドセルに予備を入れておくものよいかもしれません。それと,毎朝体温を測ってきてください。熱がある場合は,学校を休んでください。我が子を守るだけでなく,他の子も同様に守っていただきたいからです。登校後,発熱があれば,連絡をしますので、至急お迎えをお願いします。最後に,これからの学校生活では,手洗いの場面が多くなります。ハンカチを忘れず持たせるようお願いします。
 子どもたちは,久しぶりに会う友達に興奮気味です。普段の楽しい学校生活が早く戻ってくるといいですね。


画像1画像2画像3

コロナ感染予防のために

 学校再開が目の前に迫って参りました。先生たちは子どもたちが全員元気に帰ってくることを楽しみにしています。学校では,今まで以上に感染予防のためにいろいろ工夫しています。まずは,ソーシャルディスタンスです。お友達と2メートル以上はなれましょうということで,その目安となる物がいろいろなところに掲示しています。2メートルってけっこう遠いです。著作権の関係でホームページ上に掲載できませんが,1階の入り口にピカチュウを8体並べて掲示しています。それが2メートルだそうです。コロナウイルスにうつらない,うつさないためにも三密にならないよう気をつけていきましょうね。
画像1画像2

どこのお店屋さん?

画像1
画像2
画像3
 写真を見て,どこのお店屋さんかなと思った人も多いことでしょう。なんと,これは大塚小学校の家庭科室です。マスクがずらりと並んでいます。実は,給食室の先生を中心に多くの先生方が,子どもたちのためにご自宅にあった布切れを持ち寄りマスクを作ってくださったのです。みなさん一人1枚ずつあります。先生方は,コロナウイルス感染予防対策はもちろん,給食時間にもつけておいしい給食をたくさん食べてほしいと願いながら作られました。ありがたくいただきましょう。学校再開の楽しみが一つ増えましたね。

田植えをしました!

 本来ならば,5月20日に5年生の子どもたちと田植えをする予定でした。残念ながら,コロナウイルス感染予防のために只今,臨時休業中です。ですから,今年は米作りをあきらめるしかないと思っていました。それを聞いた米作りの指導をお願いしている上杉さんを中心にA-Cityナイスクラブの方々が子どもたちのために,一肌脱ごうと田植えをしてくださいました。コロナが落ち着いた秋に稲刈りだけでも経験させてやろうではないかという温かい思いからです。とてもうれしく思います。また,地域に支えられた大塚小学校だと改めて感謝の思いでいっぱいです。先生方も参加し,今年も田植えができました。愛情たっぷりの米作りですから,豊作間違いなしです。
画像1
画像2
画像3

English Letter 【英語情報WEB オンライン授業動画のお知らせ】

Hello, everyone! How are you?
 今日は「英語情報WEB」によるオンラインで学習できる授業動画をお知らせします。
 この動画は、臨時休校期間中の子ども達の自宅学習が充実するように、文部科学省と英検協会が協力して作ったものです。
 特に5年生・6年生の皆さんは、少しの時間でも見て「英語の授業ってこんな感じだったな。」と思い出してくれていたら、休業明けの授業できっと役に立つと思います。「5年生向け」「6年生向け」と案内があるので、それに沿って自分の対象学年の動画を順番に見てください。
 QRコードもしくはURLから確認してみてくださいね。

【URL】
・(6年生カリキュラム進め方ガイド) https://bit.ly/ 2WsNIEX
・(6年生「外国語」受講動画一覧) https://bit.ly/35UPoKe
・(5年生カリキュラム進め方ガイド) httas://bit.ly/3fju3YP
・(5年生「外国語」受講動画一覧)  https://bit.ly/3bn6UYJ
画像1

子どもたちが戻って参りました!

 コロナウイルス感染に関する緊急事態宣言が広島県は解除されました。しかし,まだまだ油断が許せないと思います。気をつけていきましょう。
 本日より,子どもたちが学校に戻って参りました。実に1ヶ月半ぶりです。どの子も元気よく登校です。特に,1年生の子どもたちも学校までの道のりをよく覚えていたことに感心しました。きっと,この土日に家族で散歩がてら学校まで歩いてみたご家庭もあるのではないかと推察します。ありがたい限りです。まだ分散登校ですから,全員の子どもたちに会えたわけではありませんが,会えた子はいつものように元気な声であいさつができました。早く日常が取り戻せるようになるといいですね。
 なお,臨時休業中の登校ですから出席は取りませんが,子どもたちの安全確保の面から登校日(地区によって日が違います。詳しくは,ホームページにプリントを掲載しています。)に欠席する場合は,連絡をください。よろしくお願いします。
画像1画像2

English Letter 【おすすめ英語番組2】

Hello, everyone!
 皆さん元気で過ごしていますか?もう少しでみんなに学校で会えると思ったら…I'm so excited!!
 さて、今回はおすすめ英語番組第二弾を紹介します。

番組名: 知りたガールと学ボーイ (Eテレ)
     *5/21(木) 7:40p.m.〜 もしくは 5/25(月)5:30p.m.〜

 How are you?と聞かれたら、皆さんは何と答えますか?I'm fine, thank you.でしょうか?
 外国の人たちはどうだろう?同じように、I'm fine, thank you.と答えるの?それとも全く別の答え方をするの?街に繰り出して大調査をするよ。びっくりしたり、へえ〜って思うことがたくさんあるよ!番組を見て分かったことを、英語の時間に先生に教えてね!
 インターネットを使って見る人は、
http://www.nhk.or.jp/eigo/girl-boy/?das_id=D000...
または、「知りたガール」 で検索して第7回の番組を選ぼう。



画像1画像2

重要 学校へのお茶の持参について(お願い)

 これから段階的に登校が再開されるにあたり、汗ばむ陽気の日も増えてくる中、お子様が学校へ水筒を持参される機会も多くなるかと思います。その際、以下の事項へのご配慮をどうぞよろしくお願いいたします。

1 中身はお茶か水。(健康上中身を凍らせることは×、氷を入れるのは〇)
2 学校内で飲む。(事故防止のために、原則として登下校中には飲まない。)
3 友達同士で、水筒の中身をあげたり、もらったりしない。
4 水筒には必ず名前を記入する。(ペットボトルも〇。ただし、袋等に入れて使う。)
5 その日に持ってきたお茶は必ずその日に持って帰る。
6 登校・下校時は、水筒を手提げ袋に入れるか、肩にかけるなど、安全に配慮する。(水筒のひもを手に持ち、揺らしながら歩くことで水筒が人や自動車等にあたることがある。ひもの長さを調整する。)
7 水筒は学級で決められている場所におく。

 これらの配慮事項につきましては、学級でも指導いたしますが、ご家庭でも是非お声がけをよろしくお願いいたします。

チューリップの種って?!

 おはようございます。11日に広島県教育委員会は,18日に県立学校の「自主登校」を始めると発表しました。広島市教育委員会からの発表は10:00現在ありません。何かあり次第,メール配信しますのでお待ちください。

子どもたちへ

 おはようございます。臨時休校に少しずつ終わりが見えてきました。 
 昨日,自転車で地域を走り回っていたり,マスクもせず大勢で遊んでいたりしている子どもを見かけましたという連絡が入りました。「コロナにうつらない,うつさない」,「自分の命は自分でまもる」です。「大人の人に注意されたら素直に聞く」,「当たり前のことが当たり前にできる」のが大塚っ子ですよね。もう少しのがまんです。
 コロナに負けるな,自分に負けるな!!

 さて,今校内では,ツツジがきれいに咲き誇っています。サクラやチューリップなど春に咲く花はとっくに終わってしまいましたが,それらは,枝葉を広げたり,実や種を太らせたりして,今から来年のために栄養をたくわえています。チューリップも種を作って来年の春のために準備をしています。
 ところで,皆さんは,チューリップの種を見たことがありますか?そもそも,チューリップって種はありましたっけ?2年生以上のみなさんは,1年生の秋にチューリップを植えましたね。種まきしましたか?たしか,球根を植えたはずです。では,チューリップって種はないのでしょうか?実は,チューリップにも立派な種はあります。右下の写真がそうです。時々,花が終わると,中下の写真のようになることがあるのを知っていますか?このふくらんだ中に種ができているのです。
 では,どうしてチューリップは,アサガオやヒマワリのように種まきをせず,球根を植えるのでしょうか?実は,この小さな種から花が咲くまで5,6年かかるのです。さらに,何色の花が咲くかわかりません。春の花の代名詞であるチューリップの花が,1年生の時に種まきしたら,卒業の時にようやく咲くようではちょっと困りますね。ですから,毎年春に咲く色がわかっている球根を植えるのです。クロッカスやヒヤシンスも同じ原理です。植物っておもしろいですね。インターネットでいろいろ調べてみましょう。
                   
                     上向井 利之
画像1画像2画像3

おおきくなぁれ

 みなさん,お元気ですか?5年生の川本なつこです。おうちではどのように過ごしていますか?先生はこのお休みに,インゲンマメを育てました。5年生のみなさんもやっていますよね。7日の木曜日に植えて,毎日水やりをしたり,「早く芽をだしてね〜。」と話しかけたり・・・そしてついに!!10日の日曜日に芽がでました!!やったー!


 土曜日,日曜日はお天気がわるくてあまりお日様に当てていなかったので,今日からはめいっぱいお日様の光を浴びて大きくなってほしいなと思っています。みなさんも,身近な植物をかんさつしたり,育ててみたりしてみませんか?おもしろい発見があるかもしれませんよ。学校が始まったときに,先生の育てたインゲンマメを見てくださいね。それまで,元気に過ごしましょうね。みなさんに会えるのを楽しみにしています!!
5年1組 川本奈津子
画像1
画像2

新しい朝が来た!希望の朝だ!

 皆さん,おはようございます。新しい週の始まりです。今日は,まさに五月晴れです。今週もがんばっていきましょう。コロナウイルスの感染が少しずつ鈍化してきています。とてもよい傾向です。これは,皆さんが不要不急の外出をがまんし,ステイホームしていた結果です。学校再開までもう一踏ん張りです。

 子どもたちへ

 金曜日に体育館の横に巣を作り卵を産んだ鳥がいますとホームページでお知らせしました。その鳥を調べました。その鳥は,「シジュウカラ」です。「シピシピシピ」と鳴く小さな鳥です。今も親鳥が卵を温めています。かえるといいですね。どんな鳥か,どんな鳴き方をするのかは,インターネットでけんさくしてください。
 また,りんじ休業を利用して,足洗い場のしゅうぜんをしてもらっています。階段がついて使いやすくなります。皆さんが,学校に帰ってきたころには完成していると思います。楽しみにしておいてくださいね。
 最後に,玄関のパンジーが満開です。今の3年生が植えていたパンジーをプランターにまとめています。花屋さんかなと思うくらい花に囲まれています。それも皆さんに見てほしいと思いますよ。
 ひまだからといって,ゲームばかりしないんですよ。生活リズムが崩れている人は,規則正しい生活をしていきましょう。しっかり本を読んだり,お手伝いをしたりして人間力を高めていきましょうね。一回り大きくなった皆さんに会えるのを楽しみにしていますね。

                    上向井利之
 
 
画像1画像2

あれ?何かおる!!

 今朝のことです。業務の大島先生が体育館前で大発見をしました。いつものように体育館の見回りをするために扉を開けるためのステップを見たところ,いつもと様子が違うことに気づきました。「あれ?何かおる!!」と大島先生の鋭い直感!そぉっと開けてみると,ぴっくり!!小鳥の巣があるではないですか。しかも,卵が6こ!まさに,玉手箱状態でした。(白い煙は出ませんでしたがね。)何の卵なのかは,只今,調査中です。わかり次第,ホームページにアップします。待っていてくださいね。
 連日にわたり,コロナ,コロナと暗いニュースばかりでしたが,今日の大塚小学校は,心温まるニュースでスタートしました。
画像1
画像2
画像3

英語: English Letter【おすすめ英語番組】

 Hello!! How are you?
大塚小学校の皆さん,GWはお家の人と一緒にのんびりできましたか?休校が続く今,皆さんは,できることや楽しめることを自分なりに見つけて過ごしていることでしょうね。
 さて,今回はおすすめのNHKの英語番組(Eテレ)を紹介します。どれも短時間で楽しめるものなので,宿題の間のリフレッシュに見てくださいね!
 
1.えいごでがんこちゃん (小1,2年生向け)  
木曜 9:50-9:55a.m.
月曜 9:00-9:05a.m.

2.エイゴビート2  (小3,4年生向け)
木曜 9:55-10:05a.m.
金曜 3:45-3:55p.m.

3.基礎英語0〜世界エイゴミッション〜 (小5,6年生向け)
木曜 10:05-10:15a.m.
土曜 6:50-7:00p.m.


えいごでがんこちゃんエイゴビート2基礎英語0〜世界エイゴミッション〜

大型連休を終えて

 新型コロナウイルスが日本中に蔓延している最中の5月の大型連休でしたが,皆さんはいかがお過ごしでしたか?例年ならば,どこに行こうかな,何をしようかなとうきうきする1週間なのにまさにGW(ゴールデンウィークならぬ,がまんウィーク)でした。皆さんのこのがんばりは,必ず2週間後に現れると信じてさらにがんばっていきましょう。
 さて,本日と明日で臨時休業中の課題を取りに来ていただくようになっています。新学期が始まって1週間足らずで臨時休業となりましたので担任の先生と会うのが初めてという方も多いかと思います。感染予防のためにあいさつ程度しか話ができませんが,不安なことがあれば,何でもかまいませんから改めて電話連絡をください。よろしくお願いします。


 大塚小学校のよい子たちへ

 みなさん,元気ですか?りんじ休業になり、みなさんと1ヶ月近く会っていません。とてもさびしく思います。コロナ感せんが落ちつくまであと少しです。コロナとがまんくらべです。ぜったいにまけませんよ,がんばりましょう。
 さて,今年の大がた連休は,どこにも行けず,たいくつだったでしょう。どんなことをしてすごしましたか?もうそろそろゲームにもあきたころでしょう。読む本もなくなってきたかもしれませんね。そこで,校長先生は3つほど時間を有効に使える方法を考えました。
1.料理をする
 ダッチオーブンで鳥の丸焼きをすると前も書きましたが,お家でやってみました。1羽まるまるのお肉が入らなかったので,鳥あしやもも肉を使ってやりました。おいしくできましたよ。それと,食パンのまんなかをきりぬいて、卵とベーコンとチーズをのせ、フライパンで焼きました。エッグベーコンハンバーガーのできあがりです。このように自分のできるりょうりにちょうせんはいかがでしょう?楽しいですよ。もちろん,お片付けも料理の一部です。お家の人にしかられないようご注意くださいね。
2.野菜の苗を植える
 わが家には,トマト,ゴーヤがプランターに植えてあります。ずいぶん大きくなりました。1ヶ月後には少しずつしゅかくできるだろうと思います。毎日の水やりは大へんですが,大きくそだっていくのを見るとうれしくなります。毎朝お水をあげるために早おきもできますね。
3.けん玉初だんをめざす
 皆さんも知っているかもしれませんが,広島県はけん玉の生まれたところです。「もしかめ」も楽しいですが,「ひこうき」や「ふりけん」,「日本一しゅう」,「世界一しゅう」などのわざができからかっこういいですね。日本けん玉きょう会がさだめたけんていもあります。ぜひとも練習してけん玉初だんをめざしてみてください。
 
 さあ,みなさん,どんなことにちょうせんしますか?勉強のあいまにいろいろなことをやってみましょう。下の写真は,校長先生が作ったダッチオーブン料理です。また何かちょうせんしてほうこくしますね。それまで元気にがんばりましょう。
 
 ついしんです。運動ぶそくかいしょうやストレスはっさんのためにみじかい時間,外で運動することはかまいませんが,それと外であそぶこととはちがいます。「公園で多くの子があつまってながいことあそんどるけど,だいじょうぶか?」と時々,電話が学校に入ります。気をつけてください。また,大人の人に注意されたらすなおに聞いてお家に帰りましょう。

                        校長 上向井利之

画像1

食事で免疫力を高めよう-1-

新型コロナウイルスに負けない強い体をつくるためには,体の免疫力を高めることが大切です。そのために重要なのが,1日3食,栄養バランスのよい食事をしっかり食べることです。このコーナーでは,バランスのよい食事や,給食レシピについて紹介します。第1回目は,免疫力を高める栄養素についてです。

       〜免疫力を高める栄養素 ビタミンA・C〜
ビタミンAには皮膚や粘膜を強くする働きがあり,レバー・うなぎ・にんじん・モロヘイヤなどの食品に多く含まれています。ビタミンCはコラーゲンの生成を助け,細胞をしっかりつなげるため,ウイルスなどの侵入を防いでくれます。赤ピーマン・ブロッコリー・キウイフルーツ・いちごに多く含まれています。積極的にとりましょう。
また,免疫力アップには「笑うこと」も効果があるといわれています。たのしく笑顔ですごし,丈夫な体をつくりましょう。

画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

1学校経営計画

2教育課程・年間学習案内

4学校生活のきまり

5非常時の対応

6学校だより

7いじめ防止等のための基本方針

8お願い・お知らせ文書

広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641