最新更新日:2024/04/24
本日:count up58
昨日:127
総数:232905
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

野外活動その1

画像1
画像2
画像3
 5年生は,野外活動の日を迎えました。
 体育館での出発式では,少し緊張気味に…静かに整列し,しっかりと話を聞いていました。
 正門では,サプライズで集合していた6年生が,見送ってくれました。元気に行ってきます!

明日から野外活動!

画像1
5年生は明日から野外活動に出かけます。コロナウイルス感染拡大予防のために日帰りです。少し寂しいですが、このご時世です、仕方ないですね。

重要 新型コロナウイルス感染症の拡大防止について

画像1画像2
 大塚にも寒い冬がやって来てしまいました。16日はグラウンドも雪景色です。今年の冬は,緊張の冬でもあります。
 残念ながら,広島もコロナウイルス感染第3波に飲み込まれてしまいました。まだ,大塚小学校では,コロナウイルスに感染した児童は発生していませんが,いつ発生してもおかしくない状況です。本日,子どもたちが「新型コロナウイルス感染症の拡大防止について」のプリントを持ち帰ります。熟読し,感染予防に共に取り組んでいきましょう。
 毎朝,子どもたちがご家庭で検温し,「健康観察カード」に記録して提出してもらっています。これが,感染予防の基本中の基本となっています。今まで以上に確実に記録し,提出してください。学校では,これを基に健康管理をしています。ここに一人でも検温ミスがあったり曖昧さがあったりすると,学校,学級がクラスターになることも大いに想定されることを認識してください。少し,厳しいことを書いていますが,そのぐらい学校は敏感になっていることをご理解いただけると幸いです。
 このピンチを乗り越えるには,学校,家庭,地域のベクトルを一つにしないといけません。子どもたちの健康,命を守り続けましょう。是非ともよろしくお願いします。
                  校長 上向井利之

コロナ感染拡大防止について

保護者・地域の皆様にお知らせいたします。

新型コロナウイルス感染症の患者数が増加傾向にあり,今後の状況が心配されているところです。
2週間後から始まる冬休みを楽しく過ごすためにも,マスク着用や3密回避,手洗い・消毒の徹底等,感染防止対策を行い体調管理に努めるよう,子どもたちに話をしております。ご家庭におかれましても,この週末の過ごし方も含めて,しっかりと話し合い,感染回避に心がけていただけますよう,お願いいたします。
また,感染症に係るうわさ等の風評被害が生じないよう,子どもたちにもご指導よろしくお願いいたします。

歯科検診をしました!

 12月11日に歯科検診がありました。子どもたちの検診を見ながら今から半世紀も前の自分の検診を思い出していました。歯医者さんに「C(虫歯あり)」と言われることがどれだけ恐怖であったかと。歯医者に行くことが怖かった自分にとって歯科検診は恐怖そのものでした。しかし,今の治療は全く痛みがありません。科学の進歩ってすごいなと感心しています。また,大塚小周辺の歯医者さんは,校医の山田先生のように優しい先生ばかりですから,歯医者さんで治すところがある人は,私のようにひどくなる前に是非行ってくださいね。
画像1
画像2
画像3

給食レポート9「ふるさと給食」

 2日(水)の給食は,独自献立「ふるさと給食」でした。ふるさと給食は,沼田地区で収穫された野菜と,沼田地区で生産・加工された広島菜漬・太もやし・米粉・きな粉を取り入れた献立です。メニューは,「ごはん さつまいものスティック天ぷら 豚肉と広島食材たっぷりの炒め物 ぬまたっこ汁 レモンゼリー 牛乳」です。デザートのレモンゼリーには,広島県産のレモンを使っています。子どもたちはふるさとの味を楽しみながら,味わって食べていました。特に人気だったのは,さつまいものスティック天ぷらです。米粉を混ぜて作った衣がサクサクで,とても好評でした。さつまいもの自然な甘さをしっかり感じることができて,おいしかったです。
画像1
画像2
画像3

給食レポート8「ひろし真鯛の竜田揚げ」

 24日(火)の給食は,「赤飯 ひろし真鯛の竜田揚げ きんぴら 豆腐汁 牛乳」でした。広島県で獲れた真鯛に,しょうが汁・しょうゆ・酒で下味をつけて竜田揚げにしました。真鯛は,瀬戸内海を代表する魚です。昔から,瀬戸内海では天然の真鯛がたくさん獲れていましたが,現在は主に養殖されたものが食べられています。今回の真鯛は,大竹市の阿多田島で養殖されたものです。脂がのってとてもおいしかったです。写真は4年生の給食時間の様子です。さすが4年生!正しい食器の持ち方を意識しながら,味わって食べていました。
画像1画像2

不審者対応避難訓練!

 11月22日は,「子ども安全の日」でした。それに併せて,不審者が侵入したときの場合を想定して訓練をしました。
 不審者は,音もなくそっとやって来ます。そこで大事なのは,まずは落ち着くこと,そして先生の指示をしっかり聞くことです。子どもたちは,冷静に隣の学級に素早く逃げ込むことができました。
 担任の先生は,助けが来るまで不審者に対応します。校内全体には,火災報知器で不審者侵入を知らせます。それを聞いた先生方が,さすまたを持って続々と集結します。まさに連係プレーです。そして,無事犯人を確保することができました。
 こうやって,学校では不審者が侵入しないように,また万が一入ってきても毅然と対応できるよう訓練しています。子どもたちの命は,絶対に守ります。
画像1
画像2
画像3

盲導犬「フォース」が来たぞ!

 11月20日(金)に3年生は,福祉教育(視力障がい)を行いました。公私として,石崎慎治さんと盲導犬「フォース」です。石崎さんは,「とにかく生きていれば,きっと何かいいことがある,絶対に命を大切にすることが大事だ」と力を込めて伝えてくださいました。盲導犬「フォース」が石崎さんの目となって活躍している姿を子どもたちが見てすごいなと感心している場面もたくさん見取ることができました。
画像1
画像2
画像3

さすが,プロ!

 11月18日(水)に,今年度の芸術鑑賞として広島交響楽団の皆様においでいただき,プロのオーケストラの演奏を聴きました。演奏のすごさ,迫力に子どもたちは驚きと感動を覚えました。
 各学年の代表が,運動会でよく聞く「天国と地獄」を指揮してとても盛り上がりました。
 コロナで暗い雰囲気の秋でしたが,感動の芸術の秋を満喫したひとときでした。
画像1
画像2
画像3

「子ども安全の日」集会!

 11月22日(金)は不幸にも不審者に遭い,命を落とした木下あいりちゃんの命日です。それを受けて,20日(金)に日頃登下校でお世話になっている「学校安全ボランティア」の皆様を招待して「子ども安全の日」集会を行いました。ボランティアの皆さんは,「元気よくあいさつしてくれる子どもたちから,私たちが元気をもらっとるんよ。」と口々におっしゃっておられました。まさに,あいさつは「心と心をつなぐキャッチボール」だと思います。大塚小学校の子どもたちは,これからも元気よくあいさつをして不審者のいない大塚学区にしていきます。大人の皆さんも大きなあいさつを交わしましょう。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

給食レポート7 「きなこパン」

19日(木)の給食は,「きなこパン 鶏肉と野菜のスープ煮 三色ソテー 牛乳」でした。きなこパンは,給食室でパンを一つずつ油で揚げて,きなこと砂糖を混ぜ合わせたものをまぶして作ります。きなこは,昔から食べられている食品で,たんぱく質が豊富な大豆を煎ってすりつぶし,粉にしたものです。煎った大豆で作るので,香ばしい香りがします。また,粉にすることで消化もよくなります。子どもたちは今日のきなこパンをとても楽しみにしてくれていたようです。きなこをこぼさないように上手に配膳して,おいしそうに食べてくれました。


画像1
画像2
画像3

修学旅行レポート15

 一行は,最後の訪問地,防府天満宮に到着です。防府天満宮は,周知の通り,菅原道真公が祭られている神社です。学問の神様です。境内から見える防府の町並みもきれいです。
 あとは,ひたすら広島大塚小学校に向けてバスを走らせます。1泊2日の旅行でしたが,中身の濃い充実した旅行となりました。
 保護者の皆様,子どもたちのお土産とお土産話を楽しみに子どもたちの帰りをお待ちください。
画像1
画像2
画像3

修学旅行レポート14

 関門人道トンネル,壇ノ浦古戦場,砲台見学をしました。
 この関門海峡は,古くから有名だったことが分かります。
 壇ノ浦古戦場は,平安時代末期(1185年)に平氏と源氏が戦った場所,源義経と平知盛の像があります。砲台は,幕末(1863年)に攘夷戦争に備えて築いたもの。大砲のレプリカがあります。西洋文化の偉大さにいち早く気づいた長州藩でした。海峡人道トンネルは,昭和33年(1958年)開通。海の底を歩いてわたれるなんてロマンですよね。
 そんな地をいろいろと見聞できる子どもたちは幸せです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行レポート13

 関門海峡が眼下に見下ろせる「海峡ビュー下関」で昼食です。景色も味も最高です。みんなでおなかいっぱいにして次の見学地に出発です!
画像1
画像2
画像3

留守中は,任せろ!

 6年生が只今,修学旅行中です。よって,校内に残された最高学年は5年生となります。5年生は,6年生の担当となっている掃除場所も丁寧に掃除をしています。「留守中は俺たちに任せて,修学旅行を楽しんで!!」と言わんばかりです。もちろん,無言掃除です。大塚小学校自慢の頼もしいサブリーダーたちです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行レポート12

 次の目的地は,赤間神宮,日清講和記念館です。
 赤間神宮では,源平合戦の終焉の地でもあります。赤くそびえる建物は,まさに竜宮城のようにも見えます。平家の亡霊に取り憑かれた伝説のある「耳なし芳一」のお墓もあります。平家の盛衰を物語っている施設です。また,日清講和記念館は,日清戦争後,清国と講和条約を結んだところです。
 歴史の授業で学んだ場面を目の当たりにする,まさに修学旅行の醍醐味ですね。
画像1
画像2
画像3

修学旅行レポート11

 次の目的地は,「海響館」です。イルカとアシカのコラボ,「イルアシコラボショー」では,イルカがジャンプするたびに,大歓声でした。
 海の生き物は,どれも幻想的ですてきでした。ここでも自然のすごさに驚く子どもたちです。また,売店で家族のみんなにお小遣いを工夫しながらお土産を買いました。楽しみにしておいてくださいね。
画像1
画像2
画像3

修学旅行レポート10

 退館式を済ませ,今,予定時刻通り宿を出発しました。今日も一日元気に楽しく学んできます。
画像1
画像2

修学旅行レポート9

 今日は少し雲が多いですが,お日様も時々顔を出し,過ごしやすい気候です。
 昨夜はぐっすり休んだようで,みんな元気に起きてきました。朝の集いで,養護の大上先生,英語の長谷川先生のお話のあと,朝食もおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

1学校経営計画

2教育課程・年間学習案内

4学校生活のきまり

5非常時の対応

6学校だより

7いじめ防止等のための基本方針

8お願い・お知らせ文書

広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641