最新更新日:2024/04/25
本日:count up68
昨日:109
総数:233024
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

掲示その3

画像1画像2画像3
 掲示板シリーズ,パート3です。
 4年生は,図工科「絵の具でゆめもよう」の学習で,スパッタリングなどの技を使って色の付け方を工夫しながら,作品を仕上げました。
 5年生は,国語科で学習した,北原白秋の「からたちの花」の詩を読んで想像した情景を表現しました。
 保健室前の掲示板は,夏を感じさせるものになっています。カブトムシやクワガタの折り紙を見て,子どもたちからの歓声が上がっていました。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
 3年生の学習の様子です。
 1組は平和学習をしています。戦争中の子どもたちの生活の様子について,先生の話を聞き,真剣に考えている様子が見られました。
 2組は友達の報告文を読んで,お互いのよかったところや工夫したところについて交流し合う学習をしていました。
 3組は音楽科の学習をしています。今日はリコーダーのテストだったので,緊張しながらも先生の前に立ち,一人一人が日頃の成果を聞いてもらっていました。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
 5年生の学習の様子です。
 1組は家庭科で,「なみぬい」や「返しぬい」などの手ぬいをしていました。慣れないながらも一生懸命な姿がかわいらしいです。2組は理科で,へちまの雌花と雄花の違いを注意深く,よ〜く観察していました。3組は算数科で,合同な三角形を使って平行四辺形を描く練習をしていました。

2年生:アオギリ

 道徳で平和学習を行いました。被爆アオギリのお話を聞き,アオギリの気持ちを考えながら平和の大切さを学びました。
 生命の大切さに気付く児童や,平和を願い伝えたいと思う児童がいました。広島に育った子どもとして,悲しい戦争のことを忘れず,いつまでも平和を願ってほしいと思います。
画像1
画像2

給食レポート9 「夏バテ予防の食事」

 7/14(水)の給食は「豚キムチ丼 三糸湯 牛乳」でした。今月のテーマは「夏バテ予防の食事について知ろう」です。夏バテをしない食生活のポイントは,たんぱく質,ビタミン類をしっかりとることです。このメニューでは,豚肉や鶏肉でたんぱく質,キャベツなどの野菜でビタミンをとることができます。また,にんにく・唐辛子・しょうがなどに漬けたキムチを使った豚キムチ丼は,食欲の落ちる暑い夏にピッタリです。暑い日が続きますが,1日3食しっかり食べて,元気に過ごしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

すくすく育て!その3

画像1
画像2
画像3
 今日も日差しが強いです。太陽の恵みをいっぱいに浴びて,花や草木はすくすく育っています。
 1・2年生の子どもたちは朝の早い時間帯から,自分の育てているアサガオやトマトに水やりをしていました。
 飼育園芸委員さんは,玄関のお花のお世話をすることも仕事の1つです。今日は水やりの他にも,プランター周りの草やごみを取り,きれいにしてくれました。

チャレンジタイム

画像1
画像2
画像3
 本校には,午前と午後の授業の間に「チャレンジタイム」という短時間学習の時間があります。この時間を一年間を見通した指導計画の中に位置づけ,基礎的・基本的な知識や技能の定着を図っています。
 この日4年生では,国語の学習をしていました。どの学級も集中しています。

梅雨明け

 本日13日(火),中国地方が梅雨明けしたとみられると,気象台から発表がありました。日差しは強く,気温もぐんぐん上がっています。
 そんな中,2年生がグラウンドで体育の学習をしていました。午前中でしたので,適宜水分補給をしたり,テントで休むグループをつくって交代したりしながら,短時間ではありますが活動することができました。でもお昼を過ぎると,熱中症指数がますます上がり,外での活動は危険と判断されたので,外遊びは禁止となりました。昼休憩は,誰もいない淋しそうなグラウンドでした。
 かと思うと,雷が鳴り,急に雨がパラつくなど不安定な天候です。身体の調子を整え,なんとかこの気候を乗り越えたいですね。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 1年生の,図画工作科「やぶいたかたちから うまれたよ」の学習の様子です。
 紙を破いたりちぎったりして,まずはその音や感覚を楽しみ,できた形の面白さを味わいました。子どもたちは笑顔で,「見て見て」「これ,何に見える?」「あ!恐竜みたいな形になったよ」と,周りの友達と交流をしていました。
 その後,破いた紙を台紙の上で色々な方向に動かしたり,何枚も組み合わせて置いたりしながら,見立てを楽しんでいました。子どもの想像力の豊かさには本当に驚かされます。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

画像1
画像2
画像3
 6年生の保健体育で,生活習慣病の予防について学習しました。
 食事,運動,休養・睡眠などについて大切なことを確認し,自分の生活を振り返りました。
 炭酸飲料にはたくさんの砂糖が含まれていることや,選ぶおやつによっては,栄養バランスが崩れてしまうことなどを学び,健康によい生活習慣を身につけるために実行したいことを考えました。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
 6年生は今,社会科で歴史の勉強をしています。資料を読み取ったり,映像を観たりしながら,歴史上の人物の功績や考えを学んでいます。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
 5年生の学習の様子です。
 1組は算数科で図形の学習をしています。2組は国語科で姿勢正しく音読をしているところです。3組はイングリッシュルームで英語を学んでいます。

今月のテーマ

画像1
 6日(月)学校朝会で発表した今月のテーマは「ととのえる」です。
 7月に入り,みんなが楽しみにしている夏休みが近づいてきました。そこで,夏休みを気持ちよく迎えるために,頑張ってもらいたいこととして,身の回りの環境や生活リズムを整えることについてお話ししました。
 紹介したのは,高学年のみなさんの靴箱や教室の写真です。靴はかかとを揃えてきれいに並べられ,掃除ロッカーはまるで新品の道具ではないかと思われるほど手入れをされ,机椅子はいつのときも整頓されています。さすが大塚小学校のリーダーたち!わざわざ言われなくても,身の回りの環境をきちんと整えることができています。
 こうした身の回りの環境の他にも,並ぶときには静かに整列することや,生活リズムを整え,規則正しい毎日を送ることを意識して過ごしてもらいたいと思います。身の回りの環境や生活リズムを整えると,心が整います。心が整うと,勉強にも集中でき,友達とのけんかや,けがなども減り,落ち着いた毎日を送ることができるはずです。夏休みまで元気に安全に過ごせるといいですね。

外国語研修

画像1
画像2
画像3
 ここ数年で,特に重要視され,推進されている外国語教育。昨年度から中学年で外国語活動が始まったこともあり,教職員も日々その研修に励んでいます。
 5日(月)の放課後には,英語専科教員を中心に,コミュニケーションのとり方や英語絵本の読み聞かせの仕方などについての研修会を行いました。子どもたちの,楽しく充実した学びにつながるように,私たちもレベルアップしていきます!

授業の様子

 4年生の学習の様子です。1組は国語科の新聞作りに向け,グループごとに下調べを,2組は辞書を使って分からない言葉を調べる学習をしています。3組は社会科の学習で,ごみの処理について,再利用のされ方を調べました。
画像1
画像2
画像3

6年生:世界の名画を模写しよう!!

画像1画像2画像3
 緊急事態宣言が終了しましたが,いまだ様々な制限の中,日々の授業が進んでいます。
 現在,図画工作科の授業で,世界の名画を模写する学習を行っています。やはり難しいようで,子どもたちは下絵から苦戦しています。絵の細かなところ一つ一つに神経を注ぎ込み,少しずつ形になってきました。今後は,三原色で色づくりに挑戦し,作品を完成させる予定です。さて,どんな作品になるのか・・・完成が楽しみです。

1年生:学年目標「なかよし」

 入学して,3か月たちました。学年目標「なかよし」のもと,友達と仲良く勉強したり,遊んだりする様子が見られるようになっています。また,係や掃除の仕事も友達と協力して頑張っています。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 3年生の学習の様子です。
 1組は,図画工作科で「くるくるランド」という楽しい作品をつくっています。もうすぐできあがりそうです。2組は,理科「こん虫」の学習で,「足はどこからはえているか」を,身体全体で表しながら確かめていました。3組の算数の学習では,暗算で簡単に計算する方法を考えています。
画像1
画像2
画像3

ひまたん:芋の苗を植えました!!

 5月末にひまわり学級のみんなで畑の土を耕して,ふかふかの畑を作りました。その畑に6月2日(水)の梅雨の晴れ間を利用して,サツマイモの苗の植え付けを行いました。大きなお芋の収穫をイメージしながら,一本一本苗を丁寧に植え付けていきました。
 子どもたちの期待を受けて,苗たちはきちんと根付いています。
画像1画像2画像3

ひまたん:歓迎会をしました!

 6月3日(木),新入生と新しく来られた先生方をお迎えする,少〜し遅めの歓迎会を行いました。この日に向けて子どもたちは,それぞれ自分の好きなことや物を紹介した自己紹介カードを用意しました。たんぽぽ学級3年生の2人は,新しい仲間にプレゼントをしようと,紙粘土で首飾りを作ってくれました。
 この歓迎会を通して,すっかり打ち解けたたんぽぽ学級とひまわり学級の子どもたちの中には,休憩時間に遊ぶ約束をして一緒に遊ぶ姿も見られるようになってきました。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2教育課程・年間学習案内

5非常時の対応

6学校だより

7いじめ防止等のための基本方針

8お願い・お知らせ文書

広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641