最新更新日:2024/04/18
本日:count up63
昨日:126
総数:232254
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

3年生:ホウセンカのたねまき

画像1画像2
 ホウセンカのたねは上手にまけたでしょうか。水は土がかわかないようにこまめにあげましょう。水のいきおいが強いと,たねがどこかに行ってしまうことがあるので,そっとあげるといいですね。5日から10日でめが出るそうなので,2週間たってもめが1つもでないときは,学校にれんらくしましょう。学校でそだてているホウセンカのなえをもらうことができます。ヒマワリのたねはお家でそだてられない場合はうえられませんが,学校でそだてるので,学校でかんさつします。

学習支援の紹介

 臨時休校延長でさらにご苦労やご心配をおかけしています。コロナウイルス感染収束まであと少しのところまでこぎ着けているのではないかと思います。もう一踏ん張りです。皆さんでがんばりましょう。
 さて,広島市教育委員会より,教育センター外部Webページで「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」が開催されたとの通知が来ました。主に既習内容の復習に活用できる学習プリントや,家庭学習に活用できるWebサイトのリンク集等を掲載しています。家庭学習を補完するものとして,ぜひご活用ください。
 「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」URL  
 http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga...

また,株式会社日本コスモトピアより,学習支援システム「みんなの学習クラブ タブレット版」についてのお知らせも来ております。使い方について下のプリントをご覧ください。
 学習支援システム「みんなの学習クラブ タブレット版」
URL   https://gctablet.gakuweb.jp/

 なお,大塚小学校のユーザーID,パスワードは緊急メールでお知らせします。

 本校ホームページを随時更新しておりますので,ぜひ子どもさんと一緒に開いてご覧ください。

画像1

5年生:植物の発芽や成長 その1をやってみた!

5年生の皆さん、今日も元気にすごせていますか?
先生たちも発芽の実験をしていこうと思います。

今日は、「水あり」・「水なし」の実験の準備をしましたよ!
やり方が分からなかったら「虎の巻」をてもとに置いて一緒にやってみよう!

1. 予想をたてよう。 
「水がないと発芽ってしないのかな?するのかな?どっちなんだろー」
2. 準備をしよう
・小さいカップ 2つ
・だっしめん 1枚をさいて2枚にする
・ラベル 2枚
・インゲンマメ 4つぶ 
3. 結果がどうなるか楽しみです♪
「水あり」の方のだっしめんがかわかないように毎日見て水を足しましょう!
画像1
画像2
画像3

学年園のキャベツ

画像1画像2
 四月にうえたキャベツが少しずつ大きくなり,まきはじめてきました。お店で売っているキャベツみたいに丸くなっていくのかな。あたたかくなって虫がふえてきましたが,キャベツの葉のうらに小さなきいろのつぶ(1mmくらいの大きさ。)がついていました。何かの虫のたまごかもしれません。たまごから何か出てきたらおもしろいですね。

あれ?何かおる!!

 今朝のことです。業務の大島先生が体育館前で大発見をしました。いつものように体育館の見回りをするために扉を開けるためのステップを見たところ,いつもと様子が違うことに気づきました。「あれ?何かおる!!」と大島先生の鋭い直感!そぉっと開けてみると,ぴっくり!!小鳥の巣があるではないですか。しかも,卵が6こ!まさに,玉手箱状態でした。(白い煙は出ませんでしたがね。)何の卵なのかは,只今,調査中です。わかり次第,ホームページにアップします。待っていてくださいね。
 連日にわたり,コロナ,コロナと暗いニュースばかりでしたが,今日の大塚小学校は,心温まるニュースでスタートしました。
画像1
画像2
画像3

5年生:5月スタート!

 保護者の皆様、本日はお忙しい中お越しいただきありがとうございました。ご都合によりお越しになられなかった保護の皆様は、明日の午前中もお待ちしています。4月分の課題を見ましたがみなさん大変よくできており、さすが5年生だなと感心しました。がんばった子どもたちはもちろんはなまるですが、保護者の方のご協力があったおかげだと思います。5月も恐縮ではございますがご協力のほどよろしくお願いいたします。

5年生のふかふかな農園が完成しました!
今年は、何をうえるかな?ワクワクしますね!

4月がんばったみんなに「なぞときチャレンジ!!」を作ってみました。家族のみんなと考えたら盛り上がるかもしれませんね。
今週のなぞときチャレンジです。ぜんいつくんと一緒に考えてみてね!
答えは、来週のせます。
農園なぞときチャレンジ

英語: English Letter【おすすめ英語番組】

 Hello!! How are you?
大塚小学校の皆さん,GWはお家の人と一緒にのんびりできましたか?休校が続く今,皆さんは,できることや楽しめることを自分なりに見つけて過ごしていることでしょうね。
 さて,今回はおすすめのNHKの英語番組(Eテレ)を紹介します。どれも短時間で楽しめるものなので,宿題の間のリフレッシュに見てくださいね!
 
1.えいごでがんこちゃん (小1,2年生向け)  
木曜 9:50-9:55a.m.
月曜 9:00-9:05a.m.

2.エイゴビート2  (小3,4年生向け)
木曜 9:55-10:05a.m.
金曜 3:45-3:55p.m.

3.基礎英語0〜世界エイゴミッション〜 (小5,6年生向け)
木曜 10:05-10:15a.m.
土曜 6:50-7:00p.m.


えいごでがんこちゃんエイゴビート2基礎英語0〜世界エイゴミッション〜

大型連休を終えて

 新型コロナウイルスが日本中に蔓延している最中の5月の大型連休でしたが,皆さんはいかがお過ごしでしたか?例年ならば,どこに行こうかな,何をしようかなとうきうきする1週間なのにまさにGW(ゴールデンウィークならぬ,がまんウィーク)でした。皆さんのこのがんばりは,必ず2週間後に現れると信じてさらにがんばっていきましょう。
 さて,本日と明日で臨時休業中の課題を取りに来ていただくようになっています。新学期が始まって1週間足らずで臨時休業となりましたので担任の先生と会うのが初めてという方も多いかと思います。感染予防のためにあいさつ程度しか話ができませんが,不安なことがあれば,何でもかまいませんから改めて電話連絡をください。よろしくお願いします。


 大塚小学校のよい子たちへ

 みなさん,元気ですか?りんじ休業になり、みなさんと1ヶ月近く会っていません。とてもさびしく思います。コロナ感せんが落ちつくまであと少しです。コロナとがまんくらべです。ぜったいにまけませんよ,がんばりましょう。
 さて,今年の大がた連休は,どこにも行けず,たいくつだったでしょう。どんなことをしてすごしましたか?もうそろそろゲームにもあきたころでしょう。読む本もなくなってきたかもしれませんね。そこで,校長先生は3つほど時間を有効に使える方法を考えました。
1.料理をする
 ダッチオーブンで鳥の丸焼きをすると前も書きましたが,お家でやってみました。1羽まるまるのお肉が入らなかったので,鳥あしやもも肉を使ってやりました。おいしくできましたよ。それと,食パンのまんなかをきりぬいて、卵とベーコンとチーズをのせ、フライパンで焼きました。エッグベーコンハンバーガーのできあがりです。このように自分のできるりょうりにちょうせんはいかがでしょう?楽しいですよ。もちろん,お片付けも料理の一部です。お家の人にしかられないようご注意くださいね。
2.野菜の苗を植える
 わが家には,トマト,ゴーヤがプランターに植えてあります。ずいぶん大きくなりました。1ヶ月後には少しずつしゅかくできるだろうと思います。毎日の水やりは大へんですが,大きくそだっていくのを見るとうれしくなります。毎朝お水をあげるために早おきもできますね。
3.けん玉初だんをめざす
 皆さんも知っているかもしれませんが,広島県はけん玉の生まれたところです。「もしかめ」も楽しいですが,「ひこうき」や「ふりけん」,「日本一しゅう」,「世界一しゅう」などのわざができからかっこういいですね。日本けん玉きょう会がさだめたけんていもあります。ぜひとも練習してけん玉初だんをめざしてみてください。
 
 さあ,みなさん,どんなことにちょうせんしますか?勉強のあいまにいろいろなことをやってみましょう。下の写真は,校長先生が作ったダッチオーブン料理です。また何かちょうせんしてほうこくしますね。それまで元気にがんばりましょう。
 
 ついしんです。運動ぶそくかいしょうやストレスはっさんのためにみじかい時間,外で運動することはかまいませんが,それと外であそぶこととはちがいます。「公園で多くの子があつまってながいことあそんどるけど,だいじょうぶか?」と時々,電話が学校に入ります。気をつけてください。また,大人の人に注意されたらすなおに聞いてお家に帰りましょう。

                        校長 上向井利之

画像1

ヘチマの種まき

 4年生の皆さん,お元気ですか?皆さんと一緒に勉強できないのがとてもさびしいですが,もう少しのがまんです。お家でよい子にしていてくださいね。

 ヘチマの種を観察したら種まきのじゅんびをします。
下の説明と写真を見てしてみましょう。

1 カップに水を入れて種をつけます。

2 種を水につけます。
  ・少なくとも一晩はつけてください。
  ・種がうかないようにしましょう。

3 次の日、種を植えます。

4 指で穴をあけます。
  ・第1関節(指の1つ目の曲げる所)ぐらいです。
   およそ1cmになります。

5 種を穴に入れます。
  ・沈んでいる種を植えましょう。
  ・2粒でよいです。

6 土をかぶせます。
  ・やわらかくおさえましょう。

7 水をやりましょう。
  ・種をまいて3〜4日間は毎日しましょう。
  ・水道のじゃぐちから直接水をあげてはいけません。

日当たりの良い場所に置いておくと一週間ぐらいで芽が出てきます。
もし10日しても芽が出てこない場合は、予備のもう一つを植えてみてください。
31日までに双葉や本葉が観察できなかった場合は、
登校できるようになった時に、学校でまいているものを観察します。
画像1
画像2
画像3

6年生:先生からの挑戦状!

 6年生のみなさん,再び1か月間の休業になってしまいましたね。
毎日,一生懸命勉強することも大切ですが,リフレッシュすることも大切です。ぜひ,配付した「先生からの挑戦状」を解いてみてください。
良い気分転換になるはず!がんばれ!
画像1

6年生:課題について!

画像1
・一覧表→毎日必ず確認してから学習しましょう。終わった課題は、◯で囲みましょう。1日の量が多い日もあるので、ためると大変ですよ!
・お楽しみプリント→「帰り道」のワークシートが、お楽しみプリントの最後についています。学習する日は決めていないので、休業期間中に行いましょう。
・理科プリント→教科書やNHK for schoolを見ながら、まとめてみましょう。
・社会プリント→(例)のプリントを参考にしてまとめてみましょう。少し難しいかもしれませんが、チャレンジ!
・国算カラープリント→5月26日(火)に学習予定の14は、2枚のカラープリントです。算数は表裏両面に問題があるので、注意!

がんばろう、6年生!

みなさん,まがたんもおうえんしています!

大づかっこのみなさんへ

こんにちは,きょうとうのうえ田えりこです。おげんきですか?まい日,そとに出かけず,いろいろなことをがまんして,うちですごしているみなさん。本とうに,よくがんばっていますね。みなさんの,そのこうどうが,大づかを,ひろしまを,日本をまもることにつながります。もうしばらくの,しんぼうです。
 がんばるみなさんを,大づか小学校オリジナルキャラクター「まがたん」もおうえんしています。こんかいは,そんな「まがたん」の,かんたんなかき方をおしえちゃいますよ!
 「まがたん1」をみてください。かきはじめは,あごの下1。ここから,ひだりにまわって,大きくあたまをかいたら,そのままクルっとしっぽをかきます。ひとまわりして,1にもどってくるまえに,2からかわいい足を2つ。これで,そとがわが,かんせいです。

 つぎは,「まがたん2」です。その中に,ふんわりとした口,クリクリした目をかいたら,かんせい!からだのいろは,きいろがおすすめです。本ものには,しっぽに「OOZUKA(おおづか)」と入っています。

 さいごに,「まがたん3」です。目をグルグルまるにしたり,ハートやほしのかたちにしたりすると,じぶんだけのオリジナルができますね。きょうとう先生は,コロナにまけない「マスクまがたん」をつくりました!(OOZUKAのOOが耳です!)ぜひみなさんも,「まがたん」のなかまをつくって,たのしんでください。

 いまできることを,一人一人が,一生けんめいやっていれば,つぎにあえるときには,きっと,みんなげんきで,えがおでいられるはずです。その日をたのしみに,みんなで力をあわせて,がんばろう!コロナなんかにまけないぞ!

画像1画像2画像3

臨時休業延長について

 新型コロナウイルス感染症に係る対応について,文部科学省,広島市教育委員会より示された通知に基づき,本日7日(月)から31日(日)まで臨時休業期間が延長となりました。これ以上,休業が続くと子どもたちの学力や生活環境はどうなるのだろうかと不安がおありかと思いますが,ここはまず,コロナウイルス感染症収束にむけてみんなで力を合わせてがんばっていきましょう。何とか6月には,子どもたちの元気な笑顔に会えることを願うばかりです。保護者の皆さまには,引き続きご心配をおかけいたしますが,ご理解とご協力を賜りますよう,どうぞよろしくお願いいたします。

 
 大塚小学校のよい子たちへ

 今年の大型連休は,どこにも行けず,とても寂しいものとなりそうですが,ここはじっと我慢です。出口のないトンネルはありません。絶対に明るく楽しい日々はやってきます。不要不急の外出を避け,お家で,何か楽しいことを見つけてください。
 校長先生は,この休みを利用して不要な本を整理することにしました。何十年もためていた本がたくさんあったので,いつかはやりたいなと思っていました。が,「また今度,また今度。」といつも先延ばしにしていました。でも,これではいけないと思い,この土日に一心発起して始めることにしました。丸2日かけて整理すると,なんと300冊以上の本を処分することとなりました。おかげで校長先生の本箱は,すっきりさわやかです。やった感いっぱいです。すかすか本箱を見るたびに,また何年間かけて新しい本を買っていっぱいにしてやるぞと思います。次は,ダッチオーブンを使って鳥の丸焼きに挑戦です。ハーブをたっぷり効かせて薫り高い丸焼きを作る予定です。おいしそうでしょ。うまくできたらまた報告しますね。
 皆さんもお家でゲームばかりせずに家族の皆さんと達成感を味わうなにかにチャレンジしてください。
                        校長 上向井利之
学校はみんなを待っているよ!

食事で免疫力を高めよう-1-

新型コロナウイルスに負けない強い体をつくるためには,体の免疫力を高めることが大切です。そのために重要なのが,1日3食,栄養バランスのよい食事をしっかり食べることです。このコーナーでは,バランスのよい食事や,給食レシピについて紹介します。第1回目は,免疫力を高める栄養素についてです。

       〜免疫力を高める栄養素 ビタミンA・C〜
ビタミンAには皮膚や粘膜を強くする働きがあり,レバー・うなぎ・にんじん・モロヘイヤなどの食品に多く含まれています。ビタミンCはコラーゲンの生成を助け,細胞をしっかりつなげるため,ウイルスなどの侵入を防いでくれます。赤ピーマン・ブロッコリー・キウイフルーツ・いちごに多く含まれています。積極的にとりましょう。
また,免疫力アップには「笑うこと」も効果があるといわれています。たのしく笑顔ですごし,丈夫な体をつくりましょう。

画像1画像2画像3

3年生の学年園

画像1画像2
 3年生の理科では,ホウセンカやヒマワリのそだち方などをかんさつする学習がありますが,今うえられているのは何でしょうか。しゃしんを見て分かったらすごいですね。正かいは,キャベツのなえです。このキャベツはしゅうかくして食べるためではなく,キャベツにあつまってくる虫をかんさつするためにうえています。今はさむくて虫がすくないですが,あたたかくなってかんさつできるようになるといいですね。

青いジャングルジム完成!

 臨時休業明けの子どもたちの楽しみになるようにと、業務の大島先生を始め,近隣学校の業務員の先生方が集まってジャングルジムの色塗りをしてくださいました。きれいな青色をベースに所々に赤を織り交ぜんがらカラフルに仕上げてくださいました。コロナにうち勝って,青くきれいになったジャングルジムにたくさんの子どもたちが登って遊ぶ日が早く来ますように願っています。コロナなんかに負けるな!!がんばれ,大塚!!
画像1
画像2
画像3

登校日が中止になって

 全国へ「緊急事態宣言」が発せられて、予定していた週1回の登校日が中止となってしまいました。大塚小学校は,20,21日と地域を分けて登校する予定にしていましたが,また子どもたちの元気な顔を見ることができなくなりとても残念です。コロナウイルスはいつ落ち着くのでしょうか。見えない敵と戦っているのですが,ここは,全員で心を一つにして取り組んでいくしかありません。まさに,one team です。不要不急の外出を避け,じっと我慢しましょう。
 
 子どもたちへ
 大変な日々が続いていますが,おうちの方の言うことをよく聞いてがんばってください。出口のないトンネルはありません。きっとまたみんなで楽しく過ごせる日は来ます。それまでの我慢です。決してコロナなんかに負けないでください。皆さんに会える日を先生方は楽しみに待っています。それまで元気で過ごしてください。


 このような事態ですから,家庭訪問を中止にしましたが,もし何かありましたらお伺いいたしますので,遠慮なくご連絡ください。

画像1画像2

コロナなんかに負けるな!

 今,新型コロナウイルスが,日本中で猛威を振るっています。とうとう広島市内にも広がりを見せてきました。コロナウイルスは本当に目の前にやってきたようです。このままだとさらに広がりを見せることでしょう。それを防ぐために4月15日より5月6日までまた広島市立学校は休校に入ります。学校としては,入学,進学を迎え,さあやるぞという意気込みをもってスタートしたのに残念で悔しくてたまりません。どうか,大塚にコロナウイルスが広がりませんようにと願うばかりです。
 今回の臨時休校では,前回の反省を受け,週1回登校日を設けています。そこで,子どもたちの健康観察や課題の進度状況を確認し,ゲーム漬けになったりテレビ三昧になったりしてマンネリ化になることを防ごうと考えています。あくまでも休校中の登校ですから,休まれても欠席扱いにはなりません。ご安心ください。新しい学習にも極力入る予定はありません(新出漢字は各学級で学習方法を学んでいますので,行うこともあります)。学習以外に読書や自主学習等も進んで行わせてください。マスクを親子で作成するのもよいかもしれません。時間を有意義に使ってください。また,生活リズムカレンダーを持ち帰らせています。それで,日頃の健康管理をよろしくお願いします。登校日には,学習課題と共に持たせてください。
 登校日では,いわゆる三密(密閉・密接・密集)を避けるために,学級の約半数が地区ごとに登校します。(配付プリント参照,ホームページにも掲載)集団登校時の集合場所に集まり,時間になったら集まった子どもたちで出発します。遅れた場合は,大変でしょうが,保護者の送りをお願いしたいと思います。安心・安全な登校日にしたいと思います。ご協力ください。
 今回は,前回の臨時休校と違って,コロナウイルスがそばまで来ていることを想定してほしいと思います。ですから,子どもだけでの外出,子どもだけで遊びに行くことを避けてほしいと思います。ストレス解消のために散歩やジョギングは奨励されていますが,親子で行かれることが望ましいと思います。「自分の体は自分で守る」です。コロナウイルスに罹らない,広げないための休みですから,みんなで必ず守っていきましょう。僕だけ,私だけならいいかという考えがコロナウイルスを広げるのです。ここは,じっと我慢です。
 今回の臨時休業は「自分の体,家族の体,お友達の体を守る休みです。子どもだけで遊びに出てはいけない休みです。」と子どもたちに伝えています。是非ともご理解いただき,ご協力をよろしくお願いします。
 
 最後に,今,コロナウイルスに罹って苦しんでおられる方が世界中にいます。その人たちの中で,罹りたくて罹っている人は誰一人いません。今,自分たちにできることは,そのウイルスに罹らない,広げない,そして,罹って苦しんでいる人を差別しないことだと思います。どの人も大切な仲間です。子どもたちにもしっかりと伝えてください。
守るべきことを守ってみんなでこのピンチを乗り切りましょう。臨時休校が終わったときに,子どもたち全員が元気な顔で登校できることを願っています。
絶対,コロナなんかに負けるな!
 
              広島市立大塚小学校長 上向井利之

画像1画像2

臨時休業のお知らせ

臨時休業のお知らせ

保護者・地域の皆様にお知らせいたします。

本日の午後,広島市教育委員会より,正式に市立学校臨時休業の指示が出ました。
休業期間は,令和2年4月15日(水)〜5月6日(水)です。期間中は,週1回程度の登校日を設けます。
詳しくは,13日(月)にプリントを配付いたします。また,本校のホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index....
にも掲載いたしますので,ご覧ください。
今後の予定や変更については,随時メール配信でお知らせいたしますので,いつでも確認できるようにしておいてください。

どうぞよろしくお願いいたします。

令和2年度も全力でがんばります!

画像1
画像2
画像3
 国中がコロナウイルス感染症に 振り回され,なんだか暗い新年度のスタートとなりましたが,今年もすがすがしい 春はやってきました。せめて気持ちだけでも盛り上げて新年度をスタートしたいものです。今年度は,新1年生67名を迎え,全校児童462名,教職員48名での出発となりま した。児童は,新しい学年の出発に胸を膨らませ,スタートラインに立ちました。 新しい先生,新しい教室,新しい友達,全てが新鮮なこの機を大切にして,健やか な成長への弾みにしてやりたいと思います。全職員が力を合わせて取り組んでまい りますので,一層のご支援,ご協力のほど,よろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1学校経営計画

2教育課程・年間学習案内

4学校生活のきまり

5非常時の対応

6学校だより

7いじめ防止等のための基本方針

8お願い・お知らせ文書

広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641